• ベストアンサー

人生十八年間の半生

183414hidoの回答

回答No.4

暗いね…。自分も若いときは、自分は何者だろうと考えてたけどね。よく「本を読みなさい。」なんて云われてたけど、それはそれでいいと思うんだ。でもさ、本当に知りたいことに回答してくれないじゃない?知識は豊富にはなるけどね…。きみは、空を見上げたことあるかい?今日みたいないい天気に公園や土手なんかで真ッ青な空見上げてごらんよ!「なんで、こんなこと悩んでんだろ…」なんて、馬鹿らしくかるから(笑)人生って、望んだ通りには早々生きていけないんだよ。夢は大事だけどね。男なんだから、まずは夢を持とうぜ!背筋を伸ばして前を向いて歩いて行こう!小さいことは気にするな!何事も前向きに!振り向くな!そうすりゃ絶対いいことあるから!

exe57
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あの太陽に向かって走ろう!と同じにおいがしましたw あなたのおっしゃる通り夢を持って前向きでありたいですね いいことがあると信じそれを糧にしていきます

関連するQ&A

  • ★世界平和の父とは誰?★

    私は池田大作は絶対に、ありえないと思いますが・・・ 彼は、ノーベル平和賞ももらえないとおもいますが・・・ なぜなら、欲しいと思う人には絶対にやれないそうですから・・・・・・・ 強いていうならば、ガンジーでしょうか?・・・・・・・・・ そして、世界平和の母は絶対にマザーテレサさんですね?・・・・・・・・・・・・

  • 3年間片思いです

    好きな人がいるんです その人とは中学の3年間ずっと同じクラスでした 私の学校は中高一貫で、高校で別れてしまうということはありません 彼女がいると聞いたことはないので たぶんその人に彼女はいないと思います ても、どうしても勇気が出ないんです 断られちゃったらどうすればいい? これから気まずくなるんじゃない? そんなことばかり考えてしまいます 今までの3年間、奇跡的に同じクラスでしたが 高校ではきっと離れてしまいます 高校のクラスは学力順なので その人は一番上のクラスに行くと言っていました 今年で最後 同じクラスになれないのなら… 何度考えてもタイミングを逃してしまうというか… どうしたらいいでしょう?

  • 3年間で…

    3年前、高校に入学した当初は160cm、45kgという体重でしたが、 今現在大学1年のわたしは162cmの55kgと、約3年間で10kgも激増してしまいました…。 ダイエットしてもなかなか痩せません。 せめて50kgは切りたいと思ってます! 運動する時間がなかなかないので、春から最寄り駅まで自転車で25分通学しようと考えてます! 最近、友達や久々に会う親戚にぽっちゃりしてきたね、と言われるようになりました泣 ダイエット、というより筋肉をつけて体を引き締められるようになりたいです。 そこで、長期間でもいいので、リバウンドしにくい運動や筋トレなどを教えてほしいです、 、、。 回答よろしくお願いします。

  •  21年間の、不器用な「私の人生」

     こんにちわ。大学三年生の男子です。現在、就職活動をしています。  現在、精神的に強い負担を感じています。  タイトルにもあるように、私の今までの人生経緯についても書きますので 長文となります。  もし 読める方は宜しくお願い致します。  私は、内向的で人見知り、その反面として人から認められたい、「目立ちたい」という部分もありましrた。そのせいなのか、ちょっと『変わり者』と周囲の人から思われる特徴が 当時から有りました。    その為、私立で入った中学では 私自身、自分から友人を作ることが出来ず「孤立し」、先生や周囲の人間からも「変な子」と思われたり、していた様子です。 運動も勉強も最下位に近く、その事も周りから馬鹿にされていました。(←自業自得だと今では思います。)  又、私の大きな特徴に「すなお」で悪く言うと、「人との間で揉まれていない(傷つきやすい)」部分があり、中学の三年生では女子の同級生からその部分を突かれ、利用され「嫌がらせ」を受け、今でのその時のことを記憶から引き摺る様なことが有ります。  高校は、心機一転のつもりが勉強がまったく歯が立たず、留年ギリギリで自分の中のやる気や自尊心は次第に「無気力」へと変わり、何とか卒業は出ましたがそれが、負い目として今も深く残っています。当時の私は自分を、「学習能力に欠陥があるのかと」さえ思い、一人で追い込まれていました。私としては、懸命だったのですが今思うと、どうしてそうだったのかはっきりとは 分かりません。    大学受験を自ら、志した最後の一年間も 私は周囲の人間に馬鹿にされたりしながら進路を決め、大学へと移りました。自分としては、それでよかったと思います。  ですが、大学での友人関係でグループの男子たちと上手く、距離を保ちながら関われず 時々、置いていかれたり自分が輪の中に入れないことが(自分の方に問題が有るのですが…)哀しくなる時が有ります。中学高校の成人式では、厭々ながらも行きました。同級生に逢えて、やはり楽しかったですが そこでも派手の子たちから私が一人で居る事に対して からかいを受け、自分に対して恥ずかしい気持ちになり、みじめでした。もう、私はこれからも行きたくても、行くに値しないとも、考えています。    …以上が、私の今までの人生の大きな流れです。読んでいただいて有難うございました。  幾つか、最後に補足をさせて欲しいです。 ひとつに 中学の辺りから、私は自分に対して自信が無く、今も生きています。 ふたつに、上記の様に自分の悪い部分にばかり、他者を責めるように書きましたが 普段も同じようには思ってはいません。今回は、 書ききれませんが心の深い部分を吐き出し、「形」として誰かに見て欲しく、投稿した次第です。  何か、コメントや意見・助言でも構いませんので、あればお手数ですがよろしくお願い致します。  文章として、まとまりはないですが 一応、精一杯 生きてきた愚かな自分の人生について書いてみました。  ※締め切りは、23日の正午までに受付ます。又、必ずその時間を過ぎても 投稿していただいた方には必ず、返信をさせて頂きます。

  • 25年間、苦労知らずの人生でした。

    小中高大、社会人の今。苦労と呼べる辛いことはなにもありませんでした。これが普通と思っていましたが、ある人から「なにも苦労がない人生なんてあるわけがな い」といわれました。 でも、本当になかったんです。 思い出せないだけかなぁ、と思いましたが、思い当たりません。 辛いと感じなかっただけかもしれませんが、、、、、 私は変ですか? 母にも聞いたら、母も辛いことはなかったと言っていました。 強いて言うならば、祖父母と叔母が亡くなった時かなぁ、と。 そしていわれました。 お母さんもあなたもそういう星の生まれなんだよ。と。 そっかぁ、あはは。と、会話は終わりました。 お付き合いしている彼からも、 大事にほんわか育てられてきたんだろうね。と言われました。 いやいや、普通に育てられましたが、、、と思いました。 会社の上司からも、 あなたはあれね、抜けているけど憎めないのよね。と言われました。 私は仕事では、業務上も私的にも上司にお世話になっています。「抜けている」で済ましてくれる上司の懐が深いだけな気がしますが、、、 私の様な方はいらっしゃいますか? 漠然としていますが、なにかお言葉いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 私の人生…何を大切にしていったら良いでしょうか?

    お世話になります。 躁鬱病で治療10年目の30代の女です。 体調はいい時期(夏前)もあったのですが 最近はとても不安定です。興奮しやすく+涙もろいです。 食べ過ぎは少しおさまってきましたが まだ160cmで80kgもの大デブです・・・ 元彼とお友達になって後4ヶ月で1年が経ってしまいます。 私が大きく色々と変わったら「再会」してくれるかも!?なのですが 2ヶ月で14kg減って、すぐ半分リバウンドと言う情けない状態です・・・ 家事全般もゴミ出しで一杯一杯で進んでいません。 どこから手を付けたら良いのか、何から始めたら良いのかわからないのです。 変なところで私は「完璧主義」でやり出すととことんなのですが 今はとことんやる気力がない状態です。 最愛の母を亡くして2年ほど経ちます。 =1人きりになって2年なのですが、慣れるどころか 悲しみは増すばかりでとても辛いです。 作業所にも行けたり行けなかったりです。 毎日通えていた頃は再就職にも前向きだったのに 今は「また人間関係で失敗してダメになる」と思ってしまいます。 1日の大半を寝てばかりいます。 私は何を大切に生きて行けば良いのでしょうか? 長い!?人生の伴侶が欲しいと願うばかりで、何も変われていません・・・ アドバイスを下さい。 よろしくお願いいたします。

  • どうしたら恋が叶いますか・・・?

    彼に恋をして4年目・・・。私は今年、12歳になります。9歳の時、学校が変わって(転校)彼と同じクラスになった。知らない人ばかりで緊張していた私が唯一、一緒にいて安心できた人が彼でした。彼は明るくてクラスのリーダー的存在。私にも明るく接してくれてだんだん話しているうちに好きになっていることに気がついた。でも、4年たった今は彼との接点が1つもなくなってしまった・・・。 小3~小5の三年間、ずっと同じクラスだったけれど2年目の小4のときには全く話さなくなっていた。 そのまま月日は流れ、小6になった今、彼とはクラスが離れた・・・。同じクラスじゃなくてもどうしても小3の頃が忘れられない・・・。けれど行動力がなくて自分に自信がない私は、彼を思って静かにいることしかできません・・・。 この恋はどうやったら叶うんでしょうか・・・? すみません。なんか暗いですね(笑) おまじないとか信じるタイプなのでそういうのを知ってる方はぜひ教えてください! よろしくお願いします^^

  • 人生について

    現在20歳です。人生について聞いてください。 もう丸三年間、辛いことばかりでした。 高3の時は受験(推薦ですが試験有)で精神的にかなり参ってしまい、おまけに好きだった人に振られ、受験が終わってからもま だ精神が参っている上で両親が不仲になったりということがありました。 その後晴れて希望大学に入れたものの自分の見た目が大学で浮いていたり、クラス制で付属で仲の良かった友達がすべて違うクラスへ行ってしまったりしました。私の学校ではクラスが違うと授業も違う時間になるためほとんど関わりが無くなるのです。そして私の入ったクラスはとんでもなく性格の悪い女がいて、酷い目にあいました。他の子たちもその女に従って手下のようだったので全く酷いクラスでした。他に気が合う子もおらず辛かったです そんな生活を送っていると原因不明の体調不良になってしまい、学校に行けなくなって学校をやめました。 そして去年から現在まで絶え間無く体調不良に悩まされるようになっていました。もう一年以上経ちます。私は昔から入院もしたことがなく、とても健康だったので今のこの状態のギャップが本当に辛いです、、 今現在も原因不明の咽頭痛で3ヶ月苦しんでいます(大学病院にいく予定ですが…) ここまでで書ききれないですが、三年間もこんなに辛いことが続くなんて初めてですごく混乱しています。このまま不幸がずっと続くのだろうかと考えてしまいます。20歳ということで周りは今とても遊んでいたり、何か好きなことを沢山したりしていて、そういうのを見ていると本当に泣けてきます。 どうしたら人生良い方に転べるようになりますか?幸せを勝ち取ったみなさんはどんな努力をしていますか?どん底から這い上がった方などの意見など聞きたいです…

  • 7年間想い続けてくれていた人を振ってしまいました。

    7年間ずっと私の事を想い続けてくれていた人を振ってしまいました。 上手くいっていた時期もあったし、私が別の人と付き合い始めて3年くらい殆ど会わない時期もあったり、その人とはいろいろな事があったのですが、結局私は違う人と結婚する事になりました。 私にとって一番大切な人は結婚しようとしている相手なのですが、やっぱり7年間思い続けてくれていたこの人の事も気になります。 それは愛情とかではなくきっと同情や憐れみに近いのかも知れませんが・・・ その人に「結婚するよ」と告げた時、ものすごく泣かれました。 私に彼氏がいるのはもちろん知っていたのですが、結婚するのはまだ先の事で、自分さえがんばれば少しは自分にも望みがあるんじゃないか…と思っていたらしく、「結婚」の話はかなり衝撃だった様です。 とても優しい人で、それだけにすごくナイーブなのです。壊れてしまわないか本当に心配です。 時が経てば私の事も忘れて、新しい人に出会えるはず…と思うのですが、実際会わずにいた3年間も思い続けて、結局7年間恋人が出来なかったのです。 機会は何度かあったらしいのですが、「いつも頭の片隅に君がいた。」と言われました。 一体いつこの人が、過去の想いから逃れて楽になれる日が来るのかと思うと途方も無い気がして私も辛いです。 何かしてあげたいけど、何も出来ない… これから先、全く会わないのなら私も気にしないで済むのかもしれませんが、この人を含めた数十名の友人関係があって数カ月に一回はどうしても会う事になるのです。周りの友達から、イヤでも噂は入って来ますし。 やっぱり私は見ないフリをして放っておくしかないのでしょうか?

  • どうしようもない自分の半生

    40歳手前の兼業主婦です。一年前からの中古マンション探しは夫と一向に意見が合わず最近は諦めています。何をするにも私ばかり一生懸命にならざるを得ない事に疲れ、今は身動きが取れない状態です。経済的に子供も産めなかった、お金や酒にだらしなく将来について話し合いも出来ない夫、長男である夫に甘すぎる田舎で一人暮らしの義母の行く末、頭ではなぜ自分が離婚しないのか不思議です。 でも、その理由は自分の中にあるのだと思いました。小さい頃から何一つ熱中できませんでした。例えば思春期にピアノを弾きながらその曲の盛り上がりに気持ちがついていけず途中で投げ出してしまうこともありました。また、母と二人で小旅行から帰宅した時に姉に「まったくこの子は本当に無口な子だと思ったよ」と言っていたのを覚えています。私としては楽しい旅行だったのに母はそんなことを感じていたのかとショックで、その時以来母にでさえ気を使って対応するようになりました。 いつの頃からか私は何をしても心から面白いと感じることができないのです。だから物事に熱中して最後まで頑張ることができず、いい歳をして何一つ掴めなかった面白みのない人間になってしまいました。本や音楽などの好みはありますが特にこれといった趣味も持てません。人付き合いをしても楽しいと感じず神経が磨り減るので友達はいないに等しいです。 だからこそどんなにだらしなくても唯一足を投げ出すことのできる夫に心が依存しているのです。 今は、離婚しなくてはと思うより先に、少しずつでも夫から心が自立できるように一人でも楽しめる癖をつけようと思ってはいるのですが。生きる原動力のようなものが無いが為にどんなに無駄な人生を送っているのか、有ればどんなに有意義な人生を送れただろうか。 とりとめもなくわかりづらい文章ですみません。私は自分で自分がわかりません。一体どうすればまともになれるのでしょうか。