• ベストアンサー

お昼のサイレン、50Hzと60Hzではちがう?

お世話になります。 (農村などで)お昼に「う~っ」って鳴るサイレンは商用電源が50Hz地域と60Hz地域ではその音程に違いがでますか? ヒマな時で結構ですので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

モータサイレンなら回転数が3000と3600の違いがあります 当然周波数にも違いがあるでしょうが音楽家ならともかく普通の人には分からないでしょう 交互に聞き比べれば分かります エアーサイレンやダイヤフラムサイレンは空気を送って鳴らすので装置による違いはあっても電源周波数による違いはありません

husqvarna
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 また、お礼が遅くなりすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 50Hzタイマーと60Hzタイマー

    お世話になります。 電源が60Hzの地域でタイマーを使って時間測定したのですが、誤って切り替えスイッチを50Hzで測定してしまいました。 測定結果180時間を正確な時間に換算することは可能でしょうか。 可能であればその方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • インバータで50HZ電源を60HZにできるか?

    お世話になっております。 産業機械メーカー勤務者です。 50HZの電源をインバーターで60HZ電源に変換できるか知りたいです。 工場が関東にあり60HZエリア向けの機械を試運転する際にインバータをいれてインバータ側で60HZにしてから電源を機械に供給してテストをしています。 テスト後60HZの地域で機械を納品して本稼働するとモータの回転が高くなっている気がすると現地スタッフから報告が入ることがあります。 関東(50HZ)でインバーターを介して60HZにした電源と、関西(60HZ)で供給されている60HZの電源は同等と考えてよいのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。宜しくお願い申し上げます。

  • 音名をHzから求めるには?

    お世話になっています。 先日も同じような内容の質問があり、そちらを拝見したのですがいまいちよくわからなかったので改めて質問させていただきます。 中央のラを440Hzとして、オクターブは2:1の関係なので上は880Hz、下は220Hzだと思います。 では373.1Hzの音叉の音程とセントがいかなるものなのかの計算方法がわかりません。 できればどのような計算式で、求めるのか解説よろしくお願いいたします。

  • 440,442Hz,どっちやねん!

    現在,トロンボーンをやっています。吹奏楽に昔いて,今はJAZZ研にいます。 トロンボーンは(そうでなくとも楽器みんなそうですが)音程をしっかり頭に入れる必要があるために,チューニングがとても大事ですが, 団体によって440Hzでチューニングするところと442Hzでチューニングするところがありますよね・・・。 私は通常442Hzで合わせているのですが,442Hzになれることによって,助っ人を頼まれた時に違う団体で合わなくなると困るな,と思っています。 そこで,質問なのですが, どういう時に440Hz,442Hzをそれぞれ使うのでしょうか。 (暑いときに444Hzに合わせるとかそういうのを除いて) まとめていただけるとなおうれしいです。 ちなみに今までやったジャンル 吹奏楽・JAZZ(コンボ・ビッグバンド)・ロック・パンク・スカ・オケです。

  • 110V 60Hzから100V50Hzへ

    カナダ製の110V 60Hz の加熱できるミキサーがあります これを日本の100V50Hzで使えることは出来ると聞きました そこで、 もう二つ質問を Q1 地域で別れる60Hzと50Hzですが、60Hzの製品を50Hz地域で使うのはどんな弊害がありますか? Q2 また、弊害ある製品と無い製品があるなら、その違いや特徴は何でしょう? Q3 例えば、使いたい製品にV数やHzの表示がされていない場合、どうやってそれを知る(テストして調べる)ことができますか?(テスターなどを使えるか?と言う意味) よろしくお願いします

  • 50Hz対応の天井灯を60Hzで使っても大丈夫?

     お世話になります。  10年ほど前に、50Hzの地域から60Hzの地域に引っ越してきました。  天井灯を4個使っているのですが、そのうちの一つだけ、「50Hz専用」と書かれていることに、最近気がつきました。他の3個には50Hz(または60Hz)専用とか、50Hz・60Hz共用とかの表示は無いようです。  「50Hz専用」と書かれている天井灯でも、10年間もの間気付かなかったぐらいですので、特に違和感なく使用してきました。異常に加熱するようなことも無く。  もしかすると、コンバータ?インバータ?が適切に働かず、ちらつきの原因になるのかな、などと想像しています。  そこで質問なのですが、50Hz専用の天井灯を60Hzで使い続けても大丈夫でしょうか?また、そのような使い方をすることにより、どのような問題が生じるのでしょうか?できればその理由なども添えて頂けると嬉しいです。  どうぞよろしくお願いします。

  • お昼になると鳴り出すあれについて

    毎日欠かさずお昼の12時になるとけたたましいラッパ音を鳴り響かせるあのサイレンについていくつか質問があります。 ・あのサイレン、呼び名はあるのでしょうか? ・全国津々浦々どこでも12時に鳴っているのでしょうか? ・誰?もしくはどんなシステムがあれを鳴らしているのでしょうか? ・一体いつごろからあれは鳴っているのでしょうか? ・私の部屋はサイレンの音源からほど近く(音からそう判断できる)、毎日この昼前になるとこらえきれないほどの恐怖に襲われています。どうすればあの音を回避できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 管球アンプの電源トランスを60Hz 地域で使います

    出来上がったばかりの自作の真空管アンプなのですが近々西日本の60Hz地域へ持って行きます。 電源トランスは特注のものを使用していまして、現在住んでいる50Hz地域では2次電圧はちょうどいいくらい出ていまです(設計値どおりです) このアンプを60Hzの地域へもって行った場合電源トランスの1次側の電源周波数の違いによって、2次側の電圧が上がったり下がったりするのでしょうか? お詳しい方ご教授お願いいたします。

  • 50HZ 60HZ 間違えてました・・・

    過去の質問を検索しましたが、ちょっとよくわからなかったのでアドバイスを頂けたらと思います。 50HZの地域に住んでいます。 10年ほど使っている観賞魚水槽用(90cm水槽)の照明器具(水槽の上に載せるタイプ)なのですが、今日ふと見たら小さいスイッチがあって「50HZ/60HZ 切り替えスイッチ」でした。問題はスイッチの位置なのですが、60HZになっていました。 いままでずっと60HZで使っていた事になります。 今まで特に問題もなく、照明器具の蛍光灯は点灯していました。 今はスイッチを50HZ側に切り替えてありますが、今後この照明器具を使い続けても大丈夫な物なのでしょうか? もうひとつの心配事は、その照明器具に他の水槽関連の器具(サーモスタットや濾過装置など)用にソケットが2口あります。 わたしは、ここのソケットから水温管理用電子式サーモスタットと濾過装置のモーターポンプの電源をとっていました。このサーモスタットとモーターポンプは「50HZ/60HZ共用」です。 ただ、電線から流れてくる50HZの電気を「60HZ」に間違って設定していた照明器具についていたソケットから電気をとっていたので、「50HZ/60HZ共用」のサーモスタットとモーターポンプですが、いったいその照明器具のソケットから何HZの電気が供給されていたのか全く想像ができず、これもこのまま使い続けて大丈夫なのかアドバイス頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 50Hz用モータと60Hz用モータの違い

    お世話になります。 モータ、特に誘導モータの話ですが、50Hzモータと60Hzモータは具体的には 何が違うのでしょうか。私の知っている限りですが、50Hzモータの方が60Hz用に比べて内部の巻線を多くする必要があると聞いた記憶があります。よって、日本の50/60Hz共用の場合は、50Hzの巻線にすれば、当然60Hzの巻線量を超えるので両地域で問題なく使用できる。これは本当でしょうか。また、この巻線以外にも設計上変える部分はあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

大学院の再編、研究科の新設
このQ&Aのポイント
  • 福島大学が大学院を再編し、新たに食農科学研究科を設置すると発表しました。
  • 海外には存在するが日本にはない研究科や、将来的に日本で新設すべき研究科について質問があります。
  • 大学院の再編や新設研究科に関する情報や意見をお教えください。
回答を見る