• ベストアンサー

カリタの手挽きコーヒーミルを購入しましたが、使用後は普通に中性洗剤で洗

カリタの手挽きコーヒーミルを購入しましたが、使用後は普通に中性洗剤で洗って良いんでしょうか? それか拭くだけでも良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

回答したつもりがエンター押し忘れたようなのでもう一回書いてみます。 二重になってたら先の書き込みをみて頂ければいいです。 他社の手動ミル(セラミック臼刃)と電動ミル(金属臼刃)両方もっています。 手動の時は分解しやすかったので毎回洗っていました。 わたしはエスプレッソなので、そちらで使う金属部品も一緒だったので洗剤なしでしたが、セラミックってなんだか吸い込みそうに見える素材なので(ただの私観です)どの道洗剤は使いませんでした。 洗剤なしコースで食洗機に入れられて、便利でしたね。 電動に移行してからは全く洗わないです。ごくたまにブラシ清掃する位です。 元々豆をいれっぱなしにして使う想定の器具なので、そのブラシ清掃もかなり時間がかかります。 コーヒーずきならいれっぱなしにしてはあまり使わないと思うのですが(実際皆さんがどう使ってるかの比率は存じません)。 前に挽いたのが残りますから、味に影響しますがもう開き直ってそのままです。 コーヒーずきなら毎回やらなきゃいけないかもしれませんが(笑) お持ちのが金属臼刃の場合は洗剤は使わないでください。 コーヒーの油は金属臭が出ないようにカバーしてくれますが、これを取り去ってしまいますので。年に一度の大掃除とかなら止めません(笑) イタリアのマキネッタ(直火式のやかん、エスプレッソみたいなもの)は代々器具を引き継いだりしてずーっと洗わないらしいと聞いたことがあります。 普段はブラシ清掃程度、気になれば水洗いでは如何でしょう。 また、よく乾燥させるなど気を配らないと錆びる可能性もあると思うので、注意しながらがよろしいかと思います。

noname#134764
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.3

私のは全体が木製で洗えない事もありますが、コーヒーミルは本質的に水洗すべきものではありません。せいぜい残っている粉を払い落として、そのままで保管するのが普通です。業務用の電動ミルも洗いません。 もし水洗した場合、ヘアドライヤなどを使っても、早急に完璧に乾燥して下さい。本来洗う構造になってないものを洗えば、様々な弊害が起きます。 ・腐食:ミルの本体がどの様な材質か分りませんが、鉄製なら錆びが出ます。鉄錆びはコーヒーの風味の大敵です。 ・腐敗:濡れたままのコーヒー粉の残渣の中で微生物が繁殖します。 ・機械部分と電気部分への影響もあるでしょう。 何でも洗えばきれいになるとは思わないで下さい。きれいにしたはずが汚くなる話は、良くあることです。

noname#134764
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

基本的に水分は禁物ですし洗剤の匂いも付いてしまいます。かすが気になるようでしたらブラシなどで落とすと良いです。

noname#134764
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手動式 カリタ コーヒーミルの選択について

    手動式 カリタ コーヒーミルの選択について教えて下さい。 コーヒーミルを検討しているのですが、手動式カリタ製と決めました。 その中でも以下の種類があります。 お勧めの器具を教えていただけないでしょうか? 大体2名分の豆(およそ15~20gまで)しか使うつもりなく大容量のものはいりません。しかし、おいしいコーヒーを飲むには挽きむらのない極力全部が均一のミルができるものが良いものと聞いています。 そうかといって家庭用であまりにも大きなものも困りますし 悩んでいるところです。 カリタ手動ミル と定価 ・KH-3 \2625 ・ミニミル \3150 ・ドームミル \3675 ・オリジナルミル \3990 ・KH-5 \4200 ・クラシックミル \4725 ・CT-5 \5250 ・アンチックハウス \5250 ・アンチックマップ \5250 ・K-2 \6825 ・銅版ミルAC-1 \5250 ・K-1 \8400 ・ダイヤミルブラック \12600

  • カリタ鋳鉄製アンティークコーヒーミルについて教えてください

    カリタの手動(左右両方に手回しのハンドル付き)鋳鉄製コーヒーミルが、アンティークとしてどの程度の価値があるのか、知りたいです。かなり古そうで使い方もわかりません。色は黒で、サイズは高さ約50cm,横40cm,重さ約17kgです。

  • コーヒーミル、カリタのシャーピニング刃とザッセンハウスの刃

    手動のコーヒーミルを買おうと思います。ザッセンハウスのミルが評判いいのですが、ハンドルが水平回転式です。私は縦回転がラクなので好きなのですが、カリタの縦回転のモデルはシャーピニングカッターとうたっています。定評あるザッセンハウスのカッター刃?と比べて、どうでしょうか?ご体験ある方、お聞かせくださいませ。

  • コーヒーミルを購入する予定ですが

    初めてコーヒーミルを購入します。 手挽き型のコーヒーミルで、お勧めのものを教えてください。 今のところ、Kalita コーヒーミル KH-3を考えています。ザッセンハウスのものがいいと聞いたのですが、どれも在庫なしのようなので…… よろしくお願いします。

  • 手挽きのコーヒーミルについて教えてください。

    今度コーヒーミルを買って、豆を挽くところからやってみようと思っていますが、どうせなら手挽きがいいと思っています。 そこで、単純な質問なのですが、手挽きのミルだと、例えば2杯分の豆を挽くのにどの位時間がかかるものですか? あまり時間がかかるようだと自分には長続きしないような気がして、質問してみました。 よろしくお願いします。 もう一つ、メリタで3000円以下の手挽きのミルもありますが、安いものでも大丈夫ですが? これは、やはり安いものは安いなりでしょうから、質問自体意味無いかもしれませんが、合わせてよろしくお願いします。

  • 手挽きのコーヒーミルについて

    コーヒーミルについて教えてください。 とある店で、手引きのコーヒーミルを買いました。  メーカー名:electia  形:台は四角い木製(アンティーク風)、機械部分は鋳鉄と思われる 理科器具を取り扱う店の隅っこに、埃まみれで置いてあったので衝動買いしました。 ただ、取り扱い方法が分からないため返品するか、使用するか悩んでいます。 良いものであれば使いたいと思うのですが、基本的な情報がネット上にもありません。 何か情報をお持ちの方は教えてください。 特に、実用品なのか鑑賞用なのかが一番知りたいところです。 よろしくお願いします。

  • 手挽きのコーヒーミルを買ったが、うまく入れられない!

     手挽きのコーヒーミルを買いました。粒の細かさを調節できるようになっています。豆はスターバックスで一番標準的とされる「ハウスブレンド」を買いました。ドリップは、粉の時と同じペーパーフィルターによるドリップです。  早速使ってみたのですが、いかに細かい方に設定しても、これまで買っていた粉よりはるかに粒が粗く、そのせいかとても薄いコーヒーしか作れません。挽く量が少ないのかなあと思って、少し多めに挽いてみましたが、白いカップに入れると透き通って底が見えます。薄すぎですよね?  皆様のよいお知恵をお待ちしています。

  • イタリア製?手挽きのコーヒーミルについて(再掲)

    画像のコーヒーミルについて教えてください。  メーカー名:electia(イタリア製)  形:台は四角い木製(アンティーク風)、機械部分は鋳鉄と思われる そこで、  ・実用に耐えるのか、鑑賞用のものでしょうか?  ・おいくらぐらいするのでしょうか? 理科器具を取り扱う店で、手引きのコーヒーミルを買いました。 店の隅っこに、埃まみれで置いてあったので、衝動買いしました。 ただ、取り扱い方法や性能が分からないため返品するか、使用するか悩んでいます。 また、価値についても把握できれば嬉しく思います。 良いものであれば使いたいと思うのですが、基本的な情報がネット上にもありません。 性能がイマイチなら、普通のモノを店で購入したいと思います。 何か情報をお持ちの方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食器洗い洗剤の弱アルカリ性、中性について

    赤ちゃんの離乳食用に木の食器を購入しました。取り扱い方法に、中性洗剤で洗うと書かれていますが、今使っているのが、シャボン玉せっけんの食器洗い洗剤です。 弱アルカリ性と書かれています。 弱アルカリ性の食器洗い洗剤ではダメなのでしょうか? また、他の食器などの説明書を見ても中性洗剤と書かれています。 弱アルカリ性は食器洗いとしてはダメなのでしょうか?

  • 電化製品掃除に使用する中性洗剤について!

    光クリエールという「空気清浄機」を掃除しています。 何層にも分かれていて、 「拭き取り」「掃除機で・・」「中性洗剤付け置き洗い」 のような作業が必要みたいですが・・・。 キッチンに「中性洗剤」はありますが・・ なんか強力な・・適した「中性洗剤」でお勧めのはありますか? もしくは、「中性洗剤」ではなくそれに代わるような・・。 たとえば・・泡で汚れを落とす・・みたいな商品。 とにかくタバコをすう為「ヤニ」で茶色じみているので・・。 それぞれの部品が大きいので、つけ置き洗いは、浴槽を使っています。 ホームセンターとマツキヨが近いので購入しに行こうと思います。 あと、他にこうしたらきれいになる・・みたいなアドバイスも 頂けたら幸いです! 宜しくお願い致します!!