• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校入試・平面図形の問題)

高校入試・平面図形の問題について

このQ&Aのポイント
  • 高校入試の平面図形の問題について詳しく教えてください。
  • 問題文の要点をまとめると、△ABCの3つの辺に接する円の中心をOとし、点Oを通り辺BCに平行な直線と辺AB、辺ACとの交点をそれぞれD、Eとする問題です。
  • 具体的な問題として、(1) AB=4cm, BC=5cm, AC=3cm, ∠BAC=90°のときの、点Oの半径を求める問題と、(2) AB=5cm, BC=6cm, AC=4cmのとき、線分DOの長さと線分EOの長さの差を求める問題があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

(1) 点Oから辺AB,BC,CAに下ろした垂線の足をP,Q,Rとして、 AP=AR=a BP=BQ=b CQ=CR=c とすると、 a+b=4 b+c=5 c+a=3 となるので、これを解くと、 a=1 となります。 四角形APORは正方形ですから、円Oの半径も1となります。 (2) 直線AOと辺BCとの交点をFとすると、 角の二等分線の性質より、 BF:CF=AB:AC=5:4 BF=6×5/9=10/3 また、直線BOも∠Bの二等分線なので、 AO:FO=AB:BF=5:10/3=3:2 直線DEは辺BCと平行なので、 DO:BF=AO:AF=3:5 DO=10/3×3/5=2 DO:EO=BF:CF=5:4 EO=2×4/5=8/5 よって、DOとEOの差は、2/5

yottyanful
質問者

お礼

なるほど・・・。分かりやすいです。ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.5

NO3です。失礼しました・・ (2)は辺の長さが違う別問題でしたね。この場合はNO2さんのおっしゃるように角二等分線の性質を使って辺の比で解くしかないですね・・ ご指摘有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.4

#1さん#3さんとも勘違いしてますね。 (2)は(1)とは別問題(条件が違う)なので(1)の結果は使えません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.3

(1)△ABCの面積=3×4×(1/2)=6cm2 点OからAB,BC,CAに垂線を下ろすとそれぞれの垂線の足と点Oの距離は円Oの半径なので半径rとすると △OABの面積=4×r×(1/2)=2rcm2 △OBCの面積=5×r×(1/2)=2.5rcm2 △OCAの面積=3×r×(1/2)=1.5rcm2 △ABC=△OAB+△OBC+△OCA 6=2r+2.5r+1.5r=6r r=1cm (2)点OからAB,ACに垂線を下ろしその足をP,Qとすると △PDOと△ABCは ∠PDO=∠ABC(平行線の同位角) ∠OPD=∠CAB=90° 3つの角が等しいので相似 BC:DO=AC:OP(=r) 6:DO=4:1 4DO=6 DO=1.5cm 同じように△QOEと△ABCも相似 BC:EO=AB:OQ(=r) 6:EO=5:1 5EO=6 EO=1.2cm DO-EO=1.5-1.2=0.3cm

yottyanful
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

△ABCの面積を考えます。∠BAC=90°なので、△ABCの面積はAB*AC/2で求められます。一方、OからAB、BC、CAに垂線を下ろすとその足は△ABCと円の接点に一致し、垂線の長さは円の半径と同じです。従って△ABCの面積は(円の半径をrとして) AB*r/2+BC*r/2+CA*r/2 と表されます。よって AB*r/2+BC*r/2+CA*r/2=AB*AC/2 であり、これを解くとrが判ります。 OからAB、CAに垂線を下ろし、その足をP、Qとします。すると△POEと△ABCは相似で OE:BC=PO:AB=r:AB (rは上記で求めた円の半径) です。同様に△QDOと△ABCも相似で、 DO:BC=OQ:CA=r:CA です。上記で求めたrも含めて数値を代入すればDO、EOの長さが判ります。

yottyanful
質問者

お礼

ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校入試・平面図形の問題【2】

    次の問題が分かりません。分かりやすく教えてください。 /////////////////////////////////////////////////////// 【1】下の図で、3点A、B、Cは円Oの周上にあり、△ABCはAB=ACの二等辺三角形である。弧AC上に点Dをとり、線分BD上に、BE=CDとなるように点Eをとる。このとき次の問いに答えなさい。 [問1] AB=5cm, AE=BC=4cmのとき EDの長さを求めよ。 [問2] 2つの線分AC、BDの交点をFとする。[問1]のとき、△BCFと△DCFの面積の比を求めよ。 /////////////////////////////////////////////////////// よろしくお願いします。

  • 平面図形の問題です!!

    3辺の長さが AB=7、BC=5、CA=3√6である三角形ABCにおいて、 辺ACを直径とする円が辺AB、BCと交わる点を それぞれD、Eとし、CDとAEの交点をFとするとき、 線分BFの長さを求めよ。 早めの解説をお願いしたいです。

  • 高校入試・平面図形の問題【4】

    次の問題がどうしてもわかりません。解答解説を読んでも分からなかったので、力をお貸しください。 /////////////////////////////////////////////// 【1】下の図のような△ABCがあり、点Dは辺ABの中点である。2点E、Fは辺BCを3等分する点で、BE=EF=FCである。また、線分AEと線分DFとの交点をGとする。このとき、次の問いに答えなさい。 (1)四角形AGFCの面積は四角形BEGDの面積の何倍か求めなさい。 /////////////////////////////////////////////// よろしくお願いします。

  • 平面図形の問題

    模試の過去問なのですが解き方が全く分かりません。 鋭角三角形ABCの2辺AB,AC上にAD=DB,AE=ECを満たすように2点D,Eをとる。 また、線分DEの中点をM,AMとBCの交点をNとする。 このとき、AM:MNの値を求めよ。 どこかに平行線を引けばいいのでしょうか?

  • 平面図形

    △ABCにおいて、辺ABを2:3に内分する点をD、辺ACを3:1に内分する点をEとする。 そして点D、Eから辺BCと平行な直線を引き、それと辺AC、ABとの交点をそれぞれF、Gとする。 (問) DG:ABを求めよ。 全く分からず図しかかけてません(;_;) 教えてください!

  • 数学の問題です。

    △ABCにおいてAB=AC=3、BC=2とする。 このとき cos∠BAC=7/9、sin ∠BAC=4√2/9である。 △ABCの外接円の中心をO、半径をRとするとR=9√2/8である。 (1)外接円Oの点Cを含まない弧AB上に点PをAP=PBとなるようにとる。   線分OPと辺ABの交点をHとすると   OHは?   APは? (2)外接円Oの点Bを含まない弧AC上に点QをAQ=QCとなるようにとり、線分BPの延長と線分QAの   延長との交点をSとする。   ∠PBA=θとおく。次の五個の角のうち、その大きさが2θであるものの個数は?個である。   ∠SPA ∠ABC ∠BCA ∠CAP ∠PAS   そして SA=?、SQ=? である。   さらに、点Sから円Oに接線を引き、その接点をTとすると   ST=?   である。 多くてすみません。 宜しくお願い致します。

  • 数A 平面図形の三角形の問題です。

    どうしてもわかりません(^▽^;) 三角形ABCの内部の点Pを通り、辺BCに平行な直線がAB、ACと交わる点をそれぞれD、Eとする。 点Pが三角形ABCの重心で、AD=4のとき、線分DBの長さを求めよ。 という問題です。 解答ではDEとBCが平行でAP:PFが2:1だからDB=2 と出していますが、 自分はメネラウスの定理を使って解きました。 まず、APを延長した線とBCとの交点をFとし、 BPを延長した線とACとの交点をGとする。 BD/DA・AF/FP・PG/GB =BD/4・3/1・1/3 =BD/4=1 BD=4 と解きましたが、答え違いますよね汗 どこが間違っているのか教えて下さい!!

  • 平面図形の問題

    図のような△ABCがある。辺BC上に点Dを、辺CA上に点Eを、辺AB上に点Fを、BD/DC=CE/EA=AF/FB=1/2となるようにとる。さらに、線分ADと線分CFとの交点をP、線分ADと線分BEとの交点をQ、線分CFと線分BEとの交点をRとする。 △PQRと△ABCの面積比△PQR/△ABCの値を求めよ。 という問題の解き方を教えてもらえないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 中学数学の図形の問題です

    教えてください 図のようにAB=6 AC=3 ∠ACB=90°の直角三角形ABCがあり、∠BACの二等分線と辺BCとの交点をDとする。また∠BCG=90°の直角三角形BCGがある。円Oは辺BC、CG、BGとそれぞれ点D、E、Fで接している。 (1)円の半径はいくつか (2)FGの長さはいくつか (3)△BFCの面積はいくつか よろしくお願いします

  • 数学の図形 解けないので解答お願いします

    △ABCで、∠B,∠Cの二等分線の交点をOとする。 Oを通り、辺BCに平行な直線と、 辺AB、AC、との交点をそれぞれD、Eとする。 AB=8cm、BC=10cm、CA=12cmのとき、 △ADEの3辺の長さの和を求めなさい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • BOSS MS-3の外部スイッチを使用したバンク切替について困っています。
  • 外部フットスイッチを使用しても、バンク切替がうまくいかない問題が発生しています。
  • MS-3のバンクを外部フットスイッチで1つずつ切り替える方法を知っている方に助言を求めたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう