• 締切済み

主人の扶養になるべきか・・・

2年ほど前に病を発症して主人の扶養になっています。 今年からネットで仕事をしています。(バイトという形) 今年は103万円以内に金額が納まっているので、なんら問題はありませんが、来年度はもう少し多くお金を頂くことになりそうです。 ですが、その時その年によってもらえる金額が高くなったり少なくなったりするらしく、主人からの扶養を外すかどうするか迷っています。 主人の父が会社を経営しているし、母が経理をやっているので、扶養に入れたり外したりはそんなに面倒ではないようですが、その年ごとにすることは可能なのでしょうか? 変な仕事ではないのですが、主人にも主人の両親にも稼いでいる額は一切話しておりません。 もちろん、仕事をしているのは知っています。 でも、色々なことがあるので、なるべく金額については言いたくないのです。 こういった経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 分かりにくい部分は仰っていただければ、補足に書き込みたいと思います。 「旦那さんやご両親に金額を説明したら?」というお話はご遠慮くださいませ。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

扶養といわれてますが税法上の配偶者控除のことですね。 控除対象配偶者になるには一年間の所得が38万円以下である必要があるのはご存知のとおりです。 では、夫の会社に「私は控除対象配偶者です。」「所得が38万円以上になるので、控除対象配偶者にはなりません」というのは「いつ」すればよいかという問題が出ます。 その年の初めから「今年は所得が38万円以上行きそうだ」というなら、年初から控除配偶者にはなれないとして、処理をしておくのが良いでしょう。 「年間所得など今からわかるかい!」というなら、控除対象配偶者として夫に申告書を出しておいてもらって、年末に「やっぱり所得が少ないので控除対象配偶者になれます」と申告をして、年末調整での控除をうければよい話です。 年初から「控除対象配偶者はなし」として大目の税金を天引きされて、配偶者控除をうけて還付金が多くなるのを楽しみにするか、控除対象配偶者はありとして天引きをされて「だめです受けられません」と控除対象配偶者から外してもらって、還付金ならぬ追徴金が出るかの選択になります。 どちらにしても「一年間に払う所得税」は同じ額です。 控除対象配偶者は一年間に出たり入ったりするものではないという意見もありますが、年当初は控除対象配偶者になれると思って夫が申告をし、仮に6月に割の良い仕事が入り「配偶者控除から外します」と申告をし年末に一年間の所得が条件をクリアーしてたから「配偶者控除にあたりますので、控除してね」と申告しても何も悪くありません。 事務担当者が「面倒だから出たり入ったりするな」という可能性はありますが、法的には一月ごとに対象者にしたり、外したりしてもまるっきり問題はないです。 「その年ごとにすることは可能なのでしょうか?」 とありますが、逆ですよ。 その年ごとに控除対象配偶者に該当するか否かを判定します。 去年は受けられたから今年もという性質のものではない、ということですん。 ネットでの収入を103万円という金額で制限してるような気がしますが、 103万という金額は「給与所得」の場合の額です。 給与所得には、給与所得控除が最低65万円あるため、103万円引く65万円で38万円となり、控除対象配偶者になる「所得制限年間38万円以下」をクリアーできるのです。 給与でない場合には年間38万円以上の所得があれば「控除対象配偶者にはなれません」から注意です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

配偶者間に扶養控除はなく、配偶者控除か配偶者特別控除になります。これは所得税の控除なので、1年間(1/1~12/31)の収入によって決まります。なので、年の途中で出たり入ったりというのはありません。ただ、毎月引かれる源泉所得税(仮納めする所得税)は控除出来る人の数によって変わるので、状況が変われば旦那さんの会社に届け出ないといけません(届け出なくても、年末調整で正しい所得税額なるので損得はないですが…)。あなたの収入については、旦那さんの年末調整で申告しないと所得税額が出ないので、必然的に分かってしまうことになります。これを避けるには、会社での年末調整時に配偶者控除を受けず、翌年旦那さんが確定申告する方法もあります。なお、配偶者控除を受けてあなたにそれ以上の収入があれば、脱税ということになるので注意してください(あなたに収入が少なくて、旦那さんが控除を受けないのは問題無いです)。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm また、この他に社会保険の扶養があり、これは毎月の収入が基本になることが多いのですが、今回は103万円とのことなので詳しい説明は割愛します(年130万が限度なので、月108,333円)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自営業者ですが主人の共済保険の扶養に入りたいと考えています。

    自営業者ですが主人の共済保険の扶養に入りたいと考えています。 私は自営業者(第1号被保険者)で今年の年収はすでに100万近くあります(7月まで支払いは決まっております)が、出産に備え仕事を減らし出来れば主人の扶養に今年入りたいと考えています。 その際・・ 1.今年は130万以内に抑えて働く必要ありますか?このとき130万以内で働く予定=「見込み」として何か書類を書いたり、130万以内だという証明か何か必要ですか? 2.前年度の年収は130万超えていますが関係してきますか? 3.共済の健康保険に入れば連動して国民年金第3号被保険者になると考えて良いですか? 4.今年扶養認定されれば、今年課せられる予定である国民年金、国民健康保険(7月納付からスタートだと思うのですが)は支払わなくても良くなるのでしょうか? 以上すみませんがよろしくお願いします。

  • 主人の扶養を抜けようか迷っています

    2年ほど前から今の会社で、パートとして1日5時間働いています。 ここ最近、2年前とは状況が変化し、1日5時間では間に合わないくらいの仕事の量となり、今日上司のほうから、時間を気にして働かなくても大丈夫なようにアルバイトとして働かないかと、言って頂きました。 ただ、今は会社から頂いている給料が主人の扶養範囲内なんですが、アルバイトとして働くことになると、103万円を超えることになるのが予想されるため、自分で社会保険等を私の給料から払うことになると言われています。 主人に相談したのですが、下記のことを言われて、正直困っています。 (1)主人の扶養を抜けるには、主人の承諾のサイン?が必要になる。 (2)一度、扶養から抜けると主人の扶養家族に戻るまでかなりの時間がかかる。 (3)貰える年金の金額が減る。 私の会社のほうからは、社会保険の扶養金額の上限は144万円までだから、何かあって辞める事になっても主人の扶養にはすぐに戻れるよ、とは言われています。 無知な私が悪いのですが、いろいろなサイトやこちらの掲示板等も探しても、私の探している答えがなかなか見つからず、思い切って投稿しました。 お分かりになる方がいましたら、回答のほう、よろしくお願いします。

  • 主人の扶養に入れない??

    今年の6月まで契約社員として会社勤めをしていました。 しばらく仕事はせず、専業主婦をしていたのですが、今月初めから派遣会社で紹介していただいたところで働きはじめました。 前の会社での収入は約90万、現在働いているところは月10万程度の収入 になる予定です。 103万を超えると扶養から外れると思っていたのですが、派遣に登録した時に130万がどうのということを聞きました。130万という金額は何のことだったのでしょうか? このままでは主人の扶養に入れないのでしょうか?自分なりに調べてはいたのですが、どれも説明が難しく、理解できず・・・。特別控除ができるとかできないとか、その条件がいまいちわかりません。主人の扶養に一度入る手続きをして、保険証などもかえたのですが、やはり再度扶養から外れる手続きが必要なのでしょうか?

  • 誰の扶養にしたほうがよいか教えてください

    父が仕事を辞めることになりました。 それまでは、社会保険に加入し自分の妻を扶養していました。辞めてからの扶養について教えてください。 1.父も母も同居しており収入的にも、扶養の範囲内です。 2.妻である私がパートに出るようになります。年間で税込み150万ほどの予定です。今年は130万以下です。 3.家族構成は、両親・主人・私・小学生2人 4.主人は公務員。給与所得控除後の金額433万・  所得控除後の金額250万・昨年は源泉徴収額が14万  H14年に新築したのでH15年は住宅控除20万あり。  源泉額0でした。 主人の扶養から私が外れるので、そのかわりに両親を主人の不要にすれば良いのか、税額がゼロなので私の方の扶養にすればよいのか? (今年130万以下であれば私も扶養のままでよいの?) それとも、もっと良い方法があるのか? これ以外にもし足りない情報があれば追加しますので どうぞよろしくお願いいたします。

  • 健康保険の扶養について

    3月1日に入籍をするので、旦那の健康保険の扶養に入って130万以内におさめて今の仕事を続けようと思っています。(去年も130万以内でしたが) 旦那の会社から、扶養申請するのに、今年の給与明細一ヶ月分を持ってくるように言われたので、25年の2月分を持って行こうと思います。 2月分は108.,333円以内におさまっています。 今年の年収の見込みも口頭で伝えるように言われたので、130万以内と伝えます。 この条件でいくと扶養には入れると思うのですが、25年の1月が12万くらいあり、108,333円を超えてしまってます。 この場合、 1月は少し超えてしまったけど、2月から12月までを9万くらいにおさえて、トータル130万におさえればいいのか、 または、25年度の2月から12月までを108,333円以内におさえれば25年度のトータル年収が130万を少し超えてしまってもいいものなのか分かりません。 もう一つ質問なんですが、1月の給与の中に年末調整で8000円くらいあったんですが、この分は年収130万の中に入れるんでしょうか? 分からない事ばかりで、お詳しい方ご教示よろしくお願いいたします。

  • 主人を扶養に入れるには

    私は、30代の会社員で、会社の社会保険に加入しています。 主人は40代の無職で、国民健康保険も加入していません。 今年、結婚したばかりですが、これを機会に主人を扶養に入れることを検討していますが、主人は未加入期間が長く、年金も払っていません。 2年分の保険料請求も私に負担がきてしまうのでしょうか? また、40代から介護保険も入ることは、強制になっているのでしょうか? 私一人分の、社会保険料も高いと不満があるのに、主人を扶養に入れたら 相当な金額に跳ね上がってしまうのではないかと心配しています。 良きアドバイスをお願いします。

  • 扶養者について

    先日年末控除の用紙を主人が会社から頂いてきて、用紙に記入しました。19年に子供が生まれ、私は19年6月まで同じ会社で働いていました。主人はサラリーマンで、私の健康保険は主人の扶養に入っていました。私はパートでした。 私の19年度の所得は、130万でした。 (1)私は19年度は主人の扶養にならないのでしょうか? (2)128万の中に、交通費が12万円含まれています。  これも、所得にふくまれるのでしょうか? (3)よく 扶養は103万までとか、120万までとか聞きますが、どう いう意味なのでしょうか? (4)もし 私の場合、扶養にならない場合は、住民税等、支払うので  しょうか・・・・ (5)私も、確定申告に行けば、返ってくるお金はあるのでしょうか?   以上、質問が多くて、申し訳ございません。 主人の会社の経理の方にお伺いすればいい話なのですが、経理≒社長なので、どうも、お金の話は聞きにくい雰囲気なので、ここで質問させていただきます。  

  • 主人の扶養に入るための審査

    本年から主人の扶養枠、扶養控除がうけられるよう給与も交渉し、私の収入は年間130万ほどに抑えます。 と、思ったら、主人の会社から、あれこれ書類を提出するよういわれ、扶養に入れるのが、早ければ3月だったのが、おそらく春過ぎになるか、断られるかも??? というのは、ここ数年。主人の両親のお友達からお願いされ事業を手伝い、個人事業主でしたが、そろそろ手を引きたいという願いが通じ、会社を法人化し、私はただのバイトにしてもらったので、ならば、もう扶養でいい!となったのですが。 主人の会社からその個人事業をしていたときの確定申告書類などを提出するよう、連絡がありました。 で、そこまで審査される必要がどうしてあるのかわかりません。 おそらく、年金や国保の関係だとは思うのですが。 ただ、資料提出年度が一番収入の多かった一昨年のものです。 また法人化したかどうかの正式書類、などなどです。 数年間、主人の上司からも「何故奥様が扶養人数に入っていない」とは言われましたが、数年間も扶養にはいっていないとここまで調べられるのでしょうか? なんだか、主人の会社にここ数年のことを調べられるのは、我が家のこと覗かれているようで(笑) どういう意味があって、ここまで調べられなくてはいけないのか、教えてください。

  • 主人の扶養になれますか?

    主人が転職をしました。 以前の会社では私は主人の扶養に入っていました。 保険組合に電話で問い合わせた所、私の年収が130万を超えた 翌年に、会社を通じて連絡が行き 扶養から外れると 聞きました。 私の去年の年収は130万を超えました。(おととしも超えています) 今年に入って、主人が退職し 無事新しい仕事が決まりました。 1月から社会保険の任意継続をしています。 (私は扶養に入っています) 主人は今。アルバイト扱いなのですが 正社員になれたとき 私は主人の扶養になれますか? 今年も年収は130万を超えます。 もし、扶養になれない場合 国民健康保険に加入することになるのですが(今現在、私の職場には社会保険はありません) そのときに、さかのぼって請求される事はありますか? よろしくお願いします。

  • 主人の扶養を抜けるべきか・・・

    私は40歳の主婦ですが、パートで営業の仕事を毎日フルタイムでやっております。 営業なので、その月の成績によって給料が違ってくるのですが、現在平均毎月20万円の収入があります。 このまま行くと、主人の扶養を抜けなくてはならなくなるのですが、 毎月主人の会社から扶養として、2万5千円頂いております。 これを抜けると、25000円×12=300000円  年2回のボーナス25000×6=150000 のマイナスになり、年金健康保険なども、自分で掛けなければならなくなります。 私のパート先は、社員になるのは無理ですので、保険も掛けてはもらえません。 これで扶養を抜けるのは、止めた方がいいでしょうか? もし扶養を抜けた場合、自分で年金や健康保険を払うことになりますが、これらの金額は、大体毎月の金額はどの位になるのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。