• ベストアンサー

弟のお金の無心、暴力等の為引っ越し資金30万やるから家を出てくれと今親

tokusimaruの回答

回答No.4

弟とはあなたのことですか? 文脈からそう感じましたが。 親から出て行けといわれたら出て行きましょう。 そのうえお金をもらえるのだから何とかなるでしょう。 30万が尽きる前に仕事を見つけましょう。

noname#182003
質問者

お礼

回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 弟の暴力

    先程質問し、補足のやりかたがわからなかったので、 再度書きました。 家庭内暴力というのでしょうか。それとも我慢が足りない? 私の家族を軽く。 父。酒飲みで俺様、暴力を振るわないが口で精神的に追い込んでくる。 母。何かと弟の方をもつ。気分屋 弟。7歳離れていて、中学1年 私。20歳で、4月から施設にて働きますが、何かと言うタイプです。 私が今相談したいこと。 それは、弟からの暴力です。 小さい頃から 暴力を振るう人でした。 何にも、喋ってもいないのに、いきなり殴ってきたり、殴るふりをしたりされて、 親に無視したらと言われたので 無視しても、一方的に殴られ、 殴り返したくても親に止められ、 弟にやり返したことなど、0に近いです。 殴るふりとか、暴言とかは、我慢できます。 ですが、暴力は自分自身に痛みがくるので、許せません。 自分が口を出し殴られたのなら、100歩譲って許せるけど、 話してもいない、距離を置いているのに、人の部屋に入って来て殴ってきて、、、、。 親に言うと証拠は? と言わんばかりに鼻で笑われます。 説教しているのに、口出したら一緒と 黙ったら黙ったで、 弟は、はいはい、はい。 で逃げる。 私のときは、正座しろだの、クドクド言われ 全く悪いと思わないのです。 一人暮らしは、お金かかるとか、大変だからとか。 言われそれは納得しますが、 何か解決法はありませんか? 私には、クドクド良い 弟は、逃走するので、言えてなく。 どうしたら良いかパニック状態です。

  • 暴力をふるう弟から慰謝料をとりたい

    以前、弟から暴力を振るわれているとのことでここで相談したことがあるのですが、色々考えた結果法的手段をとることにしました。 詳細は↓です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1262339 数週間前弟に背中を殴る蹴るされて病院へ行ったのですが、あざはないものの未だに痛むことがあって、もう精神的にも耐えられなくなりました。 それでもう一人で家を出ることにして、今すぐにも出て行きたいのですが、学生なのでアルバイトして貯めた貯金だけでは辛いです。 今の私は弟にされたことなど思い出すとパニックになったりする状態なので一応カウンセリングに通っているのですが、カウンセリングに通うお金だけでも大分かかっているので・・・。 弟はフリーターなので収入はあるのですが、今までの暴力のことで弟から慰謝料をとることは出来るのでしょうか? 家庭内暴力は親告罪のようですが、弟は未成年なので訴えることが出来るのか悩んでいます。 そもそも私は裁判をおこすお金を出すのも苦しい状態なのですが、弟を法的に訴える何かいい手段はないでしょうか? 私に法的知識がないもので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 弟の家庭内暴力について

    弟の暴力が日に日にひどくなってきています。 中学から不登校になり、バイトも人間関係がうまくいかないことと、怠け癖からすぐ辞めてしまいます。 今もほぼ無職の状態で家にいます。 暴力は主に母に対してです。 母は多額の借金をしており、今はそれに対する不信感、怒りから暴力をふるっているように思われます。 確かに母にも原因はあると思います。 しかし、その借金については家族で話し合い、現在弁護士に相談中でなんとか解決に向かっていると思います。 やっと普通の生活が送れると思った矢先、またひどい暴力が始まってしまったのです。 日々の生活もやっと送れる状態なのに、暴力をふるってはお金を巻き上げていきます。 家の中で暴れるため、物の破損が多く修理費にもお金がかかってしまいます。 父は仕事の関係で普段家にはいません。 母からこのことについては聞いていると思いますが、実際目の当たりにしていないので、どの程度なのかわからないと思います。 また、母の借金のこともあり夫婦関係は最悪なので、弟のことも父は母を責めるかもしれません。 今度父から連絡があったときは、私から現状を話そうと思っています。 父が家にいる間は暴力は少なくなるので、早く父に帰ってきてほしいのですが、あと3ヶ月以上は家をあけています。 私を含め他の兄弟は、以前暴力をふるわれており今は全く弟と話もしておりません。 もしやめるよう説得しても、聞く耳を持たず逆上することは明確です。 弟さえいなければと考える毎日です。 なんとか家をでていってほしいのですが、自ら働く気はなですし、一人暮らしをさせるお金はうちにはありません。 どこかへ相談しようとも思いますが、私達が努力しても本人が変わらないと解決しませんし、変わるとも思えません。 なにか今の現状をちょっとでもよくする手段はありますでしょうか。

  • 弟の暴力、おどしにおびえてます

    主人の弟が酒乱でアル中で無職なのに最近結婚しました、それも精神疾患の女性と…もちろん生活出来なく親に「金、金」とせびります。お金を渡さないと親に暴力行為をするらしく…今、ウチに逃げてきています。帰ったらまた何するか分かりません、警察にも相談されてますが何の解決もなってません。私達も怖いです。いつここにやって来るのでは…と。今後どうしたらよいのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

  • 実家住まいの弟が家にお金を入れてない

    質問というか悩み相談になりますがよろしくお願いします。 三人姉弟で、亡くなった祖母宅を三人の名義で譲り受けました。 祖母の貯金も、一応三人で譲り受け、今は長男名義の通帳にまとめてあります。 祖母の家は、私だけが住む形で法事や周りの親戚付き合いや家の管理をしていました。 今回の震災で、私が住んでいた祖母宅は流され、今は実家にお世話になっているのですが…。 ずっと実家に住んでいた弟二人が、全く家にお金を入れていない事が解りました。 私はずっと一人暮らしで、親にお金を渡しても、【女だし、お前は一人で生活してるんだからいらない】と受け取ってもらえませんでした。 震災後、実家に住むようになってからはお金を入れています。 当然、弟達も自分の食費くらい入れているだろう…と思って弟にいくら入れているか聞いたら、全く入れて無いと悪びれも無く言われました。 また、自分で稼いだ金なのに何で人に使うか解らない…自分が一番かわいいし等…。 今は私が居るので家事は私がやっていますが、今まで弟達が家事をしていた様子は無く、父が全てしていたようです。(母は亡くなってます) また、将来父が仕事を出来なくなったらどうするのか弟に聞いたら、 「年金で光熱費払ってもらって、俺は食費かな。」 などと言っていました。 また弟は、今回の震災で入るお金と、祖母のお金で、実家を建て替える等言っています。 私も、父に対して恩返しのつもりで、家を建てるのは構わないとも思うのですが…。 家を建てても、きっと弟達は家にお金も入れないし、家事もしないだろうと考えると腑に落ちません。 私はずっと実家に世話になるつもりは無く、父の様子を見ながら一人で暮らせる場所を探す予定でいます。 今後親にお金を渡しても、親だけで無く弟の生活するお金になってしまうのもなんだか情けないです。 自分のお金には一切手をつけず、楽をしようと考えている弟が情けないですが、考え方を改めさせるにはどうすれば良いのでしょうか…。 お金の事だけでなく、人との付き合いや親戚との関係や近所付き合いも、めんどくさい…俺には関係ないと全く知らんぷりです。 話がまとまらなくてすみません。 私としては、父の面倒は見たくても、弟の面倒は見たくないし生活するという事に対してもっと向き合ってもらいたいのです。

  • 弟への暴力?

    こんにちは。 中学生の女です。 4歳の弟がいます。 気に障ることの多い年の私と気に障ることをする年頃の弟が一緒に暮らすため また、私は家ではキレやすいので ついつい弟に暴力(殴るとかではないんですが)をしてしまいます。 弟のことは大好きだけど邪魔されたりして相手が引き下がらないと痛くしてしまいます。 こんな自分が嫌です。 どうか弱者に暴力をしない人になる方法を教えて下さい。

  • 親のお金を取る弟

    大学2年の弟のことで相談です。 私は実家を離れて一人暮らしをしているので母からの電話で聞いた事なのですが、弟が4日前に家のお金を2万円盗んだようなのです。 お盆の前にもお金がなくなったような形跡があったのですが、その時は確証がなく何も言えなかったようなのですが、今回は夜中の間に無くなっており、その日のうちに本人に問いただしたようです。本人はやってないの一点張りなようですが、お盆前にお金がなくなっている件もあるのでどうしたらいいのか、どう言ってあげたらいいのかという状態です。 よくネット通販で高額なアニメグッズを買い物をするので、バイトを今はしてなく、貯金もないと聞いていたので使うとしたらそれなのかな、黙ってふらっと買い物に出たり、こそこそ買ったりしてるな、ゲームソフトが急に増えたな、など考えだしたらきりがありません。 中学や高校の時も時々盗む事があったのですが、高校のときにバイトをして以来盗む事がなくなっていたのでもうしないだろうと思っていたのですが…。 今弟には小遣いはなし、親も現金はなるべく財布に入れないようにしているようです。4日前に問いただした以来会話はしていないようです。 このような場合、弟にはどのような対応をすれば良いのでしょうか。皆さんの知恵を貸して下さい。お願いいたします。

  • 暴力的な弟

    私には弟がいます。 小さい頃から両親に溺愛されてきて、私は両親から罵倒されていましたので弟も両親と同じようになり、わがままで短気です。 私が第一子を妊娠した時も、思いっきり背中を蹴り、お前なんて蹴られて当たり前だと言っていました。 その後もお前呼ばわりして、独身で実家暮らしで大したお金をいれていないのに主のように振舞っています。 上から目線で暴言ばかりです。 父親はなにも言わないし、母親も弟の顔色を伺うばかりです。 俺様の家だと威張っています。 暴力を振るったりするのが未だに許せません。 制裁したいです。 いい方法はありますか?

  • もうすぐ弟が家を出ます。このままでは暮らしていけま

    もうすぐ弟が家を出ます。このままでは暮らしていけません。 先月、弟が一人暮らしをする為にもうすぐ家を出ると言ってきました。 僕は親と弟と一緒に暮らしていましたが、今の不況で親は給料が安定せずに弟が働いて家にお金を入れてくれていたので今の生活が維持できる状態でした。 しかし僕自身は、30歳で職歴が無く、バイトもしていないので、 もし弟が家を出てしまったら、現在の生活が出来なくなってしまいます。 弟は、「悪いけど一人暮らしするから援助はできない、そろそろ親のためにも出て行ってくれよ?」 と言われました。 親も納得してるし、このままどうすれば良いか分かりません。 家族で話し合ったときも、弟はかなり意地悪で、 「人の金で食っていってる奴に文句言われる筋合いなどない」「不満があるなら社会に出てから言えよ」 「親は助けるけど、お前にはなんの感謝もないから死にそうになろうがどうなろうが知らないからな」「情けない奴、もう大人なんだから自分で稼げよ」とかなり冷徹で横柄な態度です。 確かに、僕自身、現実から目を背けてパソコンやゲーム三昧していた事に関しては責任の一端があると思います。 ただ、僕と弟は同じ血が通った兄弟であるのて互いが困ったときに助け合う義務はあると感じています。 この場合、区の市役所などに相談すれば、法的な強制力で、援助してもらう事は可能でしょうか? また、仮に親が死に、生活に困窮した時、法制度を利用して弟に援助を求めることは可能でしょうか? 最後に、もし無理なら、僕はどうやって暮らせばいいんでしょうか?

  • 弟に暴力団をやめさせたい

    1週間前に26歳の弟が暴力団であることが発覚しました。両親はショックをうけ母は寝込み食事もしていない状況です。20歳から暴力団だったのに恥ずかしながら家族は全く気がつきませんでした。中古車屋で働いていると信じてました。3年前に普通に結婚し、奥さんと子供もいます。弟はずっと両親と私には隠していたのですが、先日、奥さんから実は・・・と告白されました。奥さんは大手企業の働くママで本当に普通の人です。もちろん暴力団はやめてほしいと言ってます。まだ本人は私たちが知っていること知りません。弟は家族を煙たがって必要なことがないかぎり実家にきませんが、両親のこと大事に思っている気持ちはあると思います。毎年誕生日にはプレゼントをもってきますし、今までお金で迷惑かけたことも暴力もありません。私は弟に暴力団をやめさせたいです。そのために家族と弟で話し合いをもとうと覚悟しましたが、問いただしたときに、やめる気がないと言われたらどうしたらいいでしょう。警察にも行ってきましたが、本人がやめる気があれば手段はあると言われました。私たちがやめれと言って気持ちが変わるとは思えません。気が弱いのに頑固です。でも言えるのは家族しかいないとも分かっています。両親も本人がやめてくれるなら、知らない土地にいってもいいし、立ち直るまで全部面倒みるといってます。私も、弟家族含めて生活の面倒みてもいいと思っています。どうすればやめる気になってくれるのでしょうか?毎日心配で、これ以上やばいことしてないか、殺人に手をそめないかなど考えると震えがとまりません。弟ははぶりがいいみたいなので更にやめる気になってくれないのではと心配です。6年もいるので完全にやくざの世界に麻痺していてそれが普通と思ってると思います。やめてくれるならなんでもするつもりです。今からでもやり直しがきくと信じてます。