• ベストアンサー

彼女と同棲してます。まだ3ヶ月くらいです。

彼女と同棲してます。まだ3ヶ月くらいです。 二人とも働いてます。 今まで彼女がご飯つくってくれてましたが 仕事遅くなる時もあり きつい時があるみたいで 僕が帰りがはやいときは 食事を作ることになりました。 それはいいのですが 食事を作って 彼女が帰ってきた時に その作った料理を温めたりして 彼女の前に出すまでしろと言われました。 彼女がご飯作ってる時はそうしてたからと言われました。 そこまでが愛情だと。 これはおかしくないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20107/39858)
回答No.3

おかしいかおかしくないかを考える前にさ。 二人で一緒に支えあっていくのが同棲でしょ? どちらかが遅く帰って来た時は。 迎え入れる側がケアしてあげると。 そこまでが愛情だと明確に言い切ってしまう彼女も微妙だけど。 しんどそうな時は笑顔でやってあげればいい。 彼女はそれに対して心から感謝すれば良いだけでね。 その代わり後片付けは一緒にやるとかさ。 決め事は二人の中のルールとして、二人で納得して分ち合わないとね☆

noho0223
質問者

お礼

そうですね。僕が未熟でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.2

私もおかしくないと思います。 「出すまでしろ」と言ったのですか?「してほしい」ではなく?? 命令口調で言われたらかちんと来るかもしれませんが、頼んでいる内容は普通のことだと思います。 質問者さんもそうやって彼女さんが出してくれたら嬉しかったのではないですか? お互い働いている身なので男・女の区別はないと思います。 ただ、お互い働いている身なので、彼女さんの帰りがあまりに遅く、そこまでお世話をしていると次の朝つらいときなどはちゃんと伝えるといいと思いますよ。

noho0223
質問者

お礼

そうですね。 僕が未熟でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pinori
  • ベストアンサー率24% (68/280)
回答No.1

強制されるとイヤですね。 でも、温めて出してくれると嬉しいものですよ。 おかしくはないです。気持ちに余裕があるならやってあげると、もっと感謝されますよ。

noho0223
質問者

お礼

そうですね。 僕が未熟でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲してい彼氏について

    私は3年前に株で儲けて働かない時期が2年ほどありました。 その働いていない時期に今の彼に出会い、 私の住んでいる高級マンションに呼んで豪華フルコース料理を作り、毎日彼と生活していました。 この時の家賃、食費、光熱費は全て私です。 しかし、私が財政難になりました。 彼に相談した所、いいマンションには住ませてあげられないし、食事も節約しなければならないけど、 俺がマンション借りるから一緒に住もうと同棲生活が始まりました。 彼に負担をかけたくなくて正社員で働き始めました。 久しぶりに働いた私にはしんどくて辛いですが、彼の為に朝食を作り、お弁当を用意しています。夕飯は私の帰りが19時時から21時で遅い時もあるので半々で作っているのですが、先日その事で激怒されてしまいました。 前は毎日豪華な料理を作って待っててくれたのに、毎日手抜きご飯で愛情が感じられない。 本当はこんな家住みたくなかった。かわいそうだと思ったから一緒に住んだのに全然楽しくない‼ 私の家にいた時は貯金できたのに今はギリギリの生活だし食事もまともに作ってくれないし、一緒に住まなきゃ良かった!と言われました。 しっかり家事やりたいからアルバイトにしようか?と提案したところ、「家賃と食費と生活費渡してくれるなら。」と言われました。 私が何かあった時養ってくれない気もしてきました。 3年前は彼より私の方が収入が倍で全てを養っていましたが、 今は彼の収入の半分しかないのに しっかり金銭の要求はされ、家事も求められます。 彼のお母さんは自営業でしっかり稼ぎ家事もします。 それを求めないでと話しても理解してくれません。 同棲している女性側は仕事も家事もしっかりしていますか? うちは家賃が6対4 光熱費は彼 雑費は半々 食費は半々 食事の用意、掃除は私。 お風呂掃除、洗濯は彼。 同棲している方の意見お聞きしたいです。 また、話しは少しずれますが、 一緒に住んでから避妊をしてくれなくなりました。一緒に住む前は徹底してくれていたのに。 一緒に住んで大事に思えなくなったと言う事でしょうか?

  • 同棲中の彼の発言について。

    10歳上の彼と同棲を始めて2ヶ月の30歳です。将来結婚を考えています。 私は持病の治療をしながら、自宅で仕事をしているのですが、収入はわずかです。 そのため彼が生活費の大半を払ってくれています。そんな彼にとても感謝しています。 私はほぼ自宅にいるため、平日は朝晩・休みの日は三食の食事を作り(たまに外食はあります) 掃除と洗濯はすべてしています。 彼の帰宅に合わせ、自分の仕事はそこで終わりにしています。 そこでですが、先日ひさしぶりに彼のリクエストで飲み屋さんに行った際、私に対して ・お前はほぼ一日寝ている・週に三回煮物が出ることなんて今までの同棲相手ではありえなかった。 と言われました。 そのことに、正直イラっとしました。 飲みに行こう!と急に連絡が入ったのですが、その時ちょうど夕食を作り終えたばかりでした。 今なら作りたてで美味しい♪ と思っていたのですが もう飲みに行くモードだったようなので、作ったごはんは冷蔵庫に入れ、一緒に行くことにしました。 私が作った夕食のことは正直どうでもいいようでした。 そこで質問です。 生活費を出してもらっているのだから、家事全般をして、自分の仕事を切り上げ彼の帰りに合わせたりしていても、お前はほぼ一日寝ていると言われても文句は言えないでしょうか? そして、前の彼女との食事を比べられ、煮物が週に何回も出てくることを ありえない!と言われることはどう思いますか? スーパーに一緒にまとめ買いをしに行き、その材料の中でやりくりしています。 お部屋の掃除などは、几帳面だねと言われ 納得してもらえています。 私自信、料理のレパートリーは今のところ少なめなので、本屋レシピを見てチャレンジもしています。 馴染みが今までなかった地域に引っ越してきまして、できれば早いうちに収入が増えるように 外で働きたいと思っています。 自分の経済力の無さや、色んな面に自信がありませんが、不満に思ってしまったため質問させていただきました。何かご意見あればお願いします。

  • 同棲について相談です。

    同棲について相談です。 私→20代半ば・彼→30代前半 付き合って1年4ヶ月。 彼は転勤族で来年の3月に辞令が出る可能性が大みたいです。 彼は「転勤先に一緒に行こう」と言ってくれています。 2人共「一緒に行く=結婚」という考えです。 私は今の今まで、ずっと実家暮らしです。 1人で暮らした経験がありません。 もし本当に来年、転勤に一緒に行ったとしたら 「行ったことのない土地での生活」「家族と離れた生活」「2人での生活」全てが初めてです。 こんな状態で転勤先に行ってうまくできるのか… 最近ちょっと考えるようになりました。 彼は仕事で帰りが遅くなることが多々あります。 週のほとんどが9時過ぎで、帰って来てからご飯を作るので食事はもっと遅くなります。 30も過ぎて若いとは言えないのに、正直心配です。 それらのことや転勤という区切りがあることを考えたら、彼と同棲した方が…と考えるようになりました。 私の一方的で勝手な考えですが… 彼の家の1部屋が余っているので、その部屋がもらえれば…と。 しかし戸惑いがあるのも事実です。 彼に反対されたら、彼に何て言って切り出せばいいのか、両親に反対されたら、もしうまくいかなくなったら… そこで皆さまのアドバイスを貰いたく、今回質問させていただきました。 甘い考えだとは思いますが、アドバイスをもらえたらうれしく思います。 よろしくお願いします。

  • 同棲9ヶ月になる彼氏がいます。

    同棲9ヶ月になる彼氏がいます。 お互い24歳で結婚も考えています。 私も彼も正社員でフルタイム勤務しているので、家事、生活費等は分けてやっていて、家事はざっくりと 洗濯、食事の準備、買い出しが私 お弁当、掃除、食後の洗い物が彼 と分けています。 最初の頃は彼が職探し中で家事の分担もうまくいっていたのですが、就職して半年少し経った今、繁忙期も重なって、残業続きで帰宅が23時頃、休みも週1とれるかとれないかで疲れがたまり、ごはんを食べたらすぐ寝だしてしまいます。 休みの日もずっと寝ています。 掃除も年末の大掃除以来していません。 お弁当は入れてくれますが、夕飯の残りと冷食をつめるだけで5分もかかりません。もちろん感謝はしていますが… 正直、私の方が帰宅も早いし休みもきっちりあり、仕事内容も楽だとはいえ、養ってもらってるわけでもないし、甘えられるのに腹が立ちます。結局溜まった洗い物は次の日の食事作り前に私がしないといけないので。 でも彼が疲れているのも分かるので一旦寝られると可哀想で起こせません… 怒ってもしばらくは頑張ってくれるのですが、気が緩んだらまた寝だします。 会社の付き合い等の飲み会で、帰宅は2時3時当たり前のときもあるのですが、付き合いでは起きてられるのに家だと寝るんだね…なんて思ってしまうこともあります。 こんな私は心が狭いでしょうか? どうしたらストレスを貯めることなくうまく家事をやっていけるでしょうか?

  • 同棲中の料理に関して

    彼女と同棲してほど1カ月ほどたちましたがどうしてもなれません。 最近の悩みは食事です。 1つ目の悩みです。 私はいままで作ったものをその日に食べて、余ったものは冷凍、後日食べるという生活でした。 しかし彼女は違います。例えばとんかつを作ったらそのまま明日も、明後日も残り物を食べる(食べさせようと)します。 私はそういった残り物を食べたことがないので非常につらいです。 いっても理解してもらえません。とくに三日目に作った味噌汁を出された時は茫然としました。 2つ目の悩みです。 食事を作ってくれるのは嬉しいのですがあまり上手ではありません。 料理教室にいっていることを誇って、出汁などを取るときに手軽なパック出汁ではなく、本格的に昆布などから出汁をとります。 しかし、素人がそういったものからとっても既製品の出汁にはかなわないのです… どことなく伝えてみたのですが、自然な方がいいと聞く耳を持ちません。 あまり上手ではないというと傷つけてしまうので、それとなく伝えているのですがわかってくれません。 3つ目の悩みです。 手作りに固執しています。たとえばお互い8時に帰ってきてもそこからご飯を作ろうとします。 完成するのは22時でそこからご飯を食べます。 皿洗いはしないので私がやります。 これら3つの悩みをどうすれば片付きますか。自分の性格としてつい嫌味をいってしまいそうになるので、必死に口をつぐんでいますがかなり限界にきています。……

  • 同棲中やご夫婦だけの世帯で、主に女性が炊事する方

    料理作るの面倒、外食したいって思いませんか? 私は今同棲して半年ですが、もともと料理が好きではない・面倒くさがりで、週に1回は夕飯を外食にしてしまいます。 私のほうが仕事の帰りが遅いときは、彼が作ってくれたりしますが、基本的には私が作ります。(彼が作るのは月1回くらい) しかも、彼も私も寿司やラーメン、焼肉など大好きで「食いたいなぁ」とどちらかが言うと「じゃあ行くか!」という感じです。 二人で行ったものは生活費から出すので、週1回×二人で2000円で、毎月1万くらい外食費に消えていきます。 半分くらいにしたいなぁーと思うのですが、どうしても「料理がめんどくさい!」「外のご飯が食べたい!」と思ってしまいます。 我慢ができない、根性なし、それだけなんでしょうが、みなさんは料理めんどくさいなぁとか思いませんか?そういうときどうするんですか?カップラーメンとかレトルトカレーとかはかわいそうだし… また、お二人で暮らしている方、外食費は月どれくらいかけますか?

  • 結婚するかもしれない同棲で

    結婚するかもしれない同棲で、同棲を初めてから4ヶ月経ち、喧嘩したことが1度も無く、彼氏も彼女もお互いに飽きておらずむしろ愛情が強まり穏やかに過ごせているということは、二人は相性が良くて結婚しても長続きする可能性が高いと思いますか?

  • 同棲5ヶ月で距離を置くことに(長文)

    私は26歳の女です。7ヶ月(同棲5ヶ月)前から付き合っている5歳年下の彼氏がいます。出会いは職場で、いつしか彼が私に好意を持ってくれたみたいで、告白されて付き合うことになりました。彼氏は付き合った当初、私の年齢も考えて「将来のことちゃんと考えてるから」ということを言ってくれていました。常に私にくっついてきて、やきもちもすごかったけど、とてもかわいかったのです。そして、彼氏から同棲がしたいと言われて同棲をはじめました。同棲をはじめる少し前に色々あり私は職場をやめて、専業主婦みたいな感じで過ごしました。 同棲をはじめて2ヶ月半くらいは仲良く順調でした。しかし3ヶ月すぎたくらいから、彼氏があまり私に近づいてきてくれなくなった気がしたので、彼氏に聞いてみたら気にしすぎだよと言われてその場は終わりました。 そしてだんだん彼氏の仕事の帰りが遅くなったり、外に遊びに行く回数が増えてきました。ある日仕事から帰ってきた彼氏がすごく悩んでいる感じだったので聞いてみたら「このまま同棲していくには不安がある。結婚できるかもわからないし、君の年齢を考えても今別れてしまったほうが君のためなんじゃないか。でも嫌いになったわけじゃないので別れるのはどうなんだろうと、もう自分でもよくわからなくて悩んでいる」と。結局話し合って、もう少し同棲を続けていこうってなりました。 その話し合いの後1ヶ月くらいして最近私の再就職が決まったので、彼氏に「これから先協力して同棲してく気はある?付き合い当初と比べるとあなたの気持ちが私から離れてる気がする…」と言いました。そしたら彼は「自分でもよくわからないから1ヶ月距離を置いて考えたい」と言われ、私が実家に帰る形になり今に至ります。現在距離をおいて1週間、共通の友人からの情報で彼氏は楽しそうに職場の仲間と毎日遊んでいると…。同棲していた部屋に職場仲間を呼んでお酒を飲んだり遊んだり、その中には女の子もいます。彼氏はかっこよく愛想もいいので、その女の子が彼氏のことを好きになってしまうのではないか、逆に彼氏がその女の子を好きなのではないかと…。毎日毎日不安で、こんなに彼氏に依存してしまってる自分が情けないというか…。距離を置いてるのは遊ぶ為、私と上手く別れる為なのでしょうか?1ヶ月後彼氏のもとに戻れる可能性はあるのでしょうか?色々な方の考えを聞きたいのでご意見お願い致します。

  • 長年の同棲

    私は34歳の男です。 現在、同棲8年になる相手がいます。 その相手が最近、私以外に他に相手が出来たのではないかと思う行動が多いです。 会社で残業と連絡が来ますが、実際は残業ではなく誰かと飲みに言っている。 私と家にいても携帯でLINEを夜中までやっている。 私と外出していても携帯ばかり見ている。 私の他に相手が出来たのなら何故私に言わないのでしょうか? 同棲が長いと「情」があるとよく言われていますが、彼女は結構サバサバしていて、情で動く感じの性格ではありません。 私は彼女の事が好きですし、彼女にもそれを言動で伝えています。同棲3年目くらいに、彼女にプロポーズをした事もあります。当時は「今のアナタを結婚相手としては見えない」と言われ、「結婚しないと一緒にいられないの?」と言われました。 そのまま5年間同棲を続けてきましたが、半年ほど前より上記の行動が目につきます。 もし彼女に本当に相手が出来たのなら同棲を解消しなければとも思っています。しかし、彼女にその話をすると怒って話にならないのです。だからと言って彼女が私に対して好きな人が出来たとかの話をしてくることもありません。 私が出張等で家にいない時は分かりませんが、家にいる時は帰りは深夜の場合も多々ありますが外泊をしてくる事もありませんし、週末に特に誰かと出かける事もありません。 そして、今までは週末に買い出しに一緒に行ったりしていましたが、1ヵ月ほど前に「家ではご飯は食べない」と言われました。理由は、買い出しに行くと家にご飯を食べに帰らないといけなくなり、仕事終わりに飲みに行けなくなるからとの回答でした。 上記のような状態のまま同棲をしています。浮気が確定している訳でもなく、証拠もありません。 今の彼女からは「一緒にいたくない」という雰囲気さえ感じます。しかし、同棲の解消を言い出すわけでもない。 彼女の心底が分かりません。 女性の方のご意見を聞いてみたいと思い投稿をさせて頂きました。

  • 5ヶ月弱たちますが、同棲してた彼が忘れられず

    5ヶ月弱たちますが、同棲してた彼が忘れられず、今でも復縁したいと思ってます。 彼に先日告白しましたが、「俺はお前と暮らすくらいなら一生1人がいい。誰とも結婚しないし、一生一人がいい」と。。。 原因は色んな事が重なり喧嘩も多かったことだと思います。また、彼は一人っ子なので、今まで食器も洗ったことなく、ごみ捨てもした事なく、掃除・洗濯も出来ず、同棲してから私がガミガミうるさかったのだと思います。 私も悪かった所が沢山あったと反省し、今は前向きに直してるところです。 まずはガミガミ言う事を止め、周りからは物事や行動がプラスになってきたね。といわれるようになってきました。 先月、告白した日から、彼と毎週会うようになり、毎回「復縁なんてないからな、お前の時間の無駄やで」と言われますが私は今は会ってるだけで嬉しいのです。復縁が目標ですが、今はそれより会話したり出かけたり、彼の悩みを聞くのが楽しくて。。。 彼は同棲してた時は仕事の愚痴なんて言いませんでしたが、会うとよく、しんどいなぁ。。。って言ってます。 慰めたり励ましたりして、毎日寝る前には、彼から寝るわ、とメールも来ます。 そして、なんでお前と毎週会わなあかんねん。と言いながらも毎週会ってます。 どなたか、絶対復縁はない。と相手に言われながらも復縁した方、どんな努力をして、どのくらいの期間が空いて復縁したのか教えてください。 私は彼の言うとおり全く可能性ないのでしょうか? 電話やメールは、今は付き合ってないのでそっけないですが、それでも毎日連絡は来ます。 性格は勿論、彼に受け入れられるにはどのように、接したら復縁に繋がるのでしょうか。 かなりの時間が必要ではないかと私は思ってます。 それまで頑張るつもりです。

このQ&Aのポイント
  • 最新の筆まめを購入しても、出受記録の履歴は引き継げるのか?住所録は出力・保存が可能ですが、出受記録の履歴はファイル保存できるのでしょうか?
  • 現在、筆まめ19を使用しており、パソコンを買い替えることを検討中です。最新の筆まめを購入した場合、出受記録の履歴も移行できるのか気になっています。住所録はさまざまな方法で出力・保存できそうなのですが、出受記録の履歴はファイル保存が可能なのか教えてください。
  • 筆まめ19を使用していて、新しいパソコンを購入することを考えています。最新の筆まめを購入した場合、出受記録の履歴は引き継ぐことができるのでしょうか?住所録はいくつかの方法で出力・保存できるようですが、出受記録の履歴をファイル保存できるのでしょうか?
回答を見る