三波春夫の歌『俵星玄蕃』についての疑問点

このQ&Aのポイント
  • 「俵星玄蕃」という歌には、「稽古襦袢」という衣装や「段小倉の袴」についての歌詞がありますが、これらの詳細が知りたいです。
  • また、「白綾たたんで」という部分で使用されている材料についても疑問があります。一般的に鉢巻や襷は晒木綿で作られていると思っていましたが、白綾というのはどんな材料なのでしょうか?
  • さらに、「股立ち高く取り上げし」という部分のやり方についても知りたいです。具体的な方法や画像があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

鉢巻の素材他

鉢巻の素材他 三波春夫の歌で「俵星玄蕃」というのがあります。 この中に「・・・稽古襦袢に身を固めて、段小倉の袴、股立ち高く取り上げし、 白綾たたんで後ろ鉢巻き眼のつる如く・・・」という歌詞があります。 いくつかわからないことがあるのでお教え下さい。  1.「稽古襦袢」というのは普通の襦袢とどう違うのでしょうか?  2.「段小倉の袴」というのは、普通の袴とどう違うのでしょうか?(できれば画像を)  3.(これが最大の問題ですが)「白綾たたんで」・・・どんな材料なのでしょうか?    わたしは鉢巻とか襷とかは、晒木綿で作るものだと思っていたのですが、違うようですね?   「白綾」というのは何なのでしょう?  4.「股立ち高く取り上げし」のやり方を教えてください。できたら画像も・・・ 以上よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

No.1です。 2.は「段」が横縞、「小倉の袴」が乗馬袴で、 一般的な縦縞ではなく、珍しい横縞の乗馬袴、 という意味かも。

soramist
質問者

お礼

数々の図解を入れていただき、誠に有難うございました。

その他の回答 (1)

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.1

自信ないですが 1.稽古襦袢とは、剣道の稽古用の刺し子して補強した襦袢では? 三波春夫のCDのジャケットの写真です。 http://www.amazon.co.jp/%E5%85%83%E7%A6%84%E5%90%8D%E6%A7%8D%E8%AD%9C-%E4%BF%B5%E6%98%9F%E7%8E%84%E8%95%83-%E8%B1%AA%E5%95%86%E4%B8%80%E4%BB%A3-%E7%B4%80%E4%BC%8A%E5%9B%BD%E5%B1%8B%E6%96%87%E5%B7%A6%E8%A1%9B%E9%96%80-%E4%B8%89%E6%B3%A2%E6%98%A5%E5%A4%AB/dp/B001BPPA62/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=music&qid=1266672754&sr=1-2 2.小倉袴は、縦縞の丈夫な木綿布の小倉織で、またのある馬乗袴 白小倉 http://muromachi-style.jp/mobi/index.cgi?pg=3&sp=3&ctg=9&gdn=sg035e& 段は「段染め」、白地と藍筋が同じ太さの「だんだら縞」の事では? http://dearbooks.cafe.coocan.jp/wagara/kotoba09b.html 3.白綾 白い、綾模様(糸がななめに交わっできた模様)を織り出した上等の絹。 (急な事で鉢巻がなく、高価な絹を畳んで鉢巻の代用にした) 4.「高股立ち」の事なら、「股立を取る」でなく「裾をからげる」になります。 下記URLの「股立を取る/裾をからげる」参照 http://74.125.153.132/search?q=cache:w2FynAkRRFIJ:members3.jcom.home.ne.jp/pehota02/equipment/clothes/hakama12.htm+%E8%A2%B4+%E8%82%A1%E7%AB%8B%E3%81%A1&cd=5&hl=ja&ct=clnk&gl=jp 「高股立ち」の着付け http://74.125.153.132/search?q=cache:yIFksY6TvG4J:blog.goo.ne.jp/takasagoumeyuki/e/bdb272e6e95ac6f72f302227905ef1f9+%E9%AB%98%E8%82%A1%E7%AB%8B&cd=7&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

関連するQ&A

  • 三波春夫 俵星玄蕃

    三波春夫さんが歌う俵星玄蕃の歌詞を探しています。 何処を探してもCDもないし、ネットでも歌詞が見つからないので、 知っている方、どうか教えてください。 あと、曲の譜面(楽譜)なんかもあるとうれしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 12月14日と言えば?

    今日は12月14日ですお(ー ω ー)赤穂義士の討ち入りですお(ー ω ー) NHKFMの「ミュージック・プラザ」では三波春夫の「俵星玄蕃」がフルで聴けま したお(ー ω ー) 皆さんは12月14日と言えば何を連想しますかお(ー ω ー)

  • 演歌、浪曲で、オススメを教えて下さい

    初めまして、 私は若者ですが、最近演歌や浪曲を好んで聞くようになりました。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 これは聞いた方が良いよ!良い曲だよ!なんていう演歌や浪曲がありましたら教えて下さい。 また○○音頭、○○節なんていうのも好きですのでオススメあれば教えていただきたいです。 ちなみに私は最近三波春夫さんの俵星玄蕃をよく聞いてます。(島津亜矢さんのカバー版も好きです) よろしくお願い致します。

  • 俵星玄蕃って本当にいたのですか

    時は元禄14年12月14日。今年は赤穂浪士討ち入りから300年だそうですね。あちこちのTVで「今日はあれから300年」と盛んに報道していましたが、陽暦での実際の300年後は来年の1月16日だとか。 それはさておき、三波春夫の唄う俵星玄蕃。♪雪を踏みしめサク、サク、サク、サク、サク、サク!「先生」「おお、蕎麦屋か」。「命惜しむな、名をこそ惜しめ」。何時、何度聞いてもしびれます。あれこそ日本男児の心意気。 で、質問で恐縮ですが、この俵星玄蕃っていう人物、実際にいた人なんですか? 結構浪士ものは読んでるんですが今ひとつ分からなくて。

  • はちまき

    フロントガラスの上部に張っているスッテッカー(はちまき)は車検に通らないのでしょうか?それと、GTウイングもダメなんでしょうか?ウイングの端が車体からはみだしていない場合でもです!教えて下さい。

  • 捻り鉢巻きの結び方

    詳しい方、お教え願えませんか。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • ハチマキのうまい作り方を教えて下さい。

    今、子供会で使用するハチマキを作っています。 袋状に縫ったのですが、裏返すのに非常に苦労しています。 思っていたより、時間がかかってしまって・・・。 ハチマキをうまく作る方法をご存知の方、 是非 アドバイスをお願い致します。

  • ハチマキは何のためにするのでしょうか?

    ハチマキは何のためにするものですか? ハチマキをすると集中力が高まるのでしょうか。 だとするとその原理はどうなっているのでしょう。 よろしくお願いします。

  • はちまき?

    よく歴史物で、殿様が病に伏せっているときに頭に巻いているものは何ですか?何かいわれがあるのでしょうか。 また、酔っ払いのサラリーマンが頭に巻くネクタイとはなにか関係があるのでしょうか?

  • はちまき

    サムライ戦闘用の格好のことです。 幕末のころというイメージがあるのですが、頭に鉄板のようなものが付いたハチマキ(?)を、テレビや映画で見た覚えがあるのですが、 ○アレの名前 ○胴は付けているのになぜ鉄兜をかぶらないのか 以上二点を教えてください。

専門家に質問してみよう