親戚関係の変化について

このQ&Aのポイント
  • 父の死後、親戚関係がぱったりなくなり、父の四十九日や初盆、一周忌も兄弟誰一人として出席せず、年賀状も来なくなりました。
  • 父が愛してやまなかった実家の兄弟姉妹たちが、父の死後に関わりを持たなくなり、母との付き合いもまったくなくなりました。
  • 父の葬儀後、会社関係からたくさんの方が駆けつけてくれたが、それ以降の親戚付き合いが途絶えてしまい、父に対する思いが深まります。
回答を見る
  • ベストアンサー

親戚関係ってあっけない

こんにちは。よろしくお願いします。 前々からすごく疑問に思うことがありますのでご意見をお聞かせ下さい。 一昨年の秋 実父が交通事故で亡くなりました。父はとっても自分の実家を愛し、父母(私からすれば祖父母)兄姉、弟妹とそれはそれは大切に接し、父の兄弟達は母が羨むほど仲が良かったのです。 私も子供の頃は夏休みや冬休みといっては父の実家へ家族で帰省していたもので伯父さん達にもかわいがっていただいていました。 私や私の兄の結婚式にももちろんみなさん揃って出席してくださいましたし、冠婚葬祭すべての行事に私の両親はきちんとお付き合いさせていただいてました。 ところが、兄弟の中で私の父が一番に亡くなったので、どんな葬儀なのか 仏壇はどんな物かと興味深々で 父が亡くなった時は 父の兄弟1人(父の兄で長男)に母が連絡し あとは たまたま父の会社と取引のある銀行員の方1人だけに偶然わかっただけだったのですが、ありがたいことに定年退職後10年近くたっていましたが、会社関係から、取引先、市会議員、町内会の方々 たくさんの方が駆けつけてくださり、父の死を悼んでくれました。 父は別に 会社の偉い人でもなければ社会的地位も何もないただの普通のおじいさんでした。 だけど 父の葬儀後、親戚付き合いがぱったりなくなり、父の四十九日も兄弟誰一人として出席せずもちろん 初盆 一周忌 も親戚からは何も音沙汰はなく 母と兄 私の家族だけで供養しました。 あれだけ 実家を愛してやまない兄弟姉妹を大切に生きてきた父だけに あまりにも父が可哀想すぎます。 毎年交換していた年賀状も母の所や私の所には父の親戚関係からは来なくなりました。もちろん 母との付き合いもまったくなくなりました。父が亡くなったら 親戚関係とはもうおしまいなんでしょうか。今までの歴史は何だったのでしょうか。父にずっとつかえてきた母がいったい何をしたといのでしょうか。私には理解ができないのです。 

noname#132783
noname#132783

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.5

 in_go-ing です。  『お礼』拝読いたしました。  『亡くなった父とは兄弟だがその妻(母)とは関係ない』というような事を言い出す兄弟姉妹があるとは驚きですが、『遠くの親戚より近くの他人』とも言いますので、そういう人間たちであったということで“諦める”しかないでしょう。  私はどちらかと言えば、父の死をきっかけ?にこちらの方から田舎との親戚付き合いを避けている方なのですが、全く支障はありません。質問者様のご家族とは違い、私の方からですから父の兄弟の葬儀や父方の先祖の法事には呼ばれますが、香典を包んで出かけていって(車で片道2時間)直ぐに帰ってきたり、田舎の友人を訪ねたりで、叔父伯母とは濃い?付き合いはしていません。従兄弟たちとも一人を除いては年賀状もありません。それで良いと思っています。娘は東京生まれの東京育ちですから私の田舎になんて興味もありませんし、今はチョット残っている山林の処分も考えています。お墓も東京に取りましたので、これを処分すれば田舎との“糸”は全てなくなります。  私は、娘にとってはあんな煩わしい親戚なんていない方が良いと思っています。質問者様もこれからご自分の親戚が出来ると思いますのでそちらの方たちとの交流をされた方が賢明と思います。  先日、母方の伯父の葬儀がありました。参列しましたが伯母の姉妹家族、従兄弟(伯父の子供)の奥さんたちの関係の方がほとんどです。結局、伯父と同じ血を持つ参列者は伯父の子供を除いては私一人でした。兄弟が少なくなればそれも仕方のないことです。これでも『親戚』って言っている意味があるのか疑問です。

noname#132783
質問者

お礼

母も色んな事が重なって心労が絶えませんが、母にはもう十分やってきたのだからいいのではないかと 思います。あとはゆっくり誰にも気を使わず暮らして欲しいです。 父の死があって色んな角度から色んな事を考えさせられましたが結局 父は兄弟姉妹の中で一番純粋だったんだなって思いました。なんか父が裏切られたように思えて本当にかわいそうです。 私の夫や息子も今は一切、父方の親戚とは付き合っていません。 これでいいと私も思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.4

親戚達は、あなたのお父様を中心にまとまっていたのでしょう。 よくある話です。 仲の良いABCの3人 でもそれはAを中心に成り立っている3人で BとCが2人でいても特に会話もない みたいな。 うちも毎年夏と冬は父の実家に揃って帰省していましたが、父の死後は 家族がそれぞれ別行動するようになりましたね。 姉、次女の私、弟の3人兄弟ですが、先のABCの例えと同じで 姉の号令で行動を共にしているようなもので、私と弟が2人でいても多分何もしない。 3,4人の家族でこうなんだから、人数が増えれば増えるほどバラバラにもなりやすいでしょう。 あなたのお母様が悪いわけでも親戚達が悪いわけでもない。 中心を失ったから、まとまりがなくなっただけです。 あなたが書かれているような感じでお父様がかわいそうにも思えません。 多分、お父様は自分を中心に親戚達がまとまっていることを知っていたでしょう。 兄弟の中でもあいつとこいつは仲が悪い、というようなことも。 自分の周りに人が集まる事を知っていればいるほど 死後、皆がバラバラになるであろうことは予測していたでしょう。 それでも、あなたが書かれているように 自分の妻と子供達は仲良くやっていくであろうことも、やはり知っていたでしょう。 確かめようはありませんが、これだけでもお父様は充分かも知れませんよ。 私がこう書くのもおかしな話ですがね。 私の父も、死ぬ数日前はそんな事ばかり言ってましたので。 自分が死んだ後、家族がバラバラになると予測していたようでした。 予想通りだよとーちゃん ごめんよ(ここで謝ってどうすんだ)

noname#132783
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに父は兄弟の中でも一番性格が陽気で砕けたムードメーカー的な存在だったように思います。 父の姪たちが「一番にぎやかな人がいなくなってしまった」と言って泣いていました。 でも父の兄弟は長男が一番で長男の言うことにみんな右向け右という感じでした。 実際 父はいつも「兄貴や姉貴を一番尊敬している」と口癖のように言っていました。 でもその長男の方が父の葬儀の様子を見て「僕なんかよりも弟○○の方がよっぽど偉大だ」と言っていました。 色々な兄弟の形があるのでしょうが、父が亡くなって改めて父の優しさや父の性格、生き方って素敵だったんだなと実感しています。

回答No.3

高齢の方達ということで、億劫になっていることもありますよ。兄弟より、子供や孫を優先されるだろうし。 貴方から見て、おじさんおばさんではなく、いとこの方達との交流はいかがでしょう? 子供の頃から兄弟のように接してたら、今でも仲良くできるのでは?年齢も近いでしょうし。 実際、叔父叔母甥姪より、従兄弟との関係の方が濃いってよく聞きますが…

noname#132783
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 た私自身の事はともかく 父自身の兄弟のことです。 姪の四十九日にはこちらからも体の不自由な母も体をおして両親二人で出席しました。 夫婦そろって来てほしいという連絡もあったので。 他の兄弟も夫婦でみんな来ていたということでした。

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 四十九日や一周忌の法要の際には質問者様の方から連絡してご親戚の皆様が断られたのでしょうか?  それならその時に理由を言っていると思います。

noname#132783
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 連絡は書面で返信用ハガキも同封して送りました。 父の葬儀の2日後に姪の一周忌がありそこで親戚一同が集まりました。 その時に長男の提言により四十九日は満場一致で辞退すると決まったと言われました。 母にしてみれば家族よりも大切にしている兄弟達に来てもらえれば夫はすごく喜ぶと思うと思い、 理由を問いただすと「とにかく決まったから」「亡くなった父とは兄弟だがその妻(母)とは関係ない」ともとれる発言もありました。 結婚してからずっと父に従い、親戚関係にも素直にお付き合いしてきた母。「この40何年間はいったいなんだったんだろう」と幻滅しているようでした。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.1

これは本家と分家の違いのような気がします。 父の実家は本家であり家族が住んでいるのは分家。 親戚の人がいなくなったので行きづらいと言うのが本音ではないでしょうか? 当然貴方のお母さんが悪いわけではありません。 親戚も通常お葬式には行きますが初盆や四十九日等は自分の親で無いと行かないのが現状です。 これを親戚が薄情か?とは言えないと思います。 これが貴方のお祖父母さんだったら違うのですが貴方の気持ちもわからなくは無いです。

noname#132783
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そういうものなのでしょうか。年賀状まで途切れてしまいますか。 私が逆の立場だとしたら、大好きな弟、あるいはお兄ちゃんが事故でなくなってしまった・・・ 供養してあげずにはいられません。 本家とか分家とかそんな封建的な考え方があるとはいえ、今まで仲良く助けあってき兄弟の絆は? 父の思い過ごしで、他の兄弟は父が思うほど思っていなかったのだとも思います。

noname#132783
質問者

補足

ちなみに 姪の四十九日や一周忌には親戚一同出席しています。兄弟より姪? 亡くなった人より生き残っている人に拘っていると思えてなりませんが。

関連するQ&A

  • 親戚付き合いをどのようにすればいいのか悩んでいます

    私は親戚とどのように付き合っていくのがいいのか悩んでいます。 私の家族構成は父と母と私の3人家族です。父方の祖父母と母とは、いわゆる嫁と姑問題で仲がこじれ、父方の祖父母・親戚と母と私はほぼ絶縁状態でした。 母が5年前に亡くなり、葬儀には父方の兄弟も出席したのですが、私はほぼ初対面の人ばかりで、親戚という感じがしませんでした。父だけは祖父母や自分の兄弟、その他の父方の親戚とはきちんと交流があり、親戚の集まりには必ず父1人で出席していたので、母の葬儀のときは父が知らない親戚と仲良くするのが不思議でしょうがありませんでした。 父の兄弟、つまり、私の叔父や叔母は、私に優しくしてくれるのですが、私は叔父や叔母とどのように接してよいもの中がよく分かりません。 また、名前も知らない従兄弟もたくさんいて、自分と同じ年ぐらいの従兄弟との付き合い方もどうしたら良いのかが分かりません。 写真を見るとどこか自分に似ている従兄弟や叔父叔母をみると、すごく親しみがわいてくるのも事実です。 昨年、祖母が亡くなったときの葬儀では、親戚一同が集まったのですが、知っている人はほぼいなく、血縁関係がある人たちがたくさんいるのに、私の知らない人だらけというのがすごくショックで、すごく悲しくて、血のつながりがあるだけで知らない人に親しく話しかけていいのかどうしていいのかわかりません。 法事で親戚に会うと、大量の汗をかいたり、のどがすごく渇いたり、すごく心拍数が上がり、落ち着かなくなります。 今後、親戚(叔父叔母従兄弟)との付き合いはどのようにすべきでしょうか?

  • 親戚には喪中欠礼?それとも寒中見舞い?

    今年、父が亡くなり喪中欠礼を出します。 毎年、親戚には年賀状は出していますが…親戚には出すものでしょうか? 近い親戚、遠い親戚とも付き合いが続いており、父の兄弟や母(9年前に他界)の兄弟、その子供(私から見ると従兄弟)、祖父の兄弟の子供(父から見て従兄弟)や、私と妹の子供(父からみて孫)など、中にはよく考えないと関係がよく分からない親戚までいます。 葬儀にはほとんどの親戚が出席しました。 この場合、喪中欠礼を出すのもおかしい気がするので、寒中見舞いを出すべきなのでしょうか? また、私の妹夫妻へも年賀を出しているのですが、もちろん父の葬儀に出ていますので、喪中欠礼を出すのはおかしいですよね? その場合には、やはり寒中見舞いという形でいいのでしょうか? どなたか、ご存知の方、回答宜しくお願いします。

  • 親戚づきあいはどこまでするもの?(長文)

    アンケートのカテゴリーにするか迷ったのですがこちらに質問させてもらいました。 27歳女性です 幼い頃から親戚づきあいが濃いとは思っては居ましたがどこまでからどこまでが世間一般的な親戚づきあいなのかが迷うところです。 私は母と妹との3人暮らしです。 父は2年半前に他界をしています、両祖父母も既に他界をしています。 父方の曾祖母(100歳?)が生きています。 母は4人きょうだいの末っ子で父は一人息子です。 父方の祖母の兄弟は5人居るのですが、祖母の妹の旦那さんが亡くなった時に私と妹が通夜に参列できなかったのですがその時にシツコク「何で来てないのか?」と母に聞いたみたいです。 仕事で行かれなかったわけですが、どこまでの親族の葬儀になどに参加するのが一般的なのかと正直迷いました。 友達からは「●●ちゃんの親戚づきあいは異常すぎる」と言われる始末で、私も異常だと思ってますが親に訴えると「これが普通だ」と突っぱねられています。 母の兄などが泊まりに来たりはするのですが、前日に急に泊まりに来ると言って来たり、前もっての予定を変更をしてきたりとかなりの勝手さです。 このままだとどの親戚の葬儀にも参加しないといけないようで、かなりの仕事などにも支障が生じそうです。 どの辺りの親戚までと付き合うのが一般的とか どの辺りの親戚までの葬儀に参列するのが普通とかあったら教えてもらえないでしょうか? 親戚が来ると4kgぐらい気を使いすぎて痩せてしまってます。毎回です。

  • 嫁いだ先の親戚付き合いに関して

    皆さんのご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。 私の実家は、親戚との仲があまりよくありません。 父の兄弟とも冠婚葬祭・法事以外では会うこともありません。 母の兄弟とは、冠婚葬祭でしか会いません。 こんな家に嫁いだら、親戚づきあいがないと寂しく思われるとは思います。 もし、この家に嫁いだとして、親戚づきあいが良くなるように行動に移しますか? ちなみに、母は年賀状のやりとりをしていませんし、子供たちにもしてほしくないと思っています。 法事以外で会う(食事したりお互いの家を行き来すること)なんてとんでもないと思っています。 父と母の考えに沿いますか? それと、お嫁さんの実家が親戚づきあいが盛んだったら、嫁いだ先の家も同じようにしたいと思い、行動に移しますか?(嫁いだ先の親戚の人たちと年賀状や電話でのやりとりや会うこと) 私は嫁に行った先では、親戚関係がどうであろうと、夫や姑や夫の兄弟に従っています。

  • 女姉妹の実家の親戚付き合い

    両親が死亡、長男(配偶者死亡・子供なし)が親戚付き合いをしていたが、その長男も昨年死亡、残った女姉妹で、今後の親戚付き合いで悩んでいます。 姉(57歳)は嫁ぎ、妹(55歳未婚)が現在両親と兄の位牌を守っています。盆暮れの付き合いも妹がしている。 両親の兄弟(私達にとっては伯父・伯母ですが)も80歳前後となり、何時葬儀の連絡が有るかも知れません。 両親の葬儀には伯父・伯母(10家)から沢山香典をもらい、いずれはそれ相応の出費の心積もりをしていましたが、長男亡き後、両親を守っている未婚の妹が長男同様の親戚づきあいをするのでしょうか。  出費については覚悟していますが、姪の立場での付き合いでは失礼でしょうか? 父と母の実家は後継ぎがおり。我が家は分家というのでしょう 都会と田舎では考え方も違うが親戚はほとんど田舎住まいです。 

  • 私の親戚について

    私の親戚について質問です。一昨年ほど私の従姉(私の父の姉の娘にあたります)が結婚したことを数年たってから聞かされました。私としては“一言、声でもかけてくれてもよかったのにな…”と少し寂しい気持ちでしたが、それからしばらくして叔父方の別のいとこは兄弟4人全員結婚式に呼ばれていたと聞いて(ちなみに父は三人兄弟です)結局、私の父の子供である、私と兄(ちなみに質問者の私には兄が一人おります)だけが“のけもの”にされた格好でした。 そして近々また別の従姉(前出の従姉の妹にあたります。当然ですが両親は同じ伯母夫婦にあたります)の結婚式があります。私と兄は当然のように一言も声はかけられておりません。しかし、叔父方のいとこ兄弟は呼ばれるのだろうと思うと本当に悲しいです。そして私はどうしてもこの従姉の姉妹の言動が信用できません。私としては叔父方のいとこ兄弟を結婚式に呼ぶのだったら、バランスをとって私たち兄弟も呼んでおいたほうが余計なトラブルを生まなくよいのでは?と思います。 ちなみに私の両親はと言いますと、まず父は伯母(父にとっては姉)夫婦には頭が上がりません。そして叔父(父にとっては弟)には完全に下手に見られております。そして母はと言うと、“もう私は関わりたくない”とばかりにもともと私の父方の親戚とは仲は良くないです。また、兄も例の結婚式の一件からもう父方の親戚は信用できないということです。 最後に私、質問者としましては、私たち家族だけで不満をグチグチ言うだけではなく、父方の親戚にこちらの不満は伝え、“普通”にコミュニケーションのあるごく“普通”の親戚関係になりたいと思っています…が、この親戚も話のわからない人たちですぐに誤解してしまうような人たち(人の意見を逆手に取るような人たち)で私はこちら側のメッセージが正確に伝わるのか不安です。(私自身の不信感も相当なものかと…) 話は長くなりましたが、ここで三つの質問をさせて頂きます。 1.親戚づき合いでこのような不謹慎な経験をされた方はいますでしょうか? 2.私の親戚のやり方・関わり方は世間から見て“スタンダード”なことなんでしょうか?(許されることなんでしょうか?) 3.私はこの親戚と私の両親とのパイプ役になって頑張ろうと思って いるのですが、結局とりこし苦労なんでしょうか?やめたほうが良いでしょうか? 質問は以上です。ここまで読んでいただき本当にありがとうございます m(_ _)m 3につきましては、わたくし自身、“子供相手にとりこし苦労じゃないの?無駄じゃないの?”と自問自答するばかりです。しかし、私としては親戚は一生の付き合いなので、最近報道で耳にするような家族(親戚)の崩壊みたいなのは一人の人間として嫌なんです。その一方、この親戚たち(特に伯母家族)の不謹慎な言動や、私の両親が何も言えずに自分たちだけでグチグチ文句を言っていることに挟まれてて精神的にもしんどい状況です。 皆様のお返事をお待ちしております。

  • 親戚について

    母方の親戚について相談があります。 うちは、両親が離婚するしないで何度も揉めるような夫婦不仲な家庭です。だからなのか、父は母方の親戚を物凄く嫌います。その上、母も自分の親戚を嫌っており、「私は家の犠牲になった」と言い、自分の親兄弟を憎んでいます。 先日また夫婦が口論になった時、母方の親戚が話題に上り、父が、 「だったらあいつら全員殺したらお前は納得するのか?」と聞くと、母が、 「そうだ」と答えていました。そして、喧嘩が収まりました。 こんなやり取りを何度も目の当たりにしていると、うちの親にここまで言われる母方の親戚って一体何なのだろうと思います。 それと同時に、私もこの親戚に対して憎しみが募ってきました。 元々親戚は遠方で、それほど付き合いはなかったのですが、祖父母の介護や葬儀の話、遺産相続の件で連絡を取らざるを得なくなり、以前にも増して関係が拗れました。私は親に、 「あんな馬鹿とはもう関わるな」と言われています。 そこで質問ですが、私は本当にこの親戚とは関わらない方がいいのでしょうか? 付き合いを止めた方がいいのでしょうか? 自分では判断しかねています。どうか助言の程、宜しくお願い致します。

  • 親戚づきあいの範囲

    タイトルどおりです。 私の実家は親戚があまり多くないこともあり、親戚づきあいも他の家に比べると希薄なところがあります。 一方の夫の実家はというと、親戚は多いものの、親戚全体が集まって・・・と言うものはないものの、それなりに親戚づきあいはあるように思います。 親戚づきあいの範囲は家庭によって違っているものですので、一概に何が正しいなどとは言えないのが正直なところだと思います。 もちろん、私の実家と夫の実家の親戚づきあいは当たり前のように付き合う必要はありますが、以下の家間の付き合いは必要なのかということです。 1:私の母の実家(私から見る祖父祖母や母の妹など)と夫の両親との親戚づきあい 2:兄弟の配偶者の実家の親同士の付き合い(例えば、夫(兄)の配偶者である私と弟の配偶者である義妹の実家同士) いずれも、私や夫を介さずにということが前提です。 もし、する必要があるとなればどこまでのことをしておくべきなのか(年賀状程度?正月等に実際に家まで出向くなど?)アドバイスをください。

  • 田舎・遠距離にいる親戚の結婚式への招待

    この度、長男が結婚することになり、遠隔地にいる親戚の招待をどうしようかと考えています。 私は田舎の出身で長男。現在は田舎を離れ住んでいますが定年後には田舎に帰り父と同居する予定です。また、数年前から冠婚葬祭は父の代わりに出席しています。(今のところ葬式と年忌法要だけですが) そこで相談なのですが、私の長男はもともと田舎に住んでいませんので私の今までの付き合いからどのような招待にしたらよいか、または招待しなくて後日挨拶状のみで済ますかアドバイスお願いします。 田舎には昔からの付き合いのある親戚はいますが私の父は結婚後の挨拶だけでいいのではと言っています。 田舎から結婚式に出席するとなると御祝儀や交通費など数万円になり負担になるのでとしています。 対象となる方は、母の実家・父の兄弟・数代前に分家した家・祖父の実家・祖母の妹の嫁ぎ先・血縁ではありませんが近隣で昔から協力関係にあり親戚付き合いをしている家などです。 よろしくお願いします。

  • 親戚関係はそんなに重要なのですか?

    つまらない質問で、気分を悪くされる方がいらっしゃったら申し訳ありません。 しかし、すごく疑問に感じているので、もしよろしければご意見下さい。 私は都市部で育ち、父の実家も母の実家も他県で、離れたところで生活しています。 私の親戚関係は希薄というよりもむしろ険悪で、私は「親戚」というものに対し、関わるとろくなことがないので(むしろ災いばかり)できるだけ関わらない方がいいもの、実害のあるものと考えています。 こちらを拝見していて、よく「親戚関係は重要だ」という意見を目にするのですが、私にはよく理解できません。 例えば、皆さんにとって、親戚よりもずっとお世話になっている方もいると思うのです。しかし、「結婚式は親戚のみで…」という投稿をよく拝見します。 つまり、血縁関係はすごく重要であるということなのでしょうか? では、なぜそこまで重要なのでしょうか? 周りに聞いても「親が大事にしているから」「そういうものだと思っていたから」という答えしか返ってきません。 皆様のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。