• 締切済み

仕入れ方

初めて自分で仕入れから商売を始めようと思っているものです。 仕入れしたい商品があり、その会社へメールでの問い合わせ(新規取引)をしたいのですが、どのように問い合わせたらいいのかわかりません。メールのフォーマットなど教えて頂けないでしょうか?

みんなの回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

メールでは信頼度に欠けます。(業者が認めていたらいいけどね) 電話してアポ取って了承を得て契約して取引開始です。 場合によっては保証金数百万預けるとか必要になるとか 現金仕入れのみとなります。 ロット数が多かったり一般激安店より高かったりいろいろです。 これは信用度と実績などいろいろな要因絡むし 一般的に流通しているような商品ならネットショップや 量販店で買った方が安かったりもします。 これどうして?と思うかもしれませんが常識 イヤって言われたらあきらめないと駄目ですね

chubstar
質問者

お礼

大変参考になりました。 ネットショップや量販店の方が安い場合もあるんですね。。 ありがとうございました。

回答No.1

とりあえず電話してアポイントを取り付けて、会社案内の書類を持っていって 実際にあったほうがいいと思いますよ。 メールだけで、しかも新規開業ではちょっと信用に欠けます。 新規の顧客と取引を開始するに当たっては きちんと長期に渡って支払が行われるかどうかがポイントです。 銀行からの融資証明、銀行残高証明書、事業計画書、保証人などをチェックします。 きちんと契約書を設けていざと言う時も債権の保全を図ります。 「現金振込確認後、商品発送」なら何も問題ないでしょうけど 始めは一般流通価格に近い値段になるでしょうね。 件名:新規お取引の件 初めて連絡させて頂きます。○○社の××と申します。 メールにて失礼いたします。 さて当社は○○を扱っている小売店です。 ○○に創業し○○銀行他、○○社とお付き合いさせていただいております。 ○○に事務所を設けて、年間○○円の売上を見込んでおります。 (ホームページの紹介等) このたび、貴社を○○(媒体名)にて拝見いたしました。 貴社の商品「○○」を当社にて仕入れ、小売販売させていただけないかと思い 連絡させていただいた次第です。 つきましては一度ご挨拶を兼ねてお伺いさせていただければと存じますので ご担当者さまより返信いただければ幸いです。 ご多忙中のところ拝読頂きありがとうございました。 住所 氏名 電話番号

chubstar
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 商品の仕入れ方。

    初めて自分で仕入れから商売を始めようと思っているものです。 これから商売を始めるにあたって、商品を仕入れますよね。仕入れたい商品を見つけ、その商品を卸している会社に電話して商品を卸してほしい旨を伝えることになると思いますが、その後は直接その卸問屋等へ出向いて値段交渉などをするのが筋なのでしょうか? 最近はメールが発達しているので、直接会うこともなく電話やメールで商談がまとまってしまうのでしょうか? また、商品の仕入れに当たって、特に注意したほうがいい点などありましたら、アドバイスください。

  • サンプルを購入した時の仕訳は「仕入」と「費用」のどちらになりますか?

    表題のとおりですが、商売で実際に取引を始める前にその商品の品質などを確認するためにサンプルを購入した際の仕訳は「仕入」になるのでしょうか?それとも「費用」になるのでしょうか? サンプルとはいえ、場合によっては売ってしまうこともあるかと思います。 しかし、通常はその商品がどういうものかを確認して終わるのではないかと思います。 単純に売ってしまうなら「仕入」勘定でも良いと思いますが、サンプルの目的自体を考えると「費用」が正しいと考えています。 実際のところどうなのでしょうか?企業によっても変わっていたりするのかもしれませんが、ご回答を頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償請求について

    はじめまして、私自営で商売しておりますが、先日新規で2ヶ月ほどの取引がある会社の経営状況があまり良く無い事を私の仕入業者から情報が入り、そこで掛売りでの取引を次回取引から現金での取引に変更して欲しいと連絡を入れました。 先方は現金での取引は出来ないと言うことだったので、では取引は出来ませんと伝えると、今後その商品の穴埋めをする為に損害が出るかも知れ無いと言われてます。 先方には売り掛けが100万円程ありますが、この場合は損害賠償は請求されますでしょうか。また売り掛け分の回収はどの位出来るのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 取引条件、委託仕入と消化仕入について教えてください

    一方的な質問ですが、ご教授よろしくお願いします。 1. 取引条件、委託仕入と消化仕入の商品は発注処理が必要でしょうか? 2. 取引条件、委託仕入と消化仕入の商品には納品処理(仕入計上)が必要でしょうか? 3. 取引条件、委託仕入と消化仕入に月末・期末の棚卸には含まれないでしょうか? 4. 取引条件、消化仕入の商品は通販サイトで販売することはありえないでしょうか?

  • 仕入れた商品を景品に・・・

    経理初心者です。 会社は青果物の卸販売をしています。会社で仕入れた商品を取引のあるお店へ景品や手土産として提供することがあります。その場合の仕訳を教えてください。 仕入れた時   商品仕入 : 現金(または買掛金) ですよね。これを景品として提供した時   接待交際費 : 商品仕入 となるのでしょうか?営業の人はそれじゃ粗利率が下がると言っています。仕入れた商品を自分の会社が買ったのと同じだから売上にしてくれと言われるのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 交換取引について

    簿記3級の勉強をしていて疑問なのですが、教科書の「取引の種類」の項目で、、、 現金の貸し借り、商品の仕入れや建物の購入などは交換取引に属し、、、 とあったのですが、なぜ商品の仕入れが交換取引になるのでしょうか? どなたか分かる方お願いします。

  • 仕入割戻しでしょうか

    無知ですみません、どうかお教えください。 現在商品販売の仲介?のようなものを行っております。 1個売れば500円というような手数料をいただくことになっております。 私は単に販売の窓口で、商品を販売しています。売れたお金はお客様から私に入ります。商品は商品を持つ会社が直接お客様に送付します。私は後日その会社から請求書を受け取ります。 ここで仕訳の方法がわかりません。 取引する会社によって、内容が違うのです。 A 会社から商品代を請求され、私がその会社へ振り込みます。 販売手数料については、こちらから会社へ請求し、それに対して振り込んでいただきます B 商品代から販売手数料を差し引いて請求されます Aについては 仕入 5000/現金 5000       現金 500 /売上 500 という感じでよいのでしょうか。 Bについては 仕入 5000/            /売上 500            /現金 4500 という感じでよいのでしょうか。 それとも  仕入 5000            /仕入割戻 500            /現金 4500 という感じになるのでしょうか。    また、もうひとつややこしいのですが、 売れた商品を直接私からお客様へ発送する場合もあります。 この場合はまた違ってくるのでしょうか。 大変混乱しております。 どうかお教えください。

  • 英文ビジネスメール 【問い合わせ】について

    はじめまして、私はある研究室に所属している研究者です。 早速ですが、 ある会社から購入した商品について【問い合わせ】の英文メール 中に、質問等の【対応担当は私自身】なのですが、研究室のボス の名前を使ってメールを出すときは、どのようなフレーズ(フォーマット)を使えばよいのでしょうか。

  • 家電商品はどうやって仕入れるのですか?

    このごろ思ったのですが電気屋さんの裏ではトラックにたくさんの在庫を積めたダンボールが入っていくのですがあれはどこから仕入れているのでしょうか?野菜などと同じ市場などで取引されているのでしょうか?それとも直接会社に行って取引を行うのでしょうか? 後、しようとは思っていないのですがこういう家電商品の仕入れって個人でも可能なのでしょうか?個人的な考えでは起業して会社として成り立ったところとしかしないと思うのですが・・・

  • 問屋から仕入れる際にノルマは生じますか?

    今まで自分で商売したこともないんでよくわからないことがあります。 例えば自分でお店を開こうとして商品を問屋さんから仕入れるわけですが、ノルマは生じるのでしょうか? ここで言うノルマというのは毎月○万円以上は仕入れをしてもらうといったことです。 そもそも問屋と小売りの関係がいまひとつわからないのですが、問屋さんと契約するには最低○ヶ月または○年以上毎月○万円以上の仕入れをしなければいけないのでしょうか? 極端な話一度だけの仕入れというわけにはいかないのでしょうか。 というのもある商品が売れると思って問屋から大量に仕入れしたが、全く予想外で売れず在庫になってしまった場合にその問屋から仕入れを止めないと在庫ばかりになってしまいますよね。 他に売れる商材があればまた話は別ですが。 なので問屋との契約にはノルマがあるから気をつけないといけないという話を聞いたことがあります。 実際問屋と小売り業はどういう商売契約でつながってるんでしょうか? アドバイスお願いいたします。