• ベストアンサー

食生活アドバイザー

「食生活アドバイザー」の資格の知識は、家庭料理を作るとき栄養バランスを考えたいと思っている人間にとって、役に立ちますか? 栄養の知識を身につけたいので、もし家での料理の際に役に立つなら、検定のための本を買ってきて勉強してみようと思うのですが・・・。 ご意見いただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

その目的ならば「家庭料理技能検定」の方が適切だと思います。まさ に、お尋ねの目的のために実施されている検定です。歴史も長く、文 部科学省が後援しているので信頼できます。また、実技試験もあるの で、実用面でも有効です。(私は男性ですが、4級保持者です)

参考URL:
http://ryoken.eiyo.ac.jp/
parabona00
質問者

お礼

アドバイスをくださり、ありがとうございました。料理と栄養の勉強をするには、とてもよい検定ですね。 ぜひ受検をしてみたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#141966
noname#141966
回答No.1

2級合格者です。 食生活アドバイザーでも栄養のことは出てきますが、量としては少なく、1つの要素でしかないと考えて下さい。 食生活アドバイザーの試験は食を中心とした生活について問われます。食事1つ取っても、栄養のことだけでなく、旬や暦のこと、食品衛生のこと、あるいは食事のマナーや食品流通のことなど、かなり多面的に聞かれます。 栄養の知識だけを身につけたいのであれば、他の試験の方がいいでしょうね。

parabona00
質問者

お礼

アドバイスをくださり、どうもありがとうございました。食生活アドバイザーの試験も、とても勉強になりそうで興味がわきました。 まずは栄養から勉強しようと思うので、今回は他の試験を探してみます。

関連するQ&A

  • 食生活アドバイザー検定の資格について

    食生活アドバイザー検定2級を受けようと考えているのですが、どのようなところで役に立つか教えてください!できれば、この資格をお持ちの方の意見がいただければうれしいです!ちなみに、私は今管理栄養士養成課程の大学に通っていて、将来は管理栄養士になります。

  • 食の勉強をしたい・料理がうまくなりたい・資格をとりたい

    とにかく食について勉強したいです。料理教室には2年かよいました。 資格をとる目的ができると、燃えるタイプなので何かとりたいです。 まず何をとるのがいいですか。またどんなのがありますか? 栄養や飲食心理学などにとても興味があります。 考えてるのが、フードコーディネーターと家庭料理技能検定と薬膳アドバイザーと食生活アドバイザーです。 何をどれからとればいいですか? またおすすめの料理本・料理雑誌をおしえてください。 どのかたのがおすすめですか?

  • フードコーディネーターと食生活アドバイザーの違い

    フードコーディネーターと食生活アドバイザーの違いは何でしょうか? 食や栄養に興味があるので、本屋さんで本を見つけて「~とは」の部分を読んだのですが、イマイチよく分かりませんでした… 教えて下さい!!! よろしくお願いします。

  • 認知度の高い食の資格は?

    質問させていただきます。 食に関する資格が非常に多数ありますが、 世間に認知度の高い資格を順番に上げると、順位はどうなりますでしょうか? 調理師の免許を取りたいと思っているのですが、受験資格の「2年以上の実務経験」がまだ足りません。 その間、食生活アドバイザー、家庭料理技能検定、フードコーディネーターなど、興味のある資格を一つでも多く取って 自分自身の知識を増やし、就職時少しでも優位になれればと計画しているのですが、知名度が気になります。 「goo質問」で上記3つの資格を検索すると、食生活アドバイザーは多数意見が出てきたのですが、 認知度は低い、手軽な趣味程度の資格、との意見が多いようですが、実際はどうなのでしょうか? 家庭料理技能検定はヒット件数が少なく、また今や文部科学省認定ではなくなったとか?本当でしょうか? フードコーディネーターについては、3級は難易度が低く誰でも容易に取得可能との記事があり、 勉強すれば上記3つの資格より、一番広範囲に食の知識が深まるのではと予想しているのですが、どうでしょうか? 以上、ご存知の方がいましたら、教えていただきたく、よろしくお願いします!

  • 年金アドバイザーの違いは何?

    金融マンではありませんが年金修行中の身です。 年金アドバイザーという資格を耳にしますが 本屋さんにいくと銀行業務検定協会の「年金アドバイザー」というのと、他が主催している(どこだか忘れました)年金検定という問題集もあって、 これって2つの違う資格があるっていうことですか? 同じ級でも難易度とかどっちがいいとかあるのですか? また合格するには問題集(過去問)だけやっていれば大丈夫ですか? 他に同じような年金についての資格ってあるのですか? そもそも金融マンでもないのに役に立つのですか? 諸々教えていただければありがたいです。

  • 食生活アドバイザーを受けた方に質問です!

    先日、食生活アドバイザー3級の検定試験を受験しました。 テキストと過去問を勉強して試験に臨んだのですが、 過去問やテキストには出てこない初めて目にする言葉の問題が多数出て来て、正直驚きました。常識問題なら納得するのですが、 私の周りの人は誰一人分らないような専門的用語?でした。 (ネットで検索したら分りました) 私は検定を受けるのは初めてで、会社で推薦されていた試験なので 受けたのですが、検定ってこんな物なんですか? 何万円も出して講習を受けた人でなければ分らない問題なのでしょうか? 2級を受けた同僚も同じ事を感じたそうです。 今後この検定を受けるかどうか悩んでいます。 今回の検定を受け方どう思われましたか?

  • 食に関する公的資格

    日本にある食に関する公的資格について知りたいです。今調べた中では、家庭科理技能検定、栄養情報担当者しかでてきませんでした。ほかにも日本にある食に関する公的資格を知っておられる方いましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 髪に良い食生活をするためにはどうしたらいいですか。(20歳大学生一人暮らし)

    19歳ごろから抜け毛が増え始め、20歳現在髪が薄くなり始めました。 今までは朝食抜きが多く、食生活はとても乱れていました。こうなってしまった現在、せめて食生活を良くし、少しでも髪が生えてくるようにしたいです。ですが、一人暮らしで大した料理も作れません。(バランスのいい食事をとろうとすれば、どうしても手間がかかってしまう。) 朝食は、菓子パン一つに野菜ジュース一杯。昼食はコンビニおにぎり。夕食はご飯、納豆、味噌汁(インスタント)がメインで+ソーセージなど。確実に栄養のバランスが悪いです。 どなたか手間がかからず栄養バランスが良い食生活のアドバイスをください。 薄毛に死ぬほど悩んでいます。(それがまたストレスに・・・)

  • 『食』に関する資格って…

    私は、来年から栄養士として働きます。 もう就職が決まったので、卒業までの間に何か『食』に関係する資格を取りたいと思っています。 ですが、どんな資格があるのか、どんな資格が役に立つのか分かりません。 しかも、試験だけ受ければとれる資格で。 どなたか教えて下さい。

  • 日本のお弁当を作る勉強資料をご存知でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。日本人の奥様が作ったお弁当を見て、お弁当を作ることにとても興味がわきました。美しいと感じると同時に、栄養のバランスもよく工夫していると思いました。料理屋のお弁当のメニュは難しいと思いますが、普通家庭の庶民的なもので、日本のお弁当を勉強できるサイトや役に立つ本を教えていただけないでしょうか。それを参考しながら、作ってみたいと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう