• 締切済み

anotherとotherの違い

HIKARU 0321(@HIKARU0321)の回答

回答No.4

難しいことわからないけど、 anotherは一つだよね。複数には使えないさ。 otherはthe other にもothers にも使えるよね。 つまり、単数と複数。 そういうこと。 辞書、文法書の例文を見ると解かりやすいよ。

関連するQ&A

  • AnotherとOtherの違いって何ですか?

    ネイティブの友達や先生にも何度か聞いたんですがわかりません・・ こちらの回答も参考にしましたが、やっぱりいまいちよく理解できませんでした。 よく「You are different from the other boys」とか 「Just like the other students」というのを見た事があり、 また2人の人物が会話をしているのを見て 「The girl wearing a red shirt is Mary,and the other is Jane.」 みたいになるのは理解できるんですが(・・あってますよね?) 例えば「他に好きな人がいる」は? I like another person? 「あなたが言っているのは違う人の事だと思います」は? いつもI guess you are talking about a different peron.と言い換えていますが、 この場合はother person?...the other person? とにかく例文を沢山出して頂けないでしょうか。

  • other についての質問

    Can you bring (another more other )dozen cookies for the party?  という例文で、 other が答えとして不適切な理由はなぜなのでしょうか? 答えは another であり、 more では間違っている理由は他の方の質問で理解できたのですが、 otherがだめな理由がよくわかりません。 わかる方がいらっしゃればご教授ください。

  • トレーの意味

    接客業を始めたばかりの者です。 お客さんが頼まれた料理をトレーに乗せて持って行きますが、 たくさん注文が入った時はトレーに入りきらなかったパスタの お皿を、右手で持って。と言われたので、パスタがいいのなら、 お茶碗もいいだろうと思い、手でお茶碗で持って行こうとしたら、 お茶碗を手で持たないで。と怒られてしまいました。 忙しかったので理由を聞けなかったのですが、 どうしてパスタのお皿は手で持って良くて、 ご飯のお茶碗はいけないのでしょうか? また、お冷も手で持ってはいけないのでしょうか? どうせ後から手で机に並べるのにどうしていけないのでしょうか? トレーはたくさんの料理を運ぶためのものではないのでしょうか? 手で持っていっていいものは何がありますか? 教えてください。お願いします。

  • otherとanotherの違い

    こんにちは、よろしくお願いします。 otherとanotherの違いがもうひとつつかめないので、 教えていただけますか。 anotherは、an + otherで、 その後に複数名詞を取るときはother 単数名詞を取るときはanotherだと思っていたのですが、 とある問題集では、以下の問題では、 otherでは間違いで、anotherが正解でした。 I had to wait ( ) four days. ( )内に入る語を選べ。 どうか、よろしくお願いします。

  • another と other の違い

    英単語 another と other の違いを教えて下さい。

  • anotherとotherの違い

    one,another,other(s),the other(s)を文章に入れる問題↓でよく分からないところがあります。 She took her dog to a park near her house,she saw 4 people there and all of them had a dog. She talked to them .( ) of them was a man named Tom,who had a small brown dog. ( ) person,Mika,had a bulldog. ( ) were Keiko and Ken,and they had Shiba dogs. While she was talking to them,she saw( ) person coming with a dog.It was named Rob. Rob and ( ) meet in that park every Saturday to talk together and let their dogs have s good time together. 最初の2つがone 、anotherなのは分かるのですが、 解答によると、あとの3つが順番にthe others,another,the othersみたいなのですが、なぜそうなるのか分かりません。なんで最後の残りでないのにケイコとケンがthe others なんですか? だいたい4人の人と会ったとあるのにトム、ミカ、ケイコ、ケン、ロブと5人いますよね?何かの間違いでしょうか。。

  • another other の違いについて

    notherとotherの違いや活用がよく分かりません。 両方とも「ほかの」とか「別の」とか「もう一つの」とかに 訳してしまうけれど、2つの単語の違いがなかなか分からずにいます。 英語に詳しい方、活用も含めて教えてくだい。

  • 食事中の手の位置

    食事中、特に和食の場合お箸を持つ方と反対の手は通常どうすべきなのでしょうか?お茶碗を持つ場合もありますがそれ以外のときにはどうしておくべきなのでしょうか?よく机の下の膝に手を置いている人を見ますが、うちの家庭ではいけないことでした。

  • 脳梗塞などの症状について。

    今テレビのCMで脳卒中の症状として言葉が出にくい。 片方の手が動かない場合救急車を。と流れていますよね。。 さて私の場合ですが右手全体の力はあります。しかし例えば鍵を閉めるときは親指、人差し指、 中指の3本または親指と人差し指の2本を使用してかけますがこのような指を個々に動かすような動作の時に力が入らなくなりました。 しかし物を握ったりするときはすべての指を使用するためにある程度の力は入ります。 他に出来ないといえば、皮膚をつねるときは親指と人差し指がつねりますがその動作も力があまり入りません。今は左手の指の方が力が入ります。 特に力が入らないのが中指で今はお箸がものすごく使いにくい状態です。 おこわや赤飯のような堅めのご飯を箸で分ける事も厳しくまた鍋からうどんを箸で茶碗に移すこともかなりきついです。 顔を洗うときも右手の感覚と左手の感覚では全く違ってます。 このような症状でもやはり脳の検査をしたほうがよいのでしょうか? ちなみに右手小指側面にしびれがあります。 また私の場合、頸椎と腰椎の変形症と言われたこともあります。 上記の内容でおわかりになる所だけでかまわないので教えてください。

  • 食事中のマナーについて

    はじめまして。 26歳、3歳の子供をもつ女です。 お恥ずかしいことに、世間のマナーや常識について しっかりと把握していないため、知らないことが多くあります。 その中で、食事の時のマナー(作法)について教えてください。 どうも気になって仕方がありません。 右利きの場合、右手にお箸を持ちますよね? その時の左手ですが、普通はお茶碗を持つのが正しいと思っているんですが、たとえばお茶碗のご飯(白米)を食べるのではなく何か別のおかずを食べるときなどでお皿を持ち上げないときなどは、左手ってどうするのが正しい作法なんでしょうか? お皿や小皿に添える? うちの旦那は左手をほとんど机に上に出しません。 ひざの上などに置いています。 ですので、見ていると右手だけで食べているかんじで、なんだか格好が悪く 行儀がよくないように思えます。 子供もいるので、真似しないように注意したりしますが テレビでタレントさんがバラエティ番組で食事しているシーンを見たとき、左手を上に出さない人が何人かいました。 そのとき、「あれ、私の認識が間違っているのかな?」 と思ってしまいました。 これは自分の美学の問題でもあるかとおもうんですが、やはり格好のいいものではない気がしてしまいます。 どのような作法が正しいのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。