• ベストアンサー

主人を扶養に入れるには

私は、30代の会社員で、会社の社会保険に加入しています。 主人は40代の無職で、国民健康保険も加入していません。 今年、結婚したばかりですが、これを機会に主人を扶養に入れることを検討していますが、主人は未加入期間が長く、年金も払っていません。 2年分の保険料請求も私に負担がきてしまうのでしょうか? また、40代から介護保険も入ることは、強制になっているのでしょうか? 私一人分の、社会保険料も高いと不満があるのに、主人を扶養に入れたら 相当な金額に跳ね上がってしまうのではないかと心配しています。 良きアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

私は法律の専門家ではありませんので多少の間違いがあるかも知れませんので最初にお断りしておきます。 社会保険庁地方事務所や市役所窓口の方、またはここの専門家の担当の方の回答と食い違った部分はそちらの方を参考にしてください。 >主人は40代の無職で、国民健康保険も加入していません。 困りましたね。25年間以上(国民年金)+(他の年金)の加入機関がないと無年金者になってしまいます。 >国民健康保険も加入していません。 これに加入しないと病院にもいけません。行けばどれだけ多額な医療費が掛かるか分かりません。(自由診療は医者が自由に医療費をとってもいいことになっています。) 直ぐにでもご主人の健康保険の扶養家族に入れないといけません。(健康保険の掛け金は増えません。) >主人は未加入期間が長く、年金も払っていません。 >2年分の保険料請求も私に負担がきてしまうのでしょうか? というより、国民年金加入期間を25年以上にしないとご主人の年金の受給資格が無いことになります。 2年分どころかそれ以上積み増さないといけないかもしれません。詳しくは社会保険庁の地方事務所などでお聴きください。 あなたが先に亡くなった場合は夫は遺族年金がもらえるかも知れませんが、現状(法律が改正されない限り、多分いずれ改正されるでしょう)では25年の年金加入期間がないと、夫婦の老後はあなたの年金だけで生活をしないといけなくなります。 >40代から介護保険も入ることは、強制になっているのでしょうか? 強制ですが、月500円前後だった思います。そんなに高額ではありませんね。 >私一人分の、社会保険料も高いと不満があるのに、主人を扶養に入れたら 相当な金額に跳ね上がってしまうのではないかと心配しています。 扶養に入れたら社会保険料(健康保険料)が増えるわけではありません。あなたが支払った社会保険料から天引きされるだけで新たな負担はありません。 健康保険証にご主人の名前が載るだけです。 国民年金の掛け金については、現行では専業主婦の方は国民年金は支払わなくても、サラリーマンの夫の厚生または共済年金から自動的に支払われますので問題ないですが、質問者さんの世帯は逆ですので、専業主婦は守られていても専業主夫は守られていない可能性があります(男女平等は女性の権利は保障しても、男性の権利は保障しない)。 その場合はご主人は国民健康保険は払わないといけない可能性がありますが、かけ期間が60~65才までに25年かけないと年金の受給資格が無くなる可能性があります(無年金者)。 市役所や社会保険庁地方事務所に一度相談された方がいいですね。 国民年金を支払えない(支払わない)方が非常に増えていますので、無年金者がどんどん増えています。25年かけないと無年金者になってしまうという状態も、放置できないので政府も何らかの法的救済措置を考えざるを得ないですね。不足分を何年でもまとめて収められるようにするとかですね。

wood-chair
質問者

お礼

ありがとうございます。主人が自分の将来に対して無関心なところが、本当に腹が立つくらいです。主人も、いつ倒れるか心配なので、早急にでも加入手続きするようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

No3です。 任意加入制度を利用すれば何とか受給資格期間を満たすことができるのではないのでしょうか? 特例任意加入制度(70歳まで納付)が今年の4月施行なので38歳当時は受給不能と見られたのでしょうか? 障害年金、遺族年金も受けられると思います。 もう一度ご相談を。 http://www.shougainenkin.com/kiso-jukyu.html http://www.h3.dion.ne.jp/~nan-nen/izoku/izo-youken-hani.htm

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~nan-nen/seido/ninni.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>2年分の保険料請求も私に負担がきてしまうのでしょうか? 市町村役場に国保の届出をしたのならともかく、会社に扶養の届出をしても国保料の請求はありません。 >また、40代から介護保険も入ることは、強制になっているのでしょうか? 強制です。しかしながら被扶養者には直接は一切保険料はかかりません。 ご質問者の保険料は今までと変わりません。 健康保険と同時に年金の3号該当の届出を行うことになります。これにより年金保険料も免除になります。 (No3さんの回答とは違いますが、ご主人もサラリーマンの奥さんと同じ扱いを受けることができます。) 年金手帳はお持ちですか?

wood-chair
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。恥ずかしながら、いままで払ったことがないので手帳は持ってないそうです。38歳の頃に社会保険事務所にいったら、期間がないから無理と断られたそうです。38+25=63だから65まで払い続けることはできるはずなんでしょうけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.1

既婚者男です。 一般的には、妻が夫の扶養に入りますが、その 逆と考えればなんの問題もなく扶養に入れます。 夫に収入が無いのですから。 2年分の保険料請求はwood-chairさんの社会 保険からは来ません。 wood-chairさんが40歳になったらwood-chair さんの給料から自動的に天引きされます。 たしか社会保険料って扶養が増えても金額は 変わらなかったきがします。 でも年金支払っていないのなら老後に年金、あて にすることが出来ませんからより以上に蓄えが必 要になってきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の扶養を抜けないといけないかも

    現在私は、主人の社会保険上の扶養の範囲内で働いています。 収入を月額108,000円未満に抑えてきましたが 今月から残業が増え、上記の金額では収まらなくなりそうです。 今のペースで計算してみると、今月の収入は 119,000円位になりそうです。 扶養を抜けるとなると、今度は社会保険に加入する事になるのですが 私が勤めている会社は、社会保険がありません。 扶養を抜けて国民健康保険・国民年金に加入という事になります。 収入が一万ほど増えただけで国保・国民年金に加入 ということでは、メリットがないと思います。 社保加入ならともかく…。 そこで私が考えているのは下の2通りです。 ・今の会社で残業を減らし、扶養を抜けないように働き続ける ・収入が減らないようなら、社保完備のところに移り  フルタイムでガンガン働く この2点が最善だと思うのですがどうでしょうか?

  • 妻が定年退職した主人を扶養者にすると何がいいのか?

     妻 58歳 パート勤務 はじめて社会保険に加入することになりました            夫 62歳 35年間公務員で60歳で退職 現在無職 年金は一部支給中 主人は、国民年金を、満額払い済みです。 退職後、身体を壊して、自宅療養を1年間すぎ、収入は、年金のみです。 10月から妻の私が、社会保険に加入することになり  国民年金第3号被保険者 <該当、喪失、死亡>届け一枚、  健康保険被扶養者異動届け一枚  を、提出します。 主人が、私の扶養者になると、何がいいのでしょうか。 扶養者にする、必要は、あるのでしょうか。 現在、健康保険証は、世帯主が主人で、2人とも国民健康保険、私は主人の被保険者です。    

  • いつから主人の扶養に入れますか?

    いつから主人の扶養に入れるのか、申請方法や、その後のことなど、たくさん分からないことがありますので、教えていただければとても助かります。 よろしくお願いします。 ■状況 平成17年1月~6月まで働いていて、収入が150万円あります。 平成17年7月に結婚しまして、7月以降収入が無く、これからも働く予定がありません。 現在、自分で、国民健康保険・国民年金・住民税をそれぞれ払っている状況です。 主人は、サラリーマンで社会保険・厚生年金に加入しています。 ■教えていただきたいこと (1)いつから主人の扶養に入れるのでしょうか? (2)扶養に入る申請はどこにすれば良いのでしょうか? (3)申請の際に、1月~6月までの収入を証明する書類は必要でしょうか? (4)扶養に入れた場合は、今支払っている、国民健康保険・国民年金・住民税の支払いはどうなりますか? ☆お恥ずかしい話ですが、「扶養に入る」ということは、「自分で保険料と年金を支払わなくても良い(主人と主人の会社が払ってくれる)」ということで理解してよろしいのでしょうか?

  • 主人を扶養に入れるには理由が必要?

    主人が数十年、国民年金に加入しておりましたが 現在病気で無職状態の為、経済的負担を考え 私の扶養に入れてもらうよう、会社に頼んだところ 主人を扶養に入れる理由(?)を聞かれました。 保険関係に疎い為、分からないのですが 主人を扶養に入れる場合、理由が必要なのでしょうか? 詳しい方がおいでましたら、よろしくお願いいたします。

  • 主人の扶養を抜ける手続きについて教えてください。

    昨年の途中入社で試用期間ということでパートタイムで年間50万程度の収入でしたので、現在は主人の扶養に入っております。 今年より正社員として働くことになり月収が25万円程度になりますので、主人の扶養からはずれる手続きをしなければいけないと考えているのですが、どのような手続きが必要か教えていただけますでしょうか? まずは主人の会社側で手続きをしてもらうものなのでしょうか? はじめて扶養から抜ける形になりますので仕組みがわかりません。 私の勤めている会社は小さな会社ですので今のところ社会保険はありませんので、国民健康保険と国民年金という形になるかと思います。 主人は社会保険加入、小学生の娘がひとりおります。

  • 扶養について

    こんにちは。本当に恥ずかしいのですが、税金関連が全く分かりません。教えて下さい。 私の状況は、以下のとおりです。 無職の状況(今年の収入は0です) 現在、主人の会社の保険には加入していません。 (加入することは可能なようです) その為、社会保険(国民健康保険・国民年金)を支払っています。 但し、年末調整を主人の会社より頂くので、給与所得からの控除で私は控除対象配偶者として申請されています。 (国民健康保険や国民年金なども保険料控除に記載しています) 質問 1)私は、国の税金範囲では、扶養という事になるのでしょうか? 2)現在お仕事を週4日で探していて、派遣で決まりそうなのです。   この場合、私の社会保険は私が勤める派遣会社の保険に加入したい   と思っているのですが。(主人の会社の保険に加入することなく)   年130万円未満の収入とすれば、主人の扶養として  (年末調整の控除対象配偶者の状態)のままでいることが可能で、   社会保険に関しても、多く支払っている状況からは脱却出来る   のでしょうか? 説明が下手なのですが、宜しくお願い致します。

  • 主人の扶養を抜けずに、正社員で働いてました。

    結婚してからずっと主人の扶養に入ってましたが、平成21年11月より平成22年7月まで、保険外交員として働きました。 保険会社では、年金、社会保険に加入する事になっており、私自身すぐ辞めるつもりだったので、主人の会社には扶養を抜ける申し出をしなかったので、二重に払っていた状態です。 保険外交員を辞めてから、国民年金からの支払いするように通知が来たので、主人の会社の扶養抜けてなかった事を伝えると、ご主人様の会社にその旨を伝えるようにと言われました。 すぐ保険外交員辞めるから、手続きも面倒くさいし、扶養抜けなくていいやと言う、考えての結果ですが、扶養のままでいた主人の会社からは莫大な金額を請求されてしまうのでしょうか?

  • 扶養家族加入の条件は?

    義母が主人の扶養家族になりたいといいます。収入は国民年金で別居しています。義父も健在で厚生年金を28万毎月あります。国民保険料が高いので扶養家族になって社会保険に加入したいといいますが、義母だけ、または2人とも扶養家族にできますか?介護保険はどうなりますか?

  • 主人の扶養になれますか?

    主人が転職をしました。 以前の会社では私は主人の扶養に入っていました。 保険組合に電話で問い合わせた所、私の年収が130万を超えた 翌年に、会社を通じて連絡が行き 扶養から外れると 聞きました。 私の去年の年収は130万を超えました。(おととしも超えています) 今年に入って、主人が退職し 無事新しい仕事が決まりました。 1月から社会保険の任意継続をしています。 (私は扶養に入っています) 主人は今。アルバイト扱いなのですが 正社員になれたとき 私は主人の扶養になれますか? 今年も年収は130万を超えます。 もし、扶養になれない場合 国民健康保険に加入することになるのですが(今現在、私の職場には社会保険はありません) そのときに、さかのぼって請求される事はありますか? よろしくお願いします。

  • 扶養されている場合の年金は?

     主婦で主人の扶養に入っていました。 (1)扶養されている場合の年金は絶対、第3号被保険者となるのですか? (2)以前、自分で国民年金(第1号被保険者)と国民健康保険に入っていました。その後、主人の扶養(第3号被保険者)に入り、この度、失業保険受給の関係で一時的に扶養からはずれ、市役所に再度、国民年金の手続きに行ったら「元から、国民年金に加入しています。」と言われていました。(つまり、第3号の加入記録期間ががない)主人の扶養に入っている時は健康保険も主人の会社のものでしたし、年金も当然に第3号被保険者に切り替わっているものだと理解していました。ですが、扶養なのに国民年金が第1号被保険者なんてありえますか?しかも、扶養になった時期に市役所から国民年金の変更通知書(社会保険加入のため減額)が届いているのに・・・。市役所のシステムミスでしょうか?