ベストアンサー 図形の問題。 2010/04/04 22:20 図形の問題。 図形の問題で少し不安なところがあるので、分かる方 教えていただけませんか? -問題- 下図において、線分AB、CD、EFは互いに平行である。AB=9cm、CD=6cmであるとき、BF:DFを求めよ。 という問題なのですが、これは単純に3:2でいいのでしょうか。 どなたか教えていただけると嬉しいです。 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#250262 2010/04/04 23:05 回答No.3 偶然にも同じ質問があったので、添付します。 http://okwave.jp/qa/q5800090.html 質問者 お礼 2010/04/04 23:16 わざわざ ありがとうございました! 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(2) その他の回答 (2) OKXavier ベストアンサー率53% (135/254) 2010/04/04 22:37 回答No.2 EF/CD=BF/BD EF/AB=DF/BD 辺々割って BF:DF=1/6:1/9=9:6=3:2 質問者 お礼 2010/04/04 23:16 ご回答 ありがとうございました! 通報する ありがとう 0 koko_u_u ベストアンサー率18% (216/1139) 2010/04/04 22:24 回答No.1 >これは単純に3:2でいいのでしょうか。 ダメです。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 相似教えてください 中2です。 相似のもんだいがあるのですがわからないので教えてください 写真において線分AB、CD、EFは互いに平行である。 AB=9cm、CD=6cmであるとき問いに答えよ (1)BF:DFを求めよ (2)EFの長さを求めよ 式も一緒に教えてください 中学数学の図形についてです。 画像にて、線分AB,BC,DE,EF,AC,DFはどう平行なa,b,cに対して平行にスライドしても長さが変わらないので、 AB:BC=DE:EFは成り立ちますが、AB:AC=DE:DFも成り立ちますか? 中学数学の図形の平行についてです。 また、疑問が浮かびました>< 画像にて、線分AB,BC,DE,EF,AC,DFはどう平行なa,b,cに対して平行にスライドしても長さが変わらないので、 AB:BC=DE:EFとAB:AC=DE:DFは成り立ちますよね。 平行か分からない3直線a,b,cにおいて、AB:BC=DE:EFとAB:AC=DE:DFのいずれか片方だけでも成り立てば、3直線は平行といえますか? 次の質問の続きです→http://okwave.jp/qa/q9069719.html。 中学受験の図形問題です(1) 解き方を教えてください。よろしくお願いいたします。 図で、ABとEFとDCが平行とするとき、次の問いに答えなさい。 (1)BF:FCを最も簡単な整数の比で表しなさい。 (2)CDの長さは何センチですか。 教えてください 図でAB、CD、EFがいずれも平行である時次の問いに答えてください。 1、CD=15cm、EF=6cmのときBF対FDを求めてください。 1のときABの長さを求めてください。 図形の問題です CD=BC,CG//DF,AE:EC=3:2,EF=EC=6cmであるとき、EDの長さを求めよ。 AE:AC=EF:CGでEF:CG=3:5。 よって、CG=10cm。 CはBDの中点であるからDF=2CG。 ED+6=20。 よって、ED=14cm。 「CはBDの中点であるからDF=2CG」の部分がなぜこうなるのかよく分からないので意味を教えてください。 角度を求める図形問題のお伺い お世話になってます。 図形の角度を求める問題を解いていたのですが、 たぶん答えはこうなるのではと思うのですが、 最後の部分の説明ができません。 そこの理由をお教えいただけますとありがたいのですが。 問題の図は添付します。 【問題】 △ABCは直角三角形(∠A=90°) AE=EB、BF=FC、AD⊥BC ∠ABC=40°、ACB=50° 上記のとき ∠DEFは何度か? 【私の解答】 答え10°(たぶん) AE=EBよりAE:EB=1:1 BF=FCよりBF:FC=1:1 E、FはそれぞれAB、BCの中点になるのでAC//EF。 ∠ABC=40°∠ACB=50°でAC//EFなので同位角で ∠BEF=90°∠EFB=50° 線分ADの条件で ∠ADC=90°より ∠DAC=40°、∠DAE=50° *ここから∠AED=50°、∠EDF=40°になる理由がわかりません。 *なるということはEA=EDとなると思うのですがその理由がわかりません。 そこの導きを解説して頂けますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 中学数学の図形相似問題を解説してください。 中学生です。数学の問題が分かりません。 図形の相似問題が分かりません。 教えてください。 問題) 添付ファイルの図で AB//EF//CD,AB=a,CD=b,EF=xであるとき、 1/x=1/a+1/b (分数の表示が出来ませんでしたので / を使いました) であることを示せ。 という問題です。 判りましたら、やさしく教えてください。宜しくお願いします。 図形は添付してみました。 図形の問題 三角形ABCがある。辺AB、ACの中点をそれぞれD、Eとし、辺BCを1:2に分ける点をFとする。また、線分CDと線分EFとの交点をGとする。CG=6のとき、線分GDの長さを求めよ。 と言う問題です。 線分BCの比の合計が3なので、DEの比が3/2として、 2:3/2=6:DGとなり DG=9/2 となりました。 このような考えでよろしいのですか? 比でも足して、中点連結定理がなりたつのですか? また、私が考えた解答で間違いがありましたら教えてください。 線分比の問題 三角形ABCのおいて、頂点Aと辺BC上の点Dを結び、 点Dを通り辺ACの平行な直線と辺ABとの交点をE、点Eを通り線分ADに 平行な直線と辺BCとの交点をFとする。 1、BF=9cm FD=6cmのとき DCの長さ 2、EF:AD=2:3、BC=27cmのときのFDの長さ 1の答え 10cm 2 6cm この問題がよくわかりません・・・・。 教えてください!! 一次関数の動点問題 数学の得意な方。大至急考え方を教えて下さい。宜しくお願いします。 縦長の長方形ABCD(左上から反時計回りにABCD)が有ります。ABの長さは6cm、BCの長さは3cmです。いま長さ3cmの線分EFが辺ADのにぴったり重なっています。(EはAに、FはDと重なっています) このEFがABの延長線上を右に毎秒2cmで5秒間動きます。このとき長方形ABCDと線分EFと辺BCを結んで出来る平行四辺形EBCFとが重なる部分の図形の面積について次の問に答えなさいという問題です。 線分EFが動き始めてからX秒後の面積をY平方センチメートルとするときYをXの式で表せ。です。 0秒から2分の3秒後に点Eが点Cのところに重なると△EBC(=△DBC)の面積をがY=ー6X+18(0≦X<2分の3)となることは分かるのですが、その先の2分の3秒後≦X≦5秒までの重なる部分が小さくなっていく時の面積の式の出し方がよく分かりません。この面積の出し方を大至急教えて下さい。 中学数学の図形の問題です。 数学の図形の問題がわかりません。教えてください。よろしくお願いいたします。 図のようにAB=6cm、BC=9cmの長方形ABCDがある。辺ADの上側に点Eを、AB=AE、AD=DEとなるようにとる。また、点Eから辺ADにひいた垂線と辺ADとの交点をFとし、点Dから線分AEにひいた垂線と線分AEとの交点をGとする。点Hは線分CEと辺ADとの交点である。 このとき次の問いに答えなさい。 ・点Eと直線CDとの距離を求めなさい。 ・線分DHの長さは線分FHの長さの何倍か求めなさい。 平面図形 高校受験の問題 御世話になっております。恥ずかしい限りですが、次の問題にてこずってます。(正味2時間) 添付図参照 問 図で、点Pは線分ADとBCの交点であり、線分AB//PQ//CD。AB=8cm、CD=12cmの時、線分PQの長さを求めい 何卒 平面図形の問題です。教えて下さい。 平行四辺形ABCDにおいて、2辺CD、ADの中点をそれぞれE、Fとし、線分AEと線分BFの交点をGとする。このとき、三角形EFGと三角形BCEの面積の比を、最も簡単な整数の比であわしなさい。 図形の問題 問題文そのまま転記します。 右の図で、AB//CD、2つの線分ADとBCの交点をEとするとき、 線分CDの長さを求めなさい。 解説お願いいたします。 図形問題(難しくないと思います) 高1から質問された問題です。 i)長さ12cmの線分AB上に点Pがある。AP、PBをそれぞれ1辺とする2つの正方形の面積の和は、隣り合う2辺の長さが線分AP、PBと等しい長方形の面積よりも54cm^2大きい。APの長さを求めよ。ただし、AP>PBとする。 そんなに難しくないだろうと予測はつくのですが、イマイチ問題文の意味が分かりません。 ii)1辺の長さ1cmの正方形ABCDに内接し、この正方形と1つの頂点Aを共有する正三角形AEFを作るとき、BEの長さを求めよ。 BEをxとおき AE=AF=EF EC=CF=1-x ここから先が分かりません。 詳しく解説して頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。 平面図形の問題です!! 3辺の長さが AB=7、BC=5、CA=3√6である三角形ABCにおいて、 辺ACを直径とする円が辺AB、BCと交わる点を それぞれD、Eとし、CDとAEの交点をFとするとき、 線分BFの長さを求めよ。 早めの解説をお願いしたいです。 高校入試・平面図形の問題【4】 次の問題がどうしてもわかりません。解答解説を読んでも分からなかったので、力をお貸しください。 /////////////////////////////////////////////// 【1】下の図のような△ABCがあり、点Dは辺ABの中点である。2点E、Fは辺BCを3等分する点で、BE=EF=FCである。また、線分AEと線分DFとの交点をGとする。このとき、次の問いに答えなさい。 (1)四角形AGFCの面積は四角形BEGDの面積の何倍か求めなさい。 /////////////////////////////////////////////// よろしくお願いします。 【中学数学】図形 ★2枚の三角形の紙ABCとDEFがあり、△ABC≡△DEF、AB=12、BC=18、AC=15である。この2枚を図(添付)のように頂点Aと頂点Dを重ねると、辺BCと辺DE、辺ACと辺EFがそれぞれ交わった。 また、辺BCと辺DEの交点をH、辺BCと辺EFの交点をIとする。 ☆B子さんは、BCとDFが平行のとき、線分BHと線分EHの長さの比が求められることに気付いた。線分BHと線分EHの長さの比を、もっとも簡単な整数の比で表しなさい。(△ABH∽△IEHは証明済) A) 4 : 1 わかりやすい解説をお願いしますvv 高校入試・平面図形の問題 次の問題がよくわかりません。詳しく、分かりやすく教えてください。 //////////////////////////////////////////////////////////// 【1】下の図で、△ABCの3つの辺に接する円の中心をOとし、点Oを通り辺BCに平行な直線と辺AB、辺ACとの交点をそれぞれD、Eとする。このとき、次の問いに答えなさい。 (1)AB=4cm, BC=5cm, AC=3cm, ∠BAC=90°のときの、点Oの半径を求めなさい。 (2)AB=5cm, BC=6cm, AC=4cm のとき、線分DOの長さと線分EOの長さの差を求めなさい。 //////////////////////////////////////////////////////////// よろしくお願いします。
お礼
わざわざ ありがとうございました!