パート・ド・フリュイの作り方と困ったこと

このQ&Aのポイント
  • 手作りのパート・ド・フリュイで困っています
  • ゼリーが溶けてしまって困っています
  • 市販のより硬いパート・ド・フリュイを作りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

パート・ド・フリュイの質問です。

みなさんこんにちは。 この前、手作りのパート・ド・フリュイは成功に固まって 挑戦してみました。 そして容器にラップなしで室温で一晩置いて乾燥させましたが、 ゼリーを取り出してカットして砂糖をまぶしたら すぐ砂糖が溶けてしまって、 ゼリーは汗をかいてるみたいな状態になりました。 ほんとにゼリーの蜜漬けの感じでがっかりしました。 どうしたらいいんでしょうか? 温度はレシピに従って105度まで沸かしました。 あともう一つの質問ですが。 自分で作ってみたパート・ド・フリュイはやっぱり柔らかくて ちょっと硬めのゼリーですね。 市販のパート・ド・フリュイは乾燥してて、 しかも自分で作ったより硬いです。 私も市販のように乾燥したもっと硬いパート・ド・フルイが 作れますでしょうか。 ほんとに困りますので、どうぞよろしくお願いします!!! ありがとうございます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukko-t
  • ベストアンサー率50% (44/87)
回答No.1

私は藤野真紀子先生レシピのしか作った事がないので あまり偉そうなことは言えないのですが…… ペクチンの種類は何を使用されましたか? ジャム用のとパート・ド・フリュイ用のペクチンは 違うらしいです。 私はこちらのレシピで作ったら成功しました。 パート・ド・フリュイ用のペクチンの事も ページのかなり下の部分に書いてあったので 良かったら参考にして下さいね(*^-^) (でも出来上がりはやはりお店よりは柔らかいですよ) http://www.makikofujino.com/recipe/recipe138.html

mazan_oren
質問者

お礼

みなさんの回答はほんとにありがとうです。 私は台湾でベーキング用のペクチンを使いました。 成功に固まりましたが、ちゃんと乾燥できないことに悩みましたね。

その他の回答 (1)

  • yukko-t
  • ベストアンサー率50% (44/87)
回答No.2

No.1です。藤野真紀子先生が使っている ペクチンを楽天市場で見つけたので 貼っておきます。 http://item.rakuten.co.jp/ilpleut/781/

関連するQ&A

  • 砂糖を入れないでアガーを使うには

    最近、アガーの存在を知ってハマっています。自分で作るゼラチンや寒天のゼリーの食感がいま一つ好きではなかったのですが、アガーは市販のコーヒーゼリーの食感に似てとてもおいしく、安く手作りできるのでよく作っています。 が、一つだけ何とかならないかと思っているのが、最初にアガーと砂糖を混ぜておかなくてはならないために、無糖のゼリーやフルーツ缶詰のシロップを使用したゼリーができないことです。 一度砂糖と混ぜないものに挑戦しましたが、うまく溶かすことができなくて結局捨ててしまいました。 どなたか砂糖を混ぜないでアガーを扱う方法をご存知ないでしょうか?

  • 市販のお菓子より手作りのお菓子ってヘルシーなものなんでしょうか?

    市販のお菓子より手作りのお菓子ってヘルシーなものなんでしょうか? 私はお菓子作りが好きなので、レシピを参考に手作りで作ったりするんですが、 お菓子って本当バターやお砂糖などたっぷり使うので、 作る過程になんだか、これが脂肪になるんだなと思うとつい 少しお砂糖控えめにしたり、牛乳を豆乳に変えてみたりしています。 でも、手作りの物ってカロリーが解らないのでそれでも逆に怖いんですが、 市販で売っているお菓子(クッキーなど)って手作りの物より、 高カロリーなもんなんでしょうか? 作る配分によるのでなんともいえないと思いますが・・ お菓子食べなきゃいい話なんですが、 つい甘いものが食べたくなってしまって・・

  • カラカラになった手作り味噌の手当ては?

    3年前から、杉樽で手作り味噌を仕込み始めました。ところが、気候が乾燥しているせいで、樽内の味噌の水分が吸い取られてしまい、カラカラになってしまいましたー。カビなどは生えていないし、せっかく作ったので、なにか手当をして、なんとか使えないかと思っています。自分なりになんとなく考えている対策は、市販のたまり醤油を加えて、別の容器に移しなおす・・・とかかなぁ、などと、考えていますが、なにか他にもっといい方法はないものでしょうか? アドバイス、どうぞ宜しくお願いいたします!!!

  • プリン(ゼラチンを使わないやつ)を作りたいと思うのですが、耐熱ではない

    プリン(ゼラチンを使わないやつ)を作りたいと思うのですが、耐熱ではないプラスチックの容器を使っても大丈夫でしょうか?(オーブン使用禁止のマークが書いてあるヤツ) 100均で売ってる、ゼリー用のプラスチックの容器とか、市販のプリンの食べ終わったプラスチック容器とか…(ていうか市販のやつはそれでプリン完成してるんだから、耐熱なのでは?と思うのですが…) 焼き時間はオーブンで160度で30分、天板にお湯をはって蒸し焼きにします。 回答お願いしますm(_ _)m おまけ質問。 みなさんは人に手作りプリンをあげるとき、どんな容器であげてますか?たしかに100均で耐熱のアルミカップみたいなの売ってるけど、透明じゃないから中身みえないし、かわいくないし、量もそんなに入らないし… ついでに回答お願いします~m(_ _)m

  • 粒あんをやわらか&ツヤツヤに炊くコツ

    お世話になります。 大の粒あん好きで、最近自分で炊くようになったのですがいつも皮が 柔らかくならず、仕上がりにツヤがなくマットな感じで満足できません。 小豆を一晩水につける→ルクルーゼの鍋を使って2度茹でこぼし→ 柔らかくなるまで弱火で煮る→砂糖(ブラウンシュガー)を加えて 1時間ほど放置→少しだけ水分を飛ばす→荒熱が取れたら保存容器に 移して表面にラップを貼り付ける ・・・という方法で作っているのですが、改善点やコツがあれば教えてください!よろしくお願い致します。

  • 家庭で寒天培地の実験について

    中学生の息子が夏休みの自由研究で、寒天培地を使用して雑菌の培養、観察を行っているんですが、どうもうまく行きません。 手順は下記のような感じです。 市販の粉寒天を使用して寒天培地作成。入れたのは寒天のみです。容器は豆腐やゼリーなどの入っていたプラスチック容器です。 容器は洗剤で洗ったあと自然乾燥させました。 寒天は一応子供向けの本に書いてあった分量を守って作りました。 培地を冷ました後、手の平を直接培地に付けたり、頭皮やドアノブ、便座など菌がいそうな所をを綿棒でこすって培地に付けたりして、アルミ箔でふたをして、28~33度くらいの室温で24時間放置。 子供向けの本に書いてあった手順通りにやったつもりですが、24時間たっても全く菌が現れません。 何か手順に間違いがあったのでしょうか。 一応ネットで調べてみたりしましたが、市販の寒天培地もあるようですが、子供の自由研究なのでなるべく家庭用のもので済ませたいのです。 上記の手順でおかしいと思われるところを教えてください。

  • 手作りプリンのカラメルについて

    最近、手作りプリンを作ったのですが、完成時に底に入れたカラメルソースが固まっていました。 市販のプリンのように固まらないようにするにはどのようにすればいいですか? 以下、その時のカラメルソースの作り方です。 砂糖50g 水大さじ3杯 を鍋に入れて火にかける キツネ色になったら容器へ流し込む 回答よろしくお願いします。

  • ゼリーの冷凍と容器について

    お昼ご飯にお弁当を作っています。 最近は暑いので、保冷バッグと保冷剤が欠かせません。 そこで、保冷剤の代わりにもなるので、ゼリーを冷凍して持って行こうかと思うんですが、わからない事だらけです。 以前は市販の一口サイズのカップゼリーをたまにお弁当の中に入れてましたが、今回はお弁当箱とは別のデザート容器にゼリーを作って冷凍しようと思っています。 そこで質問なんですが、デザート用の容器がステンレスなんですが、ステンレスってそもそも冷凍しても大丈夫なんでしょうか? また、寒天やゼラチンで作ったゼリーを一度冷凍し、自然解凍した場合、ちゃんと元通りになるんでしょうか?市販のは問題なかったので、おそらく自分で作ったものでも大丈夫なのかなーとは思うのですが・・・不安なので・・・因に、缶詰のフルーツを入れようかなーと思ってます。 やった事がある方、教えて下さーい。

  • ドライフルーツをオーブンで作れるらしいのですが。

    ドライフルーツが好きなのですが、よく見かけるものにはお砂糖が入っていて好みではありません。 かねがね自分で作ることを考えているのですが、仕事があるため、天気を伺いながら、何日も、というのは無理です。 手作りをあきらめかけていたところ、メーカーはドライフルーツを「低温のオーブンで乾燥」させて作っているらしいことを知りました。 家庭用のオーブンでもできるのかしらと、 低温とは、何度位でしょうか。また乾燥時間はどれ位でしょうか。

  • 市販品のようなしっとりしたカステラを作るには?

    海外在住です。土曜日に外国人の方のお宅に招かれたので、手土産に手作りカステラを持って行こうと思います。早速練習で作ってみたのですが、いまいちしっとり感のないものが出来上がりました。温かいうちにラップに包んで、そのまま一晩寝かせてみましたが、大した変化はありません。風味もいまいちカステラっぽくないような感じです。焼き型にテフロン加工のパウンドケーキ型を利用したのですが、やはり紙製のものでないと熱の当たりが強すぎるのでしょうか?別にこれはこれでおいしいのですが、せっかくなのでそれらしいものを持って行きたいのです。できれば明日(木曜)本番分を作ろうと思っているので、市販のものに近い出来上がりにするためのコツなどがありましたら、ぜひご教示下さい。宜しくお願いします。ちなみに使用した材料は、卵(M)2個、薄力粉50g、砂糖(上白糖・グラニュー糖混合)80g、牛乳大さじ1、蜂蜜大さじ1です。

専門家に質問してみよう