• ベストアンサー

あなたの考える社会人としてのルールは何ですか?

・約束を守る ・公私混同しない ・責任逃れ、言い訳はしない ・行儀悪いことはしない 等がとりあえず思いつきました。 例えば、勤め人であれば、個人と会社が契約(約束)を結んでいて、 会社が決めた仕事に対して、労働力を提供し収入を得ます。 勤め人として収入を得るのは、自分や家族を守るためです。 会社同士も同じ。 会社は結んだ契約どおりの仕事をして利益を上げます。 その利益が、個人(社員)の収入のもとになるのです。 会社は請け負った仕事をしっかり行わなければ、契約は終了です。 仕事は他の会社にまわせばいいだけでしょう。 ですから、個人が勝手なことは出来ませんし、 約束は守らないといけないでしょう。 もっと言えば、信頼を得なければなりません。 皆さん社会にでて、気付いた、思い知った、 理解した社会人としてルールがあればご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.2

大きく分けますと、以下の2つに集約されます。 ・他人に迷惑をかけない ・社会に貢献する 企業活動=社会貢献です。 電車や車に乗れるのも、食料や必要な製品が買えるのも、企業活動あってのことです。 人のためになることをすれば、報酬は後からついてきます。 誰もが他人に迷惑をかけないように配慮すれば、争いごとはぐんと減ることでしょう。 自己の主張が我欲になっていないかは、常に戒めるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yosiochan
  • ベストアンサー率20% (27/135)
回答No.3

相手とか周りなど自分以外の人の立場や心情を考えて、行動する。自分の行動に責任を持つこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

権利と義務をわきまえる事でしょうか。 権利がないのに主張する、仕組みを考えない人に、ろくな人はいません。 義務は負うものであって、やって当然のことです。やっぱり自己主張するものじゃありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして女性は公私混同な人が多いのか?

     職場で、あることがきっかけでA嬢が、B同僚を嫌いになりました。するとA嬢は、仕事であれ、何であれBを一切無視しています。そのおかげで、仕事のやりにくいことったら・・・以前にも女性同士はこういうことが多かったです。知人に話を聞いても、女性は公私混同な人が多いとこぼしていました。こんなことでは、女性の社会進出に大きな障害だと思いますが、女性はどうして公私混同気味な人多いのでしょうか?公私の区別をつけている女性も少なからずいるだけに、残念です。もちろん男性も公私混同な人いますが、女性に比べたらそれは小数派だと思います。みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 上司からの告白

    先月、上司から告白をうけました。毎日仕事をしている上司でしたが ごはんにも誘われたこともないし、告白をされたときにはあまりの驚きに唖然としてしまいました。告白は手紙によるものでどんな返事でも業務には支障をきたさないとのことでしたが、数日後、お断りするとその態度は一転、会社ではすべてメールのやりとりになり、先日は電話がかかってきた途端、仕事のことで激怒されました。その後、謝りの電話、メール、そして会議室に呼び出され公私混同を謝られました。 私は派遣社員という立場上、こんないやな思いをしてまでこの会社にいたくないと思い、派遣会社にこのことを言って辞めるべきが我慢して契約の3月まで耐えるか悩んでいます。上司は今後は公私混同することなく、きちんとするとは言っているのですが・・・。 派遣会社に伝え、今の契約を打ち切るべきでしょうか。

  • 公私混同の区別がわかりません

    来春から社会人となります。その心構えを調べると、公私混同は控えるべきだという言葉がちらほら見受けられます。 私の意見としましては、公私混同の基準というのは、人それぞれであると考えます。相手の立場に立って、仕事の妨げにならないような相談や質問は、してもいいと考えております。 しかし、相手の立場に立つというのは難しい事です。特に私の場合、よく人から包容力があると言われるので、裏を返せば他人の気持ちに鈍感だとも言えます。 質問したいことは、私の公私混同という言葉の解釈はあっているのか間違っているのか、また人の立場に立って考えるためにはどうすれば良いか、ということです。よろしくお願いいたします。

  • 非常勤だから仕事の責任感がない人は評価を受けないで

    非常勤だから仕事の責任感がない人は評価を受けないですよね?公私混同しているようでは契約解除もありえますよね?

  • 転職のルールに関して

    転職に関して悩んでいます。 つい先ごろ、給与の未払いが原因で会社都合で退職しました。 退職する前に、付き合いのある会社の営業から、退職後に電話があり、「退職した」と話をした上で、(個人的に)そこから仕事を請けてしまったら前会社を通さずに勝手にやったこととして、社会的なルール違反になってしまうのでしょうか?前会社の社長からはあまり余計なこと言うなよと釘を刺されてまして、ちょっと怖くなってます。

  • ルールは絶対なのか?

    AKBの峯岸さんが丸刈りしました。 ルールを破ったからみたいなのですが、ルールは「絶対」守らなければいけないものなのでしょうか? 私個人は、所詮人間が作ったものなんだから、おかしな点や改善すべき点があるならばその時代や 場合によってどんどん改められるべき(ルールは変わる)ではないかと思うのですが・・・。 そしたら友人は言いました。ルールは絶対だ。軍隊的な考え方を持っている。 秩序の崩壊はそういうところから始まるから例外は認められないと。 確かにそういう頑なにルールを守る点が日本人の美徳であり、団結力の源かなぁとは思うのですが 一方で異端者(異を唱える者)は徹底的に排除する、(矛盾があろうと)上からの命令は絶対だ的な 妙な暗黙の了解が、個人的にはかなり嫌です。 労働者がバカ正直に従って過労死すれば「自己責任」と言われる国。 個人よりも集団の利益が優先されるかのような社会。その為には個を犠牲にすることを厭わないみたいな。。。 個人的には恋愛禁止なんて時代錯誤もいいところだし(まぁお泊りは問題かもしれませんが) おかしいことをおかしいと言えない、旧態依然、改められないことにもどかしさを感じます。 確か秋元氏は公式には恋愛禁止とは言ってないとか発言してますし。 ・・・・支離滅裂失礼しました。

  • 日本の社会についての質問

    まだ義務教育期間中の身ですが、気になるのでお聞きしたいです。 母親が「有給休暇が権利としてあったとしても、一人がその有給休暇を使うと、その分の穴を埋める他の仕事仲間に迷惑がかかるから、ほとんど取れないのは仕方がない」「協調性あってこそ、気持よく職場も回っている」的なことを聞かされました。 母に逆らう意図は全くないですし、確かにその考えは正しい事であるとも思うのですが、 有給休暇は、法的に保証された労働者の一つの権利なのではないのでしょうか? そもそも、上の例にあるような、日本人ゆえの不文律的「協調性」って、法よりも上として認識・位置すると、現在はそれで機能していても、後々社会的に問題が出てくるのではありませんか?その「協調性」につけこんでいわゆるブラック企業が生まれたり、日本における自殺率や、一人あたりの生産性にまでもに影響しているような気がするのです。 権利を行使する前に義務を果たせ。義務を果たしてこそ始めて権利を主張できる。とは両親に常に言われてきましたが、どうも、義務と権利のバランスがおかしいような気がします。 協調性とは、日本人が長い歴史の中で、全体で助け合うことで円滑に社会を回すために生み出した、素晴らしい考えであるとはおもいます。であるからこそ、日本社会全体が「協調性」を捨て、個人主義に走ると、今度は色々と別の問題も出てくるようなきもします。 公私混同はよろしいことではない、と学校ではそういった教育をしている印象がありますが、実際、私の両親ふくめ、社会自体が、公私混同、強く言えば公が私の境界を大きく超えている、もしくはプライベートを犠牲にして仕事で成果を出すことが賞賛されているような風潮も感じます。 ほぼ家に帰らず、帰ってくると「死にたい」「やめたい」「だが、みんながみんな嫌だからという理由で辞めると社会も回らない。それはワガママなんだ」のようなことを言う、ボロボロになっている父親をみていると、プライベートを大切にすること、プライベートを犠牲にせずそれを守ること自体が「わがまま」であるとまで言われるのか?と、社会に出た時が怖くなってきます。 意見すると「出たこともない社会を賢しらに語るな」と言われてしまいますので、ここでお聞きしました。 どう思われますでしょうか。 また、この公私・権利と義務のバランスは今後是正されるのでしょうか?その兆候はあるのでしょうか? 今後のために是非、ご教示ください。

  • 変に情にもろい社長

    私の会社は、社長、親族、社員数人、私、あとの社員数名は出 向先で働いています。 その事務所に、仕事が忙しいときに、社長の親族がアルバイト 感覚で手伝いにきます。 それほど仕事が忙しくなくてもアルバイトに来させます。社長 の友達などもそうです。 しかし私達の仕事は誰にでもできる仕事ではなくアルバイトに 来たところで簡単な仕事しかできなく、はっきり言ってあまり 役に立ちません。 職安でも行って、経験者に契約社員としてでも来てもらったほ うがよっぽどいいです。 仕事内容はしんどく残業も通常勤務の0.7倍しかつきません。 その儲けない会社のお金をアルバイトたちに取られるのも理不尽ですし、 公私混同も腹が立ちます。 またそんな身内の会社なので公私混同も激しく、身内からの電 話などだと仕事中でもみんなアルバイトなのにベラベラしゃべ り、また私用で買いものに行ったりもします。 当然身内以外の人では私用電話は禁止です。 でも社長はその雰囲気が好きですごく楽しそうです。 私は入社して10年近く経つのに、いつまでも社長の身内より も立場が低く、仕事上でも厳しいことはいえません。 社長は身内に甘いので、そんなことを言うと私が悪者になりま す。 身内に限らず、社長の考えでは、厳しいものの言い方をした方 が悪者です。 私は度を過ぎない限りでは時には、厳しく言うことも必要だ。 思ってます。そうやって勉強してきましたし、今では感謝して いますし、おかげで社会人としてやっていけてると思います。 どこの会社でも小さな会社はこんなもんなんでしょうか? 公私混同も目をつぶって仲間に入ったほうがうまくいくのでし ょうか? うまく社長に伝える方法はないでしょうか?

  • 社会人として、恥ずべき事? 契約違反

     第三者からみて、  今の私の状況は、どのように評価されるものなのかを知りたく、投稿します。  私は派遣で仕事をしています。  それとは別に、アルバイトもしています。  派遣の仕事をやめようと思っています。それは1年契約でしたが、アルバイトの方で社員として働くことになったので、そちらにしようと。  当然ながら、派遣の担当の方には怒られました。  「1年という契約だったではないか。それがどれほど迷惑なことだか、理解をしているのか」という話です。  いかにも、私は1年やる、ということで契約をしました。  「社員になるからといって、派遣をやめるのは、約束違反だ」。  その通りです。    約束違反・・・。これは、なんといいますか、、、人間として、というのか、社会人としてというのか、  いったい、どれほどひどい行為なのでしょう。  約束を守らないのは、恥ずべきことだと思います。  私事を優先した → そのとおりです・・・。    でも派遣の約束を守れば、社員になるチャンスを棒に振ることになります。  それは、私のなかでありえません。  社員になる・・・というのは、自分の中で予想がつかない出来事でした。  一年以内に、そういう話になるとは予想をしていませんでした。  だからこそ、今回、派遣会社との約束を破ることになってしまいました。  ・・・というのが、自分の言い訳ですし、そう思いたくもなります。  今回の「約束違反」がどこまで、どうして悪いことだったのか、  なかなか、冷静になって考えられないので、自分の立場を客観視したく。  それで、もう少し他の方のアドバイスをお聞かせいただければと、思いました。  どうぞ、よろしくお願いいたします。  

  • 社会保険の扶養について

    知人からの相談ですが・・・ ご主人がサラリーマンで 社会保険はご主人の扶養になっているのですが、 昨年から文化教室を個人事業主として開いて 収入が300万円ほどで 所得(利益)が120万円ほどになっています。 一般に給料などでは年間130万円まで扶養に なれると思うのですが、事業の場合、収入で判断 するのか、所得(利益)で判断するのかがわかり ません。 あともし扶養にならないとしたら、主人の会社には いつ報告(申請?)すればよいのでしょうか???

専門家に質問してみよう