• ベストアンサー

舌を出して食べるのが理由で別れ話。何がいけない??

rinaly-kの回答

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.13

その食べ方は、見ていて非常に気持ち悪いのです。 私の職場にもその様な食べ方をする女性が一人だけですがいました。 一度気がついてしまったら、もう気になって気になって仕方ありませんでした。ただ、家族ではありませんし、親友と言うような間柄でもなかったので、注意する事も出来なかったので、昼休みに一緒に食事をするのが苦痛に思えるほどでした。 彼女さんがその様な忠告をしてくれているのは、質問者さんの事を思ってのことだと思いますので、周りにもいるとか食べやすい等の言い訳をしていないで、きちんと直すべきだと思います。 今まで生きて来て、その食べ方をする人は自分の知人では一人しか知りません。ですから初めて見た時はかなり驚きました。非常に下品に感じました。何故わざわざ舌が口から出てくるのか、理解に苦しみました。 ほんの僅か出した舌のおかげで食べ物をこぼさないですむという事は無いと思います。それは言い訳に過ぎません。二センチも三センチも舌を出しているのでないのなら、普通に口の中に収めておいてもこぼすことなく食べられるはずです。 とにかく見ていて、気持ち悪いのです。 すみません、好き放題書きました。でも私はそれ程嫌な食べ方と考えています。このように感じる人間もいるという事です。 彼女さんの言う事は間違っていません。直せるものなら直してください。 食事の仕方がきれいであれば、嫌な思いをする人はいません。

koot18
質問者

お礼

それほど気持ち悪いものですか。 テレビでも見かけるので・・・。 舌ってじゃぁ何のためにあるのか。 食べやすいというか出さずに食べるのは食べにくいです。 でも不快に思う人がいるなら治したいです。

関連するQ&A

  • 舌がピリピリしてます

    昨日から辛い物を食べたわけでもないのに 舌がピリピリしています。乾いたような感じです。 色々と考えてみましたが、この時期は乾燥しているので こういう状態に成りやすいのかなと思いました。 特に注意することとか有りますか?

  • 舌のブツブツ(舌乳頭)について

    10年以上前からだと思うのですが、気がついたら舌の表面のブツブツ(舌乳頭というそうです)を前歯で噛み千切ってしまいます。 変な癖だと思うのですが、やり始めると止まらず、舌が血まみれになります。 ブチっという感触とともに噛み千切っている状態なのですが、中には思い切り引きちぎるような感触の物もあり、そんなときには血があふれ出るようになってしまいます。 唇を誤まって噛んでしまい、口内炎になったときのように、翌朝には舌が口内炎状態で、勿論痛みますし、治るまでは喋りにくいです。 なのに、気付いたらそれをやってしまうのです。 この10年ほどで舌はツルツルになってしまいました。 この舌乳頭がなければなにか支障はでますか? 特別味覚がおかしくなったということもないとは思っていますが、たとえば癌になりやすくなる、とかそんなことがあったりするのでしょうか? こんな癖は私だけなのか、検索をしても舌乳頭を噛み千切る人や、無い人の話は出てきません。 出来るだけやめようと思っているのですが、おそらくツメをかんでしまう人の癖のように無意識になってしまっているのが現状です・・・・。

  • 舌が短い!!!

    もともと、あごの作りが小さいせいなのか、舌がとっても短いんです。舌の裏側に、スジみたいのがあって、それがあごとしっかりくっついているのです。がんばって伸ばしてみても、唇から1センチくらいしか出ません。 彼がディープキスをしてくるたびに、苦労してます。どなたか、舌が伸びる方法知りませんか?!(・・・そんなのあるわけないですよね・・・) 舌が短い人とディープって、男の人としてはやっぱりなんか物足りないのでしょうか。 舌が短くても、上手にキスできる方法って、なんかないでしょうか??

  • 歌っているとき舌が盛り上がらないようにしたいです

    普段ロックを基本として歌っているのですが、アーティストは皆、歌っているときに舌がしっかり下についたままというか、盛り上がってないですよね。人によっては凹型になっている人もいます。 私は、歌を歌っているときの口の中の状態を鏡で確認しても、舌が盛り上がることが多く、そのせいか声も響きがなく綺麗じゃありません。特に母音がイ、エだと舌がよく盛り上がってしまい、声に太さがないというか、音がまとまっている感じがありません。 声を出していないときは、意識的に喉を開いたり、舌を凹型にすることはできますが、歌っているときだと力を入れないとそのようにできません。歌っているときは脱力していた方が良いと思うので、舌の盛り上がりを抑えられないままです。 何故アーティストの方は、舌が盛り上がらず、あのように綺麗で厚みのある声がでるのかわかりません。 どのようなことを意識、練習したら良いのでしょうか? どうしても歌がうまくなりたいので、是非詳しく教えてください!!

  • 舌足らずの有名人を教えてください

    すごく感じの悪い質問でごめんなさい。 自分はすごく舌足らずです。 うまく発音できてません。 クレヨンしんちゃんのような声だと言われますが、しんちゃんの声優さんはわざとあんなしゃべりかたをしているのであって、普通に話せる人だと思います。(よく知りませんが) というか、もともと普通に話せる人なので、ヘン(個性的)なしゃべりかたをしていても、1音1音の発音はしっかりしています。 自分の舌足らずのサンプルを見つけたいのです。 舌足らずの有名人を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 舌の痛み

    数年前から舌が痛いです。 舌を見ると、普通は舌全体が同じような状態になってますが、今の私の舌は舌中央に縦に筋のように溝が出来ていてその付近も縦、横、斜めにいくつも溝が出来ています。 多分これのせいで痛いのだと思います。 特に辛いものを食べた時、眠気覚ましのガムを噛んだ時などは舌に痛みを感じます。 ネットを見て、亜鉛が関係あるかな?と思い、数年に渡り飲んでますが、関係無いみたいです。 どうすれば治すことができますか?

  • 舌の痺れてについて

    舌のしびれについて教えてください 食事をすると(胃に物が入ると)舌がしびれてきます 水分だけでは、しびれません。 お腹が減ってくると、しびれもなくなります 味覚はあります。 しびれている間は舌をかみそうになります。 症状が異なるので1部の栄養が欠乏している訳ではなさそうです。 何が原因か、治る方法が解る方いらっしゃいませんか? 病院に行くなら何科に行けばいいのでしょうか? 教えて下さい

  • 舌に黒い物ができました。

    昨日、舌に黒いホクロのような物ができているのを 見つけました。 いつも舌を観察しているわけじゃないので、いつから できていたのかわかりません。 10月に見た時は、ありませんでした。 これは何なんでしょうか? 直径3ミリくらいです。 痛くはないです。  皮膚がんとか、何か病気なんでしょうか?

  • 舌が荒れます

    5月に高熱が出て、熱は下がっても喉と舌の荒れてが長引く夏風邪を6月中患ってました。7月以降、喉の痛みはなくなり身体も元気なんですが、舌が荒れるのが繰り返されてます(今まで舌が荒れた事はありませんでした)。1,2週間荒れたと思ったら治り、また2週間たつと荒れだし、という感じで。 舌がどのように荒れだすかというと、次のような段階になっております。 (1)舌の皮というか粘膜(?)が直径5~10mmむけていて、荒れ出したな~と気付きます。ちなみに、むけている部分は、周辺より赤っぽくなってます。 (2)次の日見てみると、このむけている部分が広がっている事に気付きます。そして、3,4日で舌の半分以上がむけた状態になりますが、これ以上はほとんどむけなくなります。この頃になると、辛い物などを食べると少しひりひりするという感じですが、食事にはほどんど影響はないです。 (3)舌の先の方や側面に細かいぶつぶつが気になるようになり、側面や表面のふちの方が痛くなってきます(舌全体が赤っぽい気がします)。この状態がひどいと、食べる時痛いですが、食事ができないほどではありません。 荒れだすきっかけは、楽しみな舞台を見に行くのに緊張しすぎた時、外食やインスタント食品に1週間ほど頼ってしまった時、重要なテストが続いた時といった感じで、多くはストレス&食事が原因かなとも思ってます。 そこで、睡眠を多くしたり、食事を気をつけてみたり、ビタミンBのサプリを取ってみたりしてみるんですが、たいてい1,2週間経たなければ治りません。今もまさに(3)の状態で困ってます。ただ、今はとてものんびりとした生活で、ストレスに感じていることはないつもりなのですが、1週間経って、まだ治ってません。とりあえず、繰り返してしまう事が気になってます。少しでもアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 舌なんですけど・・

    舌(先端のほう)から紫色?赤色?の棒状のものがでています。 2ミリか1ミリくらいのなんですけど、なんとなくこう・・舌には赤い点々があるじゃないですか、あれが伸びてきた状態?のものが一つ・・・。 歯を磨いているときに、食べたものが舌についてるのかなーって思ってとってみたんですが、それがとれなくって、舌からでているのに気が付きました。 私は偏食なので、あまり野菜を食べません。それと普段、塩辛い物とか食べてるので、そのせいかなって思ってるんですけど・・。 ちなみに中学生です。 口の中で違和感もあるし、どうしたらいいかわかりません。