• ベストアンサー

ウィンカー 右?左?

以前、友達と話していて意見が分かれたので 質問とさせていただきました。 車で走ってるとこんな交差点を見かけると思いますが 信号の手前数m(10mくらい?)手前で 信号に関係無く一方通行で左折できる交差点がありますよね。 ※)あくまでも見通しの良い交差点での話です。 もし左折前の信号が「赤」だったとすると 左折した場合、進入した道路では車が通ってる事もあります。 (相手は信号が「青」で直進しているため) この場合、こちらでのウィンカーは 進入直前だと、どっちを出すのが正しいのでしょうか? また、回答者さんならどちらを出して進入しますか? 勿論、左折開始の時は当然「左」かとは思いますが。 「右」の意見 別な車線へ合流するわけだから ウィンカーは右であるべきだ。 直進側へ見えるように出す必要もある。 「左」の意見 交差点での左折なんだから左でいいはずだ。 直進側から見れば、そこから右折は考えられないものだし 誰が見ても進入とわかる。 また距離が短い事もあり、わざわざ右を出す必要はなく あわてて事故につながるほうが危険だ。 ちなみにこの交差点での接触事故があった場合 ウィンカーの出し方でも保険の比率は変わるのでしょうか? 以上ですが、よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayo-chan
  • ベストアンサー率34% (70/202)
回答No.5

法的な回答とすると「左のみでいい」ということになります。 どういう場合に合図をするべきかは法律で明確に決められています。 道路交通法53条1項 車両(自転車以外の軽車両を除く。第三項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為を終わるまで当該合図を継続しなければならない。 自己満足の表示灯ではないという意見もあるようですが、法律は自己満足を要求しています。左折行為を終わるまで合図を継続しなければなりません。 交差道路に進入するまでが左折行為ですから、ご質問の場合「左のみ」の合図になります。 また、同条3項では「合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない」と決められています。 交差道路に進入するまでは「『同一方向に進行』しながら進路を変えるとき」には該当しませんので、右の方向指示器を出すことは法令に違反します。

yukippe33
質問者

お礼

sayo-chanさん、回答ありがとうございます。 道路交通法まで記載していただき 大変参考になりました。 >交差道路に進入するまでが左折行為 これが法的には適用されていると言う判断でよろしいのでしょうか? 道路交通法は難しい言葉を並べているので 把握し辛く、理解に苦しみますね(^^;

その他の回答 (8)

noname#59315
noname#59315
回答No.9

この件については、JAFの雑誌「JAFメイト」で取り上げられたことがあります。 警察の見解によると、左折の指示器のままでよく、右のを出すのは誤りとのことです。 考え方は#5の通りです。高速道路の右ウィンカーは、加速車線から本線への車線変更であるため、右を出すことになるのです。 本件の質問はあくまでも左折であるので、左ウィンカーで正解です。 同様に斜め方向から鈍角に左折する場合も左を出します。右から直進してくる車からウィンカーが見えませんが、相手はそれをみて気付くのではなく、車が出てくるのが見えるのでそれで分かると言うことです。 分かりやすく言えば、ハンドルを切る方向に指示器を出すと言うことになります。

yukippe33
質問者

お礼

回答くださった皆様へはこちらでお礼の言葉を書かせていただくと共に 締め切りとさせていただく事にしました。 結果として、法的には「左」のようですが 通常運転しているケースでは「右」の考えがあると言う事がわかりました。 私が普段、使っている交差点での指示器は 間違っていなかったのかな?と言う事も理解しました。 これだけ法的・一般的で意見が違うと言うのも 問題ありますよね(^^; こうした意見の食い違うケースってまだたくさんあると思います。 もっと道路交通法もわかりやすく、尚且つ免許取得者に対して 大々的に知らせるべきではないかと私は感じました。 ポイント発行については「法的な意味で正しいコメント(?)」 のほうに入れさせていただきます。 納得いかないかもしれませんが どうかご了承願います。 様々な意見、ありがとうございました。

yukippe33
質問者

補足

※補足でのお返事ですが、あえてこちらにお礼させていただきます。 お礼へは、みなさんに対してメッセージを入れさせてください。 yasu99さん、回答ありがとうございます。 JAFメイトに記載されていたんですか。 いい情報いただきまして、大変参考になりました。 ハンドルを切る方向に指示器を出す・・・ これを基本に考えなければいけないとは 私も初めて知りました。 しかし「右を出すのは誤り」とは言っても 違反として捕まる事は少ないんでしょうね~。 (このように右と言う方のほうが圧倒的に多いので)

noname#118466
noname#118466
回答No.8

No4です。 そのようなケースの事故を目撃したり体験していませんのであくまで私なりの自己防衛策です。 交差道路を右から来る車に優先権があります。従って 衝突事故を起した場合、私は信号を出していたといっても権利は認められないでしょう。そのような比較において「ウインカーは影響しない」という意味です。 右から車が来るので右ウインカーは実際に事故が起これば意味がありません。そこでお互いに求められるのは 前方注意(左折車は右注意)だけでしょう。 なお、右側の車にウインカーを示したい気持ちは分かりますが、ウインカーは方向を示すものであり、周囲の 車に単に注意を促す役割は持っていませんよ。従って 左折車は最後まで左になります。取り付け道路が自然に 右カーブをしている場合にはウインカーは使いません。

yukippe33
質問者

お礼

martinbuhoさんも、度々の回答ありがとうございます。 自己防衛での回答でしたか、わかりました(^^; >ウインカーは方向を示すものであり、周囲の 車に単に注意を促す役割は持っていませんよ。 そうなんですか?私は注意を促す役割も含めてかと思ってました・・。 本当に難しいですね、道路交通法って(^^;

  • yakunin
  • ベストアンサー率25% (52/208)
回答No.7

#1です 道路交通法の条文程度は承知しております。 また、通常の交差点では、曲がっている間も他の移動体に示す意味でウィンカーを点灯させ続けることなど当然のことです。またそのことを自己満足と考える人間などおりません。 しかし、これまでの回答やお礼を拝見した限り、 交差点手前10mぐらいのところに左折用の道があり(高速のインターの流入口のような)そこを曲がると、交差する道路に左合流する形の交差点 とのことですので、 他車や歩行者などの侵入の可能性のある、通常の交差点での単純な左折ではなく、 導入路つきの交差道路進入路→同専用路の直進→進入路を通って交差道路車線への進入 ということではないでしょうか? 私は上記の一連の走行を全て「左折行為」とするには法令解釈上相当の無理があると思います。 また進入路から交差道路の走行車線に進入する行為は、高速道路の進入路から本線に入るときと同様「『同一方向に進行』しながら進路を変えるとき」と解釈すべきであると考えます。したがって、右ウィンカー点灯が法令に違反するとは考えられません。

yukippe33
質問者

お礼

yakuninさん、度々の回答ありがとうございます。 >通常の交差点では、曲がっている間も他の移動体に示す意味でウィンカーを点灯させ続けることなど当然のことです。 確かにこれはありますね。 クランクのような交差点では 曲がりながらも逆にウィンカーを出す事もありますしね。 そんな事を含めてyakuninさんの意見も納得できます。 左折→短い距離の一方通行→直角に通っている道路の進入 と言う事もあり、それを「左折」と取るのか 「合流」と取るかの解釈かと思いますが 「合流」と取るのが一般的な判断のようですね。 私の説明がわかりにくかったと言う面も多々ありましたが 法令もまた、わかりにくいものかとも思いますがいかがでしょうか?(^^;

noname#10184
noname#10184
回答No.6

たとえば上空から見ると、全体としては左方向へ曲がるわけですが、 左折可なので、小さな脇道(というほどでもないレーン)を通って、右への車線変更のようなことをして目的の道路に入ることになる、この時、ウインカーは右か左か、 ということですよね? もしそうでしたら、私は自動車教習所で仮免で一般公道を走っているときに、教官に聞きました。私も疑問に思ったのです。 で、教官の答えです。 「どちらかとも明言できない。しかしウインカーを出さないと違反になるから、右でも左でもどちらかを出しなさい。」 とのことでした。 ただ私は実際には、 左折専用レーンに入るときには「左ウインカー」、 左折専用レーンから車線変更のようなことをして道路に入るときには「右ウインカー」を出していますけど。 参考になりますか?

yukippe33
質問者

お礼

sankdkornさん、回答ありがとうざいます。 ええ、参考になりましたよ(^^) ご質問の内容、まったくその通りでして 小さな脇道のような一方通行での左折 (要するにショートカット?)の事でした。 sankdkornさんの通っていた教官の意見も なかなか微妙な答えでしたね(^^; 勿論、どちらかのウィンカーで指示するのは必要なのは 私も重々承知しています。 (まれに出さない人もいらっしゃいますが・・) 要するにsankdkornさんも回答としては「右」になるわけですね? と言う事は、数々の回答者さんの意見もふまえて 「右」に出すのがいいって事になりますね~。

noname#118466
noname#118466
回答No.4

直進道路(今走っている道路)が二車線ならまず左ウインカーで左車線に移ります。次に交差点前で再度左ウインカーで注意しながら左折します。左折可能な交差点でも徐行して安全を確かめて左折します。質問文にありませんが、左折する道路は直進道路から分岐した左折用の専用レーンでしょうか。もしそうなら次に右ウインカーで合流する場合と、左折専用レーンが独立した合流専用レーンに繋がっている場合があります。後者の場合は右ウインカーは不要です。左折専用レーンのない場合は 左折即走行レーンですから右ウインカーは不要です。 (その道路が二車線で、左車線に合流して右車線に移る場合は当然右ウインカーですが、これは質問とは関係ないですね?) 質問文は前提の異なる場面で議論している印象を受けました。素直に(無条件で)考えれば左折する場合に右ウインカーを使えば後続車に混乱を起させ事故の元になりかねません。 交差点事故は信号遵守、優先順位と注意義務なのでウインカーは影響しないと思います。

yukippe33
質問者

お礼

martinbuhoさん、回答ありがとうございます。 こちらも私の説明不足ですね(^^; もう少し説明させていただきますと。 ・No.3の方の質問の「2)」の交差点です。 ・どちらも片側1車線の交差点です。 ・専用レーンは一切無い交差点です。 このイメージで書かせていただいておりました。 (私が普段よく使う交差点での話) 失礼しました。 交通事故はこのようなケースでの交差点であれば まずウィンカーは影響しないと言う事ですね? これは大変参考になりました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

私は、交差点の構造により変えます。 私の知っている常時左折可の信号は次の2種類があります。 1)3車線あって左1車線は左折専用レーンになっていて交差点の構造は普通の大きな交差点になっていて交差する道路は4車線ありそのうち左1車線には交差する道路の直進車は一番左に入れないようにブロックがある構造の交差点(わかりにくいかもしれませんが) 2)貴方が書くとおりの交差点手前10mぐらいのところに左折用の道があり(高速のインターの流入口のような)そこを曲がると、交差する道路に左合流する形の交差点 この場合、私は1)なら左を出し、2)最初は左ですぐに右を出します。 理由は、ウインカーの役割を考えたとき、そうするのが自然なんじゃないかと思うのですが。 ウインカーって周りの車に私はこっちに曲がりますよとかこっちの車線に入りますよって意思表示ですから、1なら、今自分がいる側の車だけに方向を知らせれば良いので左をだします。交差する直進車は直ぐに一番左に寄れない構造になっているので交差する直進車と接触する可能性が低いので左だけです。 2の場合自分のいるところから左折する道に入るときは左を出すけど、その後は高速の合流のようになるので右を出して直進の車線に入りますよ(割り込みますよ)という意思表示をします。 >直進側から見れば、そこから右折は考えられないものだし誰が見ても進入とわかる という意見もありますが、危険回避のために出来る限り右を出した方が良いと判断します。上記の理論で言えば右折レーンにいる車は右折しかないから右のウインカーを出す必要がないと言う理論になってしまいますけど・・・

yukippe33
質問者

お礼

Turbo415さん、回答ありがとうございます。 私が質問を書いた時にイメージしていたのは 「2)」の交差点でした。 説明不足ですみません(^^; No.1でのお礼文の通り 私が普段通ってる交差点では 「2)」の状態ですと、まず左のまま進入しています。 前の車が左だったから、後続車も同じように・・ そんな感じで見受けます。 やはりその交差点だけが変なんでしょうかね~(^^;

  • nexus
  • ベストアンサー率22% (16/70)
回答No.2

質問文を読むかぎりでは、交差点なので「左」で良いと思います。 合流点であれば「右」です。 道路へ隣接する駐車場など、斜めに駐車した場合、発進する時「あれ?どっちだっけ」と思う事がありますが、 ようは、『次にどっちにハンドルを切るか』で判断されたら良いかと思います。 事故の過失割合の件は?です。

yukippe33
質問者

お礼

nexusさん、回答ありがとうございます。 やはり「右」との判断でしたが >次にどっちにハンドルを切るか の内容に対しては、私が思っていたのは 距離も短い進入なので「左に切ったままでの進入」でした。 合流って意味で考えると、例え距離が短くても 「右」を出すのが間違い無さそうですね~。

  • yakunin
  • ベストアンサー率25% (52/208)
回答No.1

そもそもウィンカーの意味は、「事前に」周囲の車両に自車の移動情報を伝えるためのものですから、ご質問の場合直進してきて、常時左折可レーンに入る「まで」が左ウィンカーを出すべき(周囲に見せるべき)でしょう。 決してウィンカーは常時左折可レーンで左にハンドルを切っている間出し続けなければならない、自己満足の表示灯ではないのですから。 その後、左折が終わって交差する道路の本線に合流する場面では、基本的に高速道路への侵入時と同じようなシーンですから、進入路から本線に入る「まで」右ウィンカーを表示すべきだと思います。

yukippe33
質問者

お礼

yakuninさん、回答ありがとうございます。 やはり合流と言うこともあって、ウィンカーは「右」なんですね? 私のコメント不足でもありましたが、ある交差点では 実際にはほとんどの車が「左」のまま合流しているんです(^^; 一方通行へ進入してから、合流地点までの距離も 20mも無い場所なので わざわざ右に出さないみたいなんです。 >自己満足の表示灯ではないのですから。 これは大変参考になる回答でした。 私もこの事は頭に入れて、運転したいと思います。

関連するQ&A

  • 合流時のウィンカーの出し方

    ちょっと気になったら,どんどん気になったので。 よろしくお願いします。 明らかに左にハンドルを切って左折するような交差点や道路わきの駐車場などから主要道路に出るときは,左のウィンカーを出して左折しますよね。 一般的な高速道路のインターの合流のように,本線の右から本線とほぼ平行に合流するときは右のウィンカーを出して合流しますよね。 では,本線に対して合流路が左から20度とか30度とかゆるく斜めに合流する場合,合流路から入るときは右のウィンカー?左のウィンカー? なぜこんな質問をするかというと,以下の事故を目撃したからです。 本線との角度が10度くらいのゆるい角度で接している側道にいた車が(一時停止後)左のウィンカーを出して本線に進入してきたのですが,本線を走ってきた車と接触しました。 実は側道の一時停止部分には右折できる道路もあります(本線からは入れません)。 見通しの良い道路なので側道にいる車が良く見えます。側道で左ウィンカーを出している車が見えると,人によっては側道で左折して本線には入ってこないと思い込む人がいるかもしれません。 この事故もそうだったのかも… どっちが悪いというのは,まあ道交法に詳しい人がいれば書いていただいても結構です。 どうなんでしょ?

  • 右と左どちらのウィンカーですか?

    すいません。このカテゴリかどうか不安なのですが、教えてください。 普通高速道路に合流する時(本線があって、そこに横から合流する時)に出すウィンカーは、進行方向に沿った方(右ウィンカー)を出しますよね? (車線変更みたいな感覚?) 一般道路で、同じような角度の道(本線があって、そこに横から合流する)、且つ横から来た方に一時停止があるような道路の場合、出すウィンカーは右と左のどちらでしょうか? (本線は一方通行ではないです) 私は高速道路と同じ感覚で右ウィンカーを出していたのですが、左ウィンカー(左折感覚)を出す人もいて、混乱しています。 周りの人にも聞いてみたのですが、右派と左派がいて、判断がつきません。 一時停止して、右折も出来るのだから左ウィンカーを出すべきだと言われると確かにそうかも・・・と思うのですが、どちらが正しいのでしょうか? (文章で説明するのが難しくて、解りづらかったら補足しますのでご指摘願います)

  • ウィンカーを点けているのに曲がらない

    狭い路地から幹線道路に左折して出ようとした時です。 右から来ている車が左ウィンカーを出したので 「自分がいる道に入って来るんだな。自分がいたら曲がりにくから、先に出ようか」 と思い左折したのですが、その車はクラクションを鳴らして(1秒ほど)私の後ろにいるではありませんか。 そしたら、3~40メートル先のコンビニに入っていきました。 ウィンカーを出すのは30メートル手前の筈ですが、その車は50メートルぐらい前から出していたのです。 ウィンカーを出さないのは危険ですが、あまりにも早く出すのも危険だと感じました。 もし事故っていたら過失割合はどうなるのでしょう?

  • 交差点手前 30mでの事故について教えてください

    今回初めて質問させていただきます。11/30の(日)に交差点で事故にあいました。厳密には交差点手前30m以内の実線区間です。片側2車線で、左車線は直進&左折、右車線は直進&右折。右車線は先頭に右折車がいると後続車は直進できません。私はそのことを知っていていつもかなり手前で左車線に移ります。そしてこの日、かなり手前で信号が赤であることが見えて、右車線に10台くらい止まっているのが見えたので先に左に寄っていました。そうこうしているうちに、信号は青になり私も交差点手前の実線区間に入りました。この交差点はやはり右車線から突然左車線に車線変更する輩が多いのでいつもヒヤヒヤしながらトロトロ進入します。この時も右車線の列の先頭が右折であることが目視できたので、左に車線変更してくる車がいるかもしれないと思い30km/hくらいで進みました。先頭の右折車の後続2台までは左に移るそぶりが無いことが確認できていました(ウィンカー出て無く、車体もまっすぐ向いていた)。しかし右折のウィンカーも出ていないので、直進目的で突然左に来る可能性は考えていました(関西なのでウィンカーなしでも平気で右左折するやつがゴロゴロいます。中部人なので考えられないことですが...)。しかし、右車線の先頭車のすぐ後ろまで来た時、鈍い音と後ろに引っ張られるような感触が...まさか...とっさにサイドミラーで後方を確認すると、右車線の前から2台目の車の車体が左車線に進入し斜め向いたまま急ブレーキしている光景が見えました。やられました。私の車の右後輪のタイヤアーチの終わりくらいからリアバンパーにかけて、相手の塗料が...相手は左前輪フェンダー前方とその前のバンパーがべっこべこです。お互い広い路肩があるところまで移動し、対面。相手の一発目の発言『私は直進しようとしていた』 は?はー?? 『直進が左車線に何の用ですか?(私)』『お宅どうしようとしていた?(相手)』『おじさん俺が直進か左折かも確認できてなくて車線変更したの?ってか確認自体したの?後ろにぶつかっといて、何言ってんの??俺が真横に動いたとでも?しかも俺は車線越えてもいないし、頭大丈夫か??直進ということは前の右折車を追い越して直進しようと車線変更した証拠だよね?(私)』当然こんな話になりました。次の日、相手保険屋から私の保険屋に1:9の申し出。即刻私は断り、0:10を主張。これは無謀でしょうか。おじさんのかなり苦しい言い訳や事故の状況からして、到底1:9なんぞは飲める条件ではありません。明日には直接私に向こうの保険屋から電話がくると思います。申し訳ありませんが、見解をお聞かせください。ちなみに関係ありませんがおじちゃんは50歳くらいで去年AT限定免許を取ったみたいです。警察には言い訳が多いと叱られ、車線変更もしていないと言い続けていて、しなきゃぶつからないでしょ?っとも叱られていました。見ていて恥ずかしいというか、失望すら感じる見苦しい振る舞いのおじさんでした...

  • 自動車事故の過失割合

    先日以下のような交通事故を起こしました。この場合の過失割合について、どの程度なのでしょうか? (1)自分(自動車)と相手(自動車)ともに走行中に、信号のあるT字路の交差店内で衝突。 (2)相手は"T"の左から右に直進する形で交差点に進入。 (3)自分は"T"の下から右折で、"T"の右に出ようとして交差点に進入。 (4)自分の左前方と相手の右側面が衝突。 (5)相手側は赤信号で、信号無視で交差点に進入。 (6)自分側は赤信号の点滅で(直進側が青のときに自分側は赤になり進入できない)、交差点進入時に一時停止をしている。 相手側の保険会社の言い分は、「貴方側の信号が仮に赤点滅でなく青なら、貴方の過失割合は0%だが、実際は赤点滅であるから、貴方の過失割合は30%です。」というもので、非常に納得がいきません。

  • こういう時、ウィンカーは右?左?

    たとえば広い駐車場から道路に出るとき。(手前の車線に) ウィンカーは左に出すのでしょうか?右に出すのでしょうか? 路肩駐車のように、車体と車線が並行ならば車線復帰するときには右にウィンカーを出しますよね。 一方、車体と車線の角度が90度なら、左に出します。 では、その中間、車線に対してナナメに入るときは、右に出すのでしょうか左に出すのでしょうか? ナナメに頭を出している車が右ウィンカーを出しているとき、自分の車線に入りたいのか対向車線に入りたいのか分からないことがあります。 その場の状況に応じて、という事になりそうですが、教科書的にどのような規定があるのか知りたいです。

  • ウィンカーは何メートル手前で出しますか?

    ウィンカーは何メートル手前で出しますか? 都会から地方に引っ越してきた時、交通マナーが非常に悪いことが気になりました。 特に、ウィンカーを出し惜しみするところ。 交差点であれば30メートル手前で出すのが規則のはずです。 ところが、大半の人が曲がる直前、下手すると曲がり始めてから、 ひどいのになると出さない人までいます。 例えば、信号の無い交差点で、急ブレーキからウィンカーを出し、 急に曲がられると、後続が続いている場合、追突の恐れ等がありますよね。 また、狭い交差点で右折の場合でも、 早く出してくれていればこちらは避けて脇をすり抜けていられたものを、 急に止まられると、避け切れずに右折車待ち状態になってしまいます。 このウィンカーの出し惜しみは何故なんですかね。 あなたは、ウィンカーは何メートル手前で出しますか? 直前等で出す人は、どうしてか教えてもらえますか。 ちなみに、2ちゃんねるで興味深いスレッドを見つけましたので、 参考にURLを貼り付けておきます。 「田舎に行くほどウィンカーを出さない法則」 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1272682845

  • タクシーとの事故です

    夜23時頃に交差点で事故しました。状況は私が直進でタクシーが右折です。信号機は右折分離信号で直進と左折の黄色で進入して右折で出て来たタクシーと物損事故になりました。交差点は広いです。過失割合はどうなりますか?意見を下さい。

  • 二車線道路で右折待ちをしていたんですが、対向車が右折ウィンカーを出し、

    二車線道路で右折待ちをしていたんですが、対向車が右折ウィンカーを出し、減速したので(対向車は中央線側を走ってました) 自分も右折しようとしたのですが、対向車がウィンカーを交差点の10メートル位手前でウィンカーを消し直進してして来て、ぶつかりそうになりました、 幸い事故にはなりませんでしが、相手の運転手と口論になってしまいました(タクシーの運転手で付いて来たようです) 確かに、自分の確認不足でもあるのですが、相手は一方的に怒鳴って、しかも右折ウィンカーは出してないと言い張りました、 このような場合、完全にこちらの過失なんでしょうか?

  • 二段階右折のため左折車線を直進した原付の過失割合

    先日、私の目の前で交通事故がありました。 場所は、幹線道路同士が交わる交差点です。 事故が起きたのは、そのうち片側5車線(左2つが左折専用、右1つが右折専用、間の2つが直進専用)となっている道路から交差点へはいったところです。 信号は青で、先行する原付が「右ウインカーをつけた状態で」一番左の道路から交差点を直進しているときに、左から2番目の道路を左折していた軽自動車が原付の後方に衝突しました。 交差点への進入は原付のほうが早かったのですが、軽自動車のほうが速度が早かったためにぶつかったものと思います。 この場合、原付と軽自動車の過失割合はどのようになるのでしょうか。 なお、私は教習所で、原付は二段階右折の際には標識による指示がない限り、一番左の車線が左折専用であってもそこを直進しなければならないと教わりましたので、原付は少なくともウインカーを出している以上、直進自体にはには問題なかったと考えています。 ※先にYahoo!知恵袋でも質問していますが、ウインカーのことを書き忘れたにもかかわらず質問内容の修正ができなかったため、知恵袋に出した質問を取り消し、こちらで質問しています