• ベストアンサー

PLCで別LANを構築するには?

図のように、家庭内で2つの別LANを構築する必要があります。但し、LAN機器はPLCを使用しているために、明確に2つのLANを分けられないのでは?と考えます。図のローカルルータの部分はWAN側とLAN側は同一電灯線に接続されることになりますが、この場合、まるでLANがループしているような(説明が難しいですが)状態になります。これでかまわないのでしょうか? 2つのLANにする意味は、ローカルルータの電源供給部に「電源タイマー(24h用)」を付けて、深夜にローカルルータの電源を切ることで、子供パソコンの使用時間制限を行いたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.4

>この場合、ローカルルータのWAN側とLAN側は同一HUBに  接続することになりますが、このような接続を行うことが  不思議に思うのですが、一般に普通のことなのでしょうか?  きちんとIPアドレス管理を、行えば大丈夫ですよ。  社内LAN等で、固定IPアドレスで管理する場合や、家庭でもルータの DHCP管理下でも、PCのMACアドレスにてIPアドレス割り当てを 固定化すれば、充分に使えますね。  BBルータ管理下のMACアドレスによる固定IP利用グループと ローカルルータ管理下のMACアドレスによる固定IP利用グループを セグメント分けすれば、良いでしょう。  LANケーブルを使わずに、ネットワークを組む方法ですが、TV同軸 ケーブルを使う方法もありますので、PLCとTV同軸ケーブルモデムの 2系統を組めますね。(同軸モデムはPLCより高いですがね。) http://www.ntt-me.co.jp/service/customer/homenws/homenws/02.html  10日間の、お試しキャンペーンもあるようです。  子供が、中学生だったころ、我が家ではルータ下部にHUBを繋ぎ そのHUBの電源をタイマー制御する事で、子供部屋の利用時間制限を していましたよ。(LANケーブル利用なので、簡単でしたが)

taka_2008A
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>PLCの親とはそれぞれのLANの親 図面を良く見ていなかったです ^ ^; 修正のポイントは、 1.192.168.1.xと192.168.0.xで分けても良いが、192.168.0.xなどの同一LAN(セグメント)にしても要求仕様は満たせます・・・ルータの必要性はない。 修正ポイントは「ルータをダムHubに変更し、同一LANにする」です。 制限は、PLCの電源をタイマーで制限で行うという御質問者様の考え方で大丈夫です。 ルータを使っても間違いでないですが・・・高価?ルータを使わないでも安価なダムHubで間に合います。  当然、ルータなら2セグメント、ダムHubなら単一セグメントのLANを構成します。

taka_2008A
質問者

お礼

ありがとうございます。 同一LANの場合、タイマーを仕掛ける場所が「BBルータ直下」のみとなってしまい、深夜には全PCのWWWができなくなってしまいます。 ローカルルータのLAN直下につけたとしても、子供PCのPLCは電線ですので、BBルータの直下PLCと接続されていますので、WWWの時間制限が効きません。 そのため、苦肉の策でローカルルータを入れるという選択になったのです・・・。

taka_2008A
質問者

補足

追記です。BBルータが192.168.0.1の場合、ひとつのLAN(192.168.0.X)とした場合、子供のPCのネットワーク設定は「IP:192.168.0.111 DGW:192.168.0.1」です。この場合、ダムHUBの電源を深夜に切ったところでBBルータとそのPLC装置は生きていますのでWWWができてしまいます。そのため、子供PCのネットワーク設定を「192.168.1.111 DGW:192.168.1.1」とし、ローカルルータ(192.168.1.1)を遮断することでWWWを通さないことになると考えています。そのため、ローカルルータのLANとWANを接続するような仕様になりそうで、不思議に思っています。すみませんが、もう少しお付き合いいただき、回答を頂けますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.2

 PLCは、同一系統の電灯線に複数の機器を混在できません。 2世帯住宅などで、電力会社と2系統の契約をしてあれば、可能でしょうがね。  子供部屋への電力系統を、電気工事会社に配線変更してもらう費用を かけるくらいなら、LANケーブル工事をしたほうが、良いでしょう。  主ブレーカーが単相3線式の場合は、A相・B相である程度PLC信号が 減衰する事で、使える可能性は否定しませんが、期待できるほどではないと 思いますね。   また、PLCにはHD-PLC方式と、UPA方式がありますが、 同一系統に方式の違う2組を混在させる事も、出来ませんね。

taka_2008A
質問者

お礼

PLC親をひとつしか置けないということですね。 ありがとうございました。 ということは、同一物理線内に2つのネットワークを構築するということになりますが、この場合、ローカルルータのWAN側とLAN側は同一HUBに接続することになりますが、このような接続を行うことが不思議に思うのですが、一般に普通のことなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ルータを2個、必要とは思えません。 物理的な配線と、論理的なIPアドレスを付与して構築されるネットワークとは全く別です。 >ローカルルータの電源供給部に「電源タイマー(24h用)」を付けて、深夜にローカルルータの電源を切ることで、子供パソコンの使用時間制限を行いたいと思っています。 PLCの親機というか、ルータに接続するPLCの電源を制御すれば解決すると思います。 その場合、当然 同一IPアドレスで十分です。 勿論、ルータなので別セグメントのIPアドレスでも可能です。

taka_2008A
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供以外のPCは制限させたくありません。 子供のPC2台だけ、WEBが出来ないようにしたいのです。 子供PCに時間制限ソフトを入れるという方法は知っていますが、子供PCには、なんらインストールさせたくありません。ローカルルータのOFFでなくても子供LANとの間のPLCの電源制御でもいいと思っています。「192。168.1.Xの文字の左上のPLC」 PLCの親とはそれぞれのLANの親ということになるようでしたら、BBルータの下の「PLC」を親にし、ローカルルータの下の「PLC」を親にするということになるのでしょうか?つまり、親を2つ設ける?

taka_2008A
質問者

補足

PLCのマニュアルには「同一住宅に2個以上のマスターアダプターがあると、データ通信に影響を与える場合があります。マスターアダプターはできる限り1台でお使いください。」 ⇒これをどう読むかですが、2台でも可能なように書いていますね。 2台、マスターとした場合、それぞれが別LANという動作ができるのでしょうか?通信に影響があるでしょうけど・・・。それとも、マスターをひとつにして、物理的同一LAN内に別ネットワークを組むことになるのでしょうか?そうなると、それこそローカルルータのWAN側とLAN側の線は、同一HUBに指すことになってしまいますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PLC接続について

    PLC接続に質問があります。 以下2例のように接続した場合は正常に通信できるでしょうか? 1、2つの別々の分電盤にそれぞれ親、子で接続してある場合に、   片方のPLC子からもう片方のPCL親へLANケーブルで接続するとどうなるのか?   ルータ>PLC親>PLC子から>PLC親>PLC子 2、同分電盤上異相間で、片方相側に親機を接続し、   もう片方相側に子機を接続した場合に通信できませんでした。   片方相側PLCからLANケーブルでもう片方相側PLCへ接続するとどうなるのか?   ルータ>PLC親>PLC子からLANケーブルでPLC子>PLC子>PC

  • LANの構築について

    現在以下のように接続しています。 モデムーPC1ー無線LANルーター-PC2および3 ここで、無線LANルーターとPC3の間は無線ですが、 それ以外はすべて有線で繋いでいます。 PC1の電源さえ入っていれば、 PC1とPC2はインターネットが出来ますが、 PC3だけは出来ない状態です。 また、ルーターは以前壊れたやつを再利用しています。 現在わかっているのは以下の点です。 ・PC1の電源が入っていなければすべて使えない ・PC1においてホームグループを作成、それを利用してPC2はネットに接続(トンネリング)している ・PC1~3で、IPの割り当てが出来ている(ルーター除く) ・PC2,3にとってデフォルトゲートウェイはPC1 ・PC1とPC3の間ではPingが通らない ・PC1,2共にルーターのLAN側端子に接続 ・PC1のLAN側IPは192.168.0.1(PC2,3のゲートウェイに一致) ・PC1だけ常時通信できる また、前述したとおり、ルーターは壊れていますが、 具体的には以下のとおりです。 ・LAN側DHCPの機能不全 ・WAN⇔LANの通信不可 ・LAN側からルーター(192.168.11.1)にアクセス不可 が主な内容です。 「買い換えればいいじゃないか」ってなると思いますが、 今年8月に新しいのを買って、それがこわれたので修理に出しています。 そのため、残っているハブとして使用可能なのがこれだけでした。 上記の異常があるため、ルーターモードを切って使っています。 修理を待てば言いだけの話でもあるのですが、 ネットが使えないと困ると周りにせきたてられるため、 試行錯誤でここまできましたがこれ以上は限界です。 すべてのPCでネットが出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか? PC1 ・WinXP Pro SP3 ・P6T DXに搭載のLAN(片方WAN、もう片方ルーターのLAN) ・Corei7-965 Extreme Edition PC2 ・WinXP Media Center Edition 2004 ・電源交換経験あり ・P5VD2-MXに搭載のLAN(ルーターのLANに接続) PC3 ・Win7 Home Premium ・Intel Centrino Wireless N-1030 ・Corei7-2630QM ・ノートPC ルーター ・WZR2-G300N ・ランプだけは正常? ・いまだに故障原因不明 お願いします。

  • LANが構築できなぁい(泣)

    家庭内LANを構築したいと思います。で、、パソコン側のLANボードの設定をし、オムロン社製のISDNルータ(MT128HR)のLAN1とLAN2というジャックにケーブルでつなげました。(6極4芯) をつかってつなげてみました。しかし、ルータは回線エラーが出て、つなげませんでした。  オムロン社のHPでは、LANを使用する場合、ルータのデバイスドライバのインストールの必要はないと書いてあったので、インストールはしていません。 改善の方法、LANの構築の仕方などを教えてください。よろしくお願いします。

  • 社内LAN構築について

    PC3台とプリンタ2台で社内LANを構築することになりました。 いくつか不明点があるのでご教示いただけませんでしょうか。 PCはXP2台とVista1台、プリンタはレザープリンタ2台です。 Bフレッツ回線が引かれており、NTTのルータが一台あります。 また、HUBが一台あります。 LAN構築における環境条件は以下のとおりです。 1.全PCがインターネット可能にする。 2.全PCが2台のプリンタを使用可能にする。 3.できるだけ配線をスッキリさせたい。 質問(1) 構成は下記のような形を考えておりますが、問題はありませんでしょうか? PC3台---HUB---ルータ---WAN      │     プリンタ2台 ※PC3台、プリンタ2台にはそれぞれ192.168.1.0/24でアドレスを振ります。 それぞれの接続はLANケーブルを使用します。 質問(2) ルータはBフレッツ申し込みによってNTTから送られてきたものなので、設定を変えられるのかわかりませんが、単純にHUBに接続するだけでインターネット環境は使用できるようになりますか? ルータ側での設定は必要になりますでしょうか? 質問(3) セキュリティに関しては、各PCにウィルスバスターなどを入れて置くことを考えております。 問題はありませんでしょうか? 漠然とした質問ではありますが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 無線LANかPLCか

    現在デスクトップを使用しているのですが、電話線のある部屋でないため無線LANアダプターで今までネットにつないできたのですが、どうも最近調子が悪くて、パソコン側は認識してるのにアダプターの通信がとまっしまうのです。 それで修復を行うと[ネットワークアダプタが見つかりません]と出ます。 そこでパソコンにアダプターをつけるタイプではなく、BAFFALOのWZR-AGL300NH/Eのような子機にLANケーブルで機器をつけるタイプのものか、またはPLCアダプターを買うか迷っています。 どちらの方が通信は安定しているのでしょうか? PLCにした場合今のワイヤレスルータはそのまま使えますか?(iPod Touchなどで使用しているので) またこれ以外の方法で電話線のない部屋でネットに繋ぐ方法はありますか? そのままLANケーブルを引っ張ってくるにはちょっとキツイです。

  • PLCでのインターネット接続に関して

    2階にルーター、1階で複数台パソコン、テレビ、PS3を使用しています。 無線では、中継器を介してもつながりがわるく安定しなかったため、 PLC(パナソニック)を導入することにしました。 下記3方法のうち、どれが最適か教えていただければと思い、質問させていただきました。 【1】 [2階](光電話機器)(モデム)(WAN/無線ルーター/LAN1)→(PLC親機) [1階](PLC子機)→(パソコン) ※PLC有線は普通、無線で使おうとすると繋がりが悪く、実質複数台の併用が不可な状態 【2】 [2階](光電話機器)(モデム)→(PLC) [1階](PLC)→(WAN/無線ルーター)←無線→(パソコン) ※一階ルーター付近は無線でかなり快適。離れたり、二階だと繋がらない。 【3】 [2階](光電話機器)(モデム)(無線ルーター)→(PLC) [1階](PLC)→(ルーター※ブリッジモード)←無線→(パソコン) 【3】はまだ試していませんが、 これなら1階、2階共に無線でつながるかな?と少し期待しています。 以前使っていたルーターが一台余っているのでそれを使えるかなと思っているのですが、 その場合、の質問です。 ・機種の古いルーター(WR6600H)と新しい方のルーター(WR8700N-HP)、どちらを一階、二階で使うのが最適でしょうか? ・【3】の1階の配線は、ブリッジモードルーターのどの端子とPLCを接続すればいいでしょうか? 全くの無知で申し訳ありませんが、詳しく教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 1個のインターネット契約を2個のLANに接続したい

    お世話になります。 添付した図のように、インターネットモデムとルータの間にハブを入れて、一つのインターネット通信契約を2つのLANで共有することは可能でしょうか? 目的:今まで自宅のLANは192.168.0.×××の一つでしたが、このLAN内のある機器がうまく作動しなくなりLAN内の他の機器と影響し合っていることが原因と判明し、ルータをもう一つ用意しLANをもう一つ構築しました。(192.168.1.×××) これにより、その機器は正常作動するようになりましたが、この機器をWAN側からアクセスできないかを検討しています。 (今までは、192.168.0.×××のルータにポート開放し、WAN側からこの機器にアクセスし外からも操作していました。 インターネットの契約は一つしかないので、この一つのインターネット通信を介して自宅のLAN1、LAN2の両方にそれぞれぶら下がっている機器へWAN側から接続出来ないかを検討しています。) よろしくお願いします。

  • 社内LAN構築

    こんにちは、 現在、社内LANを構築してまして ファイヤウォールをiptablesを使って 作ることになったのですが、 ファイヤウォールを構築するマシーンはLAN口が一つでもよいのでしょうか? また、DMZの機能はルータとファイヤウォールと どちらのものを使ったほうが一般的でしょうか? 考えている構築図は ルータ→ファイヤウォール→クライアント ルータ→ファイヤウォール→DMZ→サーバー といった感じです。 ルータ:YAMAHA ファイヤウォール:自作 サーバー:WEB,MAIL

  • WANからLANへのアクセスについて

    宜しくお願いします。 既存のプライベートNWへ新規LANを構築したいのですが、その際にWANで利用可能なセグメントを設けることができないと管理者に言われました。 そうなるとLANはローカルセグメントで構築した場合、WANへのアクセスは上位にルーターを設けることで可能と分かるのですが、 WANからLAN内機器へのアクセスは可能でしょうか? LAN内機器は、工場などのFA現場で使用されるシーケンサやタッチパネルなどで、ポート番号を持つ機器と持たない機器があります。 仮にポート番号を持ってる機器でも、全ての機器に別のポートを割り当てることは機器の設定範囲上で困難となります。 何かWANからLAN内機器へのアクセスができる方法が他にありましたらご指導願えますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • LAN間VPNの通信について

    お世話になります。 2つのLANの間でインターネットVPNを組んで、ある音声通信機器同士の(IPアドレスおよびDefaltGWを設定)通信をさせたいと考えています。通信機器には宛先アドレスが設定できません。端末通信となると思うのですが、ルーターのWAN同士でVPNを構築させ、スタティックルーティングを設定するところで行き詰っています。ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。 端末(192.168.1.2 /Defalt GW 192.168.1.1) == 192.168. 1.1(LAN側) [ルータ] 100.100.100.1(WAN側) ====VPN===== 100.100.100.2(WAN側) [ルータ] 192.168.2.1(LAN側)== 端末(192.168.2.2/Deafalt GW 192.168.2.1)