• 締切済み

AX4350 512MD2-Hについて

masarugnbの回答

回答No.2

製品画像を見る限りでは、Lowprofileではないようです。 Lowprofileとローエンドの意味をお調べになれば判ると思います

関連するQ&A

  • モニター VGA【15ピン】の増設について

    ご質問いたします。 当方は余り詳しくないので教えて下さい。 マザーボード:AOPEN AX4SG-UL グラボ:AOPEN FX5200(モニターに接続) (1)この環境でワイドモニター(WXGA)の2画面にしたいのですが、単にVGAのカードを装着すればいいのでしょうか? (外付けのUSBアダプタ等は考えていません。) (2)マザーボードに付いてるものはグラボを使用してからは空き状態ですが、繋いでもダメですよね? (3)使用可能なカード(WXGA対応)はどこのメーカーのどのタイプがお勧めなのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • MDがたくさん溜まっている

    何年もMDを使い続けているのでMDがだいぶ溜まってきました。今はHDD搭載やUSB接続可能なコンポ、SDカード対応型、ipod対応などいろいろあるみたいですが、どの方法で今後管理していくほうがよいでしょうか?カーオーディオでもよく音楽を聴くので、そのへんの兼ね合いも考えてご回答お願いします。ちなみにカーオーディオも買い替えをしようと思います。

  • AOpenのAX4G ProのオンボードVGAの種類について

    自作パソコンでM/Bに「AX4G Pro」を使用しています。 これにPlamoLinux3.0をインストールしてX Window Systemを設定しようと 「xf86config」で各種の設定を行っていましたが、ビデオカードの設定でどれ を選べば良いのかわかりません。 このM/BのオンボードVGAが「GeForce2MX相当」というものらしいのですが これが、どのビデオカードに相当するのかご存知の方、お教え願います。 また、このVGAのメモリ容量もお教えいただけたら幸いです。 自作も初めてで、Linuxも初めてなのでわからないことだらけで困っています。

  • AX4SG-ULマザーでGeForce 7600GTグラボが動作しない?

    AOpenのマザーAX4SG-ULを使用しています。 GeForce 7600GT搭載のグラボ ELSA GLADIAC 776 GT AGP 256MB(型名GD776-256ARGT) を購入し組み込みましたが、認識されません。 マザーのユーザーズガイドには「未対応の3.3V AGPカードをインストール しないようお勧め致します。」とあります。 この条件に該当しているために、動作しないのでしょうか?

  • グラボが19インチワイドに対応しているか確認したい!

    モニタを19インチワイドにしたいのですが、「お使いのグラボの解像度を確認してください」と店頭で目にします。powercolorのX55-CDT-PE256Dというグラボを使っています。HPなどで確認しても良くわかりません。対応しているのかはどのように確認すればよいのでしょうか?また、もう一台のPCも同様に対応させたいのですが、こちらはグラボの型番がわかりません。デバイスマネージャーでは、「9600SE」というディスプレイアダプタを使用しています。これも対応できるか確認することはできないでしょうか?

  • グラフィックカードのドライバの更新

    グラフィックカードのドライバ新しいものにしたいのですが初めてでよく分かりませんお助けください。 使っているのは「msiのR5450-MD512」です。 しかしデバイスマネージャを見てみると「ATI Radeon HD 5400 Series」っと出ています、これは今動作しているのはR5450-MD512じゃないのでしょうか? 今使っているのこの3つのどれかなのですが、元々PCについてて説明書らしきものにはこのシリーズの取り付け方と付属のCDのインストールの仕方しか載ってないので使っているのがどれか分からないです、どこ見れば分かりますか? http://www.msi-computer.co.jp/VGA/R5450-MD512D3H_LP/#img/R5450-MD512D3H_LP_Box.jpg http://www.msi-computer.co.jp/VGA/R5450-MD512D3H_LP_ECO/#img/R5450-MD512D3H_LP_ECO_Box.jpg http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5450-MD512H_D2.html

  • MP3とMD

    今ポータプルとして持ち歩くものを、MP3にするかMDにするか迷っています・・。 MP3のほうが小さく邪魔にもならないのでいいと思うのですが、今NETMD対応のMDコンポを使用しているためポータプルMDを買わないとその機能を無駄にしてしまいそうな気がします。 MP3の候補としては、SEAGRANDのX-Bar(128MB)。  http://www.seagrand.co.jp/products/xbar/  MDの候補としては、MDLP対応の安いもの。 です。 どちらを買ったほうがいいでしょうか? 又、MP3とMDの欠点、良点はどんなことがあるかありましたら教えてください。

  • MDの録音について。

    ポータブルMDからMDコンポに録音する時についてです。 ポータブルMDはMDネットワーク対応のものを使っていて、コードでコンポと接続させて録音しています。 以前までネットワーク対応の録音方法が可能だったのですが、先日録音をしようとしたところ、何故かAUXでしか録音できなくなってしまっていました。 何度も試してみたところ、かなり低い確率でですが、ネットワーク対応の録音方法でも繋がります。 けれど、すぐにエラーが出て録音が止まってしまいます。 どうにか元通りに直らないものでしょうか…? ちなみに使用暦はコンポ約1年、ポータブルMD約1年半、コード約9ヶ月です。 コンポ・ポータブルMD・コードすべてPanasonicです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • PCを起動すると画面に赤ノイズが

    先日PCの電源を入れるとBIOS画面で赤いブロックノイズが出て、 BIOS画面が消えるとそれからHDDは読み込んでいるものの その後はディスプレイに出力があっていませんという感じのメッセージと ディスプレイのエラーが表示されます。 どうすれば表示されるのでしょうか? また、どうすれば解像度を初期化または適合できるのでしょうか? PCのマザーボードはGA-G31M-S2Lで グラボは PowerColor AX4350 512MD2-H (RADEONHD4350)です。 モニターはMITSUBISHI BD1234WXです。接続はDVIです。 HDMIでSONYの液晶テレビや当モニターを接続しましたが同じでした。 どうすればいいでしょうか? OSはWindowsVistaです。 オンボードのD-subでは表示できました。

  • オンボードVGA

    オンボードVGAでアナログ出力の場合、画面がぼやけます。 これまでずっとグラフィックスカード(ローエンド)を使っていたのですが、このようなぼやけはありませんでした。 ディスプレイ側で細かい設定をする必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。