- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人事業の不動産賃貸業に関する減価償却について)
個人事業の不動産賃貸業に関する減価償却について
このQ&Aのポイント
- 個人事業で不動産賃貸業を営んでいる方が、建物の減価償却について疑問を持っています。
- 建物の老朽化や不動産賃貸業の廃業による残存償却について、詳しい方からの教示を求めています。
- 国税庁のホームページで調べてもわからなかったため、専門知識を持つ方のアドバイスを待っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 可能 2 不可能 継続企業の公準があります。 企業はとにかく継続をするということを前提として会計処理をするということです。 今回の減価償却を例にあげます。 「わが社は、5年で清算をし、廃業をする。資産は5年で償却するので、耐用年数をすべて5年を採用したい」 というのは「あかん」ということです。 会計処理の問題ですが、特に「2」は会計公準にあります。 ネットで検索すればすぐみつかりますよ。
その他の回答 (1)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1
>1.建物を取り壊したとき、その時点で償却し切れなかった残存高を一括で全額償却して… はい。 「除却損」といいます。 >2.不動産賃貸業を廃業した場合、その時点で償却し切れなかった残存高を一括で全額償却… それはありません。 その資産が残り続ける限り、自家用に使用するとか他人に売るとかいうことができるのですから、全額償却なんて無理です。
質問者
お礼
回答をいただきありがとうございました。 「除却損」について調べてみます。
お礼
早速の回答をいただきありがとうございました。 自分で行う青色申告は初めてななので、本当に助かりました。