• ベストアンサー

お客様

qwer021の回答

  • qwer021
  • ベストアンサー率24% (70/281)
回答No.2

私もGive&Takeの考えです。 客は店や店員が気に入らなければ買わなければ良いだけ、たとえ100万円の商品を買っても店員に100万が入るわけではないので。店側も気に入らない客には売らなければ良いだけ(そう言う訳にもいきませんが)、でも私は客側の立場としてGive&Takeで良いと思います。 私の回答も通じないかも.....

noname#6037
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私もGive&Takeの考えです。 同じような考えの方がいて安心しました。どちらも人としてマナーを守るべきですよね。 >客は店や店員が気に入らなければ買わなければ良いだけ そう言っても、通じない人がいるのはふしぎです。ほかに行けばいいんですよね。 >私の回答も通じないかも..... そんな気弱にならないでください。私まで気弱になってきました(^^ゞ

関連するQ&A

  • スーパーでお金を払って買い物する迷惑客

    客が来ても来なくてもバイトの給料は変わりません 店が潰れてもそれは理由なのでほかに移ればいいのです 今日も塩はどこにあるのですかとクレーマーに理不尽な質問をされました 休まる時がないので買い物をする客は店に来ないでほしいのです 冷やかしや万引き以上に商品の場所を尋ねるクレーマーや商品を持ってレジに来る客が迷惑です どうすれば連中は店に来なくなるのか法律やルールに反しない範囲で貢献できることがあったら教えてください

  • 店員は客にキレてはいけませんか

    私はとあるファストフード店でバイトしています 先日、一人でお客様が一人1回1枚しかご利用いただけない無料券を6枚持ってきました。 ドライブスルーでのご来店だったのでマイクで丁重にお断りしました するとお客様が激怒して以下のような会話になりました 私「申し訳ありません。お一人様1回1枚までのご利用となっております」 客「じゃあ6回まわって来いっていうのかよ!」(大声で激怒) 私「券にも書いてありますが、きまりですので・・・」 客「ふざけるな!!」 車をお会計口まで進めてくる 客「おい!ふざけんな!!!」 ⇒他の店員に券を投げつける 店「申し訳ございません;;」 客「本人出せ!謝らせろ!!」 私「申し訳ございません」 客「ふざけんなよ!!! *@ghmj、l;df・・」 私「はい、申し訳ございません」 気は済まなかったようですが、怒り過ぎて自分がなんなのか分からなくなったようで去っていきました。 どうしてもと頼まれればお受けできたのですが、いきなり怒られたのでどうする事もできずにこんな結果になってしまいました。 私だってこんなクソに謝りたくありませんが仕事、仕事!と思って謝罪しました 向こうが物を投げつけてきましたが、こんな時、SECOMなどを呼んだら犯罪者になるんでしょうか こんな時、口答えしてはいけないのでしょうか。 私のバイト先はかなり客質が悪いように感じます。 他でも働きましたがダントツ最悪です。 客が理不尽にキレてあとで店に電話してくれば私どもが全部悪いように言われます 明らかにお客様が悪くてもこちらは耐えるしかないのでしょうか・・・ みなさんならどうしますか? 結局ただのグチですがみなさんの対応を聞きたいです!

  • お客さまはエラいのか?

    接客で苦労されてきた方(いる方)のご意見が聞きたいです。 お探しの品が店で扱っていないということでお客様に罵られてしまったアルバイト店員です;量販店に専門店の品を求めんで下さい。。 私の働く売場でのお客様からの嫌味・理不尽なご指摘は20人に1人くらいの割合です。そう多くはなく、あまり尾を引くことがないので、深く取り合わない方がいいのかもしれません。 ただ、今回の方もそうでしたが、客は店員より上の立場にあると考えている(考えもせず行動している)お客様の多さが気になります。 店員はお店の従業員です。普段の生活は客と何ら変わりません。なんで初対面の人間に、ご挨拶をし、商品名だけ言われ、ご案内をし、代金を放り投げられ・・・になるのでしょうか。 言い返さないことをいいことに、普段の鬱屈を晴らしてるのかな~空しい人たち~と思うことにしていますが、どうにもムカムカ吐き気がします。なぜ私は馬鹿にされたのか(私ではなく私という店員を罵っただけなんでしょうが)なんてわざわざ考えてしまいます; 皆さんならどう処理するかアドバイスお願いします。

  • 店員に絶対にキレるなって言う人は媚びろってこと?

    店員に絶対にエラそうにするなって言う人は媚びろと言っているのか? 店員に対して偉そうな態度する人はダメとかいうけど、バカ丁寧というかスパッと断れない人もダメではないですか ? 店員の「こちらもオススメなんで…」みたいな興味のない余計な提案を長々と聞いたり、明らかに時間がかかりすぎてるのに文句を一切言わなかったり、「なんか悪いし…」みたいなことを言って我慢ばかりするのはさすがに主張しなさすぎだと思う。 ちょっとエラそうに見えようが、「うるさい、話しかけてくるな。」と突っぱねた方が良い。 タメ口で話してくる店員とか「なんだその言葉遣いは。話しかけてくるなよボケ」って言って適切な対応をこっちが求めているだけなのに、「そんなこと言ったら悪いよ」とかいうアホもいるし。客にタメ口きく店員とかクソなんだからキレた方がいい。 でもこういう言うべきことを言えない人って「良い人だから言えないだけ。」みたいな理由で何となく良いことみたいに言われますよね?実際は単なる間抜けなだけなのに。 こちらが金を出す側なのにバカ丁寧になったり、引け目を感じて言うべきことも言わないのは偉そうな態度することと同じようにダメではないですか? 「店員にえらそうなことをする人って普段エラそうに振る舞えないからやってるだけ。カッコわるい。」とか「謙虚さが全くない。」とか言う人いますが キレる理由があるから店員にキレているだけで、普段エラそうにしているかしていないかなんか関係ない。その場でムカつくことされたのが店員だったというだけ。 理不尽を我慢することが謙虚ではない。理不尽を我慢する必要は一切ない。 と思う。 店員に理由があってキレたりエラそうにすることの何が悪いのでしょうか? 店員に謙虚に振る舞うことを強制する人は店員に媚びろと言うこと?なぜこちらが金を払うのにさらに媚びなければいけないのですか? 理不尽なことでも我慢し、理由があるのにキレないのは謙虚ではなく媚びてるだけですから。 店員に媚びて何か得でもあるんでしょうか?

  • 想像を絶する『お客』からの理不尽な苦情や要求

    よろしくおねがします。 学校や教師に理不尽な苦情や要求に大変な事になっているようですが、みなさんが体験した『お客』からの理不尽な苦情や要求について教えてください。 その時はどのように対応したかもよろしければ教えてください。 対象は『お客』(回答者さんが公務員なら住民など)です。 家族、同僚、上司、友人などは今回は対象外です。 また回答者さんが『お客』として理不尽な苦情や要求をした事がありますか。 あるならどんな内容でしたか。

  • お客様との距離

    初めまして。私は婦人服の販売員をしている者です。 最近困っていることがあります。 この仕事を何年もしているとたくさんの顧客様が出来ます。 当たり前のことですが、すべての人に平等に接しています。 私は、店員とお客様という距離を保ってこそ心地よい関係が続けられると思っているのですが・・・ 最近、ある顧客様からお名刺をいただきました。 私も礼儀として名詞を渡しました。 すると、プライベートのお誘いメールが着ました・・・ 好意を抱いていただけるのはとても嬉しいのですが、友達になりたいとかではなく、お客様としか見ていないのでとても困りました。 丁重にお断りしましたが、「また誘います」とのメールが・・・ こんなこと言っては失礼かもしれませんが、今その顧客様がとても怖いです。 いつも来店していただいてるので付き合うべきなのでしょうか(><;)

  • ビジネスとはお客様の言いなりになることでしょうか

    上司はこのようなタイプです。 損して得とれと言います。結果、儲かれば良い。 何でも引き受けてくるこのスタンスに、どうしても同意できず苦慮しています。 それがお客様の立場にたつ事だという哲学を持っている様です。 応じられない事や、応じてはいけない事をお断りしてはいけないのでしょうか (もちろん丁重にですが) 「なんでもやります。何でもお力になります。」 このような思想でも、それをビジネスとしてお引き受けするのであれば、 同意できます。正直嫌いではありません。 しかし、応じると(応じる必要がないのに)仲間が苦労することが目に見えているのに、交渉や調整もせず、なんでもかんでも二つ返事で普通に引き受けてきます。顧客にいい顔しようとし、貸しをつくり、次のもうけ話に入り込みやすくしようとする戦略です。 また、顧客のキーマンに対してはこのような態度をとりますが、そうでない顧客には、「そんなことして上げる価値はない」といったありさまなので、上司に対する尊敬の念を失いかけています。 損して得とれの哲学に寄って立っているようですが、営業とはズバリ、理不尽なことでもなんでも引き受けて、お客様に貸しをつくり、貸しを利用してもうけ話に入り込んで、仕事を受注することでしょうか。基本的にこのような事をするのが当然の職種なのでしょうか。 これができないと営業失格ですか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 満喫クレーマーについて。

    1年もやってて初めて酷いクレーマーがきました。 お客様の退店処理をやってから5分後に店に戻って来てクレームを言われました。 うちの店はバイト2人勤務なので1人クレーマーの対応をすると店が回らなくなります。 このクレーマーは入口から、うちを手招きで呼びだし退店時の処理の仕方が気に食わなかったらしく 30分も拘束されました。その間仕事は止まります。 当然理由を聞くと、昨日対応したお姉さんと対応が違う。ツンツンしてると言われ。次にお札の返し方が気に食わないと言われました。強引に返されたというので、その時は、一応誤ったのですが、その謝り方も気に食わなかったらしく、何度も謝させられました。そして満足したのか、今後入りづらいから、もう1人の店員に言わないでーとか、昨日のお姉さんに言わないでーとか言ってくるんです。この場合って業務妨害でお客様に言ってもいいんでしょうか? 明らかに、その人の対応がオカシイんですよね・・自分もそんなに接客悪かったかなーと防犯カメラで確認してみましたが強引にお札を渡すなんてことしてません。そのお客も結構店を使ってくれていて自分も何度も対応してるのに、その日だけ初めて言われました。オカシイですよね? こういう人には、どういう対応を取ったほうがいいんでしょうか? ちなみに、店にはバイト2人だけで100席を8時~16時まで見ます。 店には社員とか店長もいません。うちの店は2号店で1号店に店長と社員がいるのです。。 毎回クレーマーも受付担当の1人が全部処理する感じなのです・・・。 アドバイスお願いします・゜・(ノД`)・゜・

  • 理容師・美容師さんと、お客さんとの関係について。

    僕はいつも理容室に通っているんですが、実はとてもがっかりすることがあります。それは、最初の頃は、とても丁寧に対応して髪を切ってくれるんですが、何回か通うとおおざっぱになってしまい、また非常に馴れ馴れしく接してきます。 こちらはいつ行ったって、お客さんという立場だと思っているんですが、にも関わらず、いつのまにか店員と客という立場を超えてしまい、とても残念な思いをすることが今でも多くあります。 もちろん、全ての理・美容師さんがそうではありません!。 それで、気にするなら他のところへ行けば済む事ですが、田舎ということもありそんなにお店を替えることは出来ないというのが現状です。 それでもしよろしければ、お客の立場としてどういう風に接すれば良いのか、また、理・美容師さんはどのように考えているのかなど、アドバイスして頂けませんか?。 また僕のように、理(美)容室で不快な思いをした方からも、意見など聞きたいです。 それと、どのお店でも共通して言えることは、見習いさんはとても丁寧に対応してくれています。 みなさん、どうぞよろしくお願い致します。

  • クレーマーにどのような対応をしていますか?

    最近、理不尽な要求などをしてくるクレーマーが多いのですが、彼らにはどのような言葉をかけても、まったく納得してくれません。正直お手上げです。時と場合によって様々だとは思うのですが、皆さんはどのように対応されてますか?

専門家に質問してみよう