• ベストアンサー

親戚のお付き合い

どの範囲までお付き合いされていますか? 祝いをあげたり、もらったり。冠婚葬祭のみの付き合いも多いのではないでしょうか? 若い方なんかだと、それだけの付き合いならしないよと言う方もいらっしゃるかと・・・。 気が進まないなら、そういう付き合いだけなら無しでも、アリでしょうか? 親戚の頭数をそろえなければいけない場面って、どういう時だと思いますか?また、無いとおもいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.5

うちは夫の実家元なのでやらないという選択肢はなく、 さらに他の家より手厚くやらねばいけません(^^; お中元お歳暮は割り切ってお互いしていませんが、 結婚式・葬儀・法事は親戚全員揃いますし (おじおば全員と祖父母の兄弟・亡くなっていたらその実家の跡取り、私と義母の実家元まで) なのでその際のお祝いやご仏前はもちろんしています。 またお彼岸、盆正月には近場の親戚は必ず訪問されます(実家元で仏壇があるため)。 おじおばだけでなく、孫も一緒に来ることも多いです。 金銭だけのお付き合いではなく、訪問され接待するという負担はかなりあります。 私の親族の付き合いは、夫の親族を優先しているので、あまりやれませんが… それでも姉妹への新居や結婚・出産祝い、姪への節目のお祝いやお年玉、 実家と特にお世話になっている親族へのお中元お歳暮はしています。 当然、法事も招待されるので出席しています。 「親戚の頭数を揃えなければいけない場面」というのは、 一般的に対外的な行動をとる場合のみだと思います。 家族や親族内のみでやることの場合は、それぞれの自由ですから。 私が思いつくのは、やはり結婚式とお葬式でしょうか。 でもどちらも、身内だけでやる場合も増えていますし、 結婚式にいたってはやらない人も増えています。 やっても親族が少ない家というのも存在しますし… そう考えると、「ない」のではないかと思います。 女性の場合は嫁になると、自分の好きにはやれないことも出てくるので、 そういう場合は「気が進まないなら最低限もなし」も許されないのでは…と。 なので、結局は周り次第かなとも思います。 うちは私の実家も今の家(夫の実家)も実家元で親戚が集まり、 親戚づきあいをせざるを得ない家なので、 しないという選択肢はなく、また考えたこともなく、 親族が集まる行事(盆正月葬儀法事)の際は、常に接待する側なので「しない」のが無理です(^^; 結婚式だけは主催者ではない場合もありますが、 近場で挙式すると式の後に全員実家に集まるので、やはり接待になります… 冠婚葬祭などのお金がらみに関しては、条件を考えず最低限だと思うのは ・きょうだい、甥姪の出産祝い ・自分が「親戚」と認識している範囲の香典  (知らない人にはできませんし^^;距離が遠いなら、疎遠と感じている親戚には不要かと) ・親きょうだいのお見舞い(距離的に可能なら) くらいかなと思いますが… なので、ほぼ香典以外は「家族」のみでいいかと思います。 出産祝いは甥姪は普通するものかとは思いますが、 自分のきょうだいがしてこなければ、自分もなくてもいいかなと思います。 家族は「親戚づきあい」とは私は捉えていないので、結果お葬式のみかなと。 流石に香典は最低限、祖父母・おじおばは必要かなと思います。 葬儀を身内だけで済ませてしまったにしても、知ったら後で送るくらいはすべきと思います。 あと、自分が親世代にならば、お正月に会えば甥姪のお年玉もかな?と思います。 基本は「相手がしてくるように自分もする」だと思っています。 結婚式は呼ばれないと出席しませんし、それがないと知らないまま…もありえます。 葬儀も同様ですし、そもそもお祝いやお供えは義務ではないので。 あくまでどちらも気持ちです。 (なのにマナーとか相場とか、変と言えば変ですけどね^^;) なので、これはアリか無しかと言われると、相手がアリならいいのでは?だと思います。 逆に、世の中で普通でない手厚さでも相手が「これが普通だろう」と言ってこれば、 自分の方が一般的でも「異常、マナー知らず」になるということかと(^^; 親戚同士のお付き合いは、やらずに済むならそれもよし、 必然的にやらねばならないのなら最適にやりたいなと思います(笑) 長文失礼しました。

その他の回答 (4)

  • 25258653
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.4

ほとんど年賀状程度のお付き合いです。 でも、近所(車で1時間程度の範囲内)に住んでいて、入院したなどの情報が入ったらお見舞いに行きます。 結婚式は、従姉妹であれば参加しました。 でも、遠方に住んでいてほとんど面識のない(年賀状のやり取りもない)従姉妹の場合は参加しませんでした。 >親戚の頭数をそろえなければいけない場面って、どういう時だと思いますか?また、無いとおもいますか? お葬式の時かなぁ・・・?いろいろ世話になった伯父がなくなったので、飛行機使って参加しました。 参加してよかったと思います。また、事情があって参加できなかった親戚も、香典や電報送ったり、花を届けたりしていました。できるだけ顔を合わせる機会を作るべきだと思いました。

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.3

全くしません。 両親の兄弟はいないので、いとこも親戚もいないのです。 ゆういつ祖父の兄弟達がつながりありますが、お正月に顔合わせるわけでもない、祖父のお葬式と法事くらいです。みんな高齢です。 それくらいの付き合いで親戚とは呼びたくない。 私の結婚式も呼ぶつもりはない。 嫌いってわけではないのですが、返って面倒な事なら付き合わなくていいと思います。 自分の所が本家だったら大変ですね。 でも、普通に同い年くらいのいとこや親戚のいる方が羨ましかったです。 いとこと買い物行った、旅行行ったと聞くとそうゆう事もできるんだ~って。 母親の姉妹(叔母?伯母?)と自分と仲良い人も結構いるらしいですが、それを体験したくても私にはできません。

回答No.2

結婚祝い、出産祝いをもらうのは実両親の兄弟(おじおば)、自分の兄弟くらい。 結婚式も葬式も、少人数でやったって別におかしくない世の中ですから、結婚式はお相手側から親族の参列を要求でもされない限り、頭数を揃える必要もないと思います。葬儀はぶっちゃけ死んでしまったら誰を呼んだかどうか文句のいわれようもないですし。 私の場合は自分の実家は母方の親戚づきあいが濃いですけど、もう跡継ぎである一番上のおじが亡くなったので、 親戚同士が正月など集まる機会もなくなりましたし、会うとしても葬儀くらいだと思います。 母親は一番下なので、順番的に一番生きるでしょうし、父親はもう血の繋がった親戚がいないので呼ぶ人もいない。 兄弟姉妹については決定的に仲が悪いので、もうお祝いのやり取りもないでしょう。

  • 19318k
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.1

まず両親・兄妹は絶対必要ですね! いとこ・叔父・叔母になると、遠方のかたとはお付き合いはありません 近くにいる場合は、お付き合いがあります 親戚が大勢いらっしゃる方は、自分と気の合う人たちとのお付き合いだけと 言う感じの人達もいますよ。 親戚の頭数をそろえる時は、結婚式やお葬式ですね! 結婚式は招待があれば出席しますが、お葬式の場合は、親戚中に連絡がはいるので この時がいちばんでしょう顔も見たことのない人たちまで集まるので大変です  私は近くに 叔父・叔母・従妹もいるので何かあれば、おたがいに遠慮なく  行き来しておりますといっても そんなに頻繁ではないですよ  付かず離れずって感じです。

関連するQ&A

  • 冠婚葬祭、親戚づきあいの相場についてうかがいます。

    冠婚葬祭、親戚づきあいの相場についてうかがいます。 主人の父方母方が愛知県で、冠婚葬祭の金額相場が高めだと主人から聞いていますが、私たちの所帯でする主人方の親戚づきあいも愛知県の相場に合わせるべきなのでしょうか? ちなみに私も主人も生まれ育ち、現在の住まいも本籍も近畿です。 私方の親戚づきあいと相場が違うので、今後も主人方は派手につきあいをするのかどうか戸惑います。 ご意見いただけると参考になります。よろしくお願いします。

  • 冠婚葬祭、親戚づきあいの相場についてうかがいます。

    冠婚葬祭、親戚づきあいの相場についてうかがいます。 主人の父方母方が愛知県で、冠婚葬祭の金額相場が高めだと主人から聞いていますが、私たちの所帯でする主人方の親戚づきあいも愛知県の相場に合わせるべきなのでしょうか? ちなみに私も主人も生まれ育ち、現在の住まいも本籍も近畿です。 私方の親戚づきあいと相場が違うので、今後も主人方は派手につきあいをするのかどうか戸惑います。 皆さんはどうされているか、参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 嫁いだ先の親戚付き合いに関して

    皆さんのご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。 私の実家は、親戚との仲があまりよくありません。 父の兄弟とも冠婚葬祭・法事以外では会うこともありません。 母の兄弟とは、冠婚葬祭でしか会いません。 こんな家に嫁いだら、親戚づきあいがないと寂しく思われるとは思います。 もし、この家に嫁いだとして、親戚づきあいが良くなるように行動に移しますか? ちなみに、母は年賀状のやりとりをしていませんし、子供たちにもしてほしくないと思っています。 法事以外で会う(食事したりお互いの家を行き来すること)なんてとんでもないと思っています。 父と母の考えに沿いますか? それと、お嫁さんの実家が親戚づきあいが盛んだったら、嫁いだ先の家も同じようにしたいと思い、行動に移しますか?(嫁いだ先の親戚の人たちと年賀状や電話でのやりとりや会うこと) 私は嫁に行った先では、親戚関係がどうであろうと、夫や姑や夫の兄弟に従っています。

  • 親戚付き合いについて

    親戚、いとこの付き合いについて質問です。 父方の親戚(伯父)なのですが、実家同士が隣合っていて目に付くせいもあり、今までも何かとカチンと来る事を言われて来ました。なのでなるべく付き合いたくないのが私の考えです。最近は近くに住んでいても冠婚葬祭以外会う事もないのですが、冠婚葬祭にも私は出たくないのです。家の両親は人がいいので今まで色々あったのに、伯父の経営する自動車修理工場へ車検等行くよう強制させられて来ました。両親の気持ちを汲んで仕方なくそうしていましたが、行くと必ずいやみを言われ、腹が立つしそこまでなんでしなければならないか、ばかばかしいので今回初めて拒否し(父とは大喧嘩)他へ行きました。 父方の親戚はお堅い人ばかりなので、いとこの結婚式にも両親だけでなく私達まで全員呼ばれるのです。しかも断る事のできない強制的な物です。普通はそうなのでしょうか?きっぱり「私は呼ばなくていい」と申し出たいのですが・・・ 親戚とは何の為に存在するのか意味がないように思えてしまいます。いっそ、赤の他人の方が全然気楽で言いたい事が言えます。縁を 切りたいとも思うのですが、自分が変わり者なのかな?とも思えたり・・躊躇しています。

  • 片親で一人っ子の私は、嫌でも親戚付き合いを続けるべきか?

    こちらのカテゴリーの方が合ってる気がするので、こちらで質問させて頂きます。 私は母と2人暮らしの30代男なんですが、親戚付き合いがうまくいってなく嫌いなので、出来れば縁を切りたいのですが、なにせ2人身なので、今後の事を考えるとあまりにリスクが高いし、損するかなと思ってしまい踏ん切りがつきません。 似たような境遇の方で、実際に親戚付き合いなしで生きてる方いらっしゃったら、ご自身の結婚時や親の葬式時などどのようにしたかなど教えて頂けないでしょうか? 親戚は母の妹家族と兄家族がいて、兄家族とは冠婚葬祭でしか会いません。 妹家族とは付き合いありますが、私達を馬鹿にしたり利用しようとしかしないので、最近は付き合いが減ってます。 私のような家族構成の者が親戚付き合いを止めたら損するのはわかってるのですが、実際にやってる方いたら現状と注意点などを教えて頂きたいです。

  • 親戚付き合いを嫌う家

    結婚を考えているのですが、彼氏の家が親戚付き合いを極力したくない家・親戚付き合いを嫌う家のようなんです。 お互いがお互いの家へご挨拶に行き、両家で結納の代わりにお食事会をしようとなったのですが、彼氏の家からは表向きは仕事の都合が付かないからお食事会を出来ないとお断りがありました。 本当は、彼氏のご両親は定年を過ぎていて年金生活をしているので仕事の都合?っていうのは私も???でした。 彼氏からご両親は親戚付き合いを嫌いな親だとは聞いていました。 親戚の冠婚葬祭もよっぽどの事がない限り出席しないそうです。 ご挨拶に行ったときも「うちの息子と結婚したいのなら、結婚は入籍のみにしなさい。」と言われました。彼氏に聞くとそれも「親戚付き合いをしたくないから私側の家族や親戚とも極力会いたくない。」そうなんです。 結局、私と私の家族の考えや彼氏の考えなどもあり、彼氏が両親を説得してくれて結婚式を出来る事になりました。 結婚式へは彼氏側は家族と父と母のの血のつながった兄弟のみ(その配偶者は除く)の出席しか許さないと言っていると聞いています。 彼氏のおじ・おば、ご両親から見れば義兄弟とも親戚付き合いをしたくないと言うのは私にはその感覚が分かりません。 結婚によりそんな両親を持つ事になり、今後どうお付き合いをしていっていいのか分かりません。 もう一つ、彼氏はそんな両親を見て育っているので親戚付き合いと言うものを知らない気がするんです。 (親戚の冠婚葬祭には出席しなければならないことなど。) 彼氏は、自分の両親のしている事はあまり良くない事だから自分はちゃんと親戚付き合いをするから教えて。と言ってくれてますが・・・。 今から彼氏側のご両親とのお付き合いを考えると不安です。 どうしたらいいでしょうか?

  • 親戚は何のためにあると思いますか?

    親戚とは、一体何のためにあるものですか? 出産祝から始まって、入学祝、卒業祝、冠婚葬祭、1回忌・・・。成長を祝ったり見守ったり、生まれてから死ぬまで、一生のお付き合いのためにあるのですか?

  • 夫親戚との付き合い

    夫側の親族付き合いは親密で、私の親戚は冠婚葬祭以外は会った事ない位薄いです。 夫は3兄弟の長男、弟(1つ下)と妹(4つ下)がいます。兄弟同士でメールはしょっちゅう、特に妹とたわいもないメールをしているのが、不思議&気持ち悪くてたまりません。 また、義母側の従兄弟(2つ下)が、親戚集めが大好きで、年に2回位親戚皆で集まろうとします。旦那だけで会ってくれれば別に構わないのですが、子供を連れて行きたがるのです。私は嫌がるので来なくて良いと言われるのですが、私はそこまで親戚付き合いさせる必要はないし、子供を連れて行って欲しくないのです。旦那の親戚色に子供が染まるのが嫌だから。 私って変でしょうかね・・・。 あと、旦那さんが従兄弟(しかも義母側)と仲が良い方いらっしゃいますか?

  • 親が嫌ってる親戚と付き合うべきか?

    親が嫌ってるもしくは仲が悪い親戚と付き合うべきか悩んでます。 親に対しては嫌な態度とっても、私には普通に接してきたりする親戚が何人かいます。しかし、親の気持ちを考えると、子供として付き合っていいのか迷います。 親は反対はしませんが、気をつけるようにしろとは言います。 付き合うというのは、たまに会ったり電話で話したりするような付き合いです。冠婚葬祭だけの付き合いとは違います。 親が嫌ってたら、子供も付き合うのを控えるべきなのでしょうか? 隠れて連絡取り合うのもいい気分じゃないし。 でも、自分には普通に接してくるし、親のせいで自分まで親戚が少なくなるのもおかしい、という気持ちもあります。

  • 入籍のみの甥へのお祝いは

    日頃冠婚葬祭時に顔を合わす程度の親戚付き合いの甥ですが、入籍のみで挙式や身内のお披露目もありません。主人の姉の子供ですが、姉とも冠婚葬祭時の付き合い程度です。 お祝いは幾ら包めばよいのでしょうか? よろしくお願い致します。