• ベストアンサー

ラブとフラットどちらが飼い易い?

2000tisaの回答

  • 2000tisa
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

抜け毛から言えばどちらもでしょうか。 フラットはあのようにコートが長い犬種ですので綺麗な毛を保つという事では毎日ブラッシングやプロの手入れをしてもらう事も必要でしょうか。 ラブは盲導犬のイメージがあり賢く優しい大人しい…と言う感じですが、あれは厳しいプロの訓練を受けた犬ですので、ラブもフラットもどちらも言えば…ハイパーです。 むしろ、しつけ面から言えばフラットの方が遊び好き・ヤンチャで陽気、ラブの遊びすき人好きをさらにパワーアップさせたような感じです…から、飼い易いというよりも躾がしっかり出来るかで決まってくると思います。 どちらも大型犬ですので躾の面でも飼い主も体力が必要ですし、散歩もかなり必要とする犬種です。 小さめといっても20キロ以上にはなりますので、やはりそれなりに体力を必要とします。 個人的にはどちらも可愛いと思います。どちらも大変賢い犬種ですので躾次第です。フラット自体はまだそれほど多くいる犬種ではないと思いますが、やはりラブ同様に股関節系など大型特有の疾患を持ち合わせている仔も多いので よく調べられてから信頼出来るブリーダーを探される事をオススメします。 個人的には運動量や性格の面からはゴールデンのような温和な犬もよいと思いますが、犬を飼われるのが初めてということですが、飼い易い犬種というのは合ってないようなものだと思われた方がいいかもしれません。

kuratti
質問者

お礼

さっそくのご返事ありがとうございました。そうですね。(飼いやすい)というのは言い方が間違ってました。自分では飼う前にいろいろシュミレーションして覚悟はしてたつもりだったんですが、まだまだ甘いということですね。大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初心者のフラット飼いについて

    初心者のフラット飼いについて フラット・コーテッド・レトリバーについて、実際に飼われている方のご意見をお聞かせください。 近々、わが家に犬を迎えようと考えており、候補としてゴールデン・バーニーズ・フラットが挙がっています。 私は、二人とも犬を飼うのが初めてであることを考えて、ゴールデンかバーニーズを考えているのですが、妻は雑誌で見たフラットに一目惚れしたらしく譲りません。 こちらのサイトや本などで色々と調べた結果、フラットはハイパーテンションの為、初心者が最初に飼う犬には向いていないと知りました。 具体的には、どのようにテンションが高いのでしょうか? 家にいるときでも、常に興奮して走り回ったり吠え続けたりして、落ち着いている事はないのでしょうか? ちなみに、犬を飼うのは初めてであるため、訓練士の方を呼んで、一緒にトレーニングする予定です。 また、私たちの運動も兼ねて、散歩は朝晩それぞれ1時間ずつ行こうと考えています。 (近くにドッグランもあるので、そちらにも連れて行ってあげたいです) 実際に飼われている方(飼われていた方)のお話を聞かせていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 黒ラブ×黄ラブ

     ラブラドール(犬)の黒ラブと黄ラブの両親から生まれた子どもは、色が混じることなく、黒ラブと黄ラブが生まれますよね。例えば、「ポチたま」(テレ東)のまさおくんの場合、「(父)まさおくん:黄ラブ」×「(母)アンディ:黒ラブ」で生まれてきた子どもたちは、7匹中、黒ラブ3匹と黄ラブ4匹です。 質問1.子どもに色が混じらないのはなぜでしょうか。生物学的には、どのように説明されるのでしょうか。何か法則のようなものがあれば、教えて下さい。 質問2.他の犬でも、同一犬種であれば、色は混じらないのでしょうか?人間では考えられないと思うのですが、他の動物でもあり得るのでしょうか。 あとおまけですが、こういうことに関する面白い本などありましたら、教えて頂けると幸いです。私は文系で全くの素人ですが、受験は生物選択でした。どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • フローリングってだめですか?

    初めていぬを買おうって思ってます。もちろん生半可な気持ちで飼うつもりはありませんが、みなさんにお聞きしたいです。フローリングって犬にとってはふんばりがきかず大敵だって聞きました。とくにコーギーやラブは股関節脱臼とかヘルニアになりやすいとか。では他の犬種ならばよいのでしょうか?実は黒ラブがほしいのですが諦めてフラットにしようと思いますがやっぱりラブ系だからだめですか?対応策としてじゅうたんやマットを敷くことですがビニール製のフロアシートではだめですか?また行動範囲が広いと思うのですがどのくらいの範囲で敷いたらよいのでしょうか。(廊下とかフローリングの部分すべて?)

    • ベストアンサー
  • 黒ラブの赤ちゃん

    今年5月末に黒ラブの赤ちゃんが産まれました。 行き先が決まっていたのですが、何匹かいろいろな都合によりやはり飼えないと言われてしまいまだ行き先が決まっていない子犬がいます。 母犬も父犬も同じ黒ラブで両方血統書付きです。 一回目のワクチンは終わりました。 二回目のワクチンも時期がくればさせる予定です。 もうすぐ三ヶ月を迎えるので行き先が決まっている子犬たちは引き渡しをします。 できれば、全て手放す予定です。 知人、友人には連絡をとり、自分たちで出来る限りのことはしました。 どなたか子犬の行き先を探す良い方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
  • フラットコーテッドレトリバーなどの犬に詳しい方

    これから犬を飼おうと考えています。 飼いたい希望の種類は、フラットコーテッドレトリバーかボーダーコリーなのですが。。 家がマンションで調べた所ボーダーは少し大変そうに感じました。 フラットコーテッドレトリバーなのですが、大型犬なので少し不安です。本には、室内で飼うのがよく、病気も少なく、人懐っこいとあり、大型なのでおおらかであまり吠えなさそうなのですが、マンションでも飼えるのでしょうか? また、飼うとしたらどこで安心して買えるのか、もしおすすめがあれば東京都内の場所を教えて下さい。 フラットコーテッドレトリバー以外で、 ・アウトドア系もできる ・比較的人懐っこい ・遺伝病などの病気の心配が少ない ・初心者でも飼いやすい ・マンションでも飼える にできるかぎり近い犬種をご存知でしたら教えてください。 わがままかと思いますがよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫を飼いたい!

    猫を飼いたくて種類で悩んでいます。 単刀直入にいうと、犬のプードルのように毛の抜けない種類を探しています。 以前、チンチラを飼っていましたがものすごく毛が抜けたり、毛玉が出来たり手入れが大変でした。 実は飲食業ではないのですが、商売をしているため、毛があまり抜けないほうがいいんです。 あと、お客様の洋服で爪を研がれたりしたらきついかも・・・(汗) ですので、毛があまり抜けずに比較的大人しい性質の種類を探しています。 ご存知のかた、是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • フローリングのコーティング

    一戸建てを建築中です。フローリングをコーティングしようかなと考えているのですが、滑りやすい、滑りにくい、両方の意見があるようですが、どうなんでしょう。犬がいるので、滑っては困るし。舐めても害はないんでしょうか? 毛がすごく抜けるので掃除機をかけたいのですが、掃除機はやめたほうがいいですか? 引渡しから、引越しまで、1週間ぐらいしかないんですが、大丈夫でしょうか?

  • 愛犬家に聞きたいです。黒ラブ飼ってます

    黒のラブラドール(父親雑種)オス2歳の成犬を飼っています 純潔ではありませんが、母親がラブで父親犬が雑種です (純潔でないとラブとは言えないですね^^;) でも見た目は完全にラブで、本に載っている性格もそのまま受け継いで大人しいワンちゃんです 生後1ヶ月で、我が家に仲間入りしました 初めて犬を飼ったことや室内犬にする為一所懸命本やDVDを見ながらしつけを攻略しました 基本のコマンド お座り・待て・よし・伏せ・来い・お手・ジャンプなどわりと簡単に覚えてくれました。 散歩でのリーダーウォークもトイレも直ぐに覚え、ムダ吠えもなくとてもお利口で、初めて犬を飼う私にはとても飼いやすいし可愛くて仕方ありません 最近は「どっちだ?」を攻略 手に隠したおやつを、どっちに握っているか当てるゲーム、入っている方の手にお手で知らせるゲームです 車にも自分から乗って、伏せをしてじーっと待ちドライブも楽しんでます 毎日の生活で切り離すことができないほど、大切な存在です 質問ですが、 (1)我が家のワンちゃんは、ラブラドールの血が入っている為に大人しく飼いやすいのでしょうか?元々の犬の性格もあるのでしょうか? (2)愛犬家としてのコダワリなど共有したいのです。 (3)何でも良いので犬とのエピソードなどを聞かせてください オマケ: 初めて飼い主になったために、まだまだ分からないこともたくさんありますが、一応自称愛犬家を語っています。小型犬も可愛いしワンちゃんならどんな犬種でも大好きです。そんな私に何か嬉しい一言いただけないでしょうか お願いします

    • ベストアンサー
  • 静電気で埃が掃除機ですえません

    車では必ずバチッと言わせている者です。 静電気に困っている方、お掃除大得意の方お願いします。 我が家では犬を飼っていて床に傷がつかぬように フローリング柄のマットを敷いています。 ビニル製だと思います、2mmか3mmの厚さのです。 犬の毛が一杯落ちていますが掃除機では吸えません。 フワッと浮いているのは吸い取りますがマットに着いているのはダメ。 掃除機のヘッドを転がすと履き寄せるように溜まる位です。 何かいい方法はありませんか? 静電気を逃がす方法ありませんか? ちなみにカーテンも犬の毛がしっかりついています。 静電気防止のスプレー剤は犬が舐めたりしそうでできません。 よろしくお願いします。 (犬を撫でると小さくバチバチしています。はぁ~)

  • マンドリンとフラット・マンドリンの違いについて

    私は、アコースティック・ギターに重点をおいて、弾き語りなどをやっていますが、レコードなどを聴いてバックにマンドリンのトレモノ奏法などが、入っているのを聴くとその音色に感かされて、自分でも楽器を購入して弾いてみたい(表現してみたい)という気持ちになって色々な楽器を購入しています。 その中でも、長年思っていたのですが、マンドリンとフラット・マンドリンではトレモノ奏法に重点を置くかコード奏法に重点を置くかで楽器を買わなければいけないのでしょうか? なお、私は、マンドリンの方を買っています。そして楽器店へ行っては、フラット・マンドリンを見て、ため息をついています。 フラット・マンドリンの方が弾くのが、難しいのでしょうか? 教則本は、ポピュラー・マンドリン(フラット・マンドリン併用)とオデルマンドリン教本を持っています。 双方のマンドリンのピック、カポタストは同じですか? 色々な角度からのアドバイス、回答を期待しています。 相談の件、宜しくお願いします。