• 締切済み

石巣比売神の旦那は?

恐れ入ります 今、古事記に出てくる「石巣比売神」(イワスヒメノカミ)について 調べています。 ネットで検索しても兄弟についてしか触れられず 結婚をしたのかどうかもよくわかりません。 もしご存知の方がおられましたら 回答宜しくお願い致します^^

みんなの回答

  • pnyopnyo5
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.1

神生みの際に生まれた神の一人ですね。 石巣比売神については、他の部分には記述はないようです。 『日本神話事典』の「神統譜」で確認しましたが、婚姻について記載されていません。 『新潮日本古典集成 古事記』の「付録」は石巣比売神についての記述があります。

関連するQ&A

  • 天之御中主神を祀っている関西圏の神社を知りたい

    よろしくお願いします。 古事記の中で最初に出現される、天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)の神様を祀っておられる神社を知りたいのですが、ネットで調べていると、埼玉など関東圏に多いようです。 また色々と読んでいると、違う神様を天之御中主神に変えて祀り始めたとか、純粋な形で天之御中主神を祀っておられる神社が今ひとつ解りません。 私は関西圏(奈良の近く)に住んでいるのですが、ぜひ、出来るだけ自宅から近距離で、天之御中主神を祀っておられる神社を訪れたいと思っています。 どなたか、そのような神社をご存知ないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • タイトル教えてください「神様が旅するコメディ?」

    タイトルを忘れてしまいました。検索をしたのですが情報が見つかりません。。。 どこかで宣伝か何かを見たのですが、神様2人(兄弟?)が、どこかに遊びに行ったりするような内容だったと思います。コメディみたいな感じで、神様は仏様のマスクを被っていたような。 いつ、どこで見たのかも覚えていないのですが、ご存知の方がいましたら、ぜひ情報をお願いします。よろしくお願いします。

  • 神はサイコロを振りたまわず・・って?

    アインシュタインの名言である「神はサイコロを振りたまわず」 という内容が知りたくてネットで検索したのですが、いまいち よく理解が出来ません。 どのような意味なのか、もし御存知の方がいらっしゃったら 是非教えて下さい。

  • 私は神なのでしょうか?

    私は、チョコレートがとても好きです。 小さいころから、毎日のようにチョコを食べて生きて来ました。 今では年を考えて、意識的に減らしてはいますが、それでもチョコの無い生活は考えられません。 ちなみに、ブクブク太ってはいません。 本当に好きです。一日で、お徳用パック全部を食べることもありました。 二日で確実になくなります。 さて、皆さまは、チョコレートの学名をご存知ですか? 「テオブロマ・カカオ 」と言うそうです。「テオブロマ」と言うのはどういう意味だと思いますか? チョコ好きの方なら、ご存じの方もいらっしゃるでしょう。 そうです、ギリシャ語で「神様の食べ物」と言う意味なのです。 これを知った時、私にはある疑問が湧いてきたのです。 そう、「私は神なのではないか?」と言う疑問です。 まさか、本気のわけはありませんが、ひょっとしたら・・・ みなさまからの、誠実なご回答(暴言・中傷等無し)をお待ちしております。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 何という神様でしょうか?

    山の急斜面に鎮座していました。 残念ながら石柱が折れていて「中主神」だけしか判別できません。ネットで検索すると「天之御中主神」がヒットしますが、果たしてこちらの神様で間違いないのでしょうか?気になっています。

  • 古事記に愛の神は登場しますか?

    古事記に愛の神は登場しますか?また似たような役割を果たす登場人物はいますか?王様文庫の本を読みました。恋愛好きな登場人物がいたようにも思われますが、実のところどうなのでしょうか。詳しい方いらっしゃいましたら是非おしえてください。おねがいします。

  • 仕事の神様

    仕事のことで悩んでいます。「困った時の神頼み」ということで、お参りにでも行こうかと考えています。よく、学業の神様とか、安産の神様とか聞きますが、仕事の神様と呼ばれているようなところがあるのでしょうか?ご存知方がいましたら教えてください。また、お薦めのところがありましたら教えてください。できれば、都内もしくは近郊でお願い致します。

  • 道祖神は誰のもの?

    昔からある道祖神のスペースに、少し前からネットがかけられて、「道祖神はなくなりました」と貼り紙がしてあります。 由来はまったくわかりませんが、古くからある道端にあり、きっとかなり昔からそこにあるのではないかと思います。 そもそも、道祖神の管理は誰がやっているものなのですか? どなたか、何かご存知の方、ご教授ください。

  • 神を信じますか?

    私の妻についてです 結婚前から体がだるい・頭痛、頭痛までいかなくても頭が重たいという状態が続いていました。心療内科に通い始めそこでの診断結果が抑鬱神経症でした。そこで処方されたのがPZC,レキソタン,デパスです。そこに通ってもう4年くらい経ち薬の量も少なくなり、だいぶよくなってきたのですが最後の最後抜けきれないといった状態です。結婚したのは1年半前くらいですが、できるだけ家事を減らしなるべく休んでもらっているのですが昨年末から少し様子が変なのです。体が早く治るようにとお守りをつけはじめたら神様と心で話ができるというのです。お守りをつけ最初はなんともなかったのですがしばらくしてからだそうです。 お正月私の実家に行かない方がいいとか実の弟夫婦と逢わない方がいいとか。妻も心の中で話をするのが怖くなったらしくそのお守りは近くの厄よけのお寺で処分しました。その時に神様が今まで私についてきてくれてありがとうって言ってくれたそうです。ここで終わればまだ良いのですがまた神様がいろいろと話をするようです。 私自身まったく神を否定する気持ちはありません。 初詣にお参り行くことは誰だってすることですし、 困った時の神頼みなんてこともありますから。 しかし最近の妻を見ているとすぐに神様がどうのこうのと口走ります。 本人の気づかない自分の内面で思っていることを"神"の名を使って表現しているような気がして しかたないのですが・・・ 最近積極的に薬を減らす努力をしていたみたいなのですがその反動で幻覚でもみているのでしょうか? こういった例についてご存じの方いませんか? またどうしたらいいのでしょうか

  • 神の音

     宗教と音といえば、音楽や読経、勤行などの木魚や鉦などがありますね。そしてお神楽の音など。  それぞれ皆、宗教的な意味と効果があるのだと存じます。    1.AUM(アーメン=オウム=オーム)というのがあります。   (オーム真理教に関係させないでください)  2.キリスト教ではアーメンといいます(Amen)。  3.その他マントラとかご真言というのがあります。    ある人のお話の中で、いろんな音それぞれは神に関係しているというのか、神を象徴しているというのか、それに現れているというのか判りませんが、対応しているようなことを聞きました。  そして最近、ttp://www.tkc.pref.toyama.jp/furusato/toyamawan/0-toyamawan.htmlに出会い、一番上の「神のいます海」というのを読みました。  先のAUMでは、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%A5%9E%E4%B8%80%E4%BD%93における   ブラフマーは“あ”だそうです。   ヴィシュヌは継続で“う”だそうです。   そしてシヴァは創造の終了、破壊で“む”だそうです。  何か日本語の“あいうえお”を連想します。  記紀や風土記、各地に残る神話、或いは古史古伝の中でも、母音特に“あ”が大事なものに付いているそうです。  1.こういう音はつまりは神だということなのでしょうか?   象徴であるということなのでしょうか?   それとも呼び出したりお会いしたりするための合図なのでしょうか?  2.神とこのように関係する音は母音ではどういうものがありましょうか?どんな神に関係していましょうか?  3.bragelonne さんは今もたくさんの回答のある質問ですが、曽って私の質問で古事記か日本書紀かのことを出して、この私の質問にご回答くださいました。  残念ながらそのときは私の理解をこえていました。  記紀で神と音や発音で語っているところがあったら教えてください(bragelonne さんのご回答が今、どうしても見つからないのです。)