• ベストアンサー

公平性に欠けると思いますが

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

すべてを公平にと言っていたら誰も取り締まれなくなります。 例えば駐車違反なんか、本当に運ですよね? 公平にといったら、四六時中警察官が取締りをしなけれないけなく、交通違反の取締りのために人材が腐るほど必要になってきます。残念ながらそんな予算はありません。 今回は単に事実誤認の話であり、公平性とは関係のないことだと思います。

mmtok
質問者

補足

前回のも今回と同様ですが、ハッキリと信号無視してないとは言い切れませんが状況は同じでサインした後に事実誤認がわかりました。 苦情を言えば、明らかに警察に非があれば、何とも無かったかのような対応、文句を言わなければそのまま、事実無根でも処罰が公平性に欠けると言いたいです。

関連するQ&A

  • 2度も対象車間違い

    2度も対象車間違い 以前に質問させて貰ったのと同じところで http://questionbox.jp.msn.com/qa5664165.html 同じような状況ですが、信号を見て青信号を 確認して通過、対向車も交差点に入っています。 左の方から、車が左折で進入、交差点内で 避けようとブレーキを踏み、橋を渡ると制止 させられ、信号無視を指摘されました。 先に質問した時は、自信無かったけど、 3月と本日、同じ場所で同様のケースですが 信号無視してないのに信号無視で停止させ られました。 車の方は、制止しませんでした。 3月と本日、停止させられた時は、あんな左折の仕方は 良くないと言われたので、自分は直進で青信号で進入 した旨を伝えると監視していた警察官と連絡を取り 交差点内でブレーキ音がして振り返りその状況で 伝えたと言っておりました、謝罪もしてくれました。 ここでの取締りは、車のシートベルトを行っていて 信号機側は、見ていません。 間違っているのに、同様の間違いをするもの でしょうか? 知り合いに聞くと、警察官が監視していても、 少々信号無視してもやり過ごせれると言うのを 聞きました。

  • 黄色になった瞬間の進入

    交差点(停止線)の直前、例えば時速40km/hで走行中に停止線の8m程度手前で黄色信号に変わった場合、安全に停止できないので、交差点に親友することは許されますが、これは「青信号で進入した」のか「黄色信号で進入した」のかどちらなのでしょうか? 交差点の事故で青信号で進入した場合と黄色信号で進入した場合では過失割合が大きく変わりますが、上記のような場合どのように判断されるのでしょうか。

  • 交通事故の対応

    昨日、交通事故に会いました。交差点での乗用車同士の衝突です。 相手の信号無視ですが、相手が認めません。状況は以下の通りです。 ・青信号で交差点に進入 ・右から相手の車が交差点に進入 ・ブレーキをかけたが間に合わず相手車の左側面に衝突 ・相手方の後続車数台は赤信号のため停車(交差点には進入していない) ・私の後ろには後続車はいませんでした 目撃者が出てこないと、警察もどうしようもないとのことです。 なんとか相手の信号無視を立証できる方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します。 (カテゴリー選択に間違いがあるかもしれませんが、何卒宜しくお願い致します)

  • 左折可

    私の近所には赤信号でも左折ができる交差点があります。交差点には左折可の標識があります。 その手前にも「赤信号でも左折できます」の看板があります。 連休などサンデードライバが多い日には、左折時に、標識があるのに信号しかみずそのまま停車する車がいます。 当然左折レーンの車の後続は同じ左折レーンの最前車にクラクションを鳴らしまくり、それで気づけばいいのですが、等の本人は赤信号やのに何故?という態度。ようやく信号が青になり左折。最後まで左折できることに気づかなかったというのをみかけます。直進からバイクやトラック、何十台の車がその標識を見落とした車に罵声やクラクションを浴びせながら左折していくのも見ました。 万が一左折可の交差点で左折レーンの最前車が標識見落とし停止した場合どうすればいいですか?合図を送ってもきずかない場合どう対応すればいいでしょうか? また、左折可を見落とし信号でとまった場合何か罰則はありますか?

  • これって信号無視?

    先日、50km制限の一般道路を制限速度内で走行していたところ、交差点に差し掛かり、停止線の10m手前で黄色信号に変わったため、後続車はいませんでしたが、急停車しても交差点内で停車することになる可能性が高く安全に停止できないと判断し、そのまま進入したところ、ちょうど横にパトカーがいて、信号無視と判断され捕まってしまいました。 こちらとしては、黄色信号の場合安全に停止できないと判断した場合はそのまま進入してもよいと認識しておりましたので、警察の判断に納得できませんでしたが、反抗しても無駄だろうと思い結局はサインして違反金を払いました。 それ以降、警察に捕まるのがいやなので、黄色信号に差し掛かった場合は後続車両がいても常に急ブレーキしてでも止まるようにしています。また、歩行者信号が赤になったら車両用の信号が青の場合でも速度を落とし停車するようにしていますので、後続車両からすると非常に危険な状態かと思われます。 ただ、そのために警察に捕まるのもシャクですし・・・でも、追突の危険もあるし、どうすればいいかわからなくなってしまいました。 皆さんはどう思われますか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、これを読んでいただいた方々の意見をいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • この事例、過失割合どれくらいでしょうか?

    信号の無い交差点で私が優先道路を直進、交差点手前で30km/hに減速、相手は私からみて左側の道(一旦停止あり)から左折をしようと一旦停止せずに交差点へ進入。結果、私の車の左前側面に相手の前方が衝突。 私の走っていた道路の制限速度は40km/hです。 交差点角には建物があり見通しは悪い状態です。 この事例の過失割合どれくらいでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • ウィンカー 右?左?

    以前、友達と話していて意見が分かれたので 質問とさせていただきました。 車で走ってるとこんな交差点を見かけると思いますが 信号の手前数m(10mくらい?)手前で 信号に関係無く一方通行で左折できる交差点がありますよね。 ※)あくまでも見通しの良い交差点での話です。 もし左折前の信号が「赤」だったとすると 左折した場合、進入した道路では車が通ってる事もあります。 (相手は信号が「青」で直進しているため) この場合、こちらでのウィンカーは 進入直前だと、どっちを出すのが正しいのでしょうか? また、回答者さんならどちらを出して進入しますか? 勿論、左折開始の時は当然「左」かとは思いますが。 「右」の意見 別な車線へ合流するわけだから ウィンカーは右であるべきだ。 直進側へ見えるように出す必要もある。 「左」の意見 交差点での左折なんだから左でいいはずだ。 直進側から見れば、そこから右折は考えられないものだし 誰が見ても進入とわかる。 また距離が短い事もあり、わざわざ右を出す必要はなく あわてて事故につながるほうが危険だ。 ちなみにこの交差点での接触事故があった場合 ウィンカーの出し方でも保険の比率は変わるのでしょうか? 以上ですが、よろしくお願いします

  • パトカーの交通違反

    パトカーが交通違反しているのを見かけたことはありますか? 赤信号の交差点の先頭で信号待ちをしていた時のことです。 矢印式信号機があるところだったんですが、左折の矢印が点灯していないのに、パトカーが平然と左折していきました。 もちろん、パトカーの後続の車は、停止線の手前で停車しました。 サイレンとか何もなく、普通に私の車の横を走り去ったので唖然としました。 皆さんは見かけたことはありますか?

  • 交差点の左折方法について

    交差点の左折方法について、最近疑問に思うところがあり質問させて頂きました。 直角に左折する形ではなく、左にショートカット(以後SCと表記します)する形で左折レーンがある交差点がありますが「常時左折可」の標識があれば正面の信号が赤でも周囲に注意しながらの進行は可能ですよね。 ですが、標識が無い場所での進行方法に最近疑問を感じています。 ・ レーンの正面に信号が無い ・ SCの終わりの場所に「一時停止」の標識がある。 ・ SCの先に合流車線がある。 ・ SCが左折後そのまま第1走行帯になる。 左折可の標識が無くとも上記4点が確認出来た場合には直進赤でも左折しておりました。 が、これは信号無視になるのでは?と最近思うようになりました。 先日、SCレーンの途中に横断歩道があり、歩行者信号が青だった事でその手前の停止線で停車。歩行者が渡り終えた途端、後続車からクラクションを鳴らされました。 直進信号は赤、歩行者信号は青でしたが進行し左折をしましたが、どこか「ん?」といった感じでモヤモヤしておりました。 先日もこの様な形状の交差点にて直進待機していた際、他車の左折方法を眺めてきたのですが、止まる車、通過する車等それこそ様々でした。 ネットや教本等を見たのですが、うまく説明してくれているところを見つける事が出来ませんでしたし、友人知人に聞いても 「行っていいんじゃない」 「いや、基本止まれで後は流れで」 などと、曖昧な答えばかりです。 免許所持者としてお恥ずかしい限りですが、このまま曖昧な感じで走るのは嫌なので、交差点の規模や形状等で変わるとは思いますが、この様な交差点の法規上正しい走行方法を教えて頂きたいのです。 うまく文章で説明出来ずで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • クルマ運転時での疑問

    普通免許をとってだいぶ経つんですがクルマを買ったのが最近なのでお願い致します。   片側2車線の右側を走行中、大きな交差点信号は青です。直進しようと思ったら向こう側 右側は渋滞して進めば交差点内に止まることになります。この場合、交差点の手前での停止がいいのでしょうが向こう側の左側が空いていれば左側に直進すべきでしょうか? この前渋滞で交差点手前で停止したら後ろからクラクションを鳴らされてあせりました。 向こう側の左側に入ろうか迷いました。