• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸借トラブルと慰謝料請求)

賃貸借トラブルと慰謝料請求について

noname#11476の回答

noname#11476
noname#11476
回答No.3

みなさんの言われるとおり「精神的苦痛」の慰謝料というのは困難だと思いますが、 >>>>> 復旧のため私はホテルに2泊し、そのあと ホテルが取れないということだったのでなくなく実家に帰りました。 月曜の夜に事件が発生し、部屋が復旧し戻ったのは日曜日の夜でした。 <<<<< ここで、 ホテル代、移動にかかった交通費用、もし実家がかなり離れていて、その間の仕事などに支障があったのであれば、それらの見積など。 (もし仕事を休んだ場合は休業補償ですね) という「慰謝料」は当然もらえるかと思います。 その労力に対しても数万円くらいは+して請求しても良いかと。 弁護士さんに「慰謝料」の具体的内容などは聞かなかったのでしょうか?

yshmns
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 弁護士の方から頂いた回答は「誰も雨漏りのするような部屋に住みたくない」ということで精神的的苦痛は認められるというというものでした。根拠は民法709です。 皆さんが慰謝料請求できないという根拠をお教えいただけないでしょうか?金銭的評価に値する精神的苦痛とまではいえないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 賃貸物件で漏水事故、大家に慰謝料請求できますか?

    先日、借りている家の配管不備で部屋が水浸しになってしまいました。 壁紙等の被害は不動産会社が修理し、水浸しになった 家財は自分が加入している火災保険を 使用する事になりました。(まだ審査中) しかしこの被害により、仕事や趣味で使ってたハードディスクの中身(企画書、写真、文章等)が 消失してしまいました。 この件に関しては保険適用外であり、加害者の大家か 不動産会社に慰謝料か損害金を請求したいと 思っているのですが、こういった場合の請求は可能でしょうか? また、慰謝料請求となった場合、どのくらいの金額が妥当でしょうか? また、そういった金額をはじき出してくれるサイト等はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 近隣トラブル慰謝料はとれますか?

    木造2階建てアパートの2階に住んでいます。 2ヶ月ほど前に、真下の部屋に引っ越してきた家族がいます。 そこのおばさんが、部屋が汚物臭い。2階で何してるの?と怒鳴り込んできました。 うちの部屋自体はまったく異常なく、管理会社の人にも見てもらいましたが、何も問題はありませんでした。 そのおばさんも、管理会社に連絡し自分の部屋を見てもっらったらしいのですが、1階の部屋も何も問題はなかったようです。 しかも、冷蔵庫の電源を入れると女の子の声がするとか訳のわからないことも言ってきました。 うちに怒鳴り込んできた後も、1階の自分の部屋から窓を全開にあけて、うちに聞こえる大きな声で毎日のように叫んできます。 私は、おばさんが叫ぶたびに怯えるようになってきました。 このような状況が続くのであれば、引越しをしようかと考えています。 うちに原因がないにもかかわらず、苦情を言ってくる人から慰謝料をもらうことはできますか? もし取れるとしたらどこにどのように手続きをしに行けばいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 慰謝料請求

    夫の浮気が発覚しました。 やり直すことも検討しましたが、離婚する方向で気持ちの整理をつけています。 離婚にあたり、相手の女性に慰謝料の請求をしたいと考えています。 相手の名前、会社、携帯番号、メールアドレスはわかっています。 が、自宅の住所がわかりません。 この場合、配達証明は会社に送る事は可能でしょうか? また、夫に内緒で慰謝料の請求は可能ですか? おそらく、ばれたら養育費がもらえなくなると思うので。。。 また、浮気の証拠というのは絶対に必要ですか? 彼女から夫あての愛している。。。会う約束のメールは転送してあり、 二人でホテルに泊まった際とったとみられる写真もありますが 彼のみです。

  • 上の階からの水漏れの慰謝料請求について

    以前から水の流れる音がしてて、昨夜ついに天井から茶色い汚水の水漏れが発生しました。 管理会社に連絡して部屋を見てもらい、上の階の排水のつまりが原因とのことでした。 謝罪も一切来てないです。 精神的身体的による慰謝料請求はどのように行えばよろしいでしょうか?

  • 風災によるアパートでの賃貸借トラブル

    端折ますが私はアパートの大家をしております。 先日台風が上陸しアパートの屋根の一部が吹き飛んで しまいました。翌日の朝おさまった事を確認後すぐに修復工事をすべく 業者様に電話し屋根修繕工事をお願いしました。 吹き飛んだ屋根の丁度下に住んでいる学生(入居からまだ1ヶ月)から 「すごく怖い思いをした。精神病院で症状を確認後損害賠償を請求する」 との申し出がありました。相手は女性の学生です。 築20年近くで目新しくも無いアパートではありますが 「台風で怖い思いをした」と言われましても 風災であり当方がそこまで責任を負う必要があるのかわかりません。 また雨漏りがするとの事で そちらは早急に確認、修理したいので部屋を 開けて欲しいと申し出たのですが「忙しいから」との 理由であけてもらえませんでした。 その間に雨漏りは続いており「色々な物が濡れてしまった、弁償してくれ。」との 申し出を重ねてされました。復旧工事を行いたいのに協力的 ではなく話しも聞いてもらえず 訴える気マンマンのような対応をされ苦慮しております。 また2階立てとの事もあり雨漏りが下にもいってしまう 可能性もあるのですが、その学生の 母親が「大家さんは何もしてくれないけどお宅は大丈夫?」的な事を その問題の学生の部屋の真下(1階の)に居る住人に言ったとの 事を当人の母親から聞きました。多分自分達だけでは不安なので同調してくれる 住人を集めたいのかと思いますが・・・。 他住民の不安を煽っています。他の部屋にも言って回ってるかも知れません。 ちなみにその学生とその母親以外苦情等一切ない状態でおります。 ただそのような事を言って回られるとアパート運営に支障をきたすのは確実で どのようにすればよいか途方にくれている状態でおります。 修繕工事は行うので安心して下さいと当人には言ってあるのですが 深夜の12時に私の家に来てチャイムを何回も鳴らし「部屋に来て雨漏りを見てくれ」 と学生さんとその母親が来たこともありました。 息子が歯科医院で自宅兼用なので迷惑をかけたく ないのですが理解してもらえません・・・・。 またこちらの息子の仕事にも影響があるかもしれず申し訳ない気持ちで いっぱいであります。 話がそれてしまいましたが・・・ ちなみに大騒ぎしてる学生は台風のあった月の家賃が未納のままです。 雨漏りの修理、補修等修理費用はすべて こちらが持つとの旨は相手方に伝えてあります。が修理できない状態が続きますと 被害は拡大していきます・・・。 何かよい方法があればご教示頂きたく質問させて頂きます、宜しくお願いします。

  • 水漏れ加害者です

    長文で失礼します。 先日の地震で断水していた為、台所の水道の蛇口が開いたままだったのを気付かず実家に帰って数日が経ちました。 本日、マンションの管理会社から「部屋から水漏れしている様だ」との連絡が入り、慌てて戻ったところ ・台所の排水口にネットを張っていて流れが悪くなっており、水が溢れてしまっていた ・自分の部屋の床は水浸し ・自分の住んでる3階の廊下は濡れていないが、1,2階の廊下は水浸し ・玄関は濡れていない という状況でした。 偶然なのか、水道屋が調べたところ、部屋以外のどこかで水道管が折れているとのことで、 廊下の水が漏れてる所を見ると、水道の元栓がある所の扉から水が溢れていました。 また、下の階に住んでいる方は実家に帰っていて不在のため、部屋の状況は確認できてません。 戻られたら、すぐに謝罪も含めて伺うつもりです。 この場合、どこまでが私の責任になるのでしょうか? また、保険は適用されるのでしょうか?(一般的な保険は契約時に加入してますが、規約を見てもよく分からないのです) 初めての経験でパニックになってしまい、要領を得ない質問で申し訳ありません。 何か少しでもアドバイス頂けると助かります。

  • 水漏れに対する慰謝料

    私は、建設会社に勤めている会社員です。当社施工の最近竣工したマンションの1室において、排水管点検口ふたの締付け不足による、漏水が発生しました。排水配管なので、漏水量はたいしてなく、下階までは影響が出ませんでした。被害状況は、フローリング浸水(6m2程度)、壁ボード(2m2程度)、家具(4つ)がカビが発生しました。引渡してすぐでしたので、当然弊社で完全復旧をしました。また、フローリング復旧までの五日間は、ホテルに宿泊してもらい、その宿泊費と食費についても、支払いました。復旧工事完了後、かかった費用(宿泊・食費10万円、復旧工事費17万円)の50%の慰謝料を請求されました。慰謝料は払わなければいけないのでしょうか。

  • 慰謝料請求?されています。

    はじめまして。私には今年の6月に別れた彼女がいました。 付き合ってすぐ彼女は避妊を拒み結果、妊娠をしてしまいました。 私の願いで一度中絶を経験させてしまいました。中絶費は半分だしました。相手は結婚をしたいと付き合った頃から私に言い続け、そんな気はなかったのですが、二人の関係が壊れるのを恐れ「いつかできたらね」などと言っていました。交際してから知ったのですが、彼女は精神病を患っていました。私に強くあたり、それに耐えられなくなり別れることにしました。性格が合わなかったのです。別れ話をした後にも夜中にほぼ毎日70件ほどの着信、メールがきました。内容は一生呪う、等などです。電話もメールも怖かったので無視をしていました。 別れてから2ヶ月経つのですが、「中絶をして不妊になったから慰謝料を払ってもらう、提訴する」とメールがきました。 その後メールでは「慰謝料総額が総額が決まったので、後日実家に請求する、あなたの給料では足りないので家族の収入から算出する」とメール来ました。それと某法律事務所を名乗る者からなぜか彼女の携帯から「今回の裁判の内容と給料差し押さえの件で会社に電話します」とメールがきました。裁判しなくても慰謝料は決まるものなんでしょうか?裁判的な通知は家にも会社にも届いていません。それと口約束でも婚約破棄になるのでしょうか・・・。どうぞよろしくお願いいたします。

  • トイレリフォーム中の水漏れについて

    今、家のトイレ(1階と2階)をリフォームしてもらっています。 1階は無事済みましたが、2階の工事中、突然水の噴出す音がしたので見に行くと、水の元栓(?)を止め忘れたらしく、水が勢いよく噴出していました。 工事の人が手で抑えていましたが止まるわけもなく、その方も水浸しです。あわてて下に水を止めてもらいに行きましたが、2階のトイレは天井まで水浸しになり、真下の洗面所の天井(ちょうど蛍光灯のあるところからも)水漏れしてしまいました。 2階のトイレは「新しく張り替えた壁」と「床に近いところにあるコンセント」が濡れ、真下の洗面所は天井がしみだらけになりました。 リフォーム会社の方は、洗面所の天井は張り替えてくれるようですが、トイレのほうは乾けば問題ないと言っています。 壁はカビないだろうか…?とか水浸しになったコンセントは放っておいて大丈夫なのか…?と不安です。 本当に大丈夫なのでしょうか…?

  • 家賃トラブル 水道代を途中から請求された

    身内がアパートの部屋を半年前から2年更新で借りているのですが、 契約時は家賃に水道料金も含まれていて水道代は支払わなくていい契約でした。   ところが、来月から一律の固定料金で家賃の追加請求すると簡単な書面を 仲介している不動産屋からもらいました。 月々の固定金額で3千円の追加です。 今まで水道代だけはアパートの構造上、部屋ごとの個別の実費請求が困難だとのことでオーナー側の負担でした。   元々水道代を含めての家賃という認識ですし、当時の営業マン(数か月前に離職して行方不明)にも 払わないでいい、ということで借りています。 これは契約違反ではないでしょうか。 こちら側としては、払わなくてはいけないのでしょうか? なんか入室してからわずが数か月でだまされた気持ちです。 納得のいかないので払いたくありません。   アパートは築1980年代で部屋数15部屋の鉄筋アパートです。 なにか対応策はございますか。 アドバイスよろしくお願いします。