• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人事業から会社にした時の資産の処理法を教えてください)

個人事業から会社にした時の資産の処理法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 個人事業から会社に転換する際、資産の処理法について悩んでいます。開業時に支払った什器備品や内装費について、税理士からは残った価値の部分を会社が買い取り、数年間で減価償却するよう指示がありました。しかし、私は個人所有の資産を会社に賃貸することも検討しています。これは脱税になるのでしょうか?賃貸料を受け取ることでメリットを得られる可能性もあると思います。
  • 個人事業から会社へ転換する場合、資産の処理方法について悩んでいます。開業時に支払った什器備品や内装費について、税理士からは会社が買い取り、減価償却していくことを指示されました。しかし、私は会社に資産を賃貸する案も考えています。このような処理方法は脱税になるのでしょうか?また、賃貸料を受け取ることでメリットを得られる可能性もあると思います。
  • 個人事業から会社へ転換する際の資産の処理について教えてください。開業時に支払った什器備品や内装費については、会社が買い取り、減価償却する方法が一般的です。しかし、私は個人所有の資産を会社に賃貸する案も考えています。この方法は脱税になるのでしょうか?賃貸料を受け取ることでメリットを得られる可能性もあると思います。税務の専門家の方からの回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsukaps
  • ベストアンサー率33% (40/121)
回答No.2

個人事業者で専門家ではない者です。 家賃が勝手に決めた適当な金額だとダメだと思いますが、家賃がその場所や建物の具合が相場に合った適正な金額であれば出来ます。 あと消費税ですが、個人事業の廃業届けを提出した後の売却であれば、個人事業者では無くなってしまうので、消費税はかからないような気がしますが、違いますかねえ。(法人の方は事業者ですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tsukaps
  • ベストアンサー率33% (40/121)
回答No.1

個人事業者で専門家ではない者です。 家賃が勝手に決めた適当な金額だとダメだと思いますが、家賃がその場所や建物の具合が相場に合った適正な金額であれば出来ます。 あと消費税ですが、個人事業の廃業届けを提出した後の売却であれば、個人事業者では無くなってしまうので、消費税はかからないような気がしますが、違いますかねえ。(法人の方は事業者ですが)

toratry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 税理士とも種々検討の末、やはり、会社が買い取る方法が自分自身も得策であると判断しました。 理由はいろいろあるのですが、決定打は個人から会社が買い取ることで 中古品購入ということで償却期間が短くなること、定率法で償却するので当年度の償却が多く取れること、特例になっている30万円未満の当年度での全額償却ができることでした。 中期的な家賃収入的な部分はやはり妥当な金額の設定は、減価償却相当でないと所得が発生することと同時に、期間も長く取らざるを得ず、結局あまりメリットはないと考えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人の資産を会社にいれるということ

    親父が会社の現金で機械を買うと会社から資産がなくなるし、固定資産税もとられるから個人資産で買うといっています。 しかも、会社の帳面にはのせないといっています。 会社の資産は決して余裕があるわけではないですが、ないわけでもありません。 個人の資産で買うと、それ自体には所得税がかかっていますし、減価償却はできないし、固定資産税も2000万円ぐらいだと多くもないと思うのです。 減価償却できないようにしたほうが大きな負担になると思うのです。 どちらが正しいのでしょうか? ていうか、違法行為ですよね? なら、別の方法として、個人の資産を会社に入れて機械を買う話もありました。 これは、会社に貸す場合は借入金なので返さなければいけない、会社に提供する場合は資本金で返さなくてもよいということであっていますか?

  • 個人事業主か会社を作るか?

    26年3月末で会社の早期退職制度を使い 退職するつもりです。 退職後はカフェを妻と一緒にするつもりです。 現在、給与所得以外に 不動産収入が月額20万円ほどあります。 アパートと駐車場です。 土地建物は個人所有です。 それから、空地があるので25年度内に 太陽光発電、売電事業(小規模事業用)をするつもりです。 土地は個人所有です。 26年4月から3種類の収入が見込まれます。 カフェによる営業収入       年間 300万円 不動産収入             年間 240万円 太陽光発電にによる売電収入  年間 200万円 を見込んでいます。 開業資金として カフェの新築、設備代 1,800万円 太陽光発電設備代 2,000万円 を見込んでいます。 開業資金は退職金と今までの貯蓄でまかないます。 おそらく借入はナシで済みそうです。 そこで財務、税務の点から 個人事業で青色申告をする。 会社にする。 どの形がいいでしょうか? 教えてください

  • 個人事業者の固定資産の残存価額

    個人事業者の場合の固定資産の残存価額は1円まで償却できるとの回答 をこの欄で拝見しました。 国税庁のホームページを見ましたが、法人については確かにその通りなのですが、個人事業者については1円残存価額について、確認できませんでした。 法人も個人も同じと考えていいのでしょうか。

  • 個人事業 開業に伴う償却資産について

    年内に個人事業を開業予定です。 開業する事業にはパソコンが必要なので、事業用として購入しようとしているのですが、 購入予定のものがちょうど10万円を少し超えるものになってしまい、償却資産となってしまいます。 できれば経費扱いとしたいのですが、下記のような計上は可能なのでしょうか? (13125円を開業費で計上可能なことはわかっているのですが、残りの金額を定額償却しなければならないのかどうか) ・4月1日に10万5千円のPCを購入。 ・10月1日に開業 ・6か月分の償却費、13125円を開業費として計上 ・残り91875円を開業時に経費扱いで計上(消耗品?) よろしくお願いします。

  • 減価償却計算について

    初歩的なことなのかもしれませんが・・・ 例えば、ある資産(1,000,000円)を3年(償却率0.333)/取得価格の95%までという条件で減価償却しようとした場合、次のどちらが正しい(間違い)なのでしょうか。 【その1】95%償却まで一直線 1年目 減価償却 299,700円 残存価額 700,300円 2年目 減価償却 299,700円 残存価額 400,600円 3年目 減価償却 299,700円 残存価額 100,900円 4年目 減価償却 50,900円 残存価額 50,000円 【その2】耐用年数到達時に90%に合わせてから95%へ 1年目 減価償却 299,700円 残存価額 700,300円 2年目 減価償却 299,700円 残存価額 400,600円 3年目 減価償却 300,600円 残存価額 100,000円 4年目 減価償却 50,000円 残存価額 50,000円 【その3】償却率を超えないようにしながら90%に合わせて、その後95%へ 1年目 減価償却 299,700円 残存価額 700,300円 2年目 減価償却 299,700円 残存価額 400,600円 3年目 減価償却 299,700円 残存価額 100,900円 4年目 減価償却 900円 残存価額 100,000円 5年目 減価償却 50,000円 残存価額 50,000円 また、【その2】【その3】が正しい場合に、90%から95%までの償却は必ず1年で 行わなければならないのでしょうか。また、償却率に見合った年間償却額を超えない範囲で数年で償却しなければならないのでしょうか。(耐用年数が長い場合に疑問となるのですが・・・)

  • 会社の償却資産を社長が個人で購入する場合について

    会社の償却資産を社長が個人で購入する場合について 資金繰りのため会社の償却資産を社長が購入して賃貸契約に変更する計画があります。 譲渡価格は、ほぼ償却残の金額の予定です。 対象となる資産は建物と付帯設備で、会社ではそれぞれ別々に償却しています。 建物本体が274万円、給排水設備5万円、衛生設備5万円、電気設備13万円、アスファイルト舗装代2万円、カーポート34万円です。 これを社長が330万円で購入し、不動産所得の青色申告で償却資産とするとき、10万円未満のものは譲渡時に一括経費にしようと考えます。 賃貸料は、月13万円で、譲渡後の償却期間は、会社の償却期間の残りの期間とする予定です。 譲渡後は法令通り、移転登記し、諸税を支払い、税務署への開業届、青色申告承認申請、減価償却資産の償却方法の届出書、消費税課税事業者選択届出書の提出、県税事務所への届け出などもする予定です。 この方法で何か問題がありますでしょうか?。もっとベストな方法がありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 個人事業の開業費について教えてください

    3年前から学習塾を経営する個人事業主です。開業時に支出した費用は何でも開業費に計上できると誤解?し、事務所の内装費用、什器および搬入費用、フランチャイズ契約金(いづれも数百万円)、などを含めて、開業に際して支出した費用すべてを開業費として繰延資産に計上しました。 税務署から開業費の内容について問われたことがなかったので、ずっと何の疑問も感じていませんでしたが、最近開業費についてインターネットの解説をじっくり見る機会があり、10万円以上のものは開業費ではなく資産として計上しなければならないというようなことが書かれているのを見ました。私は資産計上して償却しなければならないものまで開業費としてしまうという間違いをしているということでしょうか?来年の確定申告で開業費の一部(または全部を一括で)償却するつもりですが、認められるでしょうか?(開業費の内容についての調査はあるのでしょうか) 間違っていると判定され、過去3回の確定申告までさかのぼって修正申告させられる可能性はあるでしょうか? 専門家のご意見アドバイスをお願いします。

  • 個人名義の車を会社で使用して経費にする

    似たような質問はすでにたくさんあるので、ある程度は調べて、 賃貸契約などでしっかりと区別するなどは理解しているつもりですが、 個人で受け取った賃料の方についての質問です。 これまでは、ガソリン代や自動車税など必要にかかった分だけを、 会社から個人へ、8:2で按分して会社→個人として経費としていました。 (6年目の車でしたし減価償却分がなかったため) 今回、新車の購入を個人名義で行いました。 (保険料のことや小さい会社なので先行きにも不安があったからです) 今回から、これまで通りの実際にかかっった費用と、 車を減価償却していき、その合計を会社→個人へ支払いたいと思っていますが、 (賃貸契約として、金額を事前に決めて契約書を作成しておきます) 支払いを受けた個人のほうは、 車の減価償却は個人の経費として認められるのでしょうか? (減価償却したあと法人と個人で按分します) ※個人の雑収入が  収入:会社から受け取った賃料(減価償却分+ガソリンや保険・税金の按分)  所得:0 となりますか? また、減価償却する場合ですが、 諸費用なども含めた合計額でよいのでしょうか? わかりづらい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業廃業後の資産処理

    現在個人事業主で青色申告をしています。 今年度の確定申告が終えたら廃業し、その後あらたに 個人事業主となる夫の専従者になる予定です。 廃業の際、資産などの処理はどうすれば良いのでしょうか? 今あるものは、業務で使っていたパソコンが2台です。 減価償却は今年度で終了しますが、資産価値自体は少額残ります。 専従者となっても、そのパソコンを同じように(私が)使用しますので 廃棄処分などは出来ないです。 廃業時に何か手続きは必要でしょうか? あるいは来年度の確定申告で何か記載が必要でしょうか? それか、しておいた方が良いことなど、アドバイスがありましたら よろしくお願いします。

  • 個人事業主が家を減価償却資産にする場合

    個人事業主です。 自宅で開業をするので、自宅の減価償却費の一部を経費に計上することにしました。 計算方法、青色決算申告書の減価償却資産の書き方は税務署で教えてもらいました。 ふと疑問に思った事があります。 1 住んでいる家を減価償却資産として計上する公的な手続きは、   確定申告の時に青色決算申告書の減価償却資産のページに   書くだけでいいのでしょうか?  2 もともと固定資産税のかかっている家を、   減価償却資産として計上すると、   そこにまた固定資産税がかかって二重払いになったりしないでしょうか? 馬鹿な質問かもしれませんが、教えてください。よろしくおねがいします。