• ベストアンサー

兼業の一部廃業と減価償却

自営で物販業をやっていましたが、先細りのため去年の夏、廃業しました。倉庫や店舗改装、自動車など、かなりの減価償却費が残っています。別にアパートを8所帯持っていて、家賃収入があります。減価償却費が大きいので物販業は赤字でした。白色申告で両方の収入を一緒に申告していましたので、その赤字分でアパート経営の収入をかなり圧縮することができていました。今回物販業を廃業してもその減価償却費は、そのまま残して申告していいのでしょうか?一度に除却しても単年度赤字が大きくなるだけですし。アパート経営に関係ない資産をいままで通り減価償却していいのかということです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

事業をしてないなら事業の用に供してないわけですから、減価償却費に計上することが間違いです。 除却損での一括計上でしょう。 青色申告なら欠損金の繰越ができますが、白色ですと、、、できませんね。 細かい説明はネットで「除却損」で検索されるとよいと思います。

cyatomama
質問者

お礼

ありがとうございました。個人の事業として申告はアパート経営と一緒ですので、そのまま減価償却を続けてもいいのかな、と思っていたのですが、、、アパート経営とは関係ない資産は減価償却の対象とはならないということでしょうかね。一部はアパート経営にも使うということで、続けられるかどうか検討してみたいと思います。ご助言ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 減価償却費について

    昨年、個人で賃貸物件を購入しました。 申告書の『減価償却費の計算』の欄には、3年前からの減価償却費が残っていて、収入から減価償却費を引くと、赤字になるので、昨年購入した物件の減価償却費は、そのまま、翌年に持ち越し、翌年から減価償却費として差し引きたいのですが、それは可能でしょうか? 税理士に聞くと、可能だと言われ、税務署の申告相談では出来ない、と言われました。 どちらの言うことが本当なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 実家が(元)兼業農家です。減価償却について

    実家が(元)兼業農家です。減価償却について 米の作付量は年々減り、去年は数万円の収入しかなく、おそらく30万円ぐらいの赤字と思われます。 今年から廃業します。 ところで実家で、親が確定申告書類を作っているのですが、 数年前に購入した中古トラクターと軽トラの減価償却費を計上してこなかったことが分かりました。 どちらも50万円未満で、トラクターの耐用年数は5年だそうですが、今さら確定申告は可能でしょうか。 手元に資料がないので何ですが、不足する情報がありましたら分かる範囲で補足します。

  • 減価償却の除却について

    除却についてお尋ねします。 平成12年12月に15万のパソコンを購入。17年には1割(1万5千)を残し、翌年に半分の7500円を償却。平成19年5月に使用不能になったため処分しました。 この場合、青色申告の経費、減価償却の計算、貸借対照表の欄にはどのように記入すればよいのでしょうか? 減価償却を除却しなければいけないことを最近知りました。 どなたかお教えください!!

  • 減価償却費

    去年の8月にマンション一棟を購入し、マンション経営をしております。うっかりで、青色申告が今年はできず、白色でやることになってます。 経費がかさなり、ぎりぎりの赤字です。 質問ですが、減価償却費の中に入るものとして、言われたことは、購入時にかかった費用は全てといわれました。 建物の価値、不動産手数料、司法書士手数料、登記書類作成費、印紙、改装費、等々。 去年の固定資産税は購入時に払いましたが、一般の経費でいいのでしょうか。 不動産所得税は去年内にでなかったので、今年払うようになりますが、これは、減価償却費に入るのでしょうか、それとも一般の経費とみていいのでしょうか。 実に素人の質問で申し訳ございません。

  • 個人事業の廃業届を出しても減価償却費を継続できますか?

    自営業者で青色申告を行っています。 昨年、中古マンションを購入したので、購入額を減価償却費として計上しました。 事情があり、今年「個人事業の廃業届」を出そうと思っています (「青色申告のとりやめ書」は出しません。年内にまた開業する予定です)。 その場合、マンションの減価償却費の未償却残高はどうなるのでしょうか? まだ未償却残高がかなり残っているので、 来年以降も引き続き減価償却費として計上したいのですが可能でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 確定申告の仕方 専従者の給与所得、廃業の減価償却費

    23年度分の確定申告の提出に際してわからない点があり教えていただきたいのですが。 昨年4月末で事業(飲食業)を廃業しました青色申告の個人事業者です。  妻を専従者として登録し給与を払ってきました。店は賃貸でしたが、居抜で次の方に譲渡しました。 廃業後、年度内に夫婦ともに企業に就職しました。年末調整は二人ともしていません。質問したい点は2つあります。   1.自分と妻の事業以外の給与所得は(サラリーマンとしての給与)は合算して確定申告書の給与の欄に経常すればよいのでしょうか、それとも妻の分はどこに計上するべきなのでしょうか?   2.居抜譲渡の所得は総合譲渡の欄に計上するで良いと思うのですが、判らないのは減価償却費についてです。22年度末の未償却分を除却費として経費計上して良いものなのでしょうか?   (償却途中の物もあれば、5%の簿価だけになっている物もあります。除却費もはじめて知りました。 以上2点です。 本で調べても青色申告の事業の廃業の仕方については触れていないので(あたりまえかもしれませんが)、経理は自分たちで経理ソフトを使って処理してきたので、聞く人がいませんよろしくお願いします。

  • 減価償却費について

    「アパートを兄弟で経営しており、年度末には 利益=賃貸料ー(修繕費+租税公課+雑費+減価償却費)で計算して、利益は年度末に兄弟で等分します。 そんなわけで、アパート関係の収支一切を記帳している専用の預金通帳には、毎年、減価償却費相当額が累積しています」と云いましたら、このサイトで、 減価償却費って、目に見えるお金ではありませんが、どうして通帳に残るのですか。減価償却費とは、アパートを建てたときの建築費が、建築年に全て経費として落とせるのでなく、何十年かに渡って少しずつ経費にしていく制度のことです。帳簿上だけで操作するお金であり、現金あるいは預金が実際に移動するわけではありません。 と言われてしまいました。 でも、 修繕費や租税公課やこまごまとした雑費は、実際に支払う相手があって通帳からお金が出てゆきますが、減価償却費は、支払うお金ではないので、通帳に残ってしまいます(預金通帳はその通りになります)。 これっておかしいですか?

  • 簿記2級問題、この減価償却費の出し方がわかりません・・・

    現在2月の簿記検定に向けて勉強しています。 この仕訳問の減価償却費の出し方がわかりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか? 問題 平成13年の期首(4月1日)に購入したコンピューターを 当期末(平成17年3月31日)に除却し、処分時まで一時倉庫に 保管することにした。 なお、このコンピューターのスクラップとしての価値は¥15000であると見積もられる。 当該資産の当期首(平成16年4月1日)の簿価は¥115,000であり、 当該資産は定額法(耐用年数5年、残存価額は取得原価の10%)に よって償却され、直接法で記帳されている。 当期分の減価償却の計上もあわせて行うこと。 減価償却費の出し方がわかりません。 答えは (減価償却費)45,000     (備品)45,000 (貯蔵品)15,000        (備品)70,000 (固定資産除却損)55,000 どなたかお願いします!

  • 減価償却終わったアパート

    今回はじめてアパート賃貸の収入を青色申告する予定です。アパートは古くすでに減価償却終了しています。弥生会計ソフト使っていますが、この場合、固定資産台帳への登録はしなくても良いのでしょうか? 昨年までは有限会社(私が代表者)で所有し申告していましたが、会社をたたみ、個人の所有となりました。 よろしくお願いいたします。

  • 減価償却について

    Q1)店鋪を立ち上げる際、賃貸の事務所の内装を200万程かけリフォームしました。 天井防音、2重サッシ、フロア張り替え、壁増設などです。 その際の減価償却の期間はどれだけでしょう。 毎月の減価償却費をだし、売り上げから差し引いたものがマイナスになったら「今月は赤字経営だった」ということでしょうか? Q2)減価償却-耐用年数は同じですか? http://www.zaimu.com/biz_cont/b_6.htm によると 2.建物附属設備 店用簡易装備 → 3年 となりますが上記のリフォームはこれにあたりますか? Q3)店鋪の礼金敷金は減価償却ではなく今年の経費(地代家賃)でしょうか? 以上よろしくお願いします

専門家に質問してみよう