• 締切済み

歴史に関する質問です。

nazca091の回答

  • nazca091
  • ベストアンサー率20% (76/362)
回答No.4

安土桃山文化というのはその前後の室町・戦国時代と江戸時代の狭間にあるごく短い期間をさすものであって、時代区分という意味では採用できかねる期間でした。 またこの時代は混乱の戦国時代や中世から近世への変革期であって、西洋との接触もあり混乱というより混沌(カオス)といって良いくらい、文化・技術・思想が混在していたわけで質素を好む武家趣味と華美を好む貴族趣味が併在していてもおかしくはなかったのでしょう。 他の方も言っていますが、秀吉は農民の子として生まれ、侍として出世して天下人となり、源平藤橘の列に並ぼうとして豊臣の姓を賜ったわけですから、彼の人生にみられる貴賎や流転の価値観が時代にも現れていたのでしょう。

関連するQ&A

  • 日本の文化です

    歴史の文化について教えてください>< 以下のものです・・・; 1 室町時代前期の豪華な文化 2 室町時代後期の質素で素朴な文化 3 安土桃山時代の西洋文化を取り入れた文化 4 江戸時代前期の町人文化 5 江戸時代後期の町人文化 の文化を教えてください(´・ω・`)

  • 桃山文化,元禄文化,化政文化について

    桃山文化,元禄文化,化政文化についてわかりやすく教えてください‼︎

  • 遠江の歴史

    遠江の国の安土・桃山時代から江戸時代にかけての領主支配の歴史がわかる書籍はないでしょうか?

  • 桃山文化

    今月末友達と三重県の安土桃山文化村にいこうという話になったのですが、評判はどうですか?また、近くに歴史(特に桃山文化)を学べるような場所はありませんか? ちなみに鳥取県から車で行きますので、通過地点でも構いません。

  • 歴史についての質問なのですが、安土・桃山時代の城下町には主にどのような

    歴史についての質問なのですが、安土・桃山時代の城下町には主にどのような職業の人達が住んでいたのでしょうか?

  • 歴史の質問です!

    今中世のドイツ史について調べているのですが、オススメの参考資料があれば教えてほしいです! 出来れば戦争の詳しい内容や生活文化、身分制度に政治等にがあれば嬉しいです。

  • 長野県の歴史

    長野県の歴史を教えてください 戦国時代や安土桃山時代などの種類の歴史でもかまいませんし 違うものでもかまいません

  • 歴史について教えてください!

    室町時代について調べてます。 (1)室町時代は『北山文化』と『東山文化』の2つですか? (2)年代  北山文化:1400年頃  東山文化:15世紀後半 となっていますが、15世紀後半とは大体1450年~の事ですか? (3)室町時代は1338年~1573年の235年間。  でも北山文化と東山文化が100年間の間なら、残りの135年は??  『東山文化』は15世紀後半から室町時代が終わるまで全ての期間の事ですか? 文章力がなくて分かりにくいと思いますが、回答お願いします! (また回答者さんは『北山文化』と『東山文化』どちらが好きですか?)

  • 歴史の資料を探しております

    アバウトな質問で申し訳ありませんが、絵を描く際に参考になる、安土桃山~江戸末期にかけての資料を探しております。町の様子や建造物、服、小物、生活などが分かりやすく図解されている本をご存知の方は是非教えて下さい。

  • 異文化共存を英語で

    「中国留学を通じて、日中両国における異文化共存のあり方、国民の自国文化に対する意識の違いに触れ、真の国際化とは何か改めて考えさせられた。」 英語に翻訳したいのですが、異文化共存の訳し方が良くわからず、つまずいています。よろしくお願いします。