• 締切済み

改めて精神障害年金遡及申請について教えてください

kurikuri_maroonさん、他の皆様、二重質問になり申し訳ありません。 障害認定日請求をしてます。 平成11年に傷病発生、平成13年3月にA医院初診うつ病と診断(厚生年金加入)、 平成14年5月Bクリニックに転医。こちらでの診断書は平成13年3月が初めての 診察日(A医院)、平成14年5月がBクリニック初診日で同年9月20日が障害状態に なっております(一年半の診断書)8月から翌年半ばまで無職です(契約解雇) Bクリニックは、平成19年9月迄5年近く通院しましたが、悪くなる一方。 仕事も続かず、当時契約社員先で紹介を受け同年にCクリニックに移転。 即休職と診断されました。 平成20年に休職し退職(契約解除)、平成21年迄傷病手当金で生活、 満期しましたが就労不可、雇用保険延長中。 平成22年2月に障害者年金を受理の通知が送られてきました。 (作成は社労士に平成21年11月依頼)。 初診日のA医院は平成19年に廃業、カルテはありませんが、受診メモと理由書で証明。 一年半申請書と受診診断書はBクリニックで、 ICD-10コード(F32F41)うつ病とパニック障害、b4c2(3)日常生活に著しく困難、 就労不可(聴取年月が平成21年12月15日)F41はCに読める位雑な文字で、 私も読みにくかったものです。 Cクリニックの診断書は、ハラスメント解雇・身内の死亡と、一番悪い 時期を記入して頂いた為か、 ICD-10コード(F3)全てdで(5)、環境改善されれば回復見込みあり、就労不可。 現在友人が同居して助けてくれてます。 社労士の先生は 「診断日が厚生年金で、発病認定から年数がたってますから遡及は見込めます」 との事ですが、現在一級程度の診断書で(皆ありえないと言います)、社労士さんとの申立書類があれど、 事後請求になるのでは…と杞憂しております。 生活保護も「一度就労したら?」と門前払い。 遡及が出ればローンを返済(生活費)出来ますが… 「認定診断確定日から長いですので、遡及が通る可能性があります。」 にすがり申請しましたが、最後に決めるのは機構です。 Bクリニック通院時点で障害年金も何も教えてくれませんでしたし、 知っていれば自殺未遂をするまで会社に行きませんでした。 最初の一年半が駄目医者なら、発病から年数が長くなり級数が 上がった場合、遡及請求は可能でしょうか? 事後悪化の可能性が高いような日増しに強くなります。 年金は計算しても少なく、雇用保険とパートかバイトの方が生活費は 捻出できます。 金銭的な心労は病状を悪化させます、決して楽してなど思ってません。 家族は鬱の私に殺されるのではと疎遠です、金銭面も介護も断られています。 雇用保険も就労不可ですので、一級なら医師の許可は如何なものかと思いますし、 手帳は3級を平成21年11月に取得。 Cクリニックの医師は 「手帳の判断は甘かった、年金は3級以上と思うがあなたにとって良いか悪いか解らないね」 と仰ってました。雇用の問題でしょうか? 何方か障害認定から長期経過後、遡及請求が通った方、 また詳しい方はいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

遡及は過去5年分しか、遡って支給されません。 (1)17年2月~19年 契約社員で働いていた(給与所得があった) (2)19年~21年 傷病手当金を受給していた。 (3)22年~現在 失業保険給付を受けている。 もし、遡及が認められても(1)の部分だけしか支払いはありません。(2)(3)に関しては、障害年金との併給が無いからです。(傷病手当金か障害年金の高額な方だけ:傷病手当金の方が高い) Bクリニックが何も教えてくれなかったと文句を言うより、知らないあなたの方が悪いのです。

kokusai201
質問者

補足

santa1781さん (1)17年2月~19年 契約社員で働いていた(給与所得があった) (2)19年~21年 傷病手当金を受給していた。 (3)22年~現在 失業保険給付を受けている。 (2)については社労士さんの意見では 社会保険ですので問題ないと回答でした (3)現在雇用保険(過去失業保険ですね)は給付されてません。 働けない病なので受給延長しております(時効4年) 障害年金は現在働けないのと、傷病手当金の切れたので 生活保護よりもと申請した次第です。 誤解を招く表現をお詫びいたします。 (2)は遡及の場合、返金かと社労士さんに聞いたので 返金は労災傷病などと聞きました。 今回の先生は初めてらしく(障害請求)後々経験者の方や コードの不安が出てしまって… 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神障害年金遡及申請について教えてください

    障害認定日請求をしてます。 平成13年3月にうつ病とA医院初診(厚生年金加入)、平成14年5月Bクリニックに転医。 平成19年9月迄通院しましたが、悪くなる一方。 5年近く通院しましたが仕事も続かず、当時契約社員先で紹介を受け同年にCクリニックに移転。 即休職と診断されました。 平成20年に休職し退職(契約解除)、平成21年迄傷病手当金で生活、 満期しましたが就労不可、雇用保険延長中。 平成22年2月に障害者年金を申請しました(作成は社労士さん依頼)。 初診日のA医院は平成19年に廃業、カルテはありませんが、受診メモと理由書で証明しました。 一年半申請書と受診診断書はBクリニックで、 ICD-10コード(F32F41)、b4c2(3)日常生活に著しく困難、就労不可 (初診年月平成14年5月当時) 素人判断ですが三級程度と思います。 Cクリニックの診断書は、ハラスメント解雇・身内の死亡と、一番悪い 時期を記入して頂いた為か、 ICD-10コード(F3)全てdで(5)、環境改善されれば回復見込みあり、就労不可。 現在友人が同居して助けてくれてます。 社労士の先生は 「診断日が厚生年金で、発病認定から年数がたってますから遡及は見込めます」 との事ですが、現在一級程度の診断書で(皆ありえないと言います)、社労士さんとの申立書類があれど、 事後請求になるのでは…と杞憂しております。 生活保護も「一度就労したら?」と門前払い。 遡及が出ればローンを返済(生活費)出来ると喜んでましたが、 初診日三級(二級も可能性あり)で現在一級なら遡及は無理と 2ちゃんで叩かれましたが、社労士さんの 「認定から長いですから、遡及が通る可能性があります。」 にすがり申請しましたが、最後に決めるのは機構です。 Bクリニック通院時点で障害年金も何も教えてくれませんでしたし、 知っていれば自殺未遂をするまで会社に行きませんでした。 最初の一年半が駄目医者なら、発病から年数が長くなり級数が 上がった場合、遡及請求は可能でしょうか? 事後悪化の可能性が高いような日増しに強くなります。 年金は計算しても少なく、雇用保険とパートかバイトの方が生活費は 捻出できます。 金銭的な心労は病状を悪化させます、決して楽してなど思ってません。 家族は鬱の私に殺されるのではと疎遠です、金銭面も介護も断られています。 何方か障害認定から長期経過後、遡及請求が通った方、 また詳しい方はいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 四時間ですが、バイトを試みました。 が途中でバランスが取れなくなり、柱にぶつかったりふらふらして 怪我、四時間持ちませんでした…

  • 精神障害年金遡及申請について教えてください

    障害認定日請求をしてます。 平成11年に傷病発生、平成13年3月にA医院初診うつ病と診断(厚生年金加入)、 平成14年5月Bクリニックに転医。Bでの診断書は平成13年3月が初めての 診察日(A医院)、平成14年5月がBクリニック初診日で同年9月20日が障害状態に なっております(一年半の診断書)同年8月から翌年半ばまで無職です(契約解雇) Bクリニックは、平成19年9月迄5年近く通院しましたが、悪くなる一方。 仕事も続かず、転々としてます。 当時契約社員先で紹介を受け同年にCクリニックに移転。 即休職と診断されました。 平成20年に休職し退職(契約解除)、平成21年迄社会保険の傷病手当金で生活、 満期しましたが就労不可のため雇用保険延長中(受給無しです)。 平成22年2月に障害者年金請求の受理の通知が送られてきました。 (作成は社労士に平成21年11月依頼)。 初診日のA医院は平成19年に廃業、カルテはありませんが、受診メモと理由書で証明。 一年半申請書と受診診断書はBクリニックで、 ICD-10コード(F32F41)うつ病とパニック障害、b4c2(3)日常生活に著しく困難、 就労不可(聴取年月が平成21年12月15日)F41はCに読める位雑な文字で、 私も読みにくかったものです。 Cクリニックの診断書は、ハラスメント解雇・身内の死亡と、一番悪い 時期を記入して頂いた為か、 ICD-10コード(F3)全てdで(5)、環境改善されれば回復見込みあり、就労不可。 現在友人が同居して助けてくれてます。 社労士の先生は 「診断日が厚生年金で、発病認定から年数がたってますから遡及は見込めます」 との事ですが、現在診断書(全部dとはありえないかと思いますが)、社労士さんとの申立書類があれど、 事後請求になるのでは…と杞憂しております。 生活保護も「一度就労したら?」と門前払い。 遡及が出ればローンを返済(生活費)出来ますが… 「認定診断確定日から長いですので、遡及が通る可能性があります。」 にすがり申請しましたが、最後に決めるのは機構です。 Bクリニック通院時点で障害年金も何も教えてくれませんでしたし、 知っていれば自殺未遂をするまで会社に行きませんでした。 最初の一年半が駄目医者なら、発病から年数が長くなり級数が 上がった場合、遡及請求は可能でしょうか? 事後悪化の可能性が高いような日増しに強くなります。 年金は計算しても少なく、雇用保険とパートかバイトの方が生活費は 捻出できます。 金銭的な心労は病状を悪化させます、決して楽してなど思ってません。 家族は鬱の私に殺されるのではと疎遠です、金銭面も介護も断られています。 手帳は3級を平成21年11月に取得。 Cクリニックの医師は 「手帳の判断は甘かった、年金は3級以上と思うがあなたにとって良いか悪いか解らないね」 と仰ってました。雇用の問題でしょうか? 何方か障害認定から長期経過後、遡及請求が通った方、 また詳しい方はいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 障害年金の遡及期間について

    社会保険労務士を開業したばかりの者です。 9年ほど前から「うつ病」で入退院を繰り返している方(元会社員) から障害年金の依頼を受けましたが、初めてのことなので判らない ことがあります。 その方は初診日・障害認定日ともに確定しており、初診日証明と 認定日の診断書が取れたため、本来(遡及)請求で考えていますが、 6年ほど前(障害認定日以降)に一旦職場復帰し、その後通院しながら 3年間ほどどうにか働いておられました。(軽めの仕事) ただ、最終的にはやはり続かず、3年ほど前に退職され今日に至り ますが、このような場合果たして認定日と現症の診断書で5年間の 遡及認定が認められる可能性はあるのか、それとも5年未満の遡及 (例えば退職時まで遡及など)ということもあり得るのかという点に ついてお尋ねいたします。 ちなみに2通の診断書ともに、かなり日常生活に制約があり、いずれ も「就労不可」の記載がなされています。

  • 障害基礎年金の遡及申請について

    障害基礎年金の遡及申請について はじめまして、この度統合失調症により就労困難なため、障害基礎年金を申請しようと思っています。 当方現在26歳、発症したのが高校生の頃でしたが、初診は2007年の4月です。 医療費や奨学金返済の為のお金が家計を圧迫して苦しいこと、どうしても対人恐怖があり働けないことを現在の主治医に相談したところ、 十分に障害年金に該当するとのお返事をいただきました(階級については触れませんでしたが) 区役所にいって年金課の職員さんにうかがったところ、受給条件は満たしているとのことでした。 あとは診断書と申立書の作成だけなのですが、障害認定日について困っています。 私は病気で初診を受けてから、大まかに数えて3つの病院に通いました。 A病院:1ヶ月:初診・診断「統合失調症」 B病院:4年半:「思春期妄想型対人恐怖症」「(途中から)そううつ病の疑い有り」 C病院半年:「統合失調症」「そううつ病」「てんかん」 役所の人から聞いてこれは大変かもしれないとなったのは、障害認定日がひとつだけ違う病名の B病院だということです。 この病院の先生は、どう考えても当時の私の症状を軽く見ていて、話が噛み合わないことがよくありました。 薬がコロコロ変わったり、 「人が怖くて働けない、働きたいのに」と言うと 「アルバイトとかしてみればいい」 と言って、調子が悪いというと、心理療法でしか治らないから、とカウンセリングを強要されたり 環境を変えましょうと何かにつけては入院をすすめてきました。 おそらくカルテにも実際の当時の私の症状より軽く書かれていると思います。 長くなってしまいましたが、ここで相談の本題です。 障害年金用に書類を揃える場合、遡及請求の時は初診より1年半の認定日の診断書が必要だということですが、果たしてB病院の医師に遡及請求が通る診断書を作成してもらえるでしょうか。 もちろん、遡及が通る通らないは判断する機構のお医者さんと役人さんのチェックで決まるということは知っているのですが、 初診、現在の病院では同じ疾病名なのにB病院だけ違うとなると、遡及請求は成立しないのでしょうか。 もし成立しないのであれば、診断書を取りに行くだけ無駄になるので、あくまでも参考としてのご意見をうかがいたいです。

  • 障害共済年金の遡及請求について。

    障害共済年金の遡及請求について。 私は平成21年9月30日に退職しました。 初診日は平成16年7月です。 それ以後、休職、復職をくりかえし、復職しても2週間もつかどうかでした。 最近、主治医に障害年金の相談をしたところ、おりる可能性が高いと言われました。 具体的に何級という話はありませんでしたが。 障害認定日に3級に該当していたとしても、在職中は支給停止ですよね。 障害認定日に2級に該当していた場合、障害基礎年金は遡及して支給されるのでしょうか? 平成21年7月~22年12月まで、傷病手当の支給があります。 併給調整など、あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金 2つの傷病で遡及請求

    平成29年9月に初診日と原因が異なる2つの傷病(精神・肢体)で障害基礎年金の遡及請求(&不可の場合の事後重症請求)を4つの診断書を取得して行いました。ちなみに平成30年3月半と5ヶ月半以上も経過しましたが、決定通知はありません。 3月末か4月中には通知が来ると首を長くして待っていますが、仮に認定日時点と請求時点で両障害が2級だとすると、認定日時点と請求時点で2つの2級が併合認定され、認定日時点と請求時点で併合結果が1級となる可能性はあるでしょうか?併合認定の遡及という事例は色々調べてもあまり事例が見つかりませんでした。 ややレアなケースですが、もしご存じの方がいらしたらご回答をお願いします。

  • 障害基礎年金の遡及額について

    障害基礎年金についての質問です。 私は現在うつ病で申請中ですが、仮に2級に認定された場合、遡及分はどれくらいもらえるのでしょうか?障害認定日は平成17年9月10日で、子供はいません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 障害厚生年金の遡及について

    平成16年よりうつ病と診断され、現在も通院中です。 今年の4月に悪化のため、退職して傷病手当で生活しています。 福祉手帳3級を所持しています。 もらえるかは分かりませんが、障害厚生年金の3級の申請をするつもりです。 もし、受給できたとして遡及もできるのでしょうか? 傷病手当給付中はもらえないと聞きましたが、その以前 1年半(認定日)から傷病手当をもらった日までは遡及できるのでしょうか?

  • 障害年金の遡及請求について

    いつもお世話になります。 統合失調症で精神障害年金を申請しています。発症は平成23年です。 認定日時点特に重症であり、診断書は2級に該当する診断書を書いて貰えました。 現在時点の診断書は2級か3級に該当する診断書となりました。 この場合過去5年分の、遡及請求が出来ますか?

  • 精神障害者年金・遡及年金について。

    精神障害者年金・遡及年金について。 障害認定日の受診した医療機関が心療内科の場合はやはり、認定されないのでしょうか?? 当時、紹介状持参で県立病院へ外来通院しましたが精神科がなかったため、心療内科で治療を受けておりました。 他に受診した医療機関はありません。 この場合、如何なる事情があろうと認定されないのでしょうか? この時、家庭事情(DV)により戸籍を残したまま別居(平成13年)を決意し母親と二人身を隠すため家を出ました。 戸籍上、父親の扶養のため年金免除も出来ず、生活保護も受けられず、医療費も三割、連帯保証人、調停や協議離婚成立まで慰謝料も貰えず年金無効歴もありました。仮の住所として兄宅へ郵便など転送してました。 申請が10年経過してからの申請なので障害認定日以降…現実的に生活費のため無理をして一年就労をしました…。 そうしなければ年金保険料も払えなかったからです…。 今年に入り身内が大病をしたことでますます高齢の母親と大病した兄と…私はまだ労働においてドクターストップがかかっています。抱えていくことに不安で一杯なのです…。 社保事務所より不服申立の請求書類を出すように言われました…。 このような事由でも遡及は望めないでしょうか…。どうか教えてください…。お願いします。