• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:美食と愛の暮らしについて)

美食と愛の暮らしについて

このQ&Aのポイント
  • 中年で実質チョンガー、質のあまり良くないオスにございますがどうか宜しく。実はこのたび調理に目覚めたのですが、といっても晩飯のみ作るかなといった程度で、まして、酔って窓ごしに通りかかる人ににっこりとほほ笑んだり威嚇したりして楽しむドリンカーなので、食事というよりかは「栄養も摂れる食事っぽいつまみ集」といった感じで考えています。
  • 冷凍すると解凍がやっかいなので単に冷蔵保存で考えており、冷蔵庫にはパーシャル室やチルド室も備わっております。容器については、臭い移りしにくいタッパや蓋つきのステン容器が使いやすいでしょう。
  • 常備惣菜として考えているメニューは、グラッセ、おでん、ポトフ、ポテトフライ、小松菜の揚げ入り煮びたし、かぶ炒り、などです。これらの常備惣菜はどのくらい冷蔵庫内で日持ちするかは不明ですが、肉などが入る場合もあるため、2日程度が目安です。また、他にも野菜の摂れる常備惣菜としてのご提案があればそれも考慮したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.2

追加質問のを捕捉回答します。容器の材料です。 答えを先に言えば、プラスチック製の容器がベストです。他に選択肢はないと断言しておきます。理由配下の通り。 ・ガラス:ガラスは理想的でしょう。耐熱ガラスなら全く問題ないでしょう。問題は価格と割れてしまう点です。 ・金属:ステンレスは、熱伝導が樹脂などに比べれば良い(それでも鉄に比べたらかなり落ちます)ので、すぐ冷える、暖まる点では最適です。 しかしステンレス鋼と言えども万能ではありません。食材には酢や塩が入りますから、長期間保存し続けると腐蝕する場合もあります。ポリ袋に入れてからステンレスの容器に収めるなら構いません。 言い出すと止まらなくなりますので、要点だけ述べます。ステンレス鋼は調理程度の短時間であれば、腐蝕する事はありません。きれいに洗って、乾かせば大丈夫です。でも長期間の保存は止めましょう。 琺瑯:傷が付いたらお終いです。それに高価です。 容器を買い出したら、おそらく10個や20個では済まないでしょう。私も相当数使ってます。冷蔵庫の中が保存容器で一杯です。 数揃えるとなると、価格が重要です。そう言う意味で、樹脂製の容器が最適です。でも劣化はしますよ。数年使うと割れたり傷が付いたりしますから。 まあ、それは寿命です。

otnemip
質問者

お礼

ああ、本当に申し訳ありません、有り難い事です! 実は今、ちょっと文面がひんしゅくを買いそうなのと、聞きたい事が分散しすぎていると感じまして「容器」にのみ絞った質問を新たに投稿いたしました。 仰られる事、とってもよく理解できました。 私が案じていた事を事実だと知らせて戴けましたし、私も数が要る事ゆえ価格を重視する気はあります。 ただその樹脂にもいろいろある気はしてますが、でもどうせ価格で有る程度絞られてしまうのかなあ、結局100均で売ってる物で充分なんじゃないかな、と、とりあえず思っている所です。 そんなわけでこの投稿はこれで閉じますが、 いつもいつも貴重なるご指導、 ほんとにみまえにひざまずき犬の様になでていただきたいほど感謝いたします。 どうも大変有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.1

まずは保存容器。タッパ(あれは商品名です)の様なと言うか、密閉できる蓋付の樹脂(ポリプロでしょう)製の容器がお勧めです。 自分の懐、いや冷蔵庫の懐の大きさに合わせて、サイズを選ぶ事が肝要。そして武士なれば一度決めた形は最後まで守り通す事も必要。形が違うと冷蔵庫に入りにくいですからね。 後は冷蔵庫、冷凍庫用のジップロック袋も便利です。使い捨てにするなら、薄手のポリ袋も重宝します。スーパーにおいてある客向けの薄い袋を少し多めに貰って来る手も。 ●食材の保存 小松菜なら、茹でた後、手で水を絞って容器に入る大きさに切ります。蒸気の密閉容器に詰めて保存。この時に酒をたっぷり入れましょう。保存性付与です。和食ものは清酒が良いです。飲む酒ではもったいないと思ったら料理酒でも構いませんが。 他の野菜も茹でて、あるいは味付けしてから保存しておくと便利です。 ●常備菜 どんなものでも常備菜が作れます。ポイントは味を濃くする事。それがだめならやはり酒を入れる事。和食には清酒か甲類の焼酎。洋食はワインか場合によってはウイスキー、ブランデー、そしてウオッカでしょう。 酒飲みの男ならではの調理技術でもあります。女性には勧めません。 ニシンと大根の煮物、ブリカマと大根の煮物なども男料理です。 後は工夫次第です。所で、揚げ物は卒業されましたか?

otnemip
質問者

お礼

あやっ! 師匠様、また見つけて下されましたな! 茹でておく、濃い味付け、酒類を加える・・・なるほど。 茹でる事は知ってましたが他は無知でござりました。 参考にいたし候。 ただ今一番気にしてる事がやはり容器の事なのですが、「冷蔵庫 保存容器」でサイト内検索をかけ過去記事などを読みまするに、 たぶんどれも蓋はおそらくシール蓋(タッパの様な蓋)なのでしょうが本体は 樹脂 ガラス 金属 琺瑯 などいろいろ有る様で迷います。 さらには耐熱性のあるパイレックスや、 密閉性はどうか分かりませんがジップロックのコンテナなるものも有る様です。 (私はどうも袋よりは容器が好きなもので・・・) チンプリカンプリでござります。 ps お陰様にて揚げ物は何とか成敗いたしまし候。 魚介、伊太利亜味、エスニク味とやらの研鑽が今後の修行と肝に銘じております。 いつもどうもかたじけない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私はべつに馬じゃあないのですが・・・

    実は独身男性の為どうしても野菜料理が不足しがちです。 そこで常備惣菜として野菜中心の惣菜をある程度の量作り置きし冷蔵庫で保管しておきたく思ったのです。 煮物などももちろん作ってはおきますが、それ以前に、惣菜などとは呼べませんが一番簡単な一品として生野菜のサラダやマリネも当然考えるわけですが、これらはまさか完成品として保存するわけはないのでお聞きするのですが、 これに使う素材をカット、スライスしてタッパなどで冷蔵庫に保管しておくと、日持ちや栄養の点ではどうなのでしょうか? レタスをちぎったやつ、キャベツの千切り、トマトやきゅうりのスライスしたもの、などがあると思います。 例えばキャベツの千切りなどはそのままではなくタッパに水を入れてその中に入れておけばもつものでしょうか? トマトやきゅうりはどうでしょうか? 皆様は毎度刻んだり切って作っておられるのでしょうか? スーパーにカットされたパックが売っているので買って使ってもいますが、割高であまりにもったいないですし意外に長持ちしない様です。 冷凍は嫌ですが、一応自分の冷蔵庫には普通の場所以外に、野菜専用引き出し、チルド室、パーシャル室などはあります。 日持ちや栄養の散逸が気になるのですが、こういう点につきどうすれば賢いのでしょうか? 勝手ながらどうかご指導のほど宜しくお願いいたします。 (追記) 生野菜にこだわってますが別に私は「馬」には似てません。

  • 冷蔵庫で常備惣菜を保存するのに理想的な容器は?

    独身男性です。 実は自分で晩飯だけ調理する様になりましたが、メインの料理はその都度作るとして、野菜が不足しがちになるのの防止の意味も兼ね 「常備惣菜を冷蔵庫(冷凍ではなく)保存したい」 と思っているのですが、そういった場合、「保存容器」はどういう物がふさわしいでしょうか? もちろん、「肉や魚も料理に含む場合もかなりある」と思います。 はじめはごく単純にタッパーウェアのごときを考えたのですが、待てよと思い始めました。 ある程度の量を作り置くのでその容器じたいを電子レンジに入れる必要はないのでレンジ対応は不要かと思いますし、熱いうちに容器に入れたところでどうせ冷まさねば冷蔵庫に入れられない事から、そういう意味での耐熱性も不要かと思います。 タッパや金属だと酢を使った場合酸による変質がありそうな気もするし、タッパなどは臭い残りというのがあろうかとも気になります。 結局私なりに考えた条件というのは、 ●入れた料理による変質が起きない ●臭いが残らない ●洗いやすい ●ある程度の密閉性は有る ●中身がよく見える ●食器洗い機で洗える あたりかと思われ、ガラス製の本体にシール蓋(タッパの蓋の様なもの)が付いた様な物を探すべきかとは思ったのですが、世の中にはガラスとタッパの中間の様な物も見かけますし、又理屈はどうあれ実際にはどこまで神経質になるべきか、というのもあります。 もちろんコストも考えますのでホントは100円ショップなどの品で対応できればそれがベストなのですが・・・ 勝手ながら経験知識のおありの方、どうか何卒宜しくお願いいたします。

  • 保存容器について

    ・保存用でプラスチック容器(ジップロックコンテナみたいな物)+料理用でステンレスボウル ・料理保存兼用で耐熱ガラスボウル でしたら、どっちがいいでしょうか? 余ったおかずや惣菜を保存したり、野菜を電子レンジで下ごしらえする程度です。 また、2人暮らしなので冷蔵庫は270Lぐらいの小さな物で、保存量も多くありません。

  • 美食家

    過去の歴史上の人物で、グルメなヒトをおしえてください。(魯山人、吉田首相、、)

  • 食材の保存の仕方で・・・・・・・

    例えば、ネギやかぼちゃや人参やキャベツなどの野菜を そのまま保存するのと、次回に使うときのために予め 小さくきっておいて保存するのでは栄養や傷み加減に影響は出てきますか? というのは、例えばネギなら、自分は納豆にネギを入れるのですが、 使う分だけ毎回ネギをみじん切りにするのは正直面倒くさいです。 それで思ったのが、予め、まとめてみじん切りをしておき、密閉容器に入れ 冷蔵庫で保存しておき、使う分だけ取り出して使えば、手間が省けて良いのではないかと思いました。ネギに限らず他の野菜でも同様に。 ただ、予め切って置くと空気に触れる面が多くなるので、 痛みやすいのかなと思いました。また、空気に触れている面から 栄養が抜けていかないのかなと思いました。 そういうことは実際時あるのでしょうか? もしなければ、予めきっておいた方が楽なのでそうしたいのですが、 わかる方いませんでしょうか? 宜しくお願いします

  • 会社のデスクについてです(●`・∀・)

    会社にご自分のデスクがある方に質問です。デスクの中や上に常備しているものってなんですか? 私は人のバッグや手帳の中身が気になるタイプです。お手本にしたくなっちゃいます。 ちなみに私は、デスクの上にお茶かコーヒーか野菜ジュースをいつでも飲めるように常備させ、 (2種類くらいおいておきます。1種類じゃ満足できませんw常に冷蔵庫にストックがあります) 引き出しには大量のお菓子。甘いものと塩辛いものの両方をストック。 生理用にカイロと鎮痛剤。 あとはプライベートな予定を立てるために常に手帳をデスクの上に出しておきます。 ビジネスツールとしては、ノートPC、電話、裏紙メモ帳。筆記具。 この辺は全くこだわりありませんwww 23歳♀( ´∀`)

  • ぬか漬け(ぬか床)について

    ぬか漬けが好きなので、自分で作るのにチャレンジしたいと思っています。 ですが、分からないことだらけで、いまだに作れずにいます(笑) ぬか床の作り方はインターネットなどで検索して判明したのですが、 手入れなどの方法が分かりません。 ぬか床は冷蔵庫で保存すると毎日お手入れをしなくていいと聞いたので、 下記の方法で、試したいと思っています。 http://marron-dietrecipe.com/tsukemono/tsukemono_nukazuke2.html (1)検索したらジップロックでぬか漬けというのがあったのですが、野菜を入れれる状態になるまではジップロックではなく、密封容器でやったほうがいいのでしょうか? (2)ホーローや陶器が容器の材料に最適とあったのですが、プラスチック製のタッパーではまずいのでしょうか? (3)上記サイトに、ぬかが酸っぱくなった時の対処法などありましたが、ぬかのトラブルで対処できるものと対処できないものを教えてほしいです(白カビが生えたらもう捨てるしかない?など) (4)例えば上記のサイトでの方法だと、ぬか漬けを作るのに20時間~くらいかかるらしいのですが、翌日食べようと思って漬けたけれど、食べなかった場合には漬けた野菜はどうすればいいのでしょうか?(そのまま漬けておく?取り出して冷蔵保存する?など) (5)ぬか床が少なくなった場合、ぬかを加えるらしいですが、一番最初に炒ったぬかをビンなどに保存しておいて、それを加えていっても問題ないでしょうか?それとも毎回新しく買うものなのでしょうか? 質問が沢山ですみません。よろしくお願いします。

  • 美食家

    テレビを見ていて美食家や世界のきれいな所を回って紹介するレポーターなどどうやってなるのですか?? アナウンサーなんですか?! 英語は絶対にしゃべれなきゃダメですか?? 回答よろしくお願いします

  • 美食家

    舌が肥えてる方に質問です。 普段の食事は薄味を好んで食べますか? 小食ですか? 節約生活をしていて腹持ちの良い味付けの濃いものばかり 食べてたら何を食べてもおいしくなくなりました。 また、以前から舌に自信のある方に興味があったので このような質問をしました。 回答お願いします。

  • 美食

    こんばんは。 やっぱり、「美食」かなあ。 【訊きたいポイント】・・・何? 宜しくお願い致します。