• 締切済み

昨夜近隣で夜中12時~朝方まで引越しをしておりました。(夜逃げではあり

昨夜近隣で夜中12時~朝方まで引越しをしておりました。(夜逃げではありませんが) そんな夜中にやってくれる業者とかあるのでしょうか。迷惑な話だと思いますが、気になったのでお願いします。

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

毎日行われるわけでは無いでしょう。 一日だけのことで、騒ぐ方がおかしいような気がします。 誰だって、どうしようも無いことがあります。 もう少し気持ちを大きく持って、「夜中に引っ越しは大変だねー」 ぐらいに思えば精神衛生上も好ましいですよ。 と言いながら、その時になれば私も同じように思うかもしれない。 説教じみてごめんなさい。

noname#112210
質問者

お礼

そうですね、色々インターネットで検索しました。結構夜中の引越しで検索出てきました。 ただどの方も迷惑とかでした。 「夜中12時に引越しお疲れですね」って言ってあげれば良かったですね。(手伝ったりして) トラックの運転手にも、ビールでも渡せば楽しい深夜の祭りになったかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

3月も末となれば、引越も多くて大変。 だいたい、この時期は3か月前でも予約がなかなかとれなかったりします。 クロネコなんかは法人優先で個人は受け付けてくれないんじゃないかな? 普通は、「午前中に引っ越して、午後から荷物の整理」って考えるけど、申し込みが遅いと「午後しか空いていません」、「夕方しか空いていません」となる。 営業の見積違いで、トラック1台で済むはずが何往復なんてなると、時間が余分にかかる。従って、午後の引越,夕方の引越はどんどん遅れていきます。 ちなみに、うちは夕方4時契約だったけど、いきなり午後1時に繰り上がってテンワヤンワでした。 もちろん、仕事が終わってからとか、個人的な理由もあるでしょうが・・ PS.夜逃げなら、もっと短時間で目立たないよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

夜逃げしてきたんでしょう 深夜料金さえ払えばどこの引越し会社でもやってくれますよ

noname#112210
質問者

お礼

近所にとっては迷惑でもお金さえ出せば何とかなるんですね。 翌朝の近所の目が気になりますが。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hgpapa
  • ベストアンサー率29% (90/301)
回答No.2

ございます、 私は一度行いました。(夜逃げではありません) 料金も決して割増では無く通常料金でしたよ。 とある引っ越し屋さんに相談しましたら、ときどきあることなんだそうです。

noname#112210
質問者

お礼

近所迷惑とか言われませんでしたか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

世の中カネです 金さえ出せば業者は動きます

noname#112210
質問者

お礼

確かにそうですね。 お金で近所の人も納得させてしまったんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真夜中の引越しの事情

    今、同じマンション内に引越し業者の大きなトラックが何台かやってきて 引越し作業が始まりました。(新たに入居) 小さな子供がいるので、大変迷惑しているところです・・。 小さい頃から父が転勤族で私たちもマンションを転々としていましたが 自分自身も、近隣でも、今までこういうことがなかったので 驚いています。。。 真夜中に引越しをする事情は人それぞれだと思うのですが 経験者の方はどんな事情でされたのでしょうか? また、これはよくある話なのでしょうか?

  • 夜中、朝方に突然電源が入る

    MG7730をWIFI経由で使用しています。最近朝方(5時頃)、夜中(3時頃)に突然電源が入り、そのあと電源が切れ事が二度発生しました。印刷等には問題なく使えます。今は自動電源をOFFにして様子を見ています。何かの電波干渉でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 夜中3時になろうとしているのに眠れません。昨夜10時前には睡眠薬飲んだ

    夜中3時になろうとしているのに眠れません。昨夜10時前には睡眠薬飲んだのに。朝6時半すぎには仕事いくために起きなくてはなりません。今飲んでる睡眠薬はマイスリー10ミリとデパスとユーロジンです。最近一週間ほどまえから寝つき悪くなっていたのですが今日みたいのは初めてでどうしたらいいのかわかりません

  • 17時以降の引越し作業

    日曜日に引越しを控えております。 業者さまに見積もりに来ていただいた時、 時間の確認をしたところ13~15時を予定との事でしたので お願いしました。 ところが後日、その前の引越しで時間が遅くなると連絡があり 17~20時ぐらいになると。 今回は引越し先マンションへの 大型家具のクレーンでの吊上げ作業も予定しているので 引越し間近に時間帯の変更を申し出られて困っております。 日曜日の17時以降といえば、 みなさんのんびりされている時間帯ですよね。 うるさい作業になってしまうので 近隣にご迷惑をお掛けしてしまうのではと、とても心配です。 事前にお知らせするにも、作業が大事なので ご挨拶の範囲も考えてしまい・・。 みなさんどう思われますか?

  • 夜10時すぎの引越しって?

    先ほど、マンションの大家さんから、 急で申し訳ないのだけど、今夜10時過ぎに隣の空室に、新しい人が引越してくる、夜分申し訳ないという旨の連絡が入りました(入居者からはありません) 音に関しては、うちは夜更かしで大人だけの家庭ですのでかまわないのですが、こんな夜に引越ってあまり聞いたことが無いので、どんな人なのだろうとちょっと不安になりました。 引越しの繁忙期のピークも過ぎているので、その影響とも思えませんし。 うちのマンションは、ファミリータイプの間取りで、比較的広いので、単身ではないと思いますし、引越し業者が入るらしいです。 こんな夜にも引越しの搬入をする引越し業者ってあるんですか? よく夜逃げとかいって搬出するのは聞いたことありますが・・。 なんだかちょっと怖いです。 こういう引越って、よくあることなのでしょうか?

  • 近隣の引越し方位について

    方位について教えて頂きたいのですが、自分の家から500m~1000m以内位の所でも気学の方位等、調べて引越しした方が良いのでしょうか?気学で調べると主人が六白金星私は七赤金星なのですが北西が良いとの事でした。希望は南西なのですが。近隣の引越しの場合方位を気にしなくても良いのでしょうか?詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 夢の話しです。少しエッチっぽいですが宜しく。最近…夜中か朝方かは分かり

    夢の話しです。少しエッチっぽいですが宜しく。最近…夜中か朝方かは分かりませんが…夢を見ます。夢を見ると何故か良く女性の体が夢に出て来るのです。決して…自分が悶々としている訳ではなくともなのです。夢占いの本を買うのも如何なものかと思い…投稿しました。…何が原因でしょう…はたまた…たまたまでしょうか…

  • 夜中の12時の知らない人からのインターホン

    夜中の12時のチャイムについて 昨日の、夜中の12時と、朝方の4時に、インターホンが、鳴りました。 一週間ぐらい前にも、夜の、8時ぐらいに、チャイムが鳴り、知らない人だったので、出ませんでしたが、 昨日の、夜中の12時と、朝方の4時に、来た人も、一週間前に、来た人も、違う人だと思います。 男の人と女の人でした。インターモニターごしに、男の人が、「すみませ~ん」と、言っているような感じでした。 夜中の12時に、しかも、オートロックで、訪ねてくる人は、どんな、人なのでしょうか? しかも、車で、走り去りました。(窓越しから見ました)賃貸で、住んで、4年に、なるのですが、こんなことは、初めてです。 他の階と、間違えたわけではないみたいです。今は、Twitterとか、いろんなことが、出回っていて、 私は、TwitterもFacebookも、していないので、ネットの中で、なにか?されているんじゃないか?と不安です・・・ 居留守を使い、でませんでしたが、今度、あれば、出ても、大丈夫なのでしょうか? 経験などを、された方がいれば、教えて下さい。

  • 引越し先の、近隣へのご挨拶について

    29歳、男です。 私は実家を離れてからすでに3回ほど引越し経験があるのですが、この10年間、住んでいる(いた)アパート・マンションで近隣住民とのトラブルに悩んできました。 1回目・・・粗品を持って挨拶に行き、部屋の真下に住んでいる方(男性)は何回か訪ねましたが留守でしたので、粗品と手紙を添えてポストに入れて挨拶としました。ところが翌日、ボロボロにされた粗品が私の部屋の前に置かれており、それ以降大した音など出してもいないのに「うるせぇぞ!!」と怒鳴られ続け、その人が退去するまでの1年間、怯えるように生活しておりました。 2回目・・・上の階の方(女性)に粗品を持っていったらその場で突っ返され、それ以降1回目と同様に上から「ドンドンッ」と音攻撃や、嫌がらせを受けました。 3回目・・・下の階にご挨拶行ったら40代の女性が住んでおり、異常なまでに粗品と挨拶を喜んでくれました。「ちょっとおかしい人なのかな・・・」と思ったのですが、案の定、それ以降ストーキング行為・・・。(毎日ようにドアノブにプレゼント、出かける際にはわざわざ部屋から出てきて話かけられ、挙句の果てには真夜中に壁を叩きつけ私の苗字を連呼、など) 運が悪かったとしか言い様がないです・・・。 しかし、3回にも渡ってこういうトラブルに遭遇すると、引越しに関して不安になってしまい、近隣への挨拶も正直怖いしトラウマです。 今度、4回目の引越しがあります。 そこでお聞きしたいことがあるのですが、近隣への挨拶って今はやらない人の方が多いのでしょうか? 周りの友人らに相談、挨拶について聞いたところ8割くらいは「やらない」ということでした。 私は田舎出身であり、最初の引越し時に両親から「挨拶はしておきなさい」と言われ、なんとなくそれを守ってやってきました。 でも、よく考えてみれば挨拶したところで関わりなど一切無かったし、迷惑をかけられたり苦情を言われたことも無いし(トラブルになった人は除く)、現代において「挨拶」って古い習慣なのかなぁ、と思ってしまいます。 挨拶をしない、と言った友人の中には「挨拶に行ったら顔と名前を憶えられ、自分だけ嫌がらせをされた。他の住民の方に聞いたら「あそこんちは挨拶に行っちゃダメなのよ・・・」と言われた。」という人もおり、都会(東京)ではもはや挨拶をすることでトラブルに巻き込まれる可能性もあるのか・・・?と悲観的です。 個人的には平穏に、気持ちよく挨拶を交わせるようなご近所関係を築きたいのですが、過去1度も成功したことがなく、且つ「挨拶はしない」人の方が身近では多かったりするので、幅広くご意見を頂きたいと思い今回投稿してみました。 皆さんはどうされてますか?

  • 引っ越しする時

    ある人が引っ越しする時、引っ越しする人の荷物を引っ越し先の家に移動する業者は、引っ越しする人の荷物の中身は、見るんですか?見ないんですか?