- 締切済み
許容電流について
弊社は太陽電線を使っているのですが 太陽電線の許容電流は空中1条布設と周囲温度30℃での値ですが 弊社では制御盤内での配線で使用しています。 なので空中1条布設ではなくなると思うのですが… 制御盤内の許容電流はどう計算したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koikoiarare
- ベストアンサー率38% (146/384)
回答No.3
参考にどうぞ
- sentakuya
- ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.2
どこのメーカーの電線を使おうとまず拠り所は内線規程1340節許容電流です。 ここに1340-2表があります。これをクリヤすればフェールセーフです。 さらにご使用メーカーに同等の【許容電流】と【電流減少係数】の表を入手して、メーカーと技術打合せを充分すれば経済設計の可能性はあります。どの場合でも選定内容を社内技術資料(作成・確認・承認印を押捺してNOを付したもの)として共有化すれば同じ考え方の制御盤が製作できます。
- yatoaa
- ベストアンサー率30% (110/362)
回答No.1
制御盤内の許容電流はどう計算したらいいのでしょうか? ↓ 盤内では 熱の蓄積はあまりありませんから 0.9程度でいいのではないでしょうか むしろ 問題は 盤内ではなくて電線管での蓄熱のほうが大きいですね 電気基準の本によれば、ケーブル1本の場合や3本収納の場合などで 大きく条件が変わってきます 3本同時収納の場合などでは 0.7ぐらいに低下するのではないでしょうか