• ベストアンサー

漢字や英単語を覚える練習にはどんな紙が良いでしょうか

漢字や英単語を覚えるために、紙に漢字・単語を沢山書きますが、その紙は、コピー用紙を買ってきて使うのが安上がりで良いのでしょうか。 それとも、ノートを買ってきてノートに沢山書いて覚えるのが良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

私も漢字や外国語の単語は 発音しながら繰り返し書いて覚えますが, 使うのはノートですね。 利点は ■罫線があるため字が乱れにくい。 ■書いたものが散逸しないので勉強量が実感できる。 ■行頭に意味や読みを書いておくと簡易単語帳になる。 などでしょうか。

kazutatama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.2

何回も書いて覚えるということでしょうか。 であればどんな紙でもいいと思います。たくさん使いますので、安く入手できるものがいいですね。 私が学生のころは新聞の折込チラシの裏面を使っていましたが、最近のチラシは両面印刷がほとんどなので使えないですね。

kazutatama
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 >安く入手できるものがいいですね。 安く入手できる紙とは「具体的に」何なのですか? 僕の知る限りでは、沢山入手できてかつ安い紙といえば、コピー用紙しか思い浮かばないのですが。 新聞の折込チラシはおっしゃる通り、両面印刷が多くて使えません。 コピー用紙以上に、「たくさん入手できて、かつ安い紙」をご存知でしたら、是非教えて下さい。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英単語や漢字を覚えるにはA4のコピー用紙を買うか?

    英単語や漢字を覚えるために、たくさん紙に書いて覚えたいのですが、そのための紙はA4のコピー用紙を500枚買ってきて使うのが良いでしょうか。

  • 英単語帳用のノート

    一通り、単語帳で英単語を覚えたので、これからは長文を読みながら採集して行こうと思っていますが、そのときに書き留めるノートがなかなかいいものが見つかりません。 英単語帳用のノート見たいなものは売っていますが、大体のものは薄すぎます。僕は一冊にまとめたいので、厚いものを探していましたが、そうするとサイズも大きくなってしまいます。 何かいいものはないでしょうか。

  • 英単語も載ってる漢字字典を探しています

    タイトル通り「英単語も載ってる漢字字典」を探しています。 たとえば「話」と言う漢字と一緒に「speak」と載っているものです。 昔本屋さんでチラっと見かけたのですが今更欲しくなって・・・。 (日本語を勉強している、外国人にプレゼントしたいと思っています。) でもどこの出版社とか、何と言う辞典かもわかりません(涙) ただ、小学生用だったことは覚えています。 どなたかご存じないでしょうか? 追伸 教えてくれた方々へのお返事は、まとめて日曜日にさせてください(^^;

  • はっきりと目立つように表す と言う意味の英単語

    はっきりと目立つように表す と言う意味を持つ「あきらか」と言う漢字があるのですが、 あきらかと言う英単語はいっぱいあり、どれが当てはまるか良く分かりません。 詳しい方、教えてください。

  • 英単語 覚え方について

    英単語を覚えている最中なのですが 日本語を赤シートでかくして覚えています。 ですが、私の元友達がやっていた方法は 英単語と日本語を読むだけ。 300語ほど載った手作りのA4ノートでした。 塾でもらったらしいのですが それだけでテスト8割、英語得意やろうです。(中学の時) 英単語を覚えるのにわざわざ自分で単語帳を作るのは 時間がかかりすぎてしまいますし 普通の英単語帳では発音記号や無駄な説明が多すぎて頭に入りずらいです。 (元友達がつかっていたものは単語のみ) 本当に読むだけで覚えられるのでしょうか。 普通の単語帳でも実現できますか。 おねがいします(/_;)

  • 英単語や英熟度の覚え方について

    高2の男子です。 英単語はシステム英単語、英熟語は速読英熟語を使っています。 覚え方なのですが、 自分は1週間に100個単語を覚えると決めて、通学の時間や授業中に内職で、 合計で、大体1日に英熟語や英単語に使う時間は各30分ぐらいです。 覚え方は、目でスペルと、発音、意味を覚えるようにしています。 目標はMARCHなのですが、この覚え方で問題ないでしょうか? わざわざ机に座って、紙に単語を書くのは時間が勿体無いと思っているのですが、マズいでしょうか? 個人的には上記のやり方で覚えれているのですが、 やはり英語を見て意味は浮かぶのですが、意味を見て英単語が浮かばないのがいくつもあります。 また、1週間前にやった単語100個も、次の週に入っても復習しないと忘れている単語がいくつもあります。 また、単語帳や英熟語などは1冊を何周もするべきだと見たのですが、 単語に関しては上記のやり方だと、大体1冊終わるのに約5ヶ月かかってしまうことになります。 大体、出来ても入試まで3周ぐらいですよね。(現時点において) これだとまずいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 英単語が全く覚えられない生徒

    家庭教師をしています。 今、英単語を全く覚えられない中学一年生の生徒を受け持っています。 勉強全般苦手なようですが、特に苦手なのは「漢字と英単語を書くこと」みたいです。 Iやyouも書けませんし、意味も教えるまではわかっていませんでした。 どう教えたらいいのでしょうか? 宿題では発音しながら書いたり、自分なりの覚え方を探しましょうと言ってはいますが、どんな方法がありますか?

  • 英単語の効率の良い覚え方を教えてください。

    高校生のものです。学校で配られた英単語ターゲット1900を覚えていかなければならないのですが、なかなか覚えられません。 そりゃ楽に覚えられるって訳ではありませんが、どうも効率が悪いような気がします。 今のやりかたはざっと単語を見て赤シートで隠して答える、というやり方です。 ですが、繰り返しやってもすぐに飛んでしまいます。。。 できれば意味を答えられるようにするだけでなく、スペルも書けるようになりたいです。 ですが、フツーにノート等に書いてもやはり覚えにくい… どなたか効率よく、そして楽しく(?)英単語を覚えるコツや方法を教えてください。 また、今までどのような方法で英単語を覚えてきたか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 英単語帳について。

    高校一年生です。 英単語帳を買おうと思っているのですが、たくさんありすぎてどれを選べばいいのかわかりません。 駿台予備校のシステム英単語が良いと聞いているのですが、 システム英単語Basicとシステム英単語 Ver.2の違いや他の英単語帳との違いなど教えて下さい。 あとオススメの英単語帳があったりしたらお願いします。 CDがあるのがいいです。

  • 英単語の覚え方

    中学1年生の息子に頼まれて質問しています。 もうすぐ中学校に入って初めての定期テストがあるのですが、英単語が覚えられません。単語カードを作ったり、ノートに書いて練習もしています。私(母親)の見るところでは英語に慣れていないせいもあるようです。 いい勉強法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 非正規の洗浄液でプリンターを洗浄することは可能ですが、注意が必要です。
  • エプソンの正規の洗浄液に代わる非正規の洗浄液を使用することはできますが、リスクが存在します。
  • インクが固まるなどの不具合が起きないかは根拠がなく、注意が必要です。
回答を見る