• 締切済み

離婚について

waverlifeの回答

  • waverlife
  • ベストアンサー率28% (44/155)
回答No.3

人は、誰でも人の役に立ちたいと 思うもの様な気がします。 そして、愛情の反対語は、無視だと聞いた事があります。 自分が愛情を示しても 答えてもらえないのは 心の持って行き場がなくなって 自分の存在すら、危うく感じて しまうような気がします。 怒りをぶつけら事の方が楽かもしれません。 愛している。。 お前が必要だ。。 そばにいてほしい。。 そんな一言か、そんなそぶりを ご主人がしてくれたのなら あなたは頑張れたのかもしれません。 もう、限界にきてしまった様に感じます。 喜ばせてもらえなくても 喜んでもらうだけでも 十分だったような気がします。 精神的に落ち込んでいるなら 一緒に苦しみたかった、、ように感じます。 なにもできない事は、なにかするより どんなに辛いことか。。 そして、まだ、あなたが彼を 少しでも支えたいと思っているのなら 危機回避方法の手段を話あっていては 溝が広がるばかりのような気がします。 人の行動は、価値観が変わらないと 変わらないように感じます。 行動を指摘されても、カチンと くるだけのような気がします。 人は、自分の事は、自分で決めたい ものなのかもしれません。 そして、彼はいい人なので アドバイスを受け入れたくはなくても 表面上は、言葉にせず、 黙って受け止めている用ように感じます。 彼が、まで心の中にしまっておいた 価値観にもう一度だけ 耳を傾けてみるのもいいかもしれません。 支えるのではなく、共に考え、共に感じて 共に乗り越えてゆくものなのかもしれません。 離婚は、それからでも 遅くはないのかもしれません。

関連するQ&A

  • 離婚指輪

    夫の度重なる不倫が原因で、先日離婚いたしました。 離婚すべきか、心の迷いもありましたが、今は前向きに考え、新しい人生を切り開いていこうと心新たにしています。 夫との写真や思い出の品を整理しているところですが、結婚指輪をどうしてよいのかわからず、困っています。 離婚経験のある方々は、結婚指輪はどうなさっているのでしょうか?

  • 離婚

    離婚するか迷っています。 私は結婚して五年になります。 先日夫と話し合い、離婚することになりました。 それなのに、現実を受け入れられていないというかまた考えてしまっています。 この二年間、なんとかやりなおしたいと思って自分なりにやってみました。でも自律神経失調症を繰り返してしまいます。 今は夫を信頼できず、尊敬できません。 私自身も悪かったと思うので、改めてやり直したいと思ってやってきました。でも、うまくいきません。 求めてばかりではだめなのもわかっているつもりなのですが、 夫が機嫌が悪く、物に当たるのを見るたびに、穏やかな気持ちでいられなくなりました。

  • 公正証書を作ってから離婚するまでの期限?

    夫のギャンブルが原因で離婚することになりました 公正証書の内容を決めて、いざ行政書士さんの所へ行こうとしたら夫から「待った」がかかりました 直前に来て離婚を躊躇しているようです 夫のギャンブルは結婚前からなので、そう簡単には直らないと思います 借金は2度で総額70万です 私としては、借金の額が少ない内に、また子どもが1歳になる前に別れようと思っていました そこで、決めた内容で公正証書を作り離婚届にサインさせた状態で様子を見ようかな?と思いました 公正証書をつくってから離婚届を出すまでに期限などはあるのでしょうか? 5年や10年後でも矛盾や無理が無いような内容で製作する予定です

  • 夫を受け入れられなくなってしまいました、離婚しかないですか?

    夫を受け入れられなくなってしまいました、離婚しかないですか? 結婚して2年になります(私=妻29歳)。 結婚する一年半前にプロポーズされ、そのころからセックスレスについて悩んでいました。 当時からセックスをもっとしてほしいと幾度とお願いしたり、できないのであれば結婚しても子供ができないと夫に訴えていました。 泣きながらセックスしてほしいと懇願することがどれだけ情けなかったか、今思い出してもツライです。 夫にお願いした日は「お願いされてするのは格好悪い」と言ってしてくれず結局そのまま放置…その繰り返し。 私自身、身だしなみを心がけ、からだのケアも毎日かかさず行っていつ来るかわからないその日を楽しみにしていました。 が、だんだん空しくなり家事をしていても燃料不足だと感じたり…。 で、結婚準備のあわただしさもあり、いつのまにか自分の気持ちを抑えるようにしてきたんでしょう。 夫のからだを必要としなくなりました。 なんというか…家族として夫を見ているのか情なのかわからないですけど、恋愛はできません。 最近久しぶりに胸をさわられ、とっさに避けてしまいました。 その時夫はびっくりしていましたがその態度に「今更…」と思い、今までの気持ちの変化をすべて伝えました。 そして夫は「全部俺が悪いって言いたいんだな、気持ちがそうなったんじゃ離婚しかないだろう!」と… 夫は勢いで言っているようでしたが、一瞬、動揺しました。 ですが同時に目が覚めたというか離婚しかないだろうと私も思いました。 夫自身は極度のめんどくさがりで家事も協力的でないのですが、 彼のご家族もステキですし根は優しい人ですのでとてもとてもいろんなことに残念です。 うまく状況説明ができず、すみません。 こういったケースで離婚回避できうまくやっているパターン、 あきらめたパターン。 また、離婚して新しい人生を選んだパターンなどあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 夫との離婚について

    はじめまして。 できちゃった結婚した結婚二年目の主婦です。 夫のギャンブル癖が酷く離婚を考えています。 貯金を何十万と使われ、娘の貯金も使われました。 最近も財布からお金を抜き取るなどあります。 生活費が足りなくなることもしばしば。 夫との夫婦生活もなく気持ち悪いと思ってしまいます。 私はまだ夫を許せません。 離婚を考えますが、子供のことを考えるとなかなか踏み切れません。 最近娘とどう接していいのかわからなくなるんです。 相談できる友人もなく毎日ストレスがたまります…… 私はこんな理由で離婚に踏み切ってもいいのでしょうか? 私はまだ我慢しなくてはならないのでしょうか…… グダグダと申し訳ありませんが、こんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 離婚するか迷っています

    結婚して半年になる主婦です。 1年つきあって結婚したのですが、結婚生活がうまくいかず、いっその事離婚したほうがいいのか、とても悩んでいます。 夫はつきあい当初から優しく、仕事も真面目で、浮気やギャンブルなどは、一切ありません。私は専業主婦ですが、日々家事も手伝ってくれる様な人です。 私も、夫のそういう面を好きになって、つきあい、結婚しました。 が、結婚と同時に、地元を離れ、引っ越したためか、 結婚2ヶ月後辺りから、軽いうつ病になってしまいました。 頼れる人は夫だけ、でもその夫は仕事でほとんど毎日いない、という生活をしているうちに、そうなってしまった気がします。 夫は、日々元気がなくなっていく私を見て、心配して、 休みの日には「ご飯食べいこうよ」とか「遊びに行こうよ」と言って誘い出し、私が喜ぶ様な事をしたり、仕事中もまめにメールをくれたり、色々と努力してくれましたが、 その場しのぎで元気が出ず、だめでした。 日に日に、情緒不安定の様になり、夫に当たる事が増え、ひどい時は暴言を吐いて物を投げたりもしてしまい、 常に気が立っている様な状態になり、そんな私に、夫もどうしてあげたらいいかわからない、と悩んでいました。 何をしても、面白くなくなってしまい、最初は毎日お弁当を作ってあげたり、凝った夕御飯を作ったりしていたのに、 最近は家事をするのにも、鬱々してしまう様になりました。 この前、夜に、些細な事で私が夫に目くじらを立ててしまい、言い合いになってしまい、また物に当たってしまいました。 幸せな結婚生活を想像していたので、こんなふうになってしまうとは、思いませんでした。 実家の母からも、心配され、静養を勧められたので、今は実家に戻っているので、夫とは別居しています。 夫は、私を支えてあげたいけれど、度重なる喧嘩の度に、私が物を投げたりして手をつけられなくなるので、どう接していいのかわからない様です。 それでも、夫は「離婚はしたくない。出来るならやり直したい」と言います。 でも私は、もうこのまま離婚したほうがいいのでは、と毎日悩んでいます。 私も離婚してバツイチにはなりたくないのですが、結婚生活に自信をなくしてしまいました。 地元を離れる事は、結婚前から決まっていたので、 新しい土地でやっていけるのか、と最初から不安でした。 今は、実家に帰っているので、少しは精神的に落ち着いていますが、今後の事を考えると、どうすべきかわかりません。 夫は、落ち着いたらいつでも帰って来てほしいそうなのですが、 帰ってまた情緒不安定になったら、と思うとなかなか帰る気になれません。 また、自分が原因で喧嘩になるのも怖いです。 考えても考えても答えが出ません。 離婚したほうがいいのか、とも思う一方で、離婚後の生活の事などを考えると、決断が鈍ります。 なにより、今まで恋人と長続きしなかった私が、初めて長続きした相手が今の夫で、今後夫の様な人と出会えるのか、とか、離婚して後悔しないか、とか考えると、自信がありません。 バツイチになるという事が、どのくらい大変なのかも、今は養ってもらっている身なので、正直わかりません。 バツイチになるという事は、やはり大変なのでしょうか? 親は「今すぐ答えを出さなくても」と言うのですが、1か月も2か月も別居しているわけにもいかないし・・・。 何かアドバイスなどありましたら、お願いします。 夫:33歳 私:28歳

  • 旦那と離婚すべきか?

    結婚1年目、20代主婦です。 夫のことを好きかわかりません。 夫と付き合う前は長く彼氏も無く、アプローチもすごかったので付き合い始めました。 ですが束縛が激しくいつも監視されているような感じですごく息が詰まる付き合いでした。 重いし、疑ってばかりの夫。 けれど、こんな風に束縛されたことも無かった為、少し嬉しかったのです。 私は昔から対人恐怖っぽいところがあり、生きているのも辛い状態なのでそんな風に誰かから求められて嬉しかったのだと思います。 そんな中、半ば強引に結婚することになりました。 その時点で本当にこれでいいのかすごく迷いました。 結婚直前に何回か別れ話をしましたが、泣きながら別れたくない、と懇願する夫を見ると私も彼が愛しくなり考え直し、結婚に至りました。 今結婚1年目で、彼は変わらず私のことが好きということが伝わってきます。仕事も真面目にやってくれます。家事もたまには手伝ってくれますし。頼りにもなります。 ですが、私は付き合ってる時から変わらず彼のことを好きと言えるかと言うとはい、とは言えません。 ひどいとは思いますが、 顔も見るたびタイプじゃないなと感じるし、食の好みも合いません。セックスレスでもあります。(私が拒否してる訳ではないです。) このままこんな気持ちで結婚生活を続けていくのは彼にとっても失礼だし、私自身の為にもよくないのかな?と思います。 離婚した方が良いのでしょうか?

  • 離婚予定、反省すべきところ

    離婚原因が夫の理想や想定に私がついていけなかったって変ですか? 二年の結婚生活を経てこの度離婚になります。何かご意見ください。 くだらないのですが、離婚の原因にあった不信感がどこから来ていたかを考えたらある出来事に行き着きました。 そろそろ結婚しようかという抽象的な話が出ていたころに、二人で私の両親に挨拶にいったところ、いきなり彼からプロポーズされました。 びっくりしすぎて困惑状態で言葉も出ない状態でした。 指輪を渡されたけれど、全くサイズがあわなくて指に入らない。 しかもこれがいいと二人で見たデザインとも違う。 その時期、結婚に対して夢みがちになっていた私はプロポーズのタイミングや指輪について大ショックを受けました。 彼は以前から、たびたび暴走?していて、就職の件・プロポーズの件が立て続けに起こり、ついていけないかもという気持ちが表面化しました。 例えば頼んでないことを勝手にやったり、就職の件ではこういう業界は長く働けそうと私が言ったことを鵜呑みにして勝手にそこへ就職先を決めてしまったり、そんなことされても私は責任とれないよ・・・なことをしてしまうんです。 本人はよかれと思ってしているので自信満々、でも私は、どうしてこうなるの?本当に私のこと理解してるの?ごく軽い気持ちで勧めたのに責任取れと言われても無理、どうしようで気持ちが一杯になり、ついてけないと感じていました。 指輪についても私の意見は無視、自分が最良だと思うものにこだわるのに、なぜか就職先は人任せ。 プロポーズで私が絶句してしまったことも想定外だったらしく後からネチネチ文句を言われました。 頭の中で考えてこれが最良と勝手にやってしまう、この人の身勝手にこの先ついていけるだろうかと不安を抱いたものの、長年の交際で譲ってくれたこともあると信じ、籍を入れました。 結婚生活では、妻が仕事プラス家事では負担が重いと文句を言う、同居がうまくいかないなど彼から見たら想定外なことばかり起きたとは思います。 俺の言うとおりにしてればうまく行くのにと頻繁にぼやいていました。 うまくできない私が悪い、俺はこうすればいいと言っているのにと度々言われ、よその奥さんと比べられ、私は自信をなくしました。 不仲になり離婚にいたりました。 この先また新しい恋や家庭生活をやっていく自信はないです。ひたすら落ち込んでいます。 何かご意見下さい。

  • 離婚するべきか

    35歳 女性です。 結婚8年、専業主婦です。 夫とは恋愛というよりは、 『穏やかに暮らせそう』 『この人ほど私を想ってくれる人はいない』 と思って結婚しました。 夫は温和な人ですが、 物事を深く考えず、 会話していても浅い内容で楽しくありません。 尊敬できず、 夫が想ってくれるほど想うことができず苦しい日々です。 虚しさ、 違和感、 頼りなさ、 物足りなさがあります。 思いやりを持てずにいます。 『夫を大好き』と言っている友人を見ると羨ましくてツラいです。 年齢的にも こどもは早く欲しいのですが、 『この人生で良いのか』と疑問があります。 とはいえ、離婚してからの人生も不安です。 私にも夫を大好きと思える時期もありました。 しかし、今は、 このまま結婚生活を続けても『満たされない思い』が消えないのではないかと感じます。 自分で決めた結婚ですが、どうすればよいか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 離婚しようかと思っています。

    離婚しようかと思っています。 離婚した方がいいのか、 悩んでます。 旦那は 9歳下です。 お互いバツイチです。 結婚時 年齢の事 バツイチ同士 子供の事も理解してたつもりでした。 私が妊娠して 元嫁と まだ 続いてた。離婚して 半年なのに 2年と嘘ついてた。わたしは 離婚して5年。再婚に 夢があった。 その後 前の結婚時の借金100万。養育費 子供一人なのに 月 6万5千円。 今 家計も苦しく 新しく産まれた息子に お金かけられない。減額要求しても 旦那がしない。 旦那は 酒乱。DV、警察も何度もきてる。 精神的に 疲れました。 前の離婚もあり 子供達に申し訳ない気持ちが強く 離婚は ダメだ。と思い 我慢してきましたが 限界です。 離婚しても いいですか? 旦那に対する 愛情、尊敬、信頼は全くありません。 旦那は わたしを 束縛します。 友達も 減りました。 旦那は 友達いません。