• 締切済み

無茶で無謀な片想い・・・。

無茶で無謀な片想い・・・。 30代半ばの女性です。行きつけのバーの男性店員さんを好きになってしまいました。 彼は20代後半で10歳近く年下になります。 店に行けば、よく話をするのですが、どこまでが本音でどこからが営業トークなのか判断がつきません。 彼はイケメンタイプで、仕事柄か物腰も人当たりもやわらかく、女性の扱いも慣れている感じです。 まじめな話から下ネタまでいろいろ話をしますが、彼の個人的な話になると上手くかわされます。 彼から見れば、私は普通女の子に聞けないことも気軽に聞ける年上のお姉さん的な存在なんでしょうが・・ かろうじて女性扱いはされていますが、どうすれば今以上の関係(恋愛関係)になれるでしょうか? そもそも最初から無理なことなんでしょうか?(自分でも判ってはいるつもりですが・・・) もうどうすればいいのか分かりません。 どなたかご意見お願いします。 特に20代男性の方、ご意見お願いします。

みんなの回答

回答No.4

29男です。本文読む限り今の関係では無理でしょう。個人的な話をしないのがその証拠です。話はすべて営業トークと思って間違いないでしょう。 いかに本音トークに持ち込めるかじゃないですかね。彼の恋愛感なんかを探ると良いかもしれません。さらに彼を知る良いきっかけになると思います。仕草をよく観察していれば、営業トークか本音か見分けられると思います。 あと「ホワイトデーとか誰かにあげるの」と聞けば、彼女がいるか確認できるんじゃないですかね。それは確認ずみなのかな?

k0223m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度「彼女いるの?」って聞いたら、冗談で上手くかわされました・・・。 もっと会話を重ねて、観察して相手を知ることですね。 焦らずにゆっくりと相手を見ていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imyuka2
  • ベストアンサー率21% (42/195)
回答No.3

彼の個人的なことになるとかわされるのであれば、すべては営業トークということになるのではないでしょうか。 私は以前いきつけの店のマスターと話をしているなかで、交際している女性が店に飲みに来て正直困ったということを聞きました。 彼女が来ると、とたんに彼女が気になりだす。ほかの客に気がまわらなくなる。 仕事がやりずらくなるから、店には来ないでくれとお願いしたそうです。 「同じ理由で、客とも寝ない」 恋愛にもっていくと、客をひとり失うことにつながるようです。 店員と客、という立場で会っているほうが楽しくていいかもしれませんよ。

k0223m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、相手の立場で考えるとそういうこともありますよね。 今は落ち着いていろんな角度で相手の事を見てみようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanajenny
  • ベストアンサー率20% (197/939)
回答No.2

30代後半の同姓です。 私もよく一人でバーに行くので、雰囲気はなんとなくわかります。 >どうすれば今以上の関係(恋愛関係)になれるでしょうか? まずは、プライベートで会うところからだと思います。 例えば、「めっちゃ気になっているお店があるんだけど、 一人じゃ入りにくいねんな~」とか言った時に、 「じゃ、僕が付き合いましょか?」とか言ってくれかもです。 さらっと流されたら、今の所相手の恋愛対象に入ってないと いうことだと思います。 相手も客商売ですから、年上の女性だったらそれなりにうまく 甘えてきますよ。 年の差とか、バーの店員とか、深く考えず、彼が自分に興味を 持っているのかが大事だと思います。 焦らず頑張って下さい。 でも、好きな男性といつでも会えるって楽しい事だと思いますよ。

k0223m
質問者

お礼

回答ありがとうございます! プライベートで会うことが出来れば、ちょっとは希望がもてるかなぁとは思います。 とりあえずは、余計なことは考えずゆっくりと相手をよく知ることからですね。 焦らずに頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

一気に恋愛的に相手と自分を括らない事なんじゃない?現実にはバーでの交流のみ。それがプライベートも分ち合えるような、普段でも連絡が取り合えるような関係であればまだ意識も出来るけどさ。 貴方は客としての限定的な交流の中に無理に関係性を見出そうとし過ぎてるんだよ。 良く話すなら。その関係がもっと外にも波及するのモノなのかどうか。それは見極めても良いんじゃない? それなりに会話の盛り上がりを創って。 その先に誘いを掛けても良いんだし。その際の相手の対応でも十二分に見えるでしょ? なんとなく未知数的にぼかされたり、交わされるなら。 やはり貴方は大切なお客なんだよ。 現に個人的な会話にはさらっと一線を画す対応を見ても。 そういう受け止め方になってるのは確かなんだろうからね。 一気に今の状態で膨らませようとせずに。 一回一回の来店の中で、そこでの時間の中でもう少し丁寧に話をしていく中で展開を試みたら? それでも駄目なら。それは貴方はあくまでつかの間の楽しい時間を共有できる存在として割り切ってお酒の友にすべきなんだよね、きっと☆

k0223m
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! そうですね、ちょっと結果を急ぎすぎている感じはありますね・・・。 もっとゆっくりと時間をかけて、相手をよく知ることですね。 一歩ひいて、気持ちを落ち着かせようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の既婚女性の下ネタ

    当方30代既婚男性。先方40過ぎ既婚女性です。 私たちは、職場では仲がよい方です。しかし、女性が下ネタを話してきます。スケベな50代のおっさんからあからさまな下ネタを言われると、照れながらも話を合わせてますが、私には「ねぇねぇ、・・・」って感じで話を振ってきます。私の「もの」に関する話もあります。(大きさや形について)私は適当に合わせておきますが、下ネタで盛り上がったりはしません。私は職場では必要の無い限り下ネタは話しません。 今まで、下ネタをさらっと話してくる女性が知り合いにはいなかったので面食らっています。仲良しのつもりなのでしょうか? その女性、以前は「私に気があるのかな?」と思うような言動がありましたが、最近では無くなりました。下ネタは前から時々話してきてました。 既婚女性の方、ご意見お願いします。

  • 「イケメンは敵」と言う男性が多いのは何故?

    「美人は敵」と堂々と言ってしまう女性は少ないのに 「イケメンは敵」と豪語する男性が多いのは何故でしょうか? ネット上だけの話ならば、男性のネット人口の方が多いので 男性目線の意見の方がまかり通りやすく 「イケメンは敵」と言っても、ネタ扱いされたり 同意は得られなくても「ふーん」くらいの反応で流されることが多く 言いやすい雰囲気にあることが理由の一つだと思います。 私の周囲の話ですが、現実でも「イケメンは敵」と言う知り合いが数人います。 その中には、どちらかと言えばイケメンに入りそうな容姿の男性も居ます。 もちろん本気で言っているとは思っていませんが 女性の場合だと、冗談でもなかなか「美人は敵」とは言えないと思います。 もう一つ質問ですが、同じような内容の事を言っても 女性の場合のみ嫉妬扱いされることが多いのは何故でしょうか?

  • 彼氏の仕事の話にコメントしづらい

    20代女性です。公務員で、ケースワーカーをしている30代の男性と交際しています。 付き合ってまだ日は浅いです。 生活に困窮している方や、精神を病んでいる方などの相談に乗る仕事らしく とても大変だと言っていました。 彼は30代ということもあり、落ち着いていて物腰もゆったりしているので 大人っぽさが好きになり、私から告白したのですが・・・ 彼の仕事柄、いろんな、大変な人たちと毎日かかわっているので そのことを時々、話のネタに出してくるのですが、なんかこう 笑ってはいけない話のような気がして、困ってしまいます。 幻覚を見て暴れている男性や、家賃を払わない困窮した家族の話など・・・ 彼は悪い人ではないのですが、仕事を毎日繰り返しているうちに 感覚が麻痺してきたのかもしれません。 彼とどう接していったらいいのかわかりません。 仕事自体はとても大変なのだと思いますが・・・ どうしたらいいでしょうか?

  • 男性の方に質問です

    よろしくお願いします!私は30代女性です。 質問は、よく、飲み会の席で(カップリングパーティーや、知人の紹介を兼ねての飲み会等) 初対面の女性にいきなり『下ネタ』 を言うことはありますか? あるとすれば、どういう場合にでしょうか? 私は、よく初対面の男性にも『下ネタ』を言われます。 私自身、別に年齢的に清純を装いたい訳ではないのですが、説明しにくいのですが、好きな男性以外、そういう話も、嫌悪感を抱きます。 失礼じゃないかな? とも思うのですが、たいして何も考えずに下ネタを連発するのでしょうか? もっと、他に話す話題があると思うし、当たり障りない話題や、趣味の話とか、色々あると思うのですが、大抵、そういう方は、下ネタを入れてきます。 なんでそこで下ネタ入れるの?という話でも。 もちろん、下ネタをいきなり話さない男性もいますし、私はその方が楽しく話せて、会話も弾みます。 下ネタを言いやすい雰囲気の女性に、言うのでしょうか?それとも、相手選ばず言いますか? そんな男性が隣に座るとなんかテンションも下がりますが… 男性の皆さんのご意見、よろしくお願いします!

  • 体目当てか

    40代前半くらいで、おそらく既婚者もしくはバツイチの男性が20代の独身女性を狙う場合、やはり主に体目当てでしょうか? 一概には決められないことは分かります。あくまで一般論で参考程度に教えて下さい。  男性のタイプはすごく色気があって、自分のことをとても格好いいと思っていそう(実際イケメン)、身だしなみに気を使う、物腰が柔らかくレディーファースト。

  • イケメンの苦労って?

    私は以前ある女の人の苦労話を人づてに聞きました。 その女の人は美人で人当たりの良い人なので、モテるだろなと思っていたのですが、やはりその美人さゆえに人間関係等色々と苦労しているようでした。 私は昔は美人なんて得な事ばっかりじゃないかと思っていたのですが、その人の話を聞いていると、 美人だと、人として優しくしただけなのに、異性としての好意としてとられたり、あまり人に明るく接することが出来ない時には「顔が良いから調子に乗ってる」など人から妬まれることもあり、男性からモテるため、好きでも無い男から言い寄られもし、逆に同性からは嫌われることもある。 また、だからといってその人自身が本当に好きな人と結ばれるかどうかは別問題である…等色々な苦労が考えられました。やはり女性は受け身の要素もあるし大変なのかと思いました。 しかし、これが男性の場合だとどうなんでしょうか?やはり、イケメンもイケメンゆえの苦労があるのでしょうか? ご意見、または自分はイケメンでこんな苦労があったよ、等宜しくお願いします。

  • 嫌われやすい方

    (1)男性とイケメンが大好きで、男性やイケメンの話ばかりする、20代前半の女性 (2)病気•地理•歴史にすごく興味があって、病気や地理や歴史の話ばかりする、20代前半の女性 上記は、どっちの方が、嫌われやすいですか?

  • 男性に質問です。(下ネタについて)

    明けましておめでとうございます! 男性にお聞きしたいのですが、 私の好きな人は、私と二人でご飯や遊びに行った時や電話やメールでも 今まで一度も会話の中にいわゆる下ネタを出してきたことはありません。 けれど彼のツイッターを見た時に気付いたのですが、職場?(仕事関係)の女性とは 下ネタっぽいことも話していました。 (その会話にもう一人仕事関係の男性も含まれてて、3人での会話でしたが) 何だか壁があるというか、もっと私にもそうやって接してほしいなって少し思ってしまったのですが、 堅い人と思われているでしょうか? 彼に今まで言われたことを思い出してみると、 ・お酒飲んだりするところを想像できない。 ・バッティングセンターに友人と行った話しをしたら、「そういうところ行くの?!」 ・和服が似合いそう。 ・今までまわりにいなかったタイプ など、昔の堅い人?なイメージのようなんです。 冗談を言ったりするのも好きだということは、彼も知っていて、相手からもお馬鹿なこととか メールや電話でも言ってくるんですけど、下ネタとか恋愛系の話にはならないので 異性としては意識してもらえてないということでしょうか? その場合、どうやって一歩踏み込んでいったらいいか分からずにいます。 男性が下ネタを気軽に言える・言えない女性の違いってどんなところですか? (ちなみに好きな人が30代後半で、私は20代後半女性です。)

  • 顔の評価について

    「きれいな顔」って、どんな顔でしょうか? イケメンや美人(あるいは可愛い)とどう違うのでしょうか? 内面は関係なく、容姿と雰囲気くらいの話とします。 男性、女性、いろんな意見を聞いてみたいです。

  • 女性の方にとって、下ネタとは?

    私は20代の男なんですが、私は下ネタは聞くのも言うのも大嫌いです。 同僚の男性陣はよく下ネタを言ってくるんですが、私は正直、話を合わせるのがつらいです。しかし、テレビや職場などで見ていても、女性って意外と下ネタを楽しそうに聞いている人が多い気がします。 単に話を合わせているだけなのかもしれませんが、好きなお笑い芸人を聞いてみたら、下品なネタをやる芸人が結構人気だったりしますよね。 そこで女性の方に質問なのですが、下ネタは好きですか?また、下ネタが嫌いな男って引きますか? 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品でコピーをしようとした際に、インク量が検知できないという表示が出てしまいます。コピーしたいのにできない状況に困っています。
  • ブラザー製品を使用している際に、コピーをしようとすると「インク量が検知できない」というエラーメッセージが表示されます。コピーしたいのにできない状況が続いており、解決方法を知りたいです。
  • コピーをしようとした際に、ブラザー製品でインク量が検知できないという表示が出てしまい、コピーができなくなってしまいました。インク量の検知に関する問題の解決方法を教えてください。
回答を見る