マンドリンとフラット・マンドリンの違いについて

このQ&Aのポイント
  • マンドリンとフラット・マンドリンの違いについて調べました。
  • マンドリンとフラット・マンドリンの選び方についてのアドバイスを教えてください。
  • マンドリンとフラット・マンドリンの演奏難易度や教則本の違いについても教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンドリンとフラット・マンドリンの違いについて

私は、アコースティック・ギターに重点をおいて、弾き語りなどをやっていますが、レコードなどを聴いてバックにマンドリンのトレモノ奏法などが、入っているのを聴くとその音色に感かされて、自分でも楽器を購入して弾いてみたい(表現してみたい)という気持ちになって色々な楽器を購入しています。 その中でも、長年思っていたのですが、マンドリンとフラット・マンドリンではトレモノ奏法に重点を置くかコード奏法に重点を置くかで楽器を買わなければいけないのでしょうか? なお、私は、マンドリンの方を買っています。そして楽器店へ行っては、フラット・マンドリンを見て、ため息をついています。 フラット・マンドリンの方が弾くのが、難しいのでしょうか? 教則本は、ポピュラー・マンドリン(フラット・マンドリン併用)とオデルマンドリン教本を持っています。 双方のマンドリンのピック、カポタストは同じですか? 色々な角度からのアドバイス、回答を期待しています。 相談の件、宜しくお願いします。

noname#6081
noname#6081

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6085
noname#6085
回答No.1

フラマンの歴史については↓を見て下さい。 ボウルバック・マンドリンに対して背中部分がフラットになっている事からフラット・マンドリン(アメリカンタイプ)と言われるようになったようです。 弾きかたについては⇒ http://homepage2.nifty.com/oku_kazuhiro/howto01.htmlをご覧下さい。(↓のURLからのリンクです)基本的には同じだと思います。また、カポについても同じ物が使えます。(ギターでもクラッシクギターの物をフォークギターで使用して支障ないのと同じ)ただ、マンドリンにカポを嵌めて使ってるのはあまり見かけません。 ピックについても同じものが使えると思います。あまり型にはまった考えではなく、応用して使おうと言う柔軟な姿勢の方がいいのではないでしょうか? 要は、音楽(楽器)を楽しむ方が大事です。苦痛に感じるようなら音楽(「音を楽しむ」にはなりません。また、楽器=楽しい器ですので…。) と言う事で、参考になれば嬉しく思います。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/oku_kazuhiro/whatis.html
noname#6081
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございました。 二つのページの参考事例により、私が、長い間、抱いていた疑問をようやく解決することが、出来ました。 また、音楽、楽器に対する考え方、姿勢に対して、心温まる助言等、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • フラットマンドリンの弦について

    フラットマンドリンの弦について フォークソングの演奏等で使用するフラットマンドリンの弦が切れてしまいました。弦を購入したいのですが、フラットマンドリン専用の弦があるのか、通常のマンドリンの弦でよいのか分かりません。(楽器店に聞いても不明でした。) どなたか教えてください。

  • 大阪、京都でフラットマンドリンを扱っている楽器店

    大阪~京都地域で、フラットマンドリンを扱っている楽器屋さんをご存知でしたら、教えてください。 梅田の阪急三番街にあるナカイ楽器さんは存じています。 それ以外のお店をご存知でしたら教えてください。 通販でもいろいろと出ているのは知っていますが、やはり現物を見てから購入したいので、よろしくお願いします。

  • 大阪、京都でフラットマンドリンを扱っている楽器店

    大阪~京都地域で、フラットマンドリンを扱っている楽器屋さんをご存知でしたら、教えてください。 梅田の阪急三番街にあるナカイ楽器さんは存じています。 それ以外のお店をご存知でしたら教えてください。 通販でもいろいろと出ているのは知っていますが、やはり現物を見てから購入したいので、よろしくお願いします。

  • フラットマンドリンのピッチ

    最近フラットマンドリンを購入しました。4万5千円くらいのやつです。 さっそく調弦をして弾いてみたのですが、開放弦ではちゃんとした音が鳴っていても、指で弦を抑えると音階がずれるのです。自分は音感がものすごくあるほうではないのですが、それでも明らかにおかしいとわかるくらいズレます。 原因はおそらく指で弦を押さえることによって弦の張りのテンションが上がり、少し高い音が鳴るからだと思うのです。強く押さえれば押さえるほど音がずれるのでおそらく間違いないと思います。弦の張りをなるべく変えないように優しく指を置いても、7フレット目の音と次の開放弦の音は全然合いません。つまり、音階通りの音がきっちり出せないのです。 昔友人の演奏(40万位するラウンドマンドリンでしたが)を聴いた時にはそんな事はなかった気がするので、自分としてはこれが気に入りません。 フラットマンドリンでは音階が多少ずれてしまうのは当たり前のことなのですか? もしくは固い弦に変えれば解決するようなものなのでしょうか? もしくは安い楽器だからこうなるのはしかたがないのでしょうか? 自分で考えられる理由を羅列してみましたが、この音階のズレの原因と解決方法を教えていただきたいです、よろしくお願いします。

  • フラットマンドリンのブリッジの取り付け位置ですが

    先日 数十年ぶりにフラットマンドリンの練習を再開しようと押入れから取り出したところ 仕舞う時に弦とブリッジを取り外して仕舞ってありました 弦は新しく購入しいざチューニングとなって はたと気がつきました ブリッジの位置はどうやって決めればいいのか・・・ 12フレットが真ん中だと覚えていましたので物差しで計ってやってみたのですがどうも音が合わないような気がします あのブリッジって1・3弦と2・4弦がビミョウにずれて作ってありますよね? 元々自己流ではじめて 誰にも教わったことがなかったので初歩的なことがわかっていませんでした・・ どなたかフラットマンドリンのブリッジの位置の決め方 おしえていただけないでしょうか webで探してみたのですが見つかりません 楽器自体は古さに負けず程度は良好です

  • ギターはなぜひょうたんの形をしているのですか?

    特にアコースティクギターを見ると不思議に思います。クラシックの弦楽器も同じですが、一方リュートやマンドリンあるいは馬頭琴、バラライカ、三味線などの民族楽器は別の形をしています。同じ素材を使っても形で音色などが変わるのでしょうか。

  • ツイン ギターの楽譜

    趣味で フォークソング弾き語りを してますが、弾き語りの教則本 は、多数販売されてるのですが、アコースティックギターで リードギターとサイドギター 2本で 弾き語りをしたいと思って ますが、ツインとなると 教則本が、出版販売されて ないようです 色んな 楽器店へ出向き売ってないか 確認したところ ツインで する場合は、自分たちで CDやレコードから 音を聴いて楽譜をつくる のが、殆どですと 言われてしまいました。自分らで作ることもしたい のですが、仕事している傍ら 時間がありません。もしネットを通じて ツインギター弾き語り 配信されているサイトありましたら教えていただけないでしょうか?ツインギターの教則本でもかまいません よろしくお願いします

  • ベース 教本

    ベース歴3か月ちょっとの初心者です。 最近、このまま坦々と練習を重ねるだけで本当にうまくなるのか心配になってきました。 少なくともそろそろ初心者は抜け出したいところです。 そこで、ベースの教本買おうと考えています。 今思えば一冊も持ってませんし。 特に運指の強化やピック、指、スラップ奏法の基礎から安定までに重点の置きたいです。

  • アコースティックギターソロ

    皆さんはじめまして! 私は路上でアコースティックギターによる弾き語りをしています。 私はピックやアルペジオによるコード弾きしかできず、オリジナリティーもなにもありません。 今私が挑戦したいことはアコギによるギターソロやオリジナルの作詞作曲です。 オリジナルでは前奏や間奏にソロを盛り込みたいのです。 しかし今の私には音楽的な知識がかなり乏しく、何をどのようにすればソロができるようになるのかわかりません。 書店でソロギターの教本など探してみたのですが、どれが良いのか分かりませんし、シックリきません。 また、TAB符の丸覚えではなくソロギターの理論を理解し名曲をカバーしインストでソロなどもやってみたいのです。 今の私にぴったりな教本や私のすべきことのアドバイスが伺えればとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • アコギ(弾き語り)をやられている方に質問です。

    少し相談をさせて下さい。 ギターを初めて2年になります。誰かとバンドを組むわけでも無く、空いた時間に音楽に触れたくて買ったので目的もなく、コード練習や教本を買ってきて部分的なアルペジオをしています。ですが最近、「弾き語り」への興味…と言うより憧れが強くなってきたので弾き語りに関して色々勉強したいと思っています。その中でふと疑問に思ったんですが、弾き語りをされている方って結構多彩な音色を出されますよね。私の場合は8ビートと16ビートを曲に合わせて変えたり早いテンポならただリズムよくストロークするだけで、実際に技術と呼べる物が何一つありません。弾き語りではピック弾きでもアルペジオを織り交ぜてストロークをしている方が居て凄く格好いいな…と憧れたのですが、どの様にしたらあの様に上手く弾けるのでしょうか。私は上記に書いた通りアップとダウンピッキングをリズムよくしているだけですが、動画等を見ると弦を小刻みに弾いてメロディや抑揚を上手く弾いていました。 なので、今回お聞きしたいのは「単調なストロークでは無いメロディラインや抑揚の付いた弾き語りをする方法」です。音楽理論にも手を付けているので、それなりの所までは理解出来ると思います。宜しければ教本や楽譜(?)等を教えて頂けたらと思います。 …一応ギターに関する教本は数冊(デルターブルースや練習用etc)持っているんですが、上手く私の趣向と合致している内容がありません。教本に有るテクニックは可能な範囲取り組んでいるんですが、具体的な使い道が見えずにそこで止まっています。ギター教室に関しては近々地方に引っ越すので引越し先に行ってから考えようと思います。 では、ご回答をお願いします。

専門家に質問してみよう