• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このまま行くとどうなるの?)

家庭内別居の関係性が続くとどうなるの?

heroselfの回答

  • ベストアンサー
  • heroself
  • ベストアンサー率52% (13/25)
回答No.6

どうも、heroselfです。 給料は、入れてもらえましたか? 前回、前々回と読み進めると、何とお声がけすればいいのか、言葉を失います。 それでも、気を取り直して、ちょっとでも元気を出してもらえればと、返信させて戴く事にしました。 丁重なお礼文、恐れ入ります。私は48歳3児の父です。 様々なご意見、ご回答を受けられていますが、「イバラの道」を選ばれたんですね。 道は険しく、先行きは見えませんが、応援させてもらえればと思います。 〉娘さんを本当に愛してくれるのは、旦那さん って言うのは、本当だと思いますよ。私も父親ですから。 あなたのお父様は、父親として、素晴らしい方だと思います。私も父としてかくありたいと思う発言ですね。 あなたのお母様も、立派な方だったと思います。 あなたの謙虚な言動にも、頭が下がる思いです。 この人だと決めて「結婚」した以上、口に出せない様な苦労も、分かち合い、お互いの力で夫婦の形を、つくっていくもの考えます。 しかし、酷い話です。旦那の両親は、人非人と言う言動ですね。 その息子となる訳ですから、その「心の氷」を溶かすとなると、生まれてから現在に至るまでの年数位の間、あなたが愛情を注がないと、人間らしくはならないかもしれません。 娘さんには、ちょっとは愛情があるみたいですが、あなたが「好きだ」と言っても、「気持ち悪い」って言われると、深く傷つきますよね。 ご主人の欠落した愛情、人間性、相互愛、思い遣りなど、あなたが、一回りも二回りも大きくなって、ご主人の心に種を蒔き、耕し、育てていかなければいけないと言う事ですね。 「あなたの進む道は、細く険しい。足腰は弱く、荷物は、とてつもなく重い。その中を、トボトボと歩く。ふと、振り返る。スタートした所も見えない。周りは暗闇。その中を、かすかに見えるちよっと先、かすかな希望。それを信じて、一歩一歩と。」 男を奮い立たせ、変貌させ、突き進ませるのは、女性です。ご主人を、育て、変えるのは、あなたです。 女性は、その力を持っているんですよ。 「いつまでも、止まない雨はない。」と言います。必ず、雨は、あがります。今は、その雨に濡れないよう、濡れても、風邪を引かない様、ご自愛下さい。 事は長期戦です。体が資本。お子さんの事を考え、力を貰い、図太く、力強い女性、母親に成っていって下さい。

coco622333
質問者

お礼

>heroselfさん、返信ありがとうございます。 給料日は明日ので明日どうなるか・・・。 離婚するものしないのもどっちにしてもイバラの道ですね。 でも今はまだ自分の中でもうまく整理できていないので 勢いだけで離婚はしたくありません。 旦那がまだきちんと家に帰ってくると言う事は望みがあるのかと、甘い期待をしてしまいますが・・・。 旦那は複雑な事情の中で育ったゆえに、きっと寂しくても表現できず悪いと思っても素直になれないんだとは分かっています。 しかし私も完璧な人間ではないのでそこまで広い心は持ち合わせていません。 今は辛抱と娘と生活をしていますが、正直辛くて涙が出ます。 時々何の為にと本当に思います。 自分が選んだ人生です。 しかし逃げ出したくなるときもあります。 旦那の足音を聞くと心臓がバクバクして目が覚めます。 けれどいつかこのように我慢して良かったと、あきらめずにいてよかったと思う日が来ることを信じています。 1年後、やはり離婚しているかもしれませんし、どうなっているかはわかりませんが、 今はお互い時間が解決してくれることだけど祈ります。 話し合いたくても煙たがれて、まるで思春期の息子のように帰ってくれば部屋に篭って出てきません。 食事を作るのも味気なく、毎日胃が痛いです。 それでも、強く生きなくていけませんね。 家があるだけ感謝しなくては。

関連するQ&A

  • このまま行くとどうなるの?2

    お世話になっております。 こちらではたびたび質問をさせていただいております。 7か月の娘と3人家族です。 去年の2月にできちゃった結婚をしました。 私の両親は父一人年金生活です。 旦那は両親共働きで健在です。 私は専業主婦で働いていません。 以前にもこのような質問をさせていただいております。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5724463.html 何度も質問をしてしまってすみません。 どうしても心が不安定で夜も眠れなくなっています。 あれから一度旦那が話してきて、 会社に7月いっぱいで会社を辞めたいと伝えたが会社も人がいないので 待って欲しいと言われたと言って来ました。 退職金とボーナスで私と父への借金を一括で返す気です。 そして養育費に関しては何だかんだで条件をつけて払わない気でいます。 その条件は子供に月に何回会せないといくらしか払わないとか、 お前が再婚したら一切払わないとか、 それか俺は消えて音信不通になるとかです。 脅しのように言ってきたので私も黙って聞いていました。 旦那の実家にも今度一切連絡するなと言われました。 私が連絡をすれば両親やお姉さんに怒られ、自分がフリになるからだとおもいますが、 私も大事にしてこれ以上周りを振り回すのは嫌なので自分が我慢すれば いつかおさまるのであれば我慢しようと思ってはいますが 本当に辛いです。 その後は会話はなくご飯を作ったと言っても、いらない。 部屋に入って来るな、うるさい、近くに寄るなと言われました。 子供も今は遊び盛りで大きな声を出したりしますが、 旦那がそれを聞いて怒ってこちらの部屋に来ないかビクビクする毎日です。 昨日も父が心配をして2人分のお弁当を買ってきてくれましたが、 仕事から帰ってきた旦那にそのことを伝えると「いらねーよ!」と キレられてしまい、泣きながら娘と夕飯を食べました。 夜中、娘と寝ていると旦那がキッチン(キッチンの隣の部屋で寝ています。)に来て何かしてる音が聞こえてくると、 殺されるんじゃないかとか怖くて心臓がバクバクして目が覚めてしまいます。 明日は給料日で生活費をもらえるかもわかりません。 旦那には家賃光熱費その他もろもろの内訳を書いてこの金額は最低でも欲しいと伝えてあります。 私と娘の生活費は雑費(おむつ代医療費など)も含め3万円ですが、それでもこんなにかかるのか?多すぎるだろうといっています。 旦那は一人暮らしをしたことがないので生活にどのくらいの金額がかかるか分かっていません。 娘も私の不安さを感じているのか、最近よく大きな声を出して泣いたりぐずったりよくします。 それが余計ストレスになり、娘に冷たくしてしまいそうになります。 そんな風になっている自分も本当に悲しいです。 家庭内別居はあきらめずにいれば解消されますか? こんなに辛いのは今だけだと誰かに言って欲しくて また相談してしまいました。 明日旦那が生活費を渡してくれなければ市役所なのどに相談に行こうと思っています。

  • 生活保護

    以前、相談させていただいたのですが、 両親が生活保護申請真近です。 私はまだ離婚できておらず、娘と実家で過ごしているのですが、 民主党の方に父が知り合いを通じて相談をする機会があり、その方の話だと、 離婚してなくても、裁判中などではなく別居中でも、戸籍や住民票が旦那の元でも、 現状、私と娘は両親と生活しているのだからと、 四人での生活保護を申請できるとの事なのですが…本当ですか? 私が別居中だとゆう証拠もないのに、現状一緒に暮らしているとゆう証拠もないのに… 民主党の方と一緒に、市役所に行く予定までたてている父なのですが、 なんか怪しいと思いませんか?

  • 今時の離婚と親の義務

    姉の事なのですが姉には息子がいます。 息子は同棲していた学生の娘さんとできちゃった結婚をし今現在子供は2歳になろうとしています。 姉は生活費のための借金と家庭内離婚の状態が長く続いていたので、息子が家を出たのをきっかけに離婚しました。その後結婚と続いたので、姉の旦那の方が結婚資金を出し、娘さんの両親が家財道具や車などを世話し身内だけの式をあげました。 その後、息子は月手取り20万程の仕事をし、娘さんは専業主婦で2人の生活をしていたのですが、車を2台買い換えたりぜいたくな暮らしでした。ですが姉夫婦はなにもできなかった手前口を出さずに見守ってきました。 それが先月いきなり娘さんの方が離婚したいといって実家に帰ってしまいました。息子は家計を全て娘さんにまかせっきりにしていて、先月借金が発覚し問いただしたところ離婚したいと切り出されたそうです。 恐らく生活費に困っての事でしょう。最近では子供を娘さんの実家に預けたりして夜の仕事に行っていたとの事。それは息子さんも知っていて反対し、家庭内離婚状態にもなっていたのですが、まさか借金の為だとは思っていなかったようです。自分の収入も足りなくて負い目もあったのでしょう。 離婚に関して姉夫婦は全く意見をいえません。今もただ本人たちに任せて見ている状態です。向こうの両親にも会いに行っていませんし、お互い連絡もありません。 本人達がつつましい生活をしていこうと思えばしていけるはずだけどその我慢ができない。根本的にはおそらく貧乏暮らしをするぐらいなら離婚したいというものでしょう。離婚すれば娘さんは毎日仕事にいけます。息子以上の月収です。 離婚は子供の為にもしないほうがいいと思います。息子夫婦が上手くやっていく為に姉夫婦にできること、しなければいけないこと、私に出来ることはどういう事でしょうか・・。姉の旦那はもう大人なんだからほうっておけといいます・・。

  • 夫の脱税を告発したい。

    旦那の無責任な言動で離婚調停中です。 私には子供(0歳)一人いて、只今別居中です。 別居3ヶ月目です。 結婚1年、子供1人。 まだまだ未熟者ですが、子供の為に私が我慢して婚姻生活を続けようか考えましたが、 将来を見て子供の為にも家族団欒出来るなら続けていけますが、出来ず私も毎日泣いての生活では子供にとって悪環境と思い、 別居、離婚方向へ考えています。 今調停中です。 別居中の、生活費はもちろん、子供に対しての養育費さえも貰っていません。 私は無収入です。 私の別居先は私の実家で、働き先が決まるまで親にお願いして食べさせてもらっている状態です。 保育園に預けるにしても、離婚が決定していない為旦那の収入を含んだ金額になってしまいます。 事がはっきりしていない為、申請するにも出来ません。 ・別居中の生活費はもらえるのでしょうか? 旦那に、生活費の請求をしてもずっとずっと無視されたまま。 私の実家も呆れています。 このまま離婚になって、養育費を請求したとしても、だらしない人なのでちゃんと、支払ってくれるかどうか心配です。 旦那の職業は、職人で結婚してから分かったのですが、確定申告を騙しているのです。 騙している金額は500万円位です。 個人経営で、一人親方なんですが、その場合の脱税の告発は出来ますか? 調停でも、金額を誤魔化されてしまいそうで、心配です。 養育費、生活費貰えなかったりして、最後の手段ではないですけど、脱税で告発したいのです。 私は、法律関係無知なので、少しの事でも情報を知っている方、回答宜しくお願いします。

  • 離婚することになりました

    結婚10年,9歳と4歳の娘がおります。主人とは子どもが産まれてから,合わないなと思うことが多く,けんかも多かった為,幾度か離婚を切り出しましたが,ずっと拒否されていました。 あきらめて,ほとんど会話もしなかったのですが,先日主人の方から,離婚を切り出されました。 正直娘たちをかわいがることもなく,離婚後も会わなくてもいいという始末。 娘が話しかけても,返事をしなかったり,笑顔をみせることもないことが多かったです。 私は,家族みんなで公園で走り回ったりしたいのに,いつも主人は行きたがらなかったので, 出かけるのは娘二人と私の三人が多かったです。 離婚を切り出されて,正直ほっとしたのですが,と同時に不安で胸がいっぱいになりました。 離婚後は実家に帰ることになると思うので,当面の生活の心配はないのですが, 私一人で娘二人をちゃんと育てていけるのかと。 やはり女一人で子どもを育てていくのは大変ですか? 子どもの心は傷つかないでしょうか? 周りに離婚を経験した人がいないので,本当に不安でいっぱいです。 私がしっかりしないといけないとは思うのですが, 我慢して家庭内別居を続けるか,今ここで踏ん張って私一人で頑張るか, 悩んでいます。 どなたか経験談などお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚調停する時は別居してなければおかしい?

    はじめまして。私は30代主婦です。 夫との性格が合わない事や、夫からの体や心への暴力が我慢できずに離婚を考えています。 夫から娘(5歳)は渡さないと言われている為に、調停をしなければ離婚へ進めないと思います。 調停する際に、夫婦で同居していたら不利になったりしますか?例えばまだ一緒に暮らすのが我慢できているとみなされたり…等。家庭内別居状態ではあります。 また、今回の事で娘には申し訳ない事をしているので、娘の楽しみにしている幼稚園の行事などは参加させてあげたいので幼稚園に通園不可能な実家に戻るのは考えていないのですが、出来るだけ私と娘に有利に調停できるようにしたいのです。 娘は、パパも大好きだけど絶対ママと一緒にいると言ってくれているので叶えたいです。私も娘と離れたくありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 離婚への決意

    35歳で、2歳の子供がいます。 旦那はウソをつく事が多く、いくら怒っても、旦那の両親を巻き込んでも、両方の両親を巻き込んでも、離婚沙汰にしても、離婚届を書いてもらっても...治りません。 そんな旦那とこれ以上一緒にいたとしても自分も辛いし、子供にも良い影響がないと思っています。 しかし、子供のことを考えると離婚へなかなか踏み出せません。 今は別居中で実家にお世話になっています。 仕事はしていますが年収230万程度です。 子供の為なら自分の物は我慢しお金を節約するのは平気です。しかし、父親のいない寂しさや、何か問題が合ったとき一人で支えきれる自信がありません。両親にも、一人で育てていく決意があるのか?と問われると、すごく不安です。 離婚したいです。でも不安です。 不安を理由に迷う余地があるのならば、まだやっていけるとゆうことなんでしょうか?ご意見聞かせてください。

  • だんな 浮気 別居 離婚・・・つらいです

    旦那の浮気(本気)が10月に発覚しました 彼女と別れたくないから 私に離婚してほしいと。 相手は出会い系で知り合ったみたいなんで どんな女か わかりません  突然のことだったので 別れたくないといったら あからさまに遊ぶようになりました ‘嫌なら離婚すれば?‘と。 義母に相談したら 子供のために我慢してくれと。 平気で私を裏切る旦那に 心も体もボロボロになりました この正月この状態がつらく別居しました 実家に帰って 両親に話をしました 元の生活に戻りたいだけなんです でも無理なのもわかってます 旦那は謝りもしない。 お前が悪いんだと。私を責めます。 私にも原因があるかもしれないけど 私は配偶者を裏切ってはいない。 きっと私だけが悩んでて  旦那は痛くも痒くもないと思ってます 女に会える機会が増えて うれしいとさえ思ってるかも知れません でも 容認の浮気なんて死にそうにつらかった この先のこと じっくり考えて 答えを出したいと 思っています。 こんな同じ状態の方 経験のあるかた よかったらアドバイスください  道は すぐひらけるものなんでしょうか?  

  • 両親が別居しそうです

    こんにちは!+゜ 私は高校生ですが、実家から離れた高校に進学したため親元を離れ、一人で暮らして高校に通っています。 そこでです。 父は自営業なのですが父が突然仕事をやめると言いました。 正直私の家はわりと裕福な家庭なので父が仕事をしなくても生活に困りはしません。 ですがそんな父にキレたのが 母 です。 母は私に、今私の住んでいるところに来て父と別居したいといってきたのです。 私は、両親の別居は離婚と同じだと思ってます。 別居なんてしたら私にとってたった一つの実家や故郷だって行きづらいです。 家族みんなが大好きだし、別居だけはしてほしくありません。 私が実家を離れず、地元の高校に進学していればこんなことにはならなかったと思ってます。 どうすれば両親の別居の危機を食い止められるでしょうか。 私にできることはなんでしょうか。 よろしかったら回答お願いします。

  • 子供を幼稚園に通わせたいのですが…

    旦那と別居中の母親です。子供を幼稚園に通わせたいのですが、別居中の旦那が反対します。勝手に申し込みしたら法に触れますか?離婚する話があり、お互い協議離婚では納得出来てない為これから弁護士さんに相談する事になってます。現在、子供は私と住んでいます。仕事中は実家の両親と親戚が世話してくれてますが、子供もお友達が欲しい様子です。