• ベストアンサー

嫁いだ先の親戚付き合いに関して

皆さんのご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。 私の実家は、親戚との仲があまりよくありません。 父の兄弟とも冠婚葬祭・法事以外では会うこともありません。 母の兄弟とは、冠婚葬祭でしか会いません。 こんな家に嫁いだら、親戚づきあいがないと寂しく思われるとは思います。 もし、この家に嫁いだとして、親戚づきあいが良くなるように行動に移しますか? ちなみに、母は年賀状のやりとりをしていませんし、子供たちにもしてほしくないと思っています。 法事以外で会う(食事したりお互いの家を行き来すること)なんてとんでもないと思っています。 父と母の考えに沿いますか? それと、お嫁さんの実家が親戚づきあいが盛んだったら、嫁いだ先の家も同じようにしたいと思い、行動に移しますか?(嫁いだ先の親戚の人たちと年賀状や電話でのやりとりや会うこと) 私は嫁に行った先では、親戚関係がどうであろうと、夫や姑や夫の兄弟に従っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • radio98
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.1

郷にいれば郷に従えでよろしいと思います。 私の場合、父の兄弟が8人おり、7人の叔父叔母とは仲良くしていますが、父の言により、ただ一人叔父(父の弟)との付き合いは幼少の頃より薄いままです。 私が成人し、家庭を持つようになってから、その理由を教えてくれました。 親戚づきあいには単に好悪だけでなく、その家の歴史や過去の行動とかに左右されるものですから、特段の不都合が無い限り、年長者に従った方が無難かと思います。

noname#9318
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 >郷にいれば郷に従えでよろしいと思います。 そうですよね。私もそう思います。 ただ、世間はどうなのだろうと思い、投稿しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sight2000
  • ベストアンサー率25% (47/183)
回答No.7

結婚したからといって、元々会った自分の実の両親の方の親戚づきあいがなくなるわけではありませんので特に寂しいと思わないと思います。私の場合は今までと付き合いの幅が2倍になるかと思ったらあまりかわらなかった、という感じかと・・・。 親戚が近すぎて、いろいろもめる可能性があるより(正月どちらの家で過ごすとか)楽です。 私の家も祖父母のなくなった後は仕事等とても忙しいこともあり冠婚葬祭程度しか親戚には会いませんが・・・。 嫁ぎ先ととても仲良くできればいいですけれど、知らない家に突然家族となって登場してもなかなか難しく気を使うことがあるように思います。 嫁ぎ先があまり親戚づきあいをしない家であれば、多分私もそうすると思います。私の親戚関係まで付き合いを疎にしろと言われたらえーーー!と思いそうですが、そうでない限りは全く気にしません。

noname#9318
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 嫁いだ先の親戚関係に関して、お嫁さんがどうこう言うことはないということですよね。 ご意見、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

sumirenさん、こんにちは。 >父の兄弟とも冠婚葬祭・法事以外では会うこともありません。 母の兄弟とは、冠婚葬祭でしか会いません。 結婚などで、遠方に住んでいたり、それぞれの生活があると なかなか普段からちょくちょく会ったりはできないと思います。 なので、冠婚葬祭で会う程度、ということですが、別段おかしいとも思わないです。 >母は年賀状のやりとりをしていませんし、子供たちにもしてほしくないと思っています。 これは、お母さんは親戚の方々と、ひと悶着あったのでしょうか。 もしお母さんが、sumirenさんが年賀状を出すことを快く思っていないのでしたら 出そうか、出すまいかどうしよう、と迷っておられるのでしたら出さないでもいいと思います。 ちなみに、先日祖母の葬儀があり、おじおば、従姉妹たちと久しぶりに顔をあわせました。 小さい頃はよく遊んだ従姉妹たちも、それぞれ結婚すると なかなか会えず、年賀状だけの付き合いになっていました。 色々話をしていると、私はおじ、おば、従姉妹には年賀状を出しているのですが 出していない人もいるようでした。 その辺は、出そうと思われたら出し、必要ないわ、とか 母が気にするならやめておこうと思われるのでしたら、送らないでもいいと思います。 遠くの親戚より、近くの他人といいますから あまりお付き合いが深くなくても、悩まなくてもいいかと思いました。 ご参考になればうれしいです。

noname#9318
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私は娘ですので、実家のことは両親に従っています。 こういう状況の私の生家にお嫁さんが来て、このような親戚関係をどう思うのか知りたく、世間の皆さんに聞きたかったので、投稿させていただきました。 ご意見、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16652
noname#16652
回答No.5

 私の実家では、母の実家が遠いので、全然会いませんし、父の方の親戚は、性格も悪いので、付き合いはほとんどありません。母は、自分が死んでも父の親戚は呼ばなくていいと言っているくらいです。  私も嫁ぐ前は、そういう親元にいたので親戚との付き合いも冠婚葬祭以外はなかったですが、一応嫁いでからは、結婚祝いも頂いた方には年賀状は出しています。  それ以外ないです。でも、主人の親戚はどこも親戚づきあいを大切にしているので、それにならっているというか、私も楽しんで参加させてもらっています。 少し、うらやましく感じます。だから、結局そこのスタイルによって、違うのではないでしょうか?無理に自分の方のスタイルに合わせるわけにもいかないし、 主人の方はそのように、自分の方は付き合いなしでもしょうがないって感じでやっています。

noname#9318
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはり、嫁いだ先に従うのが一番ですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は夫の親戚は夫の意向に従っています。 義母、義夫の兄弟は多く、やっぱり仲良しと仲良しじゃないグループに分かれてしまっているようです。 聞いたところによると、仲たがいする親戚は世間でも結構ポピュラーなようです。 自分に直接血のつながりのない親戚づきあいは、薄ければ薄いほどラッキーに感じます。寂しいなんてとんでもない。 年賀状も夫が出したいと言う先にだけ手配します。 ここだけの話、嫁いでも本音は自分の身内が好きです。同じ他人の集まりなら、むしろ自分と夫の友達の集まりを盛んにしたいです。

noname#9318
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 世間的によくあることなんですね。 >自分に直接血のつながりのない親戚づきあいは、薄ければ薄いほどラッキーに感じます。寂しいなんてとんでもない。 私もそう思います。(いけないことなのかもしれないけど(^^;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結婚してもうすぐ3年になります。我が家は主人の親戚とは冠婚葬祭だけです。 義父が挙式2ヶ月前に亡くなり、初めて親戚を見ましたが火葬場にも兄弟なのに行かなかったり・・・1周忌にも義母が招待しましたが義父の妹にあたる叔母夫婦が来ただけです。 主人のお婆さんが生きていた頃は集まったりしていたようですが・・・兄弟だけになってからは付き合いが無いようです。 結婚式には叔父叔母を招待しましたが、叔父だけの出席だったりテーブルの数に差がでました。兄弟でも親戚付き合いを一切しないという叔父がいたり・・・ 私の方は父方、母方ともに親戚付き合いが盛んで、よく呼ばれます。私の方ばかりで主人に申し訳ないと思ったりしましたが、主人は私の親戚とも仲良くしてくれてます。 結婚してから主人の親戚にも年賀状を出していますがもらったことは無いです。主人にも来年から出さなくていいと言われました。 結婚したら主人の親戚とも仲良くしたいと思っていましたが、会うことが滅多にないので付き合いもできません。義母も義父の兄弟で、義父も亡くなったので連絡もしてないようですし・・・親戚の誰かが入院した等は連絡が入ってるようです。 義母の考えに合わせています。親戚付き合いが少なければ少ないで、楽だと思うようにしています。

noname#9318
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 私も親戚付き合いが少ないほうが楽だと思っています。 本当はいけないことなのかもしれないけど(^^; 兄弟なのにこんなに仲が悪くなるのって、悲しいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>父の兄弟とも冠婚葬祭・法事以外では会うこともありません。母の兄弟とは… それが普通だと思いますよ。まあ、年賀状も出さないのは、少々頑固すぎるかとは思いますが。 そもそも兄弟というのは、子供のうちは同じ屋根の下に暮らす家族に違いないのですが、大人になって世帯を持ったら、それぞれが独立した家なのです。夫婦で家を守り、わが子を育てていくのが精一杯で、知らず知らずのうちに、兄弟とは疎遠になっていくものです。 結婚した当初しばらくは行き来しますが、子供が高校・大学を終え、そろそろ縁談の一つもというころになると、兄弟なんかにかまっていられないのが実情です。 >法事以外で会う(食事したりお互いの家を行き来すること)なんてとんでもないと… ごく近くに住んでいて、年もそう違わない兄弟なら、たまには一緒に食事をすることもあるでしょう。 しかし、結婚した兄弟がすぐ近くに住んでいること自体、まれなケースです。お父様、お母様の考えは間違っていないと思います。 >お嫁さんの実家が親戚づきあいが盛んだったら、嫁いだ先の家も同じようにしたいと… 先日、ちょうどこの問題に関するご質問がありました。 お嫁さんの実家は冠婚葬祭が派手で、ご主人は一向につき合う気配を見せないというものでした。 >嫁に行った先では、親戚関係がどうであろうと、夫や姑や夫の兄弟に従って… もちろん、実家の習慣を強制する必要もないし、嫁ぎ先の習慣にしばらくは合わせる必要があっても、長期的には一家の主婦として、ご自身の好きなように振る舞えばよろしいかと存じます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1145711
noname#9318
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 母が母の兄弟に年賀状も出さないのは、昔からの確執があったからだと思います。 でも、確かに、頑固ですよね(^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
EP-M553Tの印刷確認
このQ&Aのポイント
  • EP-M553Tは印刷をかける際、紙のセットの確認が必要になることがあります。
  • 突然の印刷確認により、すぐに印刷をすることができないことがあります。
  • EP-M553Tの印刷確認をスムーズに行うためには、事前に紙のセットを行っておく必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう