• 締切済み

空気が悪い場所で喉を守るには・・

空気が悪い場所で喉を守るには・・ コンピュータ関係の家庭教師を副業でやっており、 週に一度あるお客さんのお宅を訪問します。 しかし、その部屋の空気が非常に悪いです。 室内で飼っている動物の毛が床に沢山落ち、 ゴミ箱の状態も沢山溜まっているのに何週間も変わりません。 窓も何も開けていません。 正直、その部屋にいると喉がちょっと腫れる??ような感じになり、 思わず咳が出てしまう事もあります。喉が痛くなる事もあります。 しかし室内でマスクをするのもお客さんに失礼ですし、 何か良い方法ありませんか?

みんなの回答

  • bouk
  • ベストアンサー率49% (334/680)
回答No.3

精密機器(コンピュータ)にホコリは厳禁なので部屋の中を片付けられてはいかが…とやんわり勧めてみては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • szsc5m
  • ベストアンサー率38% (198/518)
回答No.2

 ウソも方便 これしか無いです、都合の良い事に今は花粉の時期です。 しっかりマスクをして、”杉花粉がすごいですねー” 鼻水が出て、目がしょぼしょぼして、のども腫れてるみたいです。  私は常にマスクを数枚携行してます、年齢もあるけど カビ臭いコンピュータ室なんかでは すかさずマスクをしてます、有無を言わさず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111181
noname#111181
回答No.1

その部屋から出たら「うがい」をしてはいかがでしょう。 もし家庭教師が長時間に及ぶようでしたら、途中休憩時間を設けさせてもらって、お客さんの見えないところに出て緑茶でうがいすると良いでしょう。緑茶は水筒やペットボトルに入れて持参してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喉の痛みと咳により寝付きが悪いのですが

    風邪で喉にきています。 夜早めに床に入っても喉の痛みと咳でなかなか寝れません。 何か良い対策はないでしょうか? マスクはしているのですが…

  • 冷たい空気で風邪

    海外旅行したときに、空調がうまく働くホテルなら良いのですが、 多くのホテルでは空調がうまく働かず、寒い(or 暑い)部屋で寝ることがあります。 寒い部屋の場合、毛布にくるまれば寒さはしのげるのですが、 鼻に入ってくる冷たい空気のせいで喉を痛めたり風邪を引いたりすることがよくあります。 これは風邪の菌によるものではないため、マスクをしても効果がないと思います。 どうやってこうした冷たい空気による風邪や喉の痛みを防止すれば良いでしょうか?

  • 部屋が乾燥?喉が痛くなる部屋。

    彼がうちで寝ると、喉が痛くなるといいます。 私の家は土手が近くにあり、彼の家より湿度は高いと思うので 不思議です。 私はベッドで、彼は床にマットを敷いて寝ています。 マットも布団も清潔に手入れしてます。 普段からこの部屋で寝ている私は何ともなく、 彼だけ喉を痛がるのは何故でしょうか? 彼曰く、『ベッドの下から冷たい空気が流れている気がする』 といいます。 空気清浄機を回しているのが逆効果になっているのでしょうか。 ちなみにアレルギー体質のため、毎日床掃除しています。 対策をしてあげたいのですが、マスクを付けさせても 取ってしまうし布団を掛けてもはいでしまうので困っています。 来るたびに不調を訴えられるとだんだん腹が立ってくるのですが…(笑) 原因、対策、うちもそう!など何かありましたら 教えて下さい。

  • 部屋の空気を快適にするにはどんな器具が有効ですか

    最近、寝ているとノドがイガイガして空気が汚れているような気がします。 部屋には空気清浄機(ダイキンの光クリエール)も置いていて、室内の温度は22度前後(沖縄在住です)、湿度は50~60%で、数字的には快適なはずなのですが、実際には快適ではありません。 たまに、個人病院の小さな待合室で空気清浄機を置いてあるような環境に気を使っている所へ行くと、高原の空気のようなさわやかさを感じます。 自宅でも、同じようなさわやかな空気にしたいと思うのですが、一体どこが違うのでしょうか? エアコンが業務用と個人宅用で異なるせいなのか、換気扇が違うのか、どうすればさわやかな空気を得られますか?

  • 喉の急激な痛みに関して

    こんばんは。2日前位からですが、喉の痛みが 激しくなり、声が出ない状況になってしまいました。 鼻水や咳、痰が出るので風邪だと思います。 内科に行ったところ、耳鼻咽喉科で内視鏡を 使用して検査して貰った方が確実だと言われました。 耳鼻咽喉科では内視鏡を使った喉の検査は よく行われるのでしょうか? 今は咳をすると、喉の奥がちぎれる様な感じで かなりの痛みがあります。 実は本日(19日土曜日)学校で試験があるのですが 回避して医者に行こうかと思っております。 担任の教師は絶対受けろとうるさいのですが 病気だったら仕方ないですよね。 喉の事、試験の事等アドバイスを下さい。 宜しくお願いします。 .この質問は、活躍中のチエリアンに回答をリクエストしています

  • 喉の痛みに効く市販のもの

    彼が風邪をひいてしまい、熱は下がりましたが、喉の痛みが長引いています。 彼はパチンコ店で働いているため、空気が悪く、そのせいで長引いているのかなぁという感じです。 お客様に失礼になるので、マスクはダメと上司に言われたようです。 辛い仕事の休憩中に飲んだり食べたりできるもので何か喉に効くものありませんか⁇ 検索したら手作りのものはたくさん見つけましたが、持って行きにくそうなものや、冷めても時間がたってもおいしいのかな⁇と思うものだったので、市販のなら持っていきやすいのではと思い、質問させていただきました。 市販のものでなくても、手作りで持ち運びや保存がしやすいものでもかまいません。 のどぬーるスプレーとのど飴はすでにしています。 病院で服用された薬も服用中です。 その他、のど痛にはこれが絶対オススメ!というものもありましたら何でも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 今すぐに枯れたノドを治したい!!

    先日、過労で熱を出して風邪を引き、 もともと持病の慢性アレルギー性鼻炎もあって ノドが痛く、鼻づまり、蓄脳、に悩まされています。 病院で薬を頂いて、熱は下がってきましたが、一昨日から急に声ガラガラになりノドが枯れてしまいました。咳もなかったのに、昨日から咳をするようになりました。 土日に、人前で喋る仕事があるのでなんとか今すぐにでも治したいです。練習もしたいので。 声帯を気遣ってあまり喋らないことはもちろん、マスク常備、冷たい飲み物は避けたり、  部屋は暗め、テレビも消したり、温めた紅茶に生姜を混ぜたりして飲んでいます。 明日、病院に行って点滴打ってもらおうとは思いますが、枯れた声を治す方法はないのでしょうか? どなたか教えて下さい。 本当に焦っています。

  • 気管に空気がある感じ

    今日の朝、起きた時に気管に空気がある感じがしました。 私は学生で午後からの授業です。 午後になってもその空気みたいなのは抜けなくて、咳をしてみました。 咳をすると風邪をひいた時のようなゼーゼーという音がしました。 これで空気みないなのが抜けてなくなってくれればいいなと思い咳をしていたら今は喉が痛いです(´・ω・`) 部屋が乾燥しているのもあるかもしれませんが。 でも朝から治らないので心配です。 病院はもう診療時間終わっただろうし、、。診療時間外で料金加算されるらしいし、、 色々調べてみたのですが気管支炎とか気管支喘息とか、、 あと私は国家試験を控えていてそのストレスとかもあるかなと思ったりしてます。 明日、まだ治っていなかったら病院に行きたいと思います。 もし何かわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 (誹謗中傷はやめてください)

  • この症状で重病になる予兆はありますでしょうか?

    長文になりますが宜しくお願いします。 55歳になる母は約10日前、孫に会いに行った翌日頃から鼻水が詰まる。少し悪寒がする。等の症状を訴え、市販の薬を服用。咳、喉の痛み、熱はありません。 余談ですがあとで聞くと孫も鼻風邪だったそうです。(孫の鼻風邪は今では完治してます。) その約2日後、悪寒は消えました、が、今日まで鼻水(鼻づまりで水の様に垂れて出てくるような事はありません。)と加えて咳が出ます。 この咳は本人いわく、「冷たい空気を吸い込んだ時に出る様だ。むせる感じで出る。」とのことです。 我が家は暖房器具といえばコタツ程度で加湿器等も使用しないのが母は普通でしたので私は家の中でもマスクをするように伝えました。(万が一の伝染予防と喉の加湿を兼ねて) しかし、マスクをしたら逆に「マスク内の温まった空気を吸うことで咳が出るようだ。」とも言いました。 しかし今でも室内でもマスクは着用しています。 現在も熱や喉の痛み、喉の腫れ、関節の痛み等は全くありません。が、そのむせるような咳と鼻づまりは有り、本人も不快がっています。 むせるような咳は主に起床した時や誰かと話しをしている時等の拍子によく出ます。 一人で黙々と台所に立ったり一人で買物に行ったりした時はほとんど出ないそうです。 この症状で何が重病な予兆はありませんでしょうか?年末ですし病院もほとんど空いてませんので心配で質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 喉の痛みについて

    築6年の部屋に住んでいるのですが、彼女が家に来ると彼女だけが毎回喉が痛くなってしまいます。症状は、家に来て1時間もすると少し喉が痛くなるような感じ、ただ加湿器を付けておくと少しマシとの事です。ですが加湿器を付けたまま寝ても起きると必ず喉が痛くなってしまっています。僕の家だけでの症状なんです(泣)エアコンは付けていません。部屋には他に空気清浄機を付けています。他にも泊まりや遊びに来るなどで知人は10人以上は来てますが喉が痛くなるのは彼女だけなんです(>_<)一体何が原因なんでしょうか?喉の痛みの症状が出るのは彼女だけなので原因がよくわからず、困ってます(´ノω・。)教えて下さい。

専門家に質問してみよう