• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼は私について自分から何か聞いてきたりすることもほとんどありません。 )

彼の行動について疑問がある

g-LEMONの回答

  • g-LEMON
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

びっくりです 私の彼にそっくり… 同じこと悩んでます; 寂しいですよね↓↓↓ 独り相撲みたいで

noname#107617
質問者

お礼

そうですね。 興味がないのではないと言われる→でも聞いてこない のループです。 正直、どこまで自分のことを知ってるのかナゾでもあります。 共感していただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 別れてもいつか復縁するんじゃないかと意味も無く感じたことありますか?

    1週間前、1年と数ヶ月付き合った彼に振られました。 彼がまだ結婚を考えられないこと、それに対して私が結婚、結婚言ったことで耐えられなかった。同棲を1年していたので、もちろんそれ以外の原因もたくさんありました。 別れを告げられたとき、苦しくて死んでしまうのではと思いましたが、今はこれで良かった、自分の生活を楽しんでみたいという気持ちになりました(切り替え早すぎですよね) こないだ、返したいものがあったり、ちゃんと正式に別れるという話をするために会いました。別れ話以外は普通に会話。あ~もう恋人同士じゃないんだなと不思議な感覚でした。 私はもう彼に未練はありません。今の彼と今は一緒にいたいと思えないです。しかしなんだかこれで最後ではない、いつかまた一緒になるような気がするという不思議な感覚、これは出会いの目が合ったときにも感じました。 気のせいかもしれませんが。 こんな感覚を感じ、実際に復縁(結婚?)された方いますか?こんな気持ちになったのは、単に無意識の中では彼ともう一度と思っているからなのか・・・でも私は今は彼と復縁したくないんですよね・・・なんだか変な気持ちです。

  • 自分の気持ちは、愛情でしょうか?執着でしょうか?

    別れて4か月の彼女を未だに引きずっています。 別れ方は、自分が仕事で多忙になり彼女の相手をあまりしてあげられなかったことで、彼女から別れを切り出されました。その時は自分も精神的に少し参っていたので別れを承諾したのですが、少し考えて浅はかな考えだったと思い、もう一度やり直さないかと彼女へ提案しました。(別れ話をした次の日の話です)彼女からは、「話し合った結果だから無理だよ」という答えが返ってきました。 そこから、度々「もう一度」といったような話をしたのですが、当然結果は変わらずでした。しつこく復縁を迫ってしまって、向こうに迷惑を掛けたなと今は反省しています。 そのため、お互いに行きつけの居酒屋で会うと、『会えて、うれしい』というよりも『会ってしまった。。』という感覚のほうが強いです。現在は、その店には自分が行かないようにしています。 会いたくないわけではなく、今はまだ会っても普通の会話をすることが難しいと思っていると思うので。 そして、先日向こうに新しい恋人が出来た事を知りました。 やはり少しショックでしたが、なぜか安心したという気持ちのほうが大きかったです。 後日、その新しい恋人の情報を聞いたときに大丈夫か?と不安になりましたが、向こうが選んだ人なら、「まあいいか、口出す筋合もないし」といった感覚です。 正直な現在の彼女へ対する自分の気持ちは、「やっぱり好きだから、戻れればいいな」です。 ただ、今すぐとういよりこの先『縁』があれば戻りたいなとう気持ちです。 自分も、合コン行ったり飲み会行ったりなど、新しい彼女を作るために行動はしていますが、少し彼女がチラつくのも事実です。 長くなってしまいましたが、これはまだ純粋に自分が彼女のことを好きなのでしょうか?それとも急に失ってしまった彼女へ対する執着なのでしょうか?

  • 振られた元彼に彼女ができました

    数週間前に振られた元彼に彼女ができました。 付き合っていた当初は、結婚しようだとか一緒に住もうだとか、すごく好き好きアピールをされていました。 しかし、別れる2ヶ月前あたりから、そのような態度はなくなり、一緒に住む話をすると避けるように別の話にされたりしました。 返信も遅くなり、態度も冷たくなり、なんとなく、もうすぐ別れるんだろうなということは察していました。 その後、向こうから別れ話をだされ「答えはゆっくりでいいから」と言われました。 理由は、私への気持ちがなくなってきたのと、お互い忙しいというのがありました。 その時は、私もこのままずっと一緒にいてもいい方向へはいかないだろうと思い、すぐに別れを決断しました。 会話もSNS(互いにフォローしているものの)全く関わっていません。 そして今に至ります。 別れる前から、その子が好きだったんだろうな… どこに魅力を感じたのだろう… あれだけ自分のことを好きでいてくれた人が、気持ちが変わってしまうなんて… その子が好きだったから私を振ったんだろうな… 悔しいような悲しいような気持ちがすごく騒ついています。 円満に別れたつもりでしたが、これは未練なのでしょうか? また、別れてすぐ付き合うカップルはすぐに別れるといいますが、以前から(私と付き合っていた時)好きだった場合はそんなことはないのでしょうか? 元彼は、元カノとも1年くらい続く長続きタイプです。 私とも1年以上付き合っていました。 どんなに自分磨きをしても、彼女がいる限り、もう私のことを好きになってくれることはないのでしょうか? 復縁を望んでいるのかいないのか、自分でもよくわからない状態です。 もしも復縁するのであれば、もう1年2年…気長に待つしかないと思います。 私はどうするべきなのでしょうか?

  • 別れた後のメールは迷惑?

    彼から別れ話があり、自分としては少し納得出来ない部分もありましたはが、最終的には彼の気持ちを受け入れました。 交際中、彼の気持ちを深く理解してあげられなかったことを本当に申し訳なく思っています。 この気持ちを伝えたくて、メールをしたいのですが、男性の方にとって自分から別れ話をした彼女から、このようなメールをもらったら、どう思いますか? もちろん、復縁など望みません。 ご意見、お願いします。

  • 人の反応をうかがい自分から会話ができず落ち込んでしまう。

    自分は今大学生2年生ですが以前からずっと人との会話で悩んでいます。友達といるとき一対一なら普通に話せてオッケーなんですが問題は三人以上なんです。自分が話したとき他の人の反応をとても気にしてしまうんです。自分のいったことを他の人がどう思っているか、なんだかあいつはおかしなこといってるなって思ってるような気がしてしまうし、実際自分が話し出したときに場の空気読めていないからなのか場がシーンとしてしまっているように思います。声が低くて若干聞き取りづらいっていわれたりするのでそのせいかなとも思ってもっと大きな声で言えば伝わるかなって思うんですがやはり自分の中にある他人からの評価が怖くて、またそのとき沈黙が起きたらって感じてやはりどもってしまいます。人から話しかけられたときでもうまく返事をしようとするんですがなにか反応がいまいちでまたしらけさせたかなって思って落ち込んでしまいます。もっと人とたくさん話したいって思ってるのに自分を出せず無口になってそのため人から離れ気味になって孤立していくんです。友達にはすごいおもしろい人がいてその人とも親しくなりたいなって思ってるんですが、話しかけられたら自分に興味をもってくれたとまだ安心して話せるのですが、自分からはどうもうまく話せず他の人と楽しそうに話しているのをみていいなぁ、楽しそうだな、って思うんですがその輪の中に入っていくこともできず孤独を感じてふさぎこんでしまうことがよくあります。じぶんが傷つくのを恐れているためとは思うんですがどうも場の空気というか人の心が読めないんです。話した内容がどう思われているから場がしらけるのか分からないんです。この話したいって気持ちと孤独を取り払いたい気持ちをどこにぶつけていいか分からなくなります。思ったままに打ったんで文章がおかしいかもしれませんがどなたか何かアドバイスをいただけませんか?今の状況から早く抜け出したいです。

  • 自分なりに付き合えません

    高1の男子です。 周りの人は休み時間のおしゃべりとか冗談とか楽しそうです。 僕はあんまり楽しくないです。 用がないなら特に話したいとは思いません。 でも、みんなが話してる場で何かしら関わらないとみんなと友好を深められない気がして不安になります。 僕にとって会話は義務のように位置づけられています。 自分の好きなことをしてればいいと自分でも思いますが、ぽつんといる孤独な人間にはなりたくありません。暗いとか地味とか、そういう印象を持たれたくないです。 過去を例にすると、中学に入るまで会話らしい会話をしたことが無かったと思います。 気まずいって感覚を知らなかったので、話しかけられてもふ~んで済ませることが9割だったと思います。 きっかけは覚えてないですが、「2人の時に沈黙が続くのはきまずいんだ。」っていうのを意識し始めて、今ではそれを強く意識してます。 会話の術を培ってないので話したり、リアクションしたり、会話を広げようとすると、自分でも自覚するほどどうでもいいユーモアのない話になって、相手につまらないと思わせているのを感じるのがつらいです。 中学時代は「会話が上手くなる本」みたいのを読んだり、自分でもいろいろ考えてためしてみるの繰り返しをしてたんですが、上手くならないどころか、うまくいかない経験だらけで苦痛だし、それだったら自分なりの付き合い方があるのかなぁと、やめてしまいました。 今は、自分なりの付き合い方は見いだせず、何もしてないと取り残される気がしてがんばって話してます。疲れるし、つまらないです。 どうしたらいいのか分からなくて身動きがとれなくなってます。 このままじゃ進歩できないと思うので、何かアドバイスををお願いします。

  • 会話で、自分の思った事をストレートに言わないコツ

    世の中を見渡すと、みんなぺらぺらしゃべって、会話が上手いなあと感心します。 でも、人間って一人一人違うから、意見や感覚が合わない事ってよくあると思うんです。私が会話が下手(続かない)のは、自分なりに原因を考えてみました。以下のようにです。 みんな会話が上手いのは、会話を軽く流していたり、また、自分が本当にそう思うから話すのではなく、本当にはそう思わなくても、相手をフォローするために見方を変えてそう話す、ということができているからで、自分はそういったことができていないからでは?と、思いました。 例えば、“太った人”を見て、直感で“太った人だ”と感じられても、相手には“健康そうな人ですね”と言える。 例えば、相手が笑っている事で、自分が面白いとも思えない時があったとして、“なにがそんなに楽しいの?”って言うより、“よく笑うよね”って言える。 こういうことが大切なんでしょうか? 会話を続けるコツのようなものって、なにかありませんか? 宜しくお願いします。

  • (深刻)自分の熱しやすくさめやすい性格について

    私は熱しやすくさめやすい性格で面白いと思ったものにはとことんはまるのですが冷めてしまうと何であんなもの好きになったんだろう。と虚無に近い感覚になってしまいます。twitterもこの人をフォローしよう!と思いフォローしますが結局好きだけどtweetを何ヶ月も見ていないとやっぱりはずそうと大量にフォロー人数をはずしてしまいます。  好きな人をフォローすることで自分にとって「ステータス」となる感覚なので自己満足な部分もあります。  うつ病かなにかの症状でしょうか?主治医の臨床心理士にも今度聞いて見ますが何かご存知の方はいらっしゃいますか?

  • 元彼とやり直しました。彼と別れてからはずっと毎週出

    元彼とやり直しました。彼と別れてからはずっと毎週出会いの場に行ったりしていましたがつい最近別れてからも2年も思ってくれてたと元カレから復縁を頼まれ、今まで誰かに思われたことがなくてその気持ちが嬉しくてやり直したのですが、いつもモヤモヤしていて、また出会いの場に出向きたいと思ってしまいます。 正直そういった場でチヤホヤされるのが気持ちいいし、彼と付き合ってからは何故か色んな男性が気になって興味がなかった男性で、返信するのも面倒に思っていた人ですら苦に感じなくなったり興味が出るようになりました。 これは彼が好きじゃないからそう思ってしまうのでしょうか?それとも浮気性?

  • 変わった自分を見せるべきか?長文ですいません。

    はじめまして、21歳の学生です。 わかりづらく、読みにくい文章ですがお願いします。 お互いにとっての初めての彼氏・彼女で、4年間付き合いました。 最近は、結婚の話題も出てくるようになりました。 そんな矢先に、彼女さんに好きな人ができて2月にふられました。 諦めがつかず何回か話し合いをした結果、彼女さんが好きな人を捨てて復縁してくれるといってくれました。 ふられてから3日後でした。 復縁後は、「すごい大事にしたい。離したくない」という自分の気持ちだけが前に出てしまい、「その気持ちはうれしいけど、今の気持ちのままではついていけない。」と言われました。 その気持ちが彼女さんにとって重くなってしまったんですかね? 最後に「情で戻ったのかも」とも言われてしまい、復縁から3日後に「友達でいよう」とまた別れを告げられました。 やはり、まだ忘れられません。 もしかしたら、もう一度復縁できるかも?なんて考えてしまいます。 ただ、他の方の同じような質問を見ていると復縁は無理なのはわかっています。重々わかってはいますが、どうしても期待してしまいます。 少しは変わった自分を見せれば、復縁の可能性はありますか? 別れてからは、自分が成長したと思いますし、友達からも変わったな。と言われます。(もちろん良い方向にです) ゼロからでも良いので友達からやり直したいです。 変わった自分を見てもらいたい! そう思いゴールデンウィークに食事にでも誘おうかと思っています。 でも、まだ会うには早い気もします。 時期的に会うのは何ヵ月後くらいがベストですか? こんな自分にぜひアドバイスをください。 いろんな人の意見を聞きたいです。ぜひお願いします。 最後に、長い文章を読んでいただきありがとうございました。