• 締切済み

SPIなどの受験で不正をする人について

huahuanの回答

  • huahuan
  • ベストアンサー率59% (28/47)
回答No.2

社会人です。 >皆さんは上記のような不正に対してどのようなお考えをお持ちでしょうか? するべきではないことだと思います。(つまり、反対) 「容認派」の方々の意見は、すべて不正を正当化するための詭弁だと思います。 SPI試験は対象者が1人で解くということを前提にして行うものだと思いますので、人脈うんぬんを持ち出すのは筋違いだと思います。しかもそれ以前に、不正を容認するという姿勢が、コンプライアンスを順守する企業人として間違っていると思います。 それから、不正した人はWEBテストはパスできるかもしれませんが、その先はどうでしょう?↓の記事にもありますが、私もつじつまが合わなくなってきたりするんじゃないかなーと思います。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100311-00000003-jct-soci >また、私のように自分以外の人間にまで考えを強要するのは傲慢だと思いますか?私は今後、他人に対してどのような態度を取るべきでしょうか? 「強要」はちょっと違うかもしれませんね。あくまで「指摘」とか「議論」くらいで。結果わかってもらえなくても、その人の心にいくらかは残るはずですから。 でも、周りに流されずに正しいと思うことをきちんと言えるということは大切だと思いますよ。偽装や問題の隠蔽をしたせいで、倒産したり危機に陥ったりした会社、たくさんありましたよね。そういうことにならないためにも。

関連するQ&A

  • 人付き合いができなくて苦しい。

    自分が悩んでることがあるとき、まわりのみんなが優しくしてくれるのに、素直にそれを受け止められません。逆にみんなを遠ざけてしまいます。こうやって親切な人の好意を撥ねつけて、大切な人をたくさん裏切ってしまいました。 仕方なく人間関係の中にいなければならないときは、他人に気を使って距離をとってしまいます。 本当に気を使っているわけではなく、自分を守るための気遣いです。 内心は傲慢なのに、人に嫌われたくないという理由で卑下した態度をとってしまい、余計に人に気を遣わせてしまいます。 甘えた考えですが、もう人間関係がいやです。 無気力無関心になってしまった自分が嫌です。 人生も嫌になってしまいときどき自殺を考えてしまいます。 実際に行動に移したことはありませんが。 なんでこんなに人を避けてしまうのか、恥ずかしながら自分でも判りません。 中学校のころに軽いいじめを受けてから少しずつ人付き合いがいやになったような気がします。 もともと人間関係が上手なほうではなく、付き合い方を間違えた結果いじめられたんだと思います。 出来ることならみんなと同じように普通に人と関われる人間になりたいです。 どうすれば、良好な人間関係を築けるようになりますか? 人付き合いの経験を増やしていけばいいのだと思いますが、見下されたら嫌だとか嫌われたらどうしようとか考えてしまい、なかなか踏み出せません。 勉強やスポーツに目標を持って取り組んで、弱い自分を変えようと自分なりに努力してきましたが、疲れてしまいました。他の人ほど頑張っているわけではありませんが・・・ 休んでいいよ、と言われたいような言い方ですが、本当に生きていて苦しいので、どなたか教えてください。

  • 謙虚を他人に押し付ける人って自分は全く謙虚ではない

    「謙虚になれ」って言ってるお前は謙虚なのか? 他人に謙虚であることを強要してくる人ってまず自分が謙虚になれよって思う。 他人に対して行動を強要するとか謙虚さの欠片もない行動でしょ? 「27歳で年収は900万円になりました。自分の努力と才能の賜物ですわ。」 みたいなことを言っている人に対して 「年収自慢をする人は謙虚さが足りない。もっと謙虚になるべき!」とか「謙虚じゃない人なんて価値無いわ。もっと控えめになれよ。」 などど、わめいてるアホを見ると 「他人に謙虚を押し付ける前にお前が謙虚になれよ。」と言ってしまう。 謙虚だけど他人の行動に難癖つける、みたいな人っているのですか? 他人に文句付けてる時点で謙虚さゼロだと思うんだけど。 本当に謙虚なら (色々言いたいこともあるが、自分はまだまだ他人に意見できるような人間ではない。黙っていよう。) と思って黙っているはず。 謙虚であることを押し付けてくるとか全く謙虚じゃないだろ。 自分が謙虚じゃないのに他人に押し付けるとかブサイクな行動をしてくる人は何がしたいの?

  • 不正受給者の人に限って

    何故 傲慢で偉そうな態度取れるのか不思議です。 しかも 自分の不正は良くても他の人が(正当)生活保護を受給する事は許せないみたいです。地デジ対策のチューナーも無料で貰えるのに そんな物は要らないみたいで… 節電なんかもしませんよ1日中エアコン付けっぱなし… やっぱり ああ言う人ってお金の有り難みが分からないから、お金の価値観がないんでしょうか?

  • 人と関わるのが嫌になる

    ものすごいざっくりとした質問なんですが、みなさんはインターネットで誰かが誰かの悪口を言っているのを見たり、気が合わない人を目撃すると人と関わるのが嫌になりませんか? 自分も言われていると思ったり、今インターネットで見ている人間が自分の目の前に現れる可能性を考えたり…。 インターネットとリアルは別という意見を聞きますが別ではないですよね?リアルという大きな輪の中にインターネットという小さな輪が入る。つまりインターネットもリアルの一部だと考えているのですが…。だからそこで見る過激な言動をしている人を見ると自分が生活している社会にこんな人がいるのかと思い、人と関わるのが嫌になります。 あとは過激ではないにしてもそこで見られる意見、考えの中で自分と同じものが殆どないのを見るにつれ、だんだんと人と仲良くなれない、気が合う人間がいないという気分になり新しい人間関係を築くのが嫌になります。元々消極的な方だったのがさらに消極的に。 ならインターネットを見なければいいじゃないかという意見が出てきそうですが、もしそれを見ないようにしたとしてもそこで見られる自分と考えの合わない人間が自分の住んでいる社会に存在しているという問題は残ります。 それにそもそもインターネットを完全に見ないようにするのはもはや出来ません。 皆さんに聞きたいことは、「インターネットで自分と合わない人間を見ると人と関わるのが嫌になりませんか?」ということと、私のこの考えをどう思うかということの2つです。

  • 謙虚の押しつけしてくる人って自分は全く謙虚じゃない

    「謙虚になれ」って言ってるお前は謙虚なのか? 他人に謙虚であることを強要してくる人ってまず自分が謙虚になれよって思う。 他人に対して行動を強要するとか謙虚さの欠片もない行動でしょ? 「27歳で年収は900万円になりました。これも立命館大学法学部から大阪大学大学院法学研究科に進み、電通に入社した自分の才能と努力の賜物ですわ。」 って言っている人に対して 「年収自慢をする人は謙虚さが足りない。もっと謙虚になるべき!」とか「高学歴でも謙虚じゃない人なんて価値無いわ。もっと控えめになれよ。」 などど、わめいてるアホを見ると 「他人に謙虚を押し付ける前にお前が謙虚になれよ。」と言ってしまう。 謙虚だけど他人の行動に難癖つける、みたいな人っているのですか? 他人に文句付けてる時点で謙虚さゼロだと思うんだけど。 本当に謙虚なら (色々言いたいこともあるが、自分はまだまだ他人に意見できるような人間ではない。黙っていよう。) と思って黙っているはず。 謙虚であることを押し付けてくるとか全く謙虚じゃないだろ。 自分が謙虚じゃないのに他人に押し付けるとかブサイクな行動をしてくる人は何がしたいの?

  • 不正をして成功している人をどう思いますか。

    不正をして成功している人をどう思いますか。 ずるいことをして成功している人が世の中たくさんいます。だいたい、嘘をついたり、詐欺師のようなことをして他人を騙し、信用させて本をだしたり先生気取りで世間から注目されて社会で活躍しています。 そういう人はそのうち消えるだろうという意見もありますが、本当にそうでしょうか。 そういう人の末路ってどうなるのでしょうか

  • 謙虚になれと他人に言う人って自分は全く謙虚でないね

    「謙虚になれ」って言ってるお前は謙虚なのか? 他人に謙虚であることを強要してくる人ってまず自分が謙虚になれよって思う。 他人に対して行動を強要するとか謙虚さの欠片もない行動でしょ? 「27歳で年収は900万円になりました。これも立命館大学法学部から大阪大学大学院法学研究科に進み、電通に入社した自分の才能と努力の賜物ですわ。」 って言っている人に対して 「年収自慢をする人は謙虚さが足りない。もっと謙虚になるべき!」とか「高学歴でも謙虚じゃない人なんて価値無いわ。もっと控えめになれよ。」 などど、わめいてるアホを見ると 「他人に謙虚を押し付ける前にお前が謙虚になれよ。」と言ってしまう。 謙虚だけど他人の行動に難癖つける、みたいな人っているのですか? 他人に文句付けてる時点で謙虚さゼロだと思うんだけど。 本当に謙虚なら (色々言いたいこともあるが、自分はまだまだ他人に意見できるような人間ではない。黙っていよう。) と思って黙っているはず。 謙虚であることを押し付けてくるとか全く謙虚じゃないだろ。 この人のためを思って‥。とかいう余計なお世話なことしてんのかな? 自分が謙虚じゃないのに他人に押し付けるとかブサイクな行動をしてくる人は何がしたいの?

  • 謙虚になれって他人に言う人って自分は全く謙虚でない

    他人に謙虚であることを強要してくる人ってまず自分が謙虚になれよって思う。 他人に対して行動を強要するとか謙虚さの欠片もない行動でしょ? 「27歳で年収は900万円になりました。これも立命館大学法学部から大阪大学大学院法学研究科に進み、電通に入社した自分の才能と努力の賜物ですわ。」って言っている人に対して 「年収自慢をする人は謙虚さが足りない。もっと謙虚になるべき!」とか「高学歴でも謙虚じゃない人なんて価値無いわ。もっと控えめになれよ。」などど、わめいてるアホを見ると 「そいつは謙虚ではないけど稼いでいる。お前は謙虚さもないし貧乏人だしで最悪だな。」「謙虚じゃないけど高学歴だからいいじゃん。お前は低学歴な上に謙虚じゃないんだから。ゴミだろ」って言い返してしまう。 他人に謙虚になれとか言う人って、自分は謙虚じゃないのに何故他人に押し付けてくるんでしょうか?まず自分が謙虚になれよ。 謙虚だけど他人の行動に難癖つける、みたいな人っているのですか? 他人に文句付けてる時点で謙虚さゼロだと思うんだけど。 本当に謙虚なら腹の中で (色々言いたいこともあるが、自分はまだまだ他人に意見できるような人間ではない。黙っていよう。)とか思って黙っていればいいのに。 謙虚であることを押し付けてくるとか全く謙虚じゃないだろ。自分が謙虚じゃないのに他人に押し付けるとかブサイクな行動を何故しようとしてくるんでしょうか? 謙虚なら他人に苦言なんか言ってくるなよ

  • なにもん?! なに人?! どういう思考?!

    他人の心故意にとやかくする 愚かで傲慢な心の人間らて なにもん?!なに人?!どういう思考?! だとお考えになられますか。 全く不理解血迷っても真似出来ない上 端っからの逃げ根性で正体も説明もできぬ どこぞや判らない人間らから 故意にとやかくされ心疲れさせられた強い強い憎しみから質問させて頂きました。

  • 裁判員について

    裁判員制度って一般人から選ばれるらしいですが、この世には「右翼、左翼、共産主義、独裁主義、」色々な考えの人間がいます。中には復讐のための殺人は容認されるという考えのひともいるかもしれません。裁判員を選ぶ際いくつかの審査があると思いますがもし偏った思想の人間が選ばれたら裁判員の意見として偏ったものになる可能性があるわけです。また何も考えていないノー天気な人間でもまずいかもしれません。 仮に審査をしてまずい思想の人間を裁判員から外したとしたらそれは差別じゃないですか?「この人間は共産主義思想だから裁判員には不適格」「右翼だからだめ」というのは差別でしょう。「ノー天気」だからといって不適格も差別でしょう。 裁判所が差別するのはまずいのでは? 様々な考えの人がいて色々な意見があるわけです。それを裁判に取り入れたいわけですよね? ランダムに選んでも偏る場合ある、選ぶと差別になる場合がある。 今までは感情や思想に左右されることないように(多少はあるが)裁判という重大なものの判断を裁判員という人たちに与えていたわけですよね、それを一般人の法律に無知な人間の意見を取り入れるというのはかなり危険な部分があるんじゃないですか? いったいどうするのでしょうか?