• 締切済み

失業時の税金。

Skyline-RSの回答

回答No.1

経験者から一言 自分も15ヶ月ほど失業していましたので・・・・ 住民税は前年の収入に掛かってきます。 厚生年金は国民年金に切り替わって支払い免除になります。 住民税は支払い猶予になり、就職してから支払います。その間は無利子です。 市役所の納税課に行き、今の状態を話せば判ってくれますので、速く行く事をお勧めします。 決して恥ずかしい事ではないので・・・・

SARS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >決して恥ずかしい事ではないので・・・・ 経験者ならではの、説得力のあるコメントですね。 おかげで、市役所に行く勇気が持てました。 明日にでも早速、行ってきます。 感謝です。

関連するQ&A

  • 非課税者が失業保険をもらったら

    今年の4月末で退職し、出産のため失業保険の延長手続きをしていましたがそろそろハローワークに行こうと思っています。 退職してからお金がなく、主人の分と一緒に申請をし 年金の免除・住民税の免除・健康保険の減免をしてもらいました。 非課税者世帯の扱いになっているかと思います。 失業保険をもらったら、受給期間中は収入があるとみなされ通常通りの金額の税金支払い義務が発生し、来年の住民税も変わってくるのでしょうか。 詳しいかたいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 国民年金の納付猶予にも失業特例が認められる?

    国民年金の特例免除に関する質問です。 私は本年1月末に前職を自己都合扱いで辞め、10月1日から厚生年金の出るところに再就職しました。 27年(2月から6月)については納付猶予が通りましたが、28年度の申請は落とされ、現在7月から9月分を請求されているところです。 離職票のコピーを同封して改めて申請すれば失業による特例免除が認められると聞きましたが、無職期間は実家に戻っていたので世帯主の収入要件で引っかかる可能性が大です。(働いていた期間中は別の市で一人暮らしでした) そこで質問なんですが、納付猶予の方も失業者特例が認められるのでしょうか。 ネットで調べても「特例免除」という表現が使われていて、猶予が認められたという話を聞きません。 特に世帯主の変更がどの期間まで反映されるがが今一つ不明瞭です。 ご協力よろしくお願い致します。

  • 失業保険と住民票

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 6月末で派遣として働いていた会社を退職し、その後面談までいった会社を実家の都合で断ってしまいました。 それによって、離職票の理由が「自己都合により」となってしまいました。 これからは短期の仕事でつなぎながら長期の仕事を探していくつもりですが、 このような状況の中、失業保険を受給しようと思い、手続きをしようと思っているのですが、実は東京に2年前に一人暮らしを始めた際に住民票を移さなかったのです。 ですので住民税等は実家宛に届き(茨城県)、そのまま実家のある市役所に納付してきました。 現住所と住民票住所が違う場合、給付は受けられないのでしょうか。 また、住民票を移さなかったとして、罰則を受けてしまう事はあるのでしょうか。

  • 税金について教えてください。

    2年前に離婚、会社を退職して そして今月からバイトを始めたんですが 離婚してから税金を払わず 国民健康保険にも入らず何も払っていない状態です。 何も分かりません。教えてください。 バイトの収入は、月8万円位です。 今、同棲中。住民票は実家。 まず何をするべきでしょうか? 分かりずらくてすみません。

  • 国民年金の免除申請

    国民年金を失業の為、免除申請したところ、通知書が届きました。平成23年7月~6月の日付が全額、4分の3、半額。4分の1、納付猶予 全てに書かれていて最後に、国民年金 保険料の免除または納付猶予申請は基準 に該当しない為却下しますと書かれていました。 昨年5月に正社員を退職後、現在まで無職無収入です。昨年離職票と共に免除申請を提出し一年間は免除となりました。 今回、離職票は送っておりません。実家で親と同居しています。 再度、申請するに辺りどうすれば良いでしょうか?

  • 失業保険について

    来月会社を退職して、実家のある田舎に帰ろうと思っています。 現在は住民票も大阪にあり、会社も大阪にあるのですが、実家に戻っても失業保険の給付は地元でできるのでしょうか? もし、できるなら、どういう手続きが必要ですか? 住民票を動かすだけでいいのでしょうか?

  • 退職・引越しをした時の住民税の納付について

    こんばんは。 私は今年3月半ばに会社を退職をして、4月に実家から他県に引っ越しました。今は失業保険適用中(というか3ヶ月の待機期間中)でまだ働いていません。(収入なし) 勤めていた会社は、去年の4月に入社のため、去年4月から12月と今年1月から3月まで働いていた期間には住民税は支払っていません。 今年は「去年、収入があったため、住民税の支払いをしないといけないなあ。1月1日に住んでいた前の県から納付書がくるんだろうなあ」と思っていたのですが、もう6月も終わりにさしかかっているにもかかわらずまだ納付書が送られてきていません。もちろん転居届けなどの手続きはしています。 そこで、 ・6月に納付書がくるとさまざまなところで聞いているのですが、例外はあるんでしょうか? ・今年の3月には確定申告はしていません。(12月に年末調整を会社がしているのでしなくていいと思ったのですが。。)それが何か関係しているのでしょうか?もし確定申告しなくてはいけなかった場合、来年一緒にするということは可能ですか? ・失業保険が降りた場合、それも収入になり、今年3月までの給料と、失業保険のお金を合わせた分で 来年の住民税が決まるのでしょうか? この3点を教えていただきたいのです。 わかりづらく申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 国民年金保険料納付案内書の転送は可能ですか?

    住民票を置いている住所と現住所が異なります。 住民票は実家(旧住所)においており現住所に転送手続きは済ましているのですが誤配が多く公的機関の郵便は全て誤配で実家に届いています。 私は退職して現在休職中ですので納付書が届くのですが私が現在休職しているのを両親は知りません。 納付書が去年今年と続けて旧住所の実家に届き出来れば転送届けではなく送付先の変更が出来たら。と思っております。 住民票はそのままで納付書の送付先だけ変更はできるのでしょうか? ご存知の方がおられましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 住民税の一括納付と確定申告について

    8月末で今勤めている会社を退職します。 会社から、「残りの住民税を最後の給料で一括納付するか、それとも自分で払うか?」と聞かれています。 9月には引っ越しをして、違う土地へ行きます。引っ越し先では失業給付をもらいながら就職活動をする予定ですが、年内に就職が決まるかどうかはわかりません。 もし、一括納付してしまえば、今年の12月までの住民税は、払う必要がなくなるのでしょうか。 来年の確定申告で、今年の8月までの源泉徴収票で、確定申告をすることになると思うのですが、一括納付をしてない場合は、その時に住民税を払うことになるのでしょうか? また、住民税は、昨年度の収入によって支払額が決まったように記憶していますが、来年からの住民税は、今年の収入に応じて、新しい土地へ支払うことになるのでしょうか? 税金について、わからないことが多く、常識的なことも質問しているかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 税金について

    現在一人暮らしで株式の投資収入のみで生活しています。 実家に帰って親と暮らそうかと考えているんですが、 その場合、住民税等の税金が上がることはあるんでしょうか? 例えば、世帯主である親の税金が増えたり、私個人の税金が増えたりです。 親は自営業です。 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。