• ベストアンサー

私の結婚に嫌みを言った後輩が結婚します

mimzyの回答

  • mimzy
  • ベストアンサー率33% (32/96)
回答No.5

あなたが何故その男子学生の言ったことをそんなに気にするのかまったくわかりません。 あなたが夫を心から尊敬していれば気にならないはずだと思います。 裏を返すと男子学生の言葉が気になるのは、あなた自身、自分ほどの人間ならもっと収入の多い 人と結婚できたのではとか夫の収入がもう少し高ければという思いが心の何処かにあるのではないでしょうか。 人間とは真理を突きつけられた時、敏感に反応するものです。

yhy01535
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  夫のことも、夫の職業も、夫の年収も尊敬しています。  40代で結婚の条件が悪かったから、ではなく、多分20代でも夫と結婚したら、正直「ラッキー!」と思ったと思います。  普通の感覚の人なら、今の時代公務員と結婚して、収入もそれなりならラッキーと思うのではないでしょうか。  その上夫はやさしくて穏やかで、思いやりのある人です。  ただ、私の中にそれを自慢する気持ちがあったかも知れないです。それに水を差されたのが、気にくわなかったのかもしれません。そこは反省しています。  ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 職場にも結婚は面倒くさいという後輩がいますが。

    30代の既婚男性です。 最近、草食男子という言葉が流行っています。マスコミだけが騒いでいるのかと思いきや、私の職場(公務員)の後輩にもいました。 彼女はいるけど結婚はしたくない、自分の時間や金が自由に使えなくなる(月の小遣い2万とか)、公務員だって若いころは安月給で苦労したくない、終いには女は面倒だ、らしいです。 確かに女は面倒ですね。結婚してる私も同意します。ちなみに、私が結婚した当時の年収は500万そこそこで、妻もパートしないと生活にゆとりはありませんでした。今でこそ、年収は650万を超えようやくゆとりができましたが。 婚活してる女性のアンケートを見ると、男性に望む年収は600万以上らしいですね。アンケート対象(地域など)がよく分からないので一概には言えませんが、私も最近ようやく年収600万を超えたのに、随分と高望みするなと思いました。 無職や無一文で結婚するのは無謀ですが、年収600万なくても、妻自身も働いて苦楽を共にするという精神がないのでしょうか? 変な例えですが、某野球球団のように、若手育成に力を上げず、他球団から金にものを言わせて実力のある選手を捕るのような感じがします。 女性に聞きたいのですが、年収と結婚したいのではないですよね?あくまで、相手の男性そのものと結婚したいですよね?多少生活が苦しくても、真面目に働く夫なら自分も働いて補いますよね?寄生虫ではないですよね? 女も捨てたものではない、結婚も悪くないと後輩に言いたいです。

  • 男性が大学院生(博士課程)、女性が社会人の結婚

    質問をお願いします。 私:25歳 社会人(地方公務員) 彼:26歳 大学院生(来年より博士課程後期) 彼から「博士課程に入って落ち着いたら結婚しよう」という話がありました。 私は地方公務員をしており、扶養手当もつくので生活はできると思います。彼も奨学金を借りているので…。 そこで、実際にこのように“片方が学生で片方が社会人”という状況で結婚した人はいるのでしょうか。いらっしゃるのであえば、実際に結婚してみて経済的・精神的にどうでしょうか。 私自身そのような知人がいないので、ここでお話を聞ければと思っています。 また、結婚はしても子どもはまだ先(彼に収入ができた時にでも)と思っています。 よろしくお願いします。

  • 文系博士の行く末

    大学の同窓会に参加しました。 同級生が苦労の末、博士号を取ったと言っていました。 私は単純に「凄いね~。頑張ったね~。おめでとう!」とお祝いの言葉をかけたのですが、彼の表情は暗く「先行きが見えない…」とぼやいていました。 今彼は週に2~3コマ非常勤講師をしているそうです。 学振(?私にはよくわかりませんが、こう言っていたと思います)にも応募し、2度不採用になったと言っていました。 私の周りに博士なんていないので、「博士=大学の先生になる」だと思っていましたが、現実は違うのでしょうか? 学生時代は同じゼミで頑張った仲間です。 人一倍頑張り屋さんだったので博士号が取れたのだと思います。 私立大学(関西ではトップレベルの大学です)で史学の博士号を取っても、先行きは暗いものですか? 彼が大学の先生になれる可能性はどれぐらいですか?

  • 大学の先生と学生

    どうもこんにちは。 みなさんの意見をお聞ききしたくて書き込みさせてもらいます。 自分は今、大学3年生の男子学生です。実は大学の准教授(独身)を好きになってしまいました。もともとその先生のゼミにいたので(そのゼミは人見知りや軽い対人恐怖の関係ですぐにやめてしまいました)、その先生のメールアドレスは知っているのですが、先生も忙しいと思うのであまりくだらない内容のメールは送れないと思い、1,2回しか送ったことがありません。またその先生とちゃんと話したのも、1,2回くらいしかないです。 みなさんの目から見て、こんな状況の中で大学の先生に学生が告白するのはおかしいでしょうか?やはり先生には迷惑がかかるものでしょうか?何年かぶりに人を好きになってしまったので、とても苦しいです。どうかアドバイスや意見をお願いします。

  • 新ゼミ生が集まらないのはゼミ生にも責任がある?

    新しいゼミの学生が集まらないのは学生がなんとかしなければいけないのか。 こんにちは。私は現在、文系大学の3年生でとある大学のゼミに所属しています。私のゼミはもともと人数が2人と少なく(初めは6人いたのですが、ゼミに合わなかったのか4人は来なくなりました…)、今年の夏頃から新ゼミ生を多く集めることを目標にしていました。その為にゼミの先生の授業を取っている学生数名に前期の定期テストの勉強会に誘い、そのついでにゼミへ勧誘をしようとしていました。これはゼミの先生がちゃんと授業を聞いている学生を選んで、私達ゼミ生に彼らに話しかけるように指示されて行った事でした。同じ授業を受けていると言っても大人数の授業のため、ほぼ初対面の人に話しかけるのはとても緊張しました。その結果、相手も「なんでいきなり声をかけてくるんだろう?」というような少し引いた反応で、なんとか連絡先を交換してこちらから勉強会の日程を送ったのですが、そのメッセージは未読無視されて何もなく終わってしまいました。 秋に学生達がゼミを決める時期になりましたが、定員が16人にも関わらず結局1人だけしか入ってきませんでした。それを受けて先生は私達に「どうにかしないといけないよ?(策を)考えないと?他の学生にあなた達が声を掛けないと」と度々私たちにも責任があるような感じで言ってきます。 ですが私のゼミの先生の授業は他の先生の授業に比べてかなり難しく、また先生の性格や話し方も少しキツイところもあり、私のゼミは学科内でも厳しいゼミ、物好きが入るゼミだとして有名です。そういったところがゼミ生が集まらない原因だと思います。ですがそれを先生に言えるはずがありません。私としては、言い方がキツかったり授業が難しかったりするならばゼミ生があまり集まらないのも仕方がないのではないか?多くゼミ生が欲しいのであれば少し物腰を柔らかくしたりするなど、先生自身が変わる必要があるのではないか?と考えています。 もちろん私達ゼミ生が他の学生に声を掛けることで何かあるかもしれません。また、勧誘という苦手なことに取り組むことで自分が人間として成長できるかもしれない、とも考えるようにもしていますが、やはり話し掛けられた大体の人は苦笑いをして引いているのが伝わってくるので、話していて辛いです。勧誘するのは自分にも相手にも負担が掛かる事で、そう言う事をするように言ってくる先生の言動はどうなのだろうかと思います。 先生は新しいゼミ生がたくさん集まることであなた達の学習環境に良い影響を与える、ゼミ生が集まらないと今後ゼミが続けられなくなるなどと言ってきますが、私としては自分がやりたい学問に取り組めればそれで十分だと思うので、ゼミ生が少ないという現状に不満はありません(もちろん後輩が入ってきてゼミが繁栄?していく方が良いに越したことはないと思いますが)。 長くなってしまいましたが、新しいゼミ生が集まらない事に対して私達現役のゼミ生がそこまでして動かないといけないのでしょうか? どうにかしないとと言われるたびにどう反応したら良いのか分からず困ってしまいます。 回答よろしくお願いします。

  • 後輩に恋をしてしまい、どうアプローチしたらいいのか

    恋について質問させて頂きます。 私は、現在大学3年の男子学生です。 実は、同じゼミの後輩の女性に、恋愛感情というか、「付き合えたらな」という思いを抱いています。 その後輩の女性とは、ゼミのグループワークも何度か重ね、仲は良い方です。 LINEや対面でのコミュニケーションや飲み会でも、気さくに冗談や趣味の話題などを交わしています。 私としては、「付き合いたいな」と思っているので、さりげなく映画やイルミネーションに誘おうと思っているのですが、いかんせん「奥手」なのと相手が後輩であるため、なかなか言い出せていません。 趣味や好きな漫画、作品を聞くなどして繋げようとしているのですが、踏ん切りがつけていない状況です。 このような場合、どのようにアプローチを掛けた方がいいのでしょうか? みなさまのお知恵をお借りできたらと思います。

  • 大学のゼミ(研究室)内での結婚

    大学のゼミ(研究室)内での結婚について質問いたします。 ゼミ(研究室)のスタッフ同士の結婚、たとえば、教授と助教授(准教授)の結婚などされた場合に、ゼミ(研究室)から、どちらかの先生が独立しなくてはならないという話を聞いたことがあります。 実際、私の学校の先生同士が結婚された際には、片方の先生が独立され(新しいゼミを作られ)ました。 本当に、独立というか、ゼミを出て行かなければいけない決まりがあるのでしょうか?決まりがあるとすれば、理由も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • あなたならどの女性と結婚する?

    あなたならどの女性と結婚する? 次のうち、あなた(男)なら、どの女性を結婚相手にしますか? 1.愛情深い女性(美人ではない) ・子供にも夫にも愛情を注いでくれる暖かい女性。 2.誰もが羨むような美人(又は可愛い)女性。 ・例えば、学生の頃、クラスのアイドル的だった女性。 ・性格が悪いとか、他の要素が欠けている分けではない。いたって普通。 3.凛とした聡明な女性 ・女性の品格?みたいなのがある女性。 ・普通の女性は持っていないような本当の女性らしさを感じるような人。 ・頭がいいため年収は800万程度。(しかし、夫を立てる女性) あなたなら、どの女性を結婚相手に選びますか?

  • 結婚している女がうらやましいと思われているのが嫌

    大卒で、20代後半の者です。 小学校の同級生などは、専門学校や短期大学を出てすぐ社会人になり、公務員2種や地方公務員などと結婚しています。 私はといえば、大学を出た後、医者や弁護士などステイタスのある男と付き合ってきましたが、結婚しないで現在独身です。 正直今まで、年収1000万以上ある人としか接した事がないので、公務員2種などについている人がすごいと思いません。 当然尊敬も出来ないと、恋愛も出来ません。 しかし、彼女たちは、自分がさも凄い様に話してきますが、私からしたら、そんな冴えない男と一緒にいて楽しいの?と聞きたくなります。 また、私にも、冴えない男をすすめてきますが、正直に あなたたちみたいな冴えない男と関わりたくない とはっきり言っていいのでしょうか?

  • 結婚できますか??

    25才女 公務員に転職したて。 貯金は300万ほどあります。 人見知りなため人付き合いが下手で人脈がなく、 結婚できるか不安です。 相手に求めるのは見た目、性格がタイプであること。家事、育児を手伝うこと 。だけです。年収は気にしませんし主夫が欲しいくらいです。 今の彼氏は結婚したいくらい大好きなのですが彼氏にその気がなく、一緒にいても将来はありません。他にアプローチを受けることがたまにありますが、やっぱり彼氏のことがすきなんです。 文章にまとまりがないですが、どうしたら結婚相手が見つかるでしょうか。。。 私は相手に