個人事業の引継ぎについて

このQ&Aのポイント
  • 個人事業の引継ぎについての質問です。親戚が廃業し、私が開業することになります。
  • 売買金額や売掛金の処理、営業権についての贈与税などについて教えてください。
  • 税金に関しては素人であり、開業までに勉強中です。間違いがあったらすみません。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業 引継ぎについて

こんにちは、個人事業の引継ぎについての質問です。 親戚が廃業届けを出し、私が開業届けを出します。 親戚は製造業を営んでおり、利益700~900万(年間)です。土地(設備含む)・製品在庫・材料在庫・売掛金(300万ほど)があります。設備は減価償却が終わっているくらい古いため、ほぼ土地の値段だけで買い取ります。在庫も買い取る予定です。そこで質問です。 (1)双方が税制面で損をしない売買の金額設定を教えてください (2)売掛金は買い取って私が処理をするのか 買い取らずに入金されたうち、親戚分を返すのかどちらがいいでしょう。それぞれどのような仕訳になりますか? (3)営業権?(得意先、製造ノウハウなど)については無償です。その場合、贈与税はかかってきますか?営業権についての贈与基準などがわかりましたら教えてください。 以上よろしくお願い致します。 税金などまったくの素人で 開業までに勉強中です。 質問自体が間違っていたら申し訳ございません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

●私の口座に親戚分が入金された→親戚に渡す (1)入金時   預金 ×××/仮受金 ××× (2)親戚の方に渡す時(現金渡し)   仮受金×××/現金  ×××  (振込なら現金は預金に変えてください) ●親戚の口座に私の分が入金された→私に渡してもらう  これは、親戚の方にご自分の帳簿で(1)と(2)の処理をしていただき、あなたの口座に入金された時に、 (3)取引先からの入金回収ですから   預金 ×××/売掛金 ××× ☆もうひとつ、親戚の方の口座に入った分と、あなたの口座に入った分を一定期間まとめて置き、差額で処理する場合(仮に親戚の方の口座への誤入金が10万円、yu-tanさんの口座への誤入金が15万円で、差額5万円だけを、親戚の方に払い出すことにします) (yu-tanさん)  仮受金 150,000円/売掛金 100,000円                   現金  50,000円 (親戚の方)  現金   50,000円/売掛金 150,000円  仮受金 100,000円 ☆なお、仮受金は、仮払金と同じで決算時には残せない勘定科目ですので、決算時には未払金に振替えることになります。(こういうことをいうと、簿記の先生からクレームが来るかもしれませんが)それが面倒なら、仮受金は使わず、最初から未払金で処理してください。 お仕事の益々の発展をお祈りします!

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2090.htm
yu--tan
質問者

お礼

わかりやすい説明をどうもありがとうございました! とても為になりました。 頂いた意見を参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

回答No.1

(1)双方が税制面で損をしない売買の金額設定を教えてください  これは、現物の土地・設備等の評価などが関係しますので、専門家に実地に相談したほうが良いと思います。  ひとつ申し添えますと、土地を買い取らず、親戚の方から賃借し地代を払うようにしたほうがメリットがあるかもしれません。それを含めて考えては如何でしょう? (2)売掛金は買い取って私が処理をするのか 買い取らずに入金されたうち、親戚分を返すのかどちらがいいでしょう。それぞれどのような仕訳になりますか?  これは、買い取ると債権譲渡になってしまいます。  顧客に内容証明郵便で、これからは親戚にではなく私に払えという厳しい手続きをしなければなりません。そんなことすると怒るお客さんが結構いますので、基本的に出来る限り親戚の方に回収していただき、それでも間違ってあなたの口座に入金された分は、親戚の方に渡すのがよろしいかと思います。 (3)営業権?(得意先、製造ノウハウなど)については無償です。その場合、贈与税はかかってきますか?営業権についての贈与基準などがわかりましたら教えてください。  これも(1)と同じで、専門家に確認されたほうがよいと思いますが、個人でなく法人の場合は有償譲渡しないかぎり、営業権というものは発生しません。所得税の場合も、基本は同様で、有償で取得した営業権を相続する場合、その評価の問題が生ずるのではないでしょうか? ☆税理士ではなく、先ずは弁護士に具体的な資料を示し相談したら如何でしょう?(相談だけなら安いデス)。お役に立てず、申し訳ありません。

yu--tan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 売掛金の処理についてですが、売掛金を買い取り、売掛金/未払金で仕訳をたてればいいと簡単に考えていました^_^; 毎月の請求書に「口座番号がかわりました」程度を書き添えて親戚分の未払い分と新たに発生した金額の合算を請求すればいいものかと。。。 そんな簡単にはいかないのですね。とても参考になりました。 請求書は親戚分と私の分を発行するのですね。 次の場合の仕訳を教えていただけますか? ●私の口座に親戚分が入金された→親戚に渡す ●親戚の口座に私の分が入金された→私に渡してもらう 何度も申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 個人商店の事業継承について。

    税務署に対しては、事業主の変更とすると、貸借対照表の元入金が贈与と解釈され、贈与税が発生します。 贈与税を避けるため、 ・お父様が「廃業届」 ・あなたが新規に「開業届」 を出します。 という回答を見ましたが、もう少し詳しく教えていただけないでしょうかよろしくお願いします。

  • 個人事業の事業継承について

    個人事業(青色申告)で鉄工業をしています。 父が事業主ですが、現在は息子の私が全て取り仕切っています。 父も高齢ですし、できれば来年くらいには代表者を交代したいと考えています。 こちらで似たような質問を拝見して、現時点で分かっている事は以下のとおりです。 ・個人事業の場合、元の事業主が廃業して新しい事業主が新規に開業したことになるので、各人が廃業届と開業届を出す。 ・新規開業となるため、2年間は消費税の納税義務がない。 ・親から子供に事業用の資産負債を無償で譲渡すると、子供に贈与税が課税される。 ・親から子供に時価で譲渡(売却)すると、親には取得価格と売却価格との差額が譲渡所得となり、課税対象となる。 ・更に、時価よりも安く売却した場合は、時価との差額が子供に対する贈与となり、贈与税の対象となる。 そこで質問なのですが、 (1)受け継ぐ資産としては機械、車がありますが、他には何がありますか。 (事業をしている土地は父の名義ではありません。) (2)資産を無償で受け継ぐ事はできますか。 (3)事業継承する場合、どこに相談すればいいですか。(会計士さん?) (4)事業継承する場合、他にどのような手続きがありますか。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の変更はどうしたら良いでしょうか?

    個人でスーパーを経営しております。 父の引退を機に H20.12月末付けで父の廃業届けと H21.1.1付けで息子の開業届けを税務署に提出しました。 父と息子は別居しております。 事業上の資産としては 車や商品の在庫があります。 今回の確定申告で 父から息子に売却する形にすると 父の売上となり、消費税がかかってくるのでしょうか? 売る形より、贈与にした方が良いのでしょうか? 商品の在庫は約400万、車は約200万円です。

  • 個人事業主の変更について

    初めて質問します。 我が家は個人経営で長年喫茶店をやっていたのですが、急に継ぐことになりました。(今までは母が代表でした。) そこで個人事業主の変更届、というのを出そうと思っています。 (もしくは母が廃業届、私が開業届けでもいいのですが。) しかし変更届の方だと税金のことなどがとても心配です。今は健在なので、相続ではなく贈与、になるということはすごく税金がかかるのか?ということなどがあるからです。 いずれ継ぐつもりでしたし10年近く一緒に仕事をしているので、仕事自体への不安はあまりありません。が、経理のことは一切母任せだったので、いったいどこに相談していいのかも分かりません。また、我が家は税理士などを雇っていないため、他に経理を相談できる人がいないのです。 「じゃあ母に聞けば?」と思いますが、諸事情のため相談することができません。 ちなみに年商は1500万くらいで、店舗は持ち家の一部です。(まだローンが残っていますが。) また、廃業→開業届け、の方にすると今まで使っていた備品や店舗を継続して使えるのか?とかローンとかはどうしたらいいのか?ということが全然分かりません。 一体どこに相談すればいいのか、ということと、↑の贈与のことを知っている方がいましたらぜひ教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 個人事業の経営者が亡くなった時

    兄弟で事業を起こしていましたが、経営者である兄が亡くなりました。 請けていた仕事もまだ残っていますので、このまま弟が一人で仕事を続けられるなら、続けようと思っています。 相続出来るのは、兄嫁と母親の2人なのですが、弟が事業を引き継ぐ場合、どういう手続きが必要なのでしょうか? 4ヶ月以内に兄嫁と母親が準確定申告をする予定ですが、その際に廃業届けを出すものと思います。しかし、開業届けは、まだ先が見えない今の状態では出すのもためらうのですが、少しでも仕事を続けている以上出さなければならないのでしょうか? 財産は工場の建物(評価格・1千万)と在庫のみで、現金はありません。こういう場合、名義を弟ではなく、母親にすれば、贈与税はかからないのでしょうか? 長々説明申し訳ございません。 開業届けの件と、弟が仕事を続ける場合の注意点を教えていただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 個人事業の開業届けと廃業届けについて

    3年ほど前に税務署に個人事業の開業届けを出したのですが その時は都道府県事務所にも出さないといけないという事を知らず出しておりませんでした。 今回、法人なりをするため廃業届けを出すのですが この場合、税務署にだけ廃業届けを出しておけばいいのでしょうか? 都道府県事務所に出していないため、 廃業届けを出す必要がないような気がしたので質問してみました。

  • 個人事業の開業届け

    知人の個人事業を引き継ぐことになりました 屋号は前と同じものを使っていくことになりますが 所在地は変わります 質問なのですが 開業届けは知人が廃業届けを出してからでないと 出せないんでしょうか? 知人が少しルーズなので なかなか手続きをしないもので・・・・・。

  • 個人事業:引継いだ在庫の仕訳は?

    夫の副業であった個人事業(小物のネット販売)を妻である私が引き継ぐこととなりました。 私なりに調べたところ、名義変更をするよりも、廃業(夫)→開業(妻)という手続きをした方が良さそう(?)なので、その予定でいます。 しかし、帳簿のつけ方がよくわかりません。 売掛金はなく、仕入額10万円分ほどの商品在庫があります。 私は開業と同時に一円も使わずに商品を持っているということになります。 このような場合の仕訳はどうなるのでしょうか? 簿記の経験はありますが、ほとんど忘れてしまっています。 わかりやすく教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 個人事業の事業継承についての『営業権』とは?

    色々勉強させてもらってます。 個人事業主(運送業・高圧ガス販売業)の父(95歳)が高齢のため既に実務から離れており 実務は私(息子63歳)が取り仕切っております。 (父→廃業届・私→開業届)の手続きにより事業継承を検討しています。 当サイトで拝読のところ (1)固定資産は名義はそのままで償却が残っている資産も、そのまま経費とすることができる。 (2)消費税は2年間免税できる。 とのことですが 税理士事務所勤務の知人に相談のところ 『他に営業権の譲渡または贈与があり、(顧客数×1軒当たり金額)それに税金が掛かる』との指摘を受けました。 当サイト調べましても親子間の事業継承について『営業権』などという文言はありません。 実際のところどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青色申告者の事業廃業と事業開始

    いままで行っていた事業を廃止し、まったく異なる事業を始める予定ですが、 現在事業を停止し、廃業状態です。新しく始める事業はまだ、数ヶ月先で 現在準備段階なのですが、 この場合、いったん廃業してから、あらたに開業届けを出すべきでしょうか? 納税地は、異なる予定です。 自分としましては、まったく異なるので、廃業してから開業したいのですが、 通常はどのような手続きをするのでしょうか? また、青色申告しており、減価償却費が残っているのですが、 この辺りも、廃開業を行うと、白紙にもどるのでしょうか?

専門家に質問してみよう