• ベストアンサー

充実させたい!

充実させたい! 私は今仕事スポーツジム リハビリの三つのことをしてます。 土日もスポーツジムで運動してます。 何かアドバイスください 楽しみたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

充実してるやん!w 僕は頸椎ヘルニアでリハビリ通院 仕事とそれ以外はネットでゲームするしかない引きこもりだよ!w いいほうだから大丈夫!w ジムはマッチョなるため? それならこれからハッスルじゃないかい!?w 夏までひたすらジム! 夏になったら海・プールで(*´Д`)ハァハァ おういえ!

noname#133870
質問者

お礼

ありがとう 私も脛椎捻挫だよo(^-^)o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

>>心のセミナーにいくのも良いでしょうね。そこにいる人にスポーツを勧めれば一石二鳥です! まるで、ジム通いの人は心が病んでるかのような言い方にキコエタ>< 自分の考え理念で「円満な人格の形成や、本当の意味での人生の充実につながります」まで言うのはどうかと・・・。 ヒトソレゾレ >>「何かアドバイスください」 たとえば、ジムに行ってスポーツする以外に 外も暖かくなり始めたから、静かで空気の澄んでる朝方に朝焼けでも見ながら外を走ってみるとか・・・。 ジム通いするのはダイエットのため?プロポーションのため? それなら月1度でも、そんな考えすててケーキどかぐいとか!w いつもより一段とオシャレな格好して街を歩き人を惑わしてみるとか!w そゆことかな?と改めて考えてみた@@; 自分も今、単調な日々に変化が欲しく生活を充実させたいと思うから これでかわるかな?と半信半疑になりつつ再々投稿

noname#133870
質問者

お礼

ありがとうございます 頑張ります(^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

一生かけて積み重ねていくべき芸事・学問のたぐいを もう一つ加えられたらさらに充実するでしょうね 今おやりになっていることはどれも楽しいでしょうが、 果たしていつまで続くかな、というものであり 40代の自分、50代の自分が果たしてその道でどこまで成長しているか わくわくするようなものでは、あまりないでしょう 書道や謡、舞踏、絵画、写真、歴史研究などたくさんあります とっつきにくくても奥深い道ほど人という存在の核心に近づけるもので 円満な人格の形成や、本当の意味での人生の充実につながります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.3

体を動かすことばかりしていると頭を動かさないことによる弊害がいずれ出てきます。 休みの日くらいは本を読んでこころを磨くようにしてください。 それは人間性の育成につながるからです。身体ばかり完成しても心ができてなければあの関取と同じでしょう。 心のセミナーにいくのも良いでしょうね。そこにいる人にスポーツを勧めれば一石二鳥です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

失礼しました!w ジム・ジム・ジムだから勝手に男性かとおもいww マッチョとかwwごめんなさいw でも、女性がジムって結構ステキなイメージです!w では、ランチでも行きましょうか!w (ナンテ 難しいですよね。。 仕事⇒ジム⇒リハビリ⇒ジム が日常になると、どこかに何かヨテイを入れようにも 調子クルいそうでちょっとした抵抗がでたりw うまく答えられないのに質問回答して、おまけに失礼してすみません(´ヘ`;)

noname#133870
質問者

お礼

ありがとうございます 女性だよ(^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都内でスパの充実したスポーツジムは?

    スパの充実したフィットネスクラブ(スポーツクラブ、ジム) はどこですか? 都内のできれば西のほうで探しています。 大田区、品川区、港区、目黒区あたりで・・・ お風呂が好きなのでスパの充実した女性に人気の ジムはどこでしょう? シャワーしかないジムもたまにあるので・・・ 私は大森のセントラルぐらいしか知りません。 ルネッサンスがかなり良さそうですが、西側にはないようです。 (全て遠い)サウナ、お風呂、など豪華だよ!ってジムがあったら おすすめ教えてください(*^。^*) 宜しくお願いします。

  • 充実した生活とは?

    充実した生活とは? 社会人3年目であり、実業団としてもスポーツ活動していました。 ですが、職場内の人間関係や仕事の繁忙感、スポーツの両立・・・すべてをやりきれない自分に心身共に疲れてしまい、一時体調を崩す繰り返しでメンタルになってしまいました。 休養をとったり、3か月実業団としての活動をやめ、仕事だけ集中するようにし、疲れも少しはとれて元気になってきました。 ですが今はまだ元の生活に戻る自信をなくしています もしくは実業団をやめ、会社員だけの生活を選んでもいいのですが、体調を崩すまでの3年間は平日は仕事の後練習をし、休日もひたすら大会にむけての合宿を繰り返す生活を送っていたため、それはそれで自分では充実していまいした。 現在、何もしなくなった私にはどういった生活を送ればいいのか、休日、充実していると感じる過ごし方がわかりません。 一生懸命であることが疲れて離れたのに、一生懸命にならなくなったらなったで、自己嫌悪に陥ったり・・・。 みなさんの充実した生活ってどんなのですか?

  • 大阪にあるスポーツジム

    最近運動する機会があまりないので、 土日は暇だしスポーツジムにでも通ってみようかと思うのですが、 大阪でスポーツジムってどこにあるのでしょうか? どなたか知っている方いましたら、場所を教えていただけないでしょうか? また、簡単にで結構なので料金や、(あれば)そのジムのHPのアドレス等教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • だらだらした休日を充実させたいです

    休日になると、どうしてもだらだらしてしまいます。 24歳社会人(男性)です。 仕事はまぁまぁだけど、休みの日になるとごろごろと。 やるといってもDVD、ゲーム、友人と遊んだりして過ごす程度です。 何か熱中できるものを探そうと考えてます。 楽しむだけでなくそこから男女問わず友人・知人も作り、人間関係を広げられたら良いなと思っています。 この場合、サークルや習い事になるのでしょうか? 今、検討してるのがフリークライミング、スポーツジム等になるのですが(汗)情けない話、一人で参加するのに緊張してます。 この他にもお勧めの休日の過ごし方がありましたら教えてください。 アドバイスお願いいたします。

  • スイミングスクール&スポーツジム (選ぶ基準について)

    結婚して6年。30代になり、体重も体脂肪もかなり危険な領域に入ってしまい、水泳を始めたいと考えています。現在は、共働きで土日祝がお休み、というサイクルです。通うのは、週2日位にしたいと思っています。 徒歩で行ける距離にスイミングスクールがあるのですが、スポーツジム(バスで30分~40分程かかる)の方が、プログラムが充実しているので、どちらが良いか迷っています。場所が近い方が長く続けられるでしょうか?それとも多少遠くても充実してるスポーツジムの方が良いのでしょうか? どちらかに通っている方、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 毎日やる気がおきません

    子供の成長に合わせてパートは正社員と色々仕事をして、25年。 50歳以上です。 特に10年間は楽しく仕事をしてきて、母の介護や人間関係の精神状態不安定で仕事を辞め、その後、母の介護も落ち着き、又新しい仕事を見つけ、一年間。今度は頸椎を痛め、本当に仕事が出来なくなりました。 今は薬とリハビリで痛みは落ち着いていますが、何をする気もおこりません。 リハビリに運動をと言われ、ジムに行ったり、それ以外にも趣味をもつよう家族に言われますが、 仕事と家事と育児に追われることが充実と感じていた私には、今は抜け殻のようで、家事も最低のことしかできません。 お盆には息子が婚約者を連れて泊まりにくるかもしれないのに…することは一杯あるはずなのに… 自分が情けなくて、友達も仕事をしている人は多いし、平日は誰とも交流がなく… ジムに行っても皆私より年配の方が多いし、皆すでに仲間になっていては入れません。 それ以前に体のためにいっているので、ジムが特別楽しいとも思えず。 新しい仕事も探すのですが、出来ることといえばデスクワークしかしたことないので… 募集は皆若いかたばかりです。 今更充実した仕事などないのもわかっています。 頸椎もまだ薬を飲んでいる状態ですし、長時間のデスクもできません。 後ろ向きばかりですみません。 自分が変わらないといけないこともわかっているのに、ただ朝が恐いです。 来月カウンセリングに行こうと思います。 ただ私と同じ悩みの方がいれば、もしくはアドバイスがあれば嬉しいです。

  • 充実できないプライベートにストレスを感じてます

    閲覧ありがとうございます 20代半ば社会人、男です。 ここ一年ほどプライベートが充実しておりません。 何か、趣味を始めようと思うのですがプライベートになると億劫になってしまいます。このままでは駄目だと思い、勇気を出してダンスやジムに通い始めました。が仕事の都合でダンスは行かなくなり、ジムも頻度が減ってきました。 今興味あるのはロッククライミングジムなのですが、1ヶ月ほど前に一度だけ行き、それっきり行けてません。 というか「やっぱり無理かな、恥ずかしい」と、やる前から諦めてしまうんです。頭で考えるばかりで、最初の一歩が踏み出せない感じです。 最近では抜け毛も増えてきて、医者の相談すると「ストレスからきてるね」と言われました。仕事では特に不満もなくストレスを感じている事はないと思います。 おそらく、プライベートを充実させたいという思いが空回り、悪循環して、ストレスになっているんだと思います。 どうしたらいいでしょうか? ワガママな質問ですが回答お願い致します

  • 休みの日を充実させたいのだけど…

    30代後半の男性です。 最近、というかこの一年ほど、疲れやすくなってるなと実感しています。 土日は確実に休みなのですが、暇があれば横になってウトウト、そして休日を「無駄に」過ごしてしまう、といった感じです。 実は5年ほど前に仕事量が多すぎたこともあり神経内科に通うようになりました。今も通院中です。今は当時より仕事の量は減っています。 自分としては、休日もいろんなことをして充実させたいと思っているのですが、何かしんどいな、何もする気になれないな、と思ってしまうのです。 どうすれば今の生活を改善していけるでしょうか。 神経内科で処方される薬のせいもあるのでしょうか。 どんなことでも結構です。何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 健康に関わる仕事をしたい

    タイトルのとおりですが、 いま、リハビリの仕事をしています。 今後、障害を持つ前の生活習慣予防のような仕事がしたいと思っています。 1.(スポーツジムなどではなく)生活習慣予防の運動をしたり、カウンセリングをしたりなどの仕事の需要ってあるのでしょうか? 2.もっていると良い資格はありますか? 3.どうゆうルートで就職をさがすのと有利なのでしょう? ちなみに、 保健師の資格はありませんが、保健系の4年生大学でています。

  • 仕事が嫌で仕方なくても人生充実できるのか

    http://okwave.jp/qa/q7643055.html 上記のような質問をしたものですが、辞めるなと回答していただいたり、楽な仕事場はないという回答もいただきました。 楽な場所がないのは分かっていますが、辛くても自分が会社や社会に貢献できているなと実感できていれば充実感を感じることはできると思います。 私は学生時代アルバイトをしていましたが、非常にやりがいを感じ、周りの人も「輝いてる」と言って認めてくれていましたし、残業代がつかないよと言われても楽しいからという理由で残業していたくらいでした。 お金が欲しいとかより、仕事を通じた充実感とかを大切にしたいと思っています。 今のプログラミングやシステムテストの仕事ではそれを感じられません。 与えられた課題をやるまでは監獄にいるように閉じ込められている。 それだけの日々で大変苦痛を感じています。 いったい、どうすればこのような状況から抜け出せますか? 仕事以外に生き甲斐を見つけるという人生もありなんでしょうか? 私の直属の先輩はまさにそれで、その人もこの仕事を嫌々やってるようにしか見えなく、休日に一人であるスポーツをして気を紛らわしているそうです。 仕事でたまった鬱憤をそんなことで晴らしているような生活ですから、30代で結婚もできていないようです。 私もそんな風になるしかないのでしょうか? 私は個人的には結婚もしたいと思っていますが、仕事が嫌いで仕方ないので自分に自信が持てず、とてもそれどころではないように感じています。 今夏休みですが、特に何もする気は起きません。 どうすれば人生を充実したものにできるのか悩んで過ごしています。 仕事が嫌でも他で自分を活き活きとできるものを見つけて、それに共感してくれる人を見つけて仲間になったり結婚したり、そんな人生もあるのでしょうか? 何かアドバイスあればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX405Aコピーをする際に、操作パネルの用紙種類に写真用紙とフォト光沢紙しか表示されず、普通紙の設定ができません。
  • EPSON PX405Aで印刷用紙の設定に問題があります。操作パネルには写真用紙とフォト光沢紙しか表示されず、普通紙の設定ができません。
  • PX405Aの操作パネルで印刷用紙の設定が制限されています。写真用紙とフォト光沢紙の設定しかできず、普通紙の設定ができないです。
回答を見る