• 締切済み

平編み銅線を束ねて使用したら許容電流は何Aになるか?

平編み銅線を束ねて使用した場合の許容電流についてお尋ねします。 TSB 30SQの許容電流が224Aとした場合、これを2本束ねて使用すると 許容電流の計算方法はどんな風になるのでしょうか? 1. 224A(30SQ) が 2本で 448A 2. 30SQ が 2本 で 60SQとして計算して356A 3. 1に電流低減率75%を掛けて336A

みんなの回答

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.1

内線規程に従い電線と同様に考えています。 銅線にあっては50sq以上しかWは使用しません。 また単純に2倍と考えています。 PS:アルミ線にあっては80sq以上です。

関連するQ&A

  • 銅線の許容電流が分からず困っております。

    銅線の許容電流について コイルに使用する銅線の許容電流値が分からず困っております。 直径0.8mmの銅線に10Aの電流を流すことは可能でしょうか? 銅線の被膜はポリウレタンです。 また電流は長時間連続して流れる事はなく、0.1秒間隔で流れます。 盤屋さんの技術講座 http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page28.html 上のサイトを見る限り、直径0.8mmの電線は断面積0.503mm^2となるので 流せるだろうと思ったのですが、 このサイトでは「碍子引き ビニル電線の許容電流」と書かれており 私が使用するポリウレタン被膜の電線にこの許容電流値を適用して良いものか悩んでいるところです。 どなたか教えては頂けませんか? ちなみに使用する銅線は RSコンポーネンツ社の http://jp.rs-online.com/web/p/hookup-equipment-wire/0357772/ となっております。

  • 電線 許容電流

    VCT / VCTF / KIV / IV の0.3SQぐらいからの許容電流が書かれているサイトなどありましたら教えてください。 いろいろサイトは見てますが、サイトによって許容範囲もまちまちで、また2SQ以上の場合の許容電流しか書いていない場合が多いので分かりません。 よろしくお願いします。

  • ケーブルの許容電流値

    メーカーの資料により、CV-3Cケーブル22スケの気中暗渠布設(基底温度40℃)の 許容電流値は100Aになっています。 一方気中暗渠電線管布設(基底温度40℃)では77Aになっています。 どういった計算で電線管布設のときの低減率を考えているのでしょうか?

  • CVTケーブルの許容電流について

    こんばんは、例えばCVTケーブルの100Sqを考えた場合、 IV電線・・・298A (基底温度30℃) CVT・・・・290A(基底温度40℃) と書いてありました。 しかし、√{(90-θ)/30}という式から考えると、CVTの場合もっと大きい許容電流となります。 私的には290Aよりもう少し大きい許容電流となりそうなのですが・・。 どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マグネットワイヤの許容電流について

    マグネットワイヤの許容電流なんですが、 常時通電ではなく、パルス波形での通電の場合の 許容電流の求めかたはどうすればいいのでしょうか? 例 ポリウレタン銅線 最高許容温度:120℃ 直流電流 ON time 100ms OFF time 1sec 例のような場合の許容電流(A)はいくらになるのでしょうか?

  • 電線の許容電流

    私は家庭用の100Vコンセントからの延長コードを作ろうと思っています。手元に塩化ビニルの被覆の電線があるのですが、電流が流れる部分の断面は直径が1mmくらいの円形であり、そこに細い銅線が28本入っています。この電線の許容電流は何Aくらいでしょうか。たぶん消費電力1500Wくらいまで可能であると思うのですが、電線にそういう表示がないために、その許容電流なり、許容電力なりを知りたく思っています。わかる方がおられましたら、教えてください。お願いします。ちなみに私は電気の基礎知識は持っています。

  • トランスの2次側短絡電流の求め方がわかりません。 ご指導お願い致します

    トランスの2次側短絡電流の求め方がわかりません。 ご指導お願い致します。 求めたいのは  1φ3W100/200 150KVAのトランス。 3φ3W 200 500KVAのトランス。 です。わからなくてかなり困ってます>< また 今 ケーブルラックに 2段積みにケーブルを乗せようとしています。 そこで 低減率が0.5となるのですが ケーブルの許容電流も0.5倍と考えていいのでしょうか? この場合 低減率を考慮した許容電流(0.5なら半分?)に対応するブレーカーをとりつけるべきなのでし ょうか?  例えば、ケーブルの許容電流が 80Aだとします。 ケーブルラックで2段重ね にする為 低減率が0.5とします。 実際のケーブルの許容電流は 40A。 これを保護するブレーカーは 40A未満のものとかんがえるのでしょうか? ご指導願います。

  • 電気温水器設置時の許容電流について

    四国管内でALL電化設置をしています。 電気温水器5.4Kwを設置する際、引込開閉器(MCB)1次側から電源を取っています。引込開閉器は75A,温水器は40Aで、配線はCV22sqをVEに収めています。 この場合の許容電流は75A+40A=115Aになるのですか? またCV22sqの許容電流は、内線規程ではどこを見ればいいのでしょうか?

  • 許容電流について

    弊社は太陽電線を使っているのですが 太陽電線の許容電流は空中1条布設と周囲温度30℃での値ですが 弊社では制御盤内での配線で使用しています。 なので空中1条布設ではなくなると思うのですが… 制御盤内の許容電流はどう計算したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銅の許容電流値の求め方

    電気の初心者です。許容電流の求め方がまったく解かりません。 銅の材質で幅10mmx高さ20mmx厚み10mmの場合の時の許容電流値の求め方はどのように計算したら良いのでしょうか? よろしくお願いします。