• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歩いたり曲げ伸ばしすると右ひざからコキコキと音がします)

右ひざからコキコキと音がする理由とは?

lyk-l-o-v-eの回答

回答No.4

ぅちもなんですよ・・・。 でも、こういうところで聞いたりするよりは 病院に行く方が良いとは思いますよ。 ここに医者がいればいいのですが・・・・。 運動すればそれなりに痛めます。 ぅちなんて、そうなって1年以上たつのですが・・、 行ってないのでこの前コーチに怒られました(笑 どうなっても知らないと言われちゃいました、 ぅちは膝からぐきっ!!とかごきっ!!ってなりますし、 腰もなっちゃいますし、だからあなただけでも、早く病院に 行って欲しいですね。お大事に・・・・。

関連するQ&A

  • 右ひざが「パキッ」となる。(痛みあり)

    高1 運動部所属のものです。 2年前くらいから右のひざの皿部分がパキッと音を立てます。 昔はそこまで痛くなかったのですが、最近は頻繁に痛みがきます。 痛みというのは、立っている状態にせよ、座っている状態にせよ、 右ひざに違和感を感じ、曲げるとパキッと音を立て、曲げる前よりは楽になります。 最近は、無意識に鳴らしていることも多いと思います。 半年以上前に似たような質問をしたら、回答は「医者にいけ」だけでした。 実際医者には行っていません。理由は、なんと説明すればよいか分からないからです。 ちなみに左ひざはまったく痛みもないし、骨も鳴りません。 どなたか症状の分かり方、教えてください。 あと医者に行く場合は何科でしょうか? お願いします。

  • 2週間前から、右膝上部の痛みが続いています

    2週間前から、右膝上部の痛みが続いています。場所は、膝の前面のお皿の上部分です。症状としては、曲げ伸ばしすると痛みが走ります。又、自分の力では膝から下を持ち上げる事が出来ません。力が加わらないと(他人に足を持って貰い上げ下げする)比較的容易に曲げ伸ばしする事が出来ますが、自分の力で筋肉を動員して持ち上げようとすると痛みの為に出来ません。曲げた際も、途中までは違和感があるのですが、曲がりきった辺りですーっと楽になってきます(痛みが無くなる)。医者でレントゲンを撮って見て貰うと、骨には異常は無く筋肉の炎症だろうと・・・。その日は、ボルタレンテープを処方され軽いマッサージを受け帰って来ました。ボルタレンテープを貼り続けているのですが一向に症状は改善されません。(2週間前から)今朝は、痛みがひどくバファリンを内服しましたら程なく痛みは治まりました。これは何が考えられるでしょうか?又、このような痛みはどれ位の期間で治まってくる物なのですか?鈍痛のような痛みや違和感は日中でもあります。よろしくお願いします。

  • 31歳女です。 2ヶ月ほど前から、突然右膝に鋭い痛みが走るようになりま

    31歳女です。 2ヶ月ほど前から、突然右膝に鋭い痛みが走るようになりました。 ズキズキズキッッッと、速いペースで3回から10回連続で鋭い痛みが走ります。痛みが来ると痛すぎて耐えるのに必死で、どこが痛いのかを考える余裕が無いのですが、皿全体、特にやや上が痛んでいるようです。 痛みが止まると、後は触っても叩いても痛みはありません。普段の生活にも支障はありません。 歩いている時、座っている時、ヒールを履いている時、裸足の時、関係なく突然痛みが始まります。 仕事は普通のデスクワークで、特に運動はしていません。どちらかというと運動不足です。 身長165センチ体重47キロです。 仕事があり病院に行く時間が取りにくい為、まずはこちらでご相談させていただければと思いました。 専門の方、同じような経験をされた方、何かアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 膝が痛い パキパキ音がする

    半年前から 右膝関節が痛くなりました。 外傷や骨折はありません。 関節は 正常に曲がり、可動はしております。 ただ、屈伸したり、曲げ伸ばしの際、パキパキ異音が鳴ります。 痛みは 可動時の痛みではなく、一定の疼痛があり、右ヒザの周囲が少し腫れています。 炎症が出てて、 ちょっと腫れぼったい感じです。 歩いたり、立ち上がると膝に痛みを感じますが、静止しててもズキズキ痛みます。 膝のお皿の付け根やきわに鋭い痛みがあり、安静時 動かなくても痛いので怖いです。 2年前、左足首の足関節を骨折し、後遺症で変形性関節症になっています。 こちらは 医師から「もう治しようがない。関節固定術くらいしか痛みを取る方法がない」と言われており、現在 強い鎮痛剤ロキソニンを処方してもらい、生活を送っています。 左足の関節が曲がらないので、歩行上 姿勢はかんばしくありません。 姿勢や 体重の加重分散のバランスがおかしいので右膝に負担がかかってるのでしょうか? あちこちの整形外科で診て貰いましたが‥ 膝に対しては、レントゲン,MRIともに異常がないとのことでした。 しかし、ロキソニンを毎日 常用服用してるのに 静止してても痛いのです。 あと、膝のお皿をゆすると、ギスギスした感触があり、なにやらネジがゆるんだような感じでゆるゆるで安定感がありません。 シップ,消炎剤クリームを処方され 塗ったりやってますが、さっぱり効果がありません。 おまけに痛い右ヒザの裏側のスジと ふくらはぎが異常に硬直してて、すごく痛いのです。 ほんとうに 普通の状態より ふた回りくらいふくらはぎがパンパンに張ってて、金属バットのようです。 こんな感じの症状なのですが‥ 右ヒザMRIは異常なしと言われて、ほんとうにこれは異常ないのでしょうか? 膝の痛みを感じ始め出した頃、まず、関節の異音から始まって、だんだん腫れぼったくなった感じです。 医者からは 水は溜まってないし、正常です‥と言われました。 でも、内膝の太もも寄りの部分が腫れてて痛く、なによりもお皿の周囲のきわがかなり痛いんです。 MRIで異常が無いと診断されてしまうと、関節鏡などの精密検査はしてくれないものなのでしょうか? 自分的には 普通じゃないと 思っていましてすごく 不安なのです。 まず、この症状は異常でしょうか? そして どうすればいいのか 分からず困っています。 誰か 膝に詳しい方とか アドバイス頂けませんでしょうか?

  • 軽い半月板損傷について

     バドミントン中に、前から多少の違和感のあった右膝を前に踏み出したら 『グキグキグキッ』とすごい音がして、ようやく引きずって歩けるのですが痛い。 始めは靭帯損傷か断裂という感じでしたが MRI検査で(2週間も後に) 「半月板損傷の可能性がある(膝に水がたまっているため見えないらしい) 関節鏡の検査をすすめる。」と。 医師としてはこの程度ならば、検査もうけないでいいと思う。 このまま快方に向かうようなら、リハビリで様子をみようと。 どうやら軽度らしく損傷一ヶ月半の今、 リハビリで、くの字だったひざもようやく伸びるようになり 曲げも後一息というところです。 正座はまだ無理で、和式のトイレに苦労しています^^; 手術もせず幸いなことだとおもっていますが ハンパな症状なだけに、回復の目安がわからず困っています。 それにこれからが怖いのです。 またバドミントンができるのでしょうか? 今でも損傷時のあの音が忘れられません。 この膝は弱いままなのか? それとも、もう全く元気な状態なのか? 何かサポーターなどをするべきか? リハビリも今は、足をもとに曲げ伸ばしできる訓練ですが スポーツに復帰できるリハビリ方法を教えてもらえるとうれしいです。

  • 20歳で変形性膝関節症?

    1週間くらい前から右膝に痛みを感じます。 特に朝起きた時、階段を下りる時に痛みが強いです。 階段を下りる時など膝を曲げ伸ばしするとポキポキ間接が鳴るような感覚もあります。 調べてみると変形性膝関節症の症状にあてはまるような気がするのですが、私は20歳です。 これくらいの年齢でも発症することはあるんでしょうか? 私はすごくO脚なので膝に負担がかかっているとは思うのですが・・・

  • 左膝内側 折れ曲げた時に出来るくぼみの痛み(右膝半月板手術後)

    知人女性40歳。右膝半月板損傷の間接鏡の手術(外側半月高原中央部に亀裂めくれは切除、他滑膜炎の個所は平らに)から2週間が経過、現在リハビリに通院して順調に回復しています。困ったことに、左膝内側(膝が折れ曲げた時に出来る、お皿の下のくぼみ)に手術前からジンワリとした痛みはあったのですが、手術後の負担が大きかったのか、都度痛みを感じるようになりました。右膝に起こったようなロッキング症状はなく、日常生活に問題はないのですが、動作の有無にかかわらず違和感があります。整形で検査と言われたのですが、右膝も治りきっていないのに不安です。現在こらえられないような痛みではないので続けての手術は家族の負担を軽減する為にも出来れば少し先に延ばしたいのですが、やはり先に延ばせば悪化しかないのでしょうか。放置して治るでしょうか?つたない素人表現でわかりにくいとは思うのですがどこが悪いのでしょうか。半月板がつぶれちゃってるのでしょうか?滑膜部分でしょうか。(ところで滑膜って何かしら?)ご助言頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 半月板損傷 手術適応条件とは

    55歳 主婦です 5月末に 右膝のお皿から5センチ位上部に打撲の後が見つかり 同じ時期から膝が痛むようになり 近くの整形外科でレントゲン その後総合病院でMRI検査をうけました。 診断は 右膝内側半月板の損傷で 手術は今のところ必要はないので安静にして様子をみるように。と言われました。 ここで お伺いしたいのは どれぐらいの期間痛みが続けば手術が適応になるのでしょうか? 膝の曲げ伸ばしは スムーズにできます。 ただ まっすぐに伸ばした時に 膝裏がつっぱり痛みを感じます。 主婦ですので家で安静にはしているのですが 家事はしているので 日に3回ほど 歩いて方向を変えたときに ギクッと痛みが走ります。 夕方には だんだん半月板損傷部位のあたりにずしんと痛みを感じて反対側の足の付け根が痛みます。(きっと右足を庇って変な体勢で歩いているのが原因だと思います。) もう一度 総合病院に行って聞けばいいのですが 患者が多く じっくり話を聞いていただける雰囲気ではないのです。私のような軽症の患者は特に 話を早く切り上げたいという感じがすごく分かるのです。 ですので 今度 行く時はかなり痛みが続いて手術が必要と感じた時でないといけないような気がします。 インターネットで調べてみると 膝の可動域が狭まってロッキングがあるときとか正座ができない等が手術の適応と書いてあります。 私の場合は 痛みが続いているのです。 でも この痛みはいったいいつまで我慢したらいいのか 不安になってきました。 どれぐらい痛みが続いたら再診してもらったらいいのでしょうか? あまり放っておくと軟骨に損傷が起きる場合もあるらしく心配です。 どなたか アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ヘッドホンの片側からしか音がでない

    パソコンにヘッドホンをつないでよくSKYPEなどをします。 ところで、ヘッドホンってよく壊れますよね?特に片側からしか音が出なくなる症状です。 毎年買い換えています。 これは自分で修理などできるのでしょうか? ちなみに、ジャックのところをぐりぐりすると、前に使っていて取り替えたヘッドホンだと、 あるところで急に両方から聞こえますが、お気に入りの今つかっているものだと、まったく 右側から音がする気配がありません。 何かアドバイスいただけると幸いです。 買い換えるしかないでしょうか?

  • ひざ裏の痛みについて

    数ヶ月前からじわじわと右ひざの裏が痛むようになりました。すわろうとしてひざを深く曲げる時や座った姿勢から立ち上がろうとのばす時が痛いのです。一度座ったり、立ったりすればその後はまったく痛みません。歩くのにも痛みはありません。膝の前(お皿)の方だと関節かなあと思うのですが裏側が痛いのでスジ(?)かなとも・・・先日整形外科へ行きレントゲンをとってもらったのですが膝関節や軟骨などには異常はなくわからないと言われ気休めに電気あてるかシップするしかないと言われ今は特になにも治療していません。ひとつ思いあたるのが半年くらい前にビリーズブートキャンプをやっていてその時は特に痛みはなかったのですがその後一週間後くらいからなんとなくひざ裏が痛いなあと思い始めた記憶があります。そのうち治るだろうとほっておいたら少しずつ痛みがひどくなってきて今曲げ伸ばしがとてもつらい状態になってしまいました。歩く分にはまったく問題ないのですが主婦なので家事で立ったりすわったりが苦痛です。このような場合何か病名がありますか?治療法はないんでしょうかね・・・老化現象かとも思いましたが 40歳なったばかりでちょっと早いかなとも思っています。