• ベストアンサー

30代世間知らず妻が読むべき心得、マナー本は?

masnoskeの回答

  • masnoske
  • ベストアンサー率35% (67/190)
回答No.2

あなたが教えてあげれば良いのでは? それができないのなら、勉強すべきは、あなたではないですか? マナー、知識、品格、立ち居振る舞い、冠婚葬祭や法事等の常識、親戚づきあい、コミュニケーションスキル等は、男性にも必要な知識です。

hiokia
質問者

補足

書き方が悪くてすみません。 妻本人の投稿です。 旦那の知らないところで勉強して、おお、変わったな、と思わせたいので 書物や雑誌で知識だけでも習得したいです。 もちろん同時にさまざまな人からよいところを盗みたいと思っています。 ありがとうございました。 引き続きよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 冠婚葬祭のマナーは、誰に教わるもの?

    私は冠婚葬祭についての常識が全くと言っていい程なく、以前マナーを知らないために、失礼なことをしてしまいました。 マナーを知ってさえいれば・・・と思うのと同時に、冠婚葬祭でのマナーは誰に教わるものなのだろうと疑問に思いました。 私はその時やはり親なのではないかと思い、母に「なぜ我が家では冠婚葬祭のマナーを教えないのか」と聞いてみました。すると、「そういうことは私も母から学んだことはないし、教えることではなく、自分で習得するものだ」との答えをもらいました。 やはり、自らマナー本を買うなどして学ぶものなのでしょうか?皆さんはどのようにしてマナーを身につけられたのかよろしければ教えてください。

  • クリスチャンは排他的?

    どなたかご教示くだされば幸いです。私はクリスチャン(プロテスタント)として生きていこうと思っていますが、妻の親戚はみなさん冠婚葬祭は仏教です。聖書的な解釈ではクリスチャンに他宗教は認められませんよね。では、こういう場合の冠婚葬祭、法事等はどうすればいいのでしょうか?やはり厳格に線香もあげずにクリスチャンとして立ち居振る舞うべきでしょうか?私はキリスト教の本当に愛に満ちあふれた教えは大好きなのですが、この辺の排他性はどうしても引っかかります。イエス様は仏教徒をはじめ他宗教の信者に対しては愛されておられないのでしょうか?

  • 冠婚葬祭で、困ったこと・・・

    私は生来の不信心者なので、冠婚葬祭についての関心も常識もなく、戸惑うこともよくあります。 自分自身の父親の葬儀でも、お清めの席に遺影を持っていくのを忘れて、親戚にえらく怒られました(汗)。 みなさんはいかがですか? 冠婚葬祭で困ったこと、或いは戸惑ったり失敗したというご経験を教えて下さい。 地域の習慣の違いによることのご紹介も歓迎しますし、包むお金を忘れたとかいった失敗談などのご披露もありがたいです。 宜しくお願いします。

  • マナー・一般常識の資格

     マナー・一般常識についての資格をとりたい・身につけたいと思っています。具体的には敬語や冠婚葬祭のマナー、手紙を送る際の常識などなど…。苦手なんだけど、身につけたい、身につけないと恥をかきそう、と思ってるのですが、どこから手をつければいいのかわからず…。  資格合格という目標があれば私の性格上頑張れる気がするんです。こういうジャンルの資格ってありますか?わがままですが、知名度が高い、地方にも会場があり、高校生の受験者もそこそこいるほうが良いです。  また、秘書検定というのは、私が求めている資格に合っているでしょうか?秘書を目指しているわけではありませんが、それを通して相手会社先へのマナーなどが学べるなら…と思っています。 宜しくお願いします。

  • 葬儀の時の髪型、マナー違反&非常識だったでしょうか

    40代後半主婦ですが、葬儀に関して常識知らずと思われたかもしれません。 つい先日、義父が亡くなり、主人が喪主でした。 私は、肩下10センチくらいのロングヘアで、裾を1カール程度緩いパーマがかかっています。 たまたま数日前にカットしたので、少しは毛先もすっきりしていたと思います。 食事時は、普通のゴムやシュシュで結びますが、あまりきちっと結ぶのが得意でなく、 全体的に緩んできてしまって、ほつれたり、だらしなくなるので、 葬儀中も、緩んでも縛りなおしたりも出来ないし…と思い、深く考えることもなく、 髪をダウンスタイルにしていました。 主人の兄弟の奥さんは私と同じくらいの長さで、飾りのついたゴム?で止めていたようでした。 他の親戚のセミロング位の女性も、ゴムで結んでいました。 後から、葬儀の時は髪をつなぐものなの?と気づき、ネットで調べたら、ロングヘアをそのままおろして結ばないのは、マナー違反等書いてあり、正直ショックでした。 私は、非常識な姿をさらけ出してしまったのか、と思うと、自分の事よりも、 喪主の主人をも恥さらしにしたのか??と思ってとても落ち込んでいます。 葬儀は、30年前に実父の葬儀に出た後は、長年葬儀に出たことはなく、 2年前の勤務先の社長の葬儀と、半年前の実母の葬儀くらいしか、出たことがありません。 (その時も、結ばず、ロングヘアをダウンスタイルでした) 変な言い訳になるかもしれませんが、 親戚の葬儀の手伝いにも出席もしたことがなく、 そういう意味では冠婚葬祭等には疎い?かと思います。 冠婚葬祭について相談できるような、姉妹従妹等も身近にはいません。 私はかなりマナー違反で、恥ずかしいことをしたのでしょうね…

  • 法事の日取りについて

    1月10日(日)に親戚の法事があり、この日は赤口です。 また成人式が翌日にある3連休の期間でもありますが、冠婚葬祭でこの日にちに行うのは特に問題はないでしょうか?

  • 出産祝いのお礼のマナー

    昨年出産し、内祝いなどもすべて済んでいるのですが、 マナーとして気になることがあるので質問させていただきます。 出産後に里帰りをしていたのですが、その間に主人の親戚の方から 主人の実家のほうにお祝いをいただきました。 私は実家にいたので後で主人から聞き、そのときに主人が会った人には 直接、そうでない人には電話でお礼を言ったとのことだったので 特に私はお礼の電話、お礼状は出しませんでした。 でも、普通は嫁の私からお礼を言うべきだったでしょうか? そして自宅に戻り、産後1ヶ月ちょっとくらいで内祝いを贈りました。 その際に写真入メッセージカードを作成し、一言手書きでお礼を添えました。 気になっているのは、やはり私が電話をするかお礼状を書くべきだったかということです。 主人が言っているからいいかなと思ってしまったのですが、非常識ですか? 今さらなんですが、自分は冠婚葬祭などのマナーに関して知識がないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 嫁いだ先の親戚付き合いに関して

    皆さんのご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。 私の実家は、親戚との仲があまりよくありません。 父の兄弟とも冠婚葬祭・法事以外では会うこともありません。 母の兄弟とは、冠婚葬祭でしか会いません。 こんな家に嫁いだら、親戚づきあいがないと寂しく思われるとは思います。 もし、この家に嫁いだとして、親戚づきあいが良くなるように行動に移しますか? ちなみに、母は年賀状のやりとりをしていませんし、子供たちにもしてほしくないと思っています。 法事以外で会う(食事したりお互いの家を行き来すること)なんてとんでもないと思っています。 父と母の考えに沿いますか? それと、お嫁さんの実家が親戚づきあいが盛んだったら、嫁いだ先の家も同じようにしたいと思い、行動に移しますか?(嫁いだ先の親戚の人たちと年賀状や電話でのやりとりや会うこと) 私は嫁に行った先では、親戚関係がどうであろうと、夫や姑や夫の兄弟に従っています。

  • 四十九日中の葬儀の参列について

    冠婚葬祭について質問させて下さい。 7月3日に私の父が亡くなりまだ四十九日を迎えてないのですが、8月の3日に親戚の通夜があります。 この場合、家に遺骨があるので葬儀には参列しなくてもいいと聞きましたが、参列をしてはいけないのでしょうか? 私の母は故人に恩がある為、極力参列はしたいと思っているのですが、冠婚葬祭の常識的にはどうなのでしょうか? 通夜の日程が近い為、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 冠婚葬祭と皮革製品

    僕はお葬式とか結婚式みたいな冠婚葬祭に出席するときは、 屠殺や穢れの歴史がある皮革製品は絶対につけてゆきませんが、 これは歴史的な穢れを避けるマナー上から考えても望ましいでしょうか? 靴はエナメルでベルトにも皮革製品は使いません。 時計もバンドは皮じゃなくてバリバリ金属製です。 完璧でしょうか? まあ常識的に考えても、屠殺業や皮革加工業みたいな穢多や非人がやっていた汚らしい穢れた製品を神聖な冠婚葬祭の儀礼に身につけてゆくなんてことは、 少し歴史を知っている教養人であれば絶対やらないマナーだというのは常識だと思いますけど(笑)

専門家に質問してみよう